ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

トーマス・キリエル

索引 トーマス・キリエル

ー・トーマス・キリエル(Sir Thomas Kyriell, KG, 1396年 - 1461年2月18日)は、百年戦争・薔薇戦争期のイングランドの軍人。 ケント出身。ベッドフォード公ジョン・オブ・ランカスターに仕え1417年からフランス戦線に従軍ロイル、P427。、1436年にル・クロトワの要塞を守備した。翌1437年にジョン・タルボット(後に初代シュルーズベリー伯爵)とトーマス・スケールズと共にルーアンを攻撃しようとしたフランスの将軍ラ・イルとジャン・ポトン・ド・ザントライユの軍隊を襲撃して打ち破り、ザントライユを捕らえる勝利を飾った。 1450年、フランスに大半を奪われたノルマンディーの奪還をイングランド王ヘンリー6世から命じられ、遠征軍を率いてイングランドから上陸して南下した。4月15日のフォルミニーの戦いでクレルモン伯ジャン(後のブルボン公ジャン2世)が率いるフランス軍を圧倒したが、援軍として駆け付けたアルテュール・ド・リッシュモン大元帥(後のブルターニュ公アルテュール3世)に撃破され、1400人の兵共々捕縛される大敗を喫した。戦後釈放され帰国、薔薇戦争ではヨーク派に入り、1461年2月8日にヨーク派の幹部であるウォリック伯リチャード・ネヴィルからガーター勲章を授けられた。 9日後の17日に第二次セント・オールバンズの戦いが起こり、ウォリック伯はヨーク派に捕らえられたヘンリー6世の身柄を取り戻すべく進軍したマーガレット王妃のランカスター派と激突した。キリエルはボンヴィル男爵ウィリアム・ボンヴィルと共にヘンリー6世の護衛をウォリック伯から任されていたが、主力のウォリック伯が敗走するとランカスター派に捕らえられ、翌18日にエドワード王太子の命令でボンヴィル男爵と共に処刑された。.

47 関係: 大谷暢順彩流社ノルマンディーマーガレット・オブ・アンジューヨーク朝ランカスター朝ラ・イルリチャード・ネヴィル (第16代ウォリック伯)ル・クロトワルーアントーマス・スケールズヘンリー6世 (イングランド王)ブルボン公ブルターニュ君主一覧ブルターニュ公国プリンス・オブ・ウェールズフランス王国フォルミニーの戦いベッドフォード公爵アルテュール3世 (ブルターニュ公)イングランド王国ウォリック伯エドワード・オブ・ウェストミンスターガーター勲章クレルモン伯ケント (イングランド)シュルーズベリー伯爵ジャン2世 (ブルボン公)ジャン・ポトン・ド・ザントライユジョン・オブ・ランカスタージョン・タルボット (初代シュルーズベリー伯)セント・オールバンズの戦い (1461年)現代書館百年戦争薔薇戦争河出書房新社清水正晴1396年1417年1436年1437年1450年1461年2月17日2月18日2月8日4月15日

大谷暢順

大谷 暢順(おおたに ちょうじゅん、法名は経如、1929年3月19日 - )は、京都生まれの日本のフランス文学者、浄土真宗僧侶、浄土真宗大谷本願寺派本山本願寺第二十五世法主。本願寺維持財団理事長。今上天皇の従兄弟にあたる。 蓮如研究のほか、ジャンヌ・ダルクの研究でも知られる。.

新しい!!: トーマス・キリエルと大谷暢順 · 続きを見る »

彩流社

彩流社(さいりゅうしゃ)は、日本の出版社。海外文学を中心に人文社会関連、趣味・実用書、ほぼ全てのジャンルを網羅し現在まで千点を超える書籍を刊行する。.

新しい!!: トーマス・キリエルと彩流社 · 続きを見る »

ノルマンディー

ノルマンディーの地図 ノルマンディー(、、ノルマン語: )は、イギリス海峡に臨むフランス北西部の地方で、王政時代の州である。今日では地理的、文化的意味合いも持つ。ノルマンディ、ノルマンジーとも表記される。 ノルマンディー地域圏の総称である一方、ガーンジー島とジャージー島の代官区から構成されるノルマンディー公領は、ノルマンディー公の称号を持つグレートブリテン君主の宗主権下にある。.

新しい!!: トーマス・キリエルとノルマンディー · 続きを見る »

マーガレット・オブ・アンジュー

マーガレット・オブ・アンジュー(Margaret of Anjou, 1429年3月23日 - 1482年8月25日)は、中世イングランドの女性貴族。ランカスター朝のイングランド王ヘンリー6世の王妃。エドワード・オブ・ウェストミンスターの母。フランス語名はマルグリット・ダンジュー(Marguerite d'Anjou)。薔薇戦争でランカスター派を率いて意志薄弱な夫と幼少の息子に代わり戦争を指揮、ヨーク朝に徹底抗戦したことで知られる。.

新しい!!: トーマス・キリエルとマーガレット・オブ・アンジュー · 続きを見る »

ヨーク朝

ヨーク朝(ヨークちょう)は、1461年から1485年まで続いたイングランド王国の王朝。広義ではプランタジネット朝に含まれる。 ヨーク家(House of York)は、1385年にプランタジネット朝の国王エドワード3世の子エドマンド・オブ・ラングリーがヨーク公に叙されたことに始まるプランタジネット家の支流である。プランタジネット家は後に同じくプランタジネット家分家のランカスター家に取って代わられたが、ヘンリー6世期の王権の低下に乗じてヨーク公リチャード・プランタジネットがイングランド王位を要求し、1455年にランカスター派と内戦(薔薇戦争)に突入した。 薔薇戦争中にヨーク公リチャード自身は敗死するが、結局ヨーク派はランカスター派の放逐に成功し、1461年にヨーク派によるヨーク朝が成立する。ヨーク朝は3人の王を出したが、1485年のボズワースの戦いでリチャード3世がリッチモンド伯ヘンリー・テューダーに敗れて戦死し、薔薇戦争の終結と共にヨーク朝は滅亡した。リッチモンド伯はヘンリー7世として即位し、テューダー朝が創始された。.

新しい!!: トーマス・キリエルとヨーク朝 · 続きを見る »

ランカスター朝

ランカスター家の紋章 ランカスター朝(ランカスターちょう)は、中世イングランドの王朝。1399年から1461年まで、および1470年から1471年までの間、イングランドを統治した。.

新しい!!: トーマス・キリエルとランカスター朝 · 続きを見る »

ラ・イル

15世紀の彩色本に描かれたラ・イルとザントライユ ラ・イル(La Hire)ことエティエンヌ・ド・ヴィニョル(Étienne de Vignolles, 1390年頃 - 1442年1月11日)は、フランスの軍人。百年戦争後期で活躍した人物で、ジャンヌ・ダルクの戦友であったことでも知られる。.

新しい!!: トーマス・キリエルとラ・イル · 続きを見る »

リチャード・ネヴィル (第16代ウォリック伯)

リチャード・ネヴィル リチャード・ネヴィル(Richard Neville, 1428年11月22日 - 1471年4月14日)は、第16代ウォリック伯(在位:1449年 - 1471年)、第6代ソールズベリー伯(在位:1460年 - 1471年)。第5代ソールズベリー伯リチャード・ネヴィルの長男でイングランドの有力諸侯。.

新しい!!: トーマス・キリエルとリチャード・ネヴィル (第16代ウォリック伯) · 続きを見る »

ル・クロトワ

ル・クロトワ(フランス語:Le Crotoy)は、フランス北部のオー=ド=フランス地域圏、ソンム県にあるコミューン。.

新しい!!: トーマス・キリエルとル・クロトワ · 続きを見る »

ルーアン

ルーアン(Rouen, ルアンとも)は、フランス西部に位置する都市で、ノルマンディー地域圏の首府、セーヌ=マリティーム県の県庁所在地である。.

新しい!!: トーマス・キリエルとルーアン · 続きを見る »

トーマス・スケールズ

7代スケールズ男爵トーマス・ド・スケールズ(Thomas de Scales, 7th Baron Scales, KG, 1400年 - 1460年7月25日)は、イングランドの貴族、軍人。第5代スケールズ男爵ロバート・ド・スケールズの子で第6代スケールズ男爵ロバート・ド・スケールズの弟。百年戦争末期のイングランド軍の主要な指揮官の1人として知られる。 百年戦争ではロワール川流域でジャンヌ・ダルク率いるフランス軍との戦いに参加し、ベッドフォード公ジョン・オブ・ランカスターの副官を務めオルレアン包囲戦で戦死したソールズベリー伯トマス・モンタキュートの後任に任じられ(他にサフォーク伯ウィリアム・ド・ラ・ポール、シュルーズベリー伯ジョン・タルボット)、モン=シュル=ロワールの戦い、パテーの戦い等で活躍したが、パテーの戦いでジョン・ファストルフの援軍と合流したもののフランス軍に敗北、シュルーズベリー伯ら他のイングランド将官共々捕虜となった。 釈放後はシュルーズベリー伯らと共にフランス軍と交戦、1434年にモン・サン=ミシェルの包囲の指揮を執り落とせなかったが、1435年にルーアン近郊でフランスの部将ラ・イルに勝利、1437年にラ・イルとザントライユの部隊を破りザントライユを捕らえた。しかし対モン・サン=ミシェルの前線基地に整備したグランヴィルをフランス軍に奪われ、フランス軍総司令官のアルテュール・ド・リッシュモン大元帥が遂行したイングランド領都市の征服を防げず、1439年に包囲されたモー救援に失敗して奪取され、1441年に籠城したポントワーズを包囲され降伏している。 薔薇戦争ではランカスター派に属してヨーク派と戦い、1460年にヨーク派が軍勢を引き連れて7月2日にロンドンに入城するとロンドン塔へ籠り砲兵隊を指揮して抵抗したが、10日のノーサンプトンの戦いでランカスター派が敗れヘンリー6世は捕虜となり、孤立無援となったスケールズはヨーク派に降伏、逃げようとして25日に群集の手で殺された。爵位は娘エリザベスと結婚したリヴァーズ伯アンソニー・ウッドヴィルが継承した。 ウィリアム・シェイクスピアの史劇『ヘンリー六世 第2部』に登場する。.

新しい!!: トーマス・キリエルとトーマス・スケールズ · 続きを見る »

ヘンリー6世 (イングランド王)

ヘンリー6世(Henry VI, 1421年12月6日 - 1471年5月21日)は、ランカスター朝最後のイングランド王(在位:1422年8月31日 - 1461年5月4日、1470年10月30日 - 1471年4月11日)。フランス王も兼ねた(在位:1422年 - 1453年)。1437年まで摂政が後見。ヘンリー5世とフランス王シャルル6世の娘キャサリン・オブ・ヴァロワの子。 同時代人からは、平時は平和主義で敬虔だが、非常時は自身が直面した苛烈な抗争には不向きな人物として描かれた。彼の精神錯乱と生まれ持った博愛心は、やがて薔薇戦争の開始による自身の没落とランカスター朝の崩壊、ヨーク朝の台頭につながった。.

新しい!!: トーマス・キリエルとヘンリー6世 (イングランド王) · 続きを見る »

ブルボン公

ブルボン公(duc de Bourbon)は、フランスの公爵位の一つ。.

新しい!!: トーマス・キリエルとブルボン公 · 続きを見る »

ブルターニュ君主一覧

ブルターニュ君主一覧ではブルターニュの統治者について列挙する。統治者達は時代ごとに様々な称号を有していた。彼等は、ある時は選出され、またある時は征服や謀略、世襲権によって地位を獲得した。世襲の公は時にはブルターニュ女公の称号を有する女性の統治者であった。公国の主要な都市ならびに地域は伯によって統治されており、彼等はしばしば公との争いで自らの地位を手に入れたり、自身が公になったりした。 ローマ帝国の衰退期にガリアにおける最初期のブルトン人の支配者は及びドゥムノニア の小王国の"王"と呼ばれていた。これらの何人かの王はアルモリカ半島のあらゆるブリトン住民に対して支配権の形を有していたらしく、リオタムスは年代記家のによってと呼ばれている。けれどもブルターニュ全体の統治者は明らかではなく、現地の伯の封土に分割されていた。 これらの幾つもの小国に分裂していたブルターニュを840年代に統一したのがであり、彼が統一の初代王となった(実質的な王は息子のが最初である)。王国は領域を拡大したものの、10世紀のヴァイキング(ノルマン人)によって国土が殆ど侵食されるに至った。 この危機的状況を打開したのがである。彼は939年にでヴァイキングを撃破して祖国を解放したが、この時の勝利が ブルターニュ公国建国の起源であり、それはブルターニュとノルマンディーの国境であるにて建国された。942年にアラン2世は西フランク国王ルイ4世に臣従を誓ったものの、公国は1123年にフランス国王ルイ6世肥満王がナント司教を承認するまでフランス王家が関心を得るところではなかった。けれどもその他のブルターニュ公は、1202年にアルテュール1世が国王フィリップ2世尊厳王を自らの君主と認めるまでアラン2世の臣従の儀を繰り返した。 領域は大概、公国と呼ばれ、その統治者は独立した主権を有する公と見做されていた。けれどもある歴史家は、12世紀半ば以前のブルターニュ公はよくフランス国王からは伯と呼ばれており、当時、フランス王国は1つの伯領に過ぎないとの見方をしていたとの見解を取っている。1297年にブルターニュはにおける公爵に昇格したとしている。この見解はシャルル8世温厚王並びにルイ12世人民王の2代に渡る王が、公国並びに 両王と立て続きに結婚したアンヌ・ド・ブルターニュの権利に近付いたこととは一致しない。大部分の歴史家は、上記の両王の時代及び公位が1532年にアンリ2世のもとに組み込まれるまでブルターニュ公国はフランス王権から独立していたと見做している。.

新しい!!: トーマス・キリエルとブルターニュ君主一覧 · 続きを見る »

ブルターニュ公国

ブルターニュ公国 (ブレイス語:Dukelezh Breizh、ガロ語:Duchë de Bertaèyn、フランス語:Duché de Bretagne)は、かつてヨーロッパ大陸西部にあった公国で、のちにフランス王国の一部となった。その領土は現在のブルターニュ地域圏全体とロワール=アトランティック県を含んでいた。.

新しい!!: トーマス・キリエルとブルターニュ公国 · 続きを見る »

プリンス・オブ・ウェールズ

在のプリンス・オブ・ウェールズ、チャールズ王太子の紋章。紋章中央にインエスカッシャンされている赤と黄金の獅子の紋章が古プリンス・オブ・ウェールズ以来のプリンス・オブ・ウェールズの紋章である。 プリンス・オブ・ウェールズ(Tywysog Cymru、Prince of Wales)は、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(イギリス)で王子に与えられる称号のひとつで、ウェールズの君主「ウェールズ公」を意味する。14世紀以来、次期国王として王位を継承するべきイングランド国王(後にはグレートブリテン国王、連合王国国王)の最年長の王子がこの称号を与えられるようになり、王位の法定推定相続人の称号となった。現在は女王エリザベス2世の長男チャールズがプリンス・オブ・ウェールズである。 日本では、この称号を帯びる第一王位継承者(Crown prince)のことを皇太子と訳すことが多いが、「王太子」と訳すこともある。なお、"Prince of Wales" を「ウェールズ皇太子」や「ウェールズ王太子」と訳すこともあるが、この「prince」は君主を意味する語であって皇太子や王太子の意味では用いられていないため、誤訳と言ってよい(詳細は後述)。また、第一王位継承者が女性の場合、2013年王位継承法制定まで弟が生まれる可能性がほぼ無い場合であっても推定相続人のため、当該女性にはこの称号は付与されなかった(例えば、エリザベス2世は王位継承前には「エディンバラ公爵夫人エリザベス王女(The Princess Elizabeth, Duchess of Edinburgh)」と呼ばれていた)。 プリンス・オブ・ウェールズは、「殿下」(His Royal Highness)の敬称で呼ばれ、その妻はプリンセス・オブ・ウェールズ(Princess of Wales、ウェールズ大公妃あるいはウェールズ公妃)の称号を帯びる。ただし、現在のプリンセス・オブ・ウェールズであるチャールズの妻のカミラは、国民的人気が高い前妻のダイアナに遠慮し、コーンウォール公爵夫人(スコットランドにおいてはロスシー公爵夫人)の称号を名乗っている。.

新しい!!: トーマス・キリエルとプリンス・オブ・ウェールズ · 続きを見る »

フランス王国

フランス王国(フランスおうこく、Royaume de France)は、現在のフランス共和国の領域にかつて存在し、その前身となった王国。起源はフランク王国に遡り、「フランス王国」の名も「フランク王国」の発音が変化したものである。また、西フランク王国とフランス王国は同一の王国を指す歴史学上の別名であり、一般にはユーグ・カペーが西フランク王に即位した987年以降の西フランク王国を指して「フランス王国」と呼び、それ以前のフランス王国を指して西フランク王国と呼ぶ。これを前提とすると、1789年のフランス革命まで800年間、さらに1848年にオルレアン朝が倒れて王政が廃止されるまで、第一共和政・第一帝政期(1792年 - 1814年)を挟んで約840~860年間、存続したことになる。.

新しい!!: トーマス・キリエルとフランス王国 · 続きを見る »

フォルミニーの戦い

フォルミニーの戦い(Bataille de Formigny、Battle of Formigny)は、1450年4月15日にフランス北部ノルマンディー地方で行われた百年戦争後期の戦闘。イングランド軍が大敗しノルマンディーを完全に失い、百年戦争の帰趨を実質的に決定した。この3年後のフランス南西部で行われたカスティヨンの戦いでイングランド側はギュイエンヌを失い、百年戦争は終結した。.

新しい!!: トーマス・キリエルとフォルミニーの戦い · 続きを見る »

ベッドフォード公爵

ベッドフォード公爵(Duke of Bedford)はイングランド貴族の公爵位。 過去に5度創設されており、現存する第5期のベッドフォード公爵位は、廷臣ジョン・ラッセルが1539年に叙されたラッセル男爵位と1551年に叙されたベッドフォード伯爵位を前身とし、1694年に第5代ベッドフォード伯ウィリアム・ラッセルが叙されたのに始まる。爵位名はベッドフォードシャーのベッドフォードに由来する。.

新しい!!: トーマス・キリエルとベッドフォード公爵 · 続きを見る »

アルテュール3世 (ブルターニュ公)

アルテュール・ド・リッシュモン(Arthur de Richemont, 1393年8月24日 - 1458年12月26日)は、中世フランスの貴族・軍人。百年戦争後半にフランス王軍司令官(fr)として活躍した。「正義の人」(Le Justicer)の異名がある。後にブルターニュ公アルテュール3世(Arthur III de Bretagne, ブルトン語:Arzhur III a Vreizh, 在位:1457年 - 1458年)ともなった。 ブルターニュ公ジャン4世とナバラ王カルロス2世(悪人王)の娘ジャンヌ・ド・ナヴァールの次男で、当初パルトネー卿、リッチモンド伯(名目のみ)、後に甥(兄の子)のピエール2世の跡を継ぎブルターニュ公アルテュール3世となった。他にトゥーレーヌ公、モンフォール伯、イヴリー伯の称号も併せ持ち、トネール伯領も併せ持った。また、フランス元帥の地位に就いた。 リッチモンド伯は、ノルマン・コンクエスト以来ブルターニュ公にたびたび与えられてきたイングランドの爵位であるが、ジャン4世の死後はベッドフォード公ジョンに与えられていた。しかしブルターニュ公家ではその後も伯位を自称してアルテュールに与えたため、アルテュールはリッシュモン(リッチモンドのフランス語読み:リシュモン、或いはリシュモーンが発音に近いが、日本ではリッシュモンと慣用的に呼ぶ)と呼ばれた。リッシュモン大元帥とされることが多い。 アルテュールは様々な称号を持つものの、その前半生においては実収をそれらの領地からはほとんど得ることができず、実兄のブルターニュ公ジャン5世の援助などに頼っていた。.

新しい!!: トーマス・キリエルとアルテュール3世 (ブルターニュ公) · 続きを見る »

イングランド王国

イングランド王国(イングランドおうこく、英語:Kingdom of England)は、927年のアングロ=サクソン七王国の一つウェセックス王国の王アゼルスタンのイングランド全土統一から、1707年のスコットランド王国との合同まで存在した国家。ウェセックス王エグバートの825年のイングランド統一から最初のイングランド王と言われることが多いが、実際の称号はブレトワルダ(覇王)であった。 スコットランド王であったステュアート朝のジェームズ1世が1603年に王位を兼ねて以来、スコットランドとは同君連合の関係にあったが、アンの時代の1707年の合同法により、スコットランド王国と合同してグレートブリテン王国となった。.

新しい!!: トーマス・キリエルとイングランド王国 · 続きを見る »

ウォリック伯

ウォリック伯リチャード・ネヴィル ウォリック伯(ウォリックはく、Earl of Warwick、発音:"Worrick")は、イングランド貴族の伯爵位の中でも最も古い爵位の1つである。 イングランド史においては、特に第16代のリチャード・ネヴィルが高名であり、薔薇戦争期には「キングメーカー」と称されたほどのキーマンであった。また、第3期を除いてウォリック伯の拠点はウォリックシャー州のウォリック城であった。.

新しい!!: トーマス・キリエルとウォリック伯 · 続きを見る »

エドワード・オブ・ウェストミンスター

ドワード・オブ・ウェストミンスター(Edward of Westminster, 1453年10月13日 - 1471年5月4日)は、イングランド王ヘンリー6世と王妃マーガレット・オブ・アンジューの王太子(プリンス・オブ・ウェールズ)。史上唯一戦死したプリンス・オブ・ウェールズである。.

新しい!!: トーマス・キリエルとエドワード・オブ・ウェストミンスター · 続きを見る »

ガーター勲章

ーター勲章の星章、頚飾およびガーター。 ガーター勲章(ガーターくんしょう、Order of the Garter)は、1348年にエドワード3世によって創始された、イングランドの最高勲章。正式なタイトルは“Most Noble Order of the Garter”(最も高貴なガーター勲章)。グレートブリテン及び北アイルランド連合王国の栄典においても騎士団勲章(order)の最高位であるが、全ての勲章・記章の中ではヴィクトリア十字章とジョージ・クロスが上位に位置付けられている。 騎士団勲章は本来、その騎士団の一員になるという意味を持っており、一般に勲章と呼ばれる記章はその団員章である。ガーター騎士団員の称号は男性が“Knight of the Garter”、女性が“Lady of the Garter”で、騎士のポスト・ノミナル・レターズはそれぞれ“KG”および“LG”と表記される。 モットーは“Honi soit qui mal y pense”(悪意を抱く者に災いあれ)で、勲章にもその文字が刻印されている。勲章の大綬の色がブルーであるため、「ブルーリボン」とも呼ばれている。.

新しい!!: トーマス・キリエルとガーター勲章 · 続きを見る »

クレルモン伯

レルモン伯(comte de Clermont)は、フランスの伯爵位。.

新しい!!: トーマス・キリエルとクレルモン伯 · 続きを見る »

ケント (イングランド)

ント(Kent)はイングランドの地域で、ロンドンの南東にあり、ケント州(the county of Kent, Kent county)とも呼ばれる。州都はメイドストーンである。ケントはイースト・サセックス、サリー、大ロンドンと接し、テームズ川中流にエセックスとのはっきりした境界がある。ケントには英仏海峡トンネルに沿ってフランスと名ばかりの境界が途中まであり、ケントという名前は、ケント王国から来ている。 ケントには市が2つあり、カンタベリー大主教のいるカンタベリーとロチェスター主教のいるロチェスターである。しかし、地方政府が再編された1998年からロチェスターは行政上の監督のできる市としての権限を失ったが、現在復活に向けた試みが行われている。その他の町は、下記の一覧表を参照のこと。 「イングランドの庭園」という渾名のためにケントは絵に描いたような田園州と思われているかも知れないが、農業経営は今も産業である。何世紀以上も他の多くの産業は重要であったし、今も重要なものがある。羊毛製の生地製造、製鉄、製紙、セメント、工学、以上全ては工業分野である。漁業と観光は(特に海岸のリゾート地で)多くの人が従事している。東部ケントの炭田は、20世紀に採掘され、ダンゲネスにダンゲネス発電所がある。それでもサネット地域はイングランド南東部の最貧地区の1つと考えられている。 フェリー港、英仏海峡トンネル、2つの自動車道は、ヨーロッパ大陸と結んでいる。マンストンとロチェスターに空港が、ヘッドコーンとリッドに小規模の飛行場がある。 ケントに住む有名人は、チャールズ・ディケンズとチャールズ・ダーウィンなどがいる。ウィンストン・チャーチルの家だったチャートウェルもケントにある。 ケントの史跡調査は、ヴィクトリア朝州史調査制度で制限されているが、広範囲にわたる調査は、1755年 - 1805年にエドワード・ヘイステッドにより50年以上にわたって行われた。ウィリアム・ランバルドは16世紀初期の作家であった。 ケントはケント紙の発祥の地である。またタバコのケントも同地に由来があるとも言われている。 テニス選手権の最高峰ウィンブルドン選手権で、優勝者を表彰するのはケント公である。.

新しい!!: トーマス・キリエルとケント (イングランド) · 続きを見る »

シュルーズベリー伯爵

ュルーズベリー伯爵(Earl of Shrewsbury)は、イングランド貴族の伯爵位。地名の Shrewsbury には「シュルーズブリ 」と「シュロウズブリ 」の二通りの発音があるが、爵位としての発音は後者である。 過去に2度創設されており、現存する2期目のシュルーズベリー伯爵位は、百年戦争のイングランド軍司令官ジョン・タルボットが1442年に叙されたのに始まる。.

新しい!!: トーマス・キリエルとシュルーズベリー伯爵 · 続きを見る »

ジャン2世 (ブルボン公)

ブルボン公ジャン2世 ジャン2世(Jean II, 1426年 - 1488年4月1日)は、ブルボン公およびオーヴェルニュ公(在位:1456年 - 1488年)、クレルモン伯。ブルボン公シャルル1世の長男。母はブルゴーニュ公ジャン1世(無怖公)の娘アニェス。.

新しい!!: トーマス・キリエルとジャン2世 (ブルボン公) · 続きを見る »

ジャン・ポトン・ド・ザントライユ

ャン・ポトン・ド・ザントライユ(Jean Poton de Xaintrailles, 1390年頃 - 1461年10月7日)は、ガスコーニュ出身の百年戦争末期のフランス軍の指揮官。1454年にフランス元帥になる。官職としては他にベリーのバイイ、リムーザンのセネシャル、王の厩舎番長(maître de l'Écurie du roi)などを務めていた。ジャンヌ・ダルクの戦友の1人で、ザントライユ城を再建したことでも知られる。 正書法(オルソグラフィー)が確立していなかったため、サントライユ(Saintrailles)とも綴られた。.

新しい!!: トーマス・キリエルとジャン・ポトン・ド・ザントライユ · 続きを見る »

ジョン・オブ・ランカスター

ベッドフォード公爵ジョン・オブ・ランカスター(John of Lancaster, Duke of Bedford, 、1389年6月20日 - 1435年9月14日)は、イングランド・ランカスター朝の王族。 イングランド王ヘンリー4世の第3王子。甥にあたるイングランド王兼フランス王ヘンリー6世のフランス摂政として百年戦争後期のイングランド軍の総指揮をとった。.

新しい!!: トーマス・キリエルとジョン・オブ・ランカスター · 続きを見る »

ジョン・タルボット (初代シュルーズベリー伯)

初代シュルーズベリー伯爵ジョン・タルボット(John Talbot, 1st Earl of Shrewsbury, 、生年不詳 - 1453年7月17日)は、イングランドの貴族、軍人。 百年戦争中のイングランド軍の主要な指揮官の一人であり、ランカスター朝における唯一のである。シュルーズベリー伯爵タルボット家(チェットウィンド=タルボット家)の祖にあたる。.

新しい!!: トーマス・キリエルとジョン・タルボット (初代シュルーズベリー伯) · 続きを見る »

セント・オールバンズの戦い (1461年)

(第2次)セント・オールバンズの戦い(Second Battle of St Albans)は、薔薇戦争中の1461年2月17日、セント・オールバンズの街の近くで行われた戦闘。.

新しい!!: トーマス・キリエルとセント・オールバンズの戦い (1461年) · 続きを見る »

現代書館

代書館(げんだいしょかん)は、東京都千代田区にある出版社。教育、福祉、人文、社会、写真集などの出版物を刊行している。.

新しい!!: トーマス・キリエルと現代書館 · 続きを見る »

百年戦争

年戦争(ひゃくねんせんそう、Hundred Years' War、Guerre de Cent Ans)は、フランス王国の王位継承をめぐるヴァロワ朝フランス王国と、プランタジネット朝およびランカスター朝イングランド王国の戦い。現在のフランスとイギリスの国境線を決定した戦争である。百年戦争は19世紀初期にフランスで用いられるようになった呼称で、イギリスでも19世紀後半に慣用されるようになった。 伝統的に1337年11月1日のエドワード3世によるフランスへの挑戦状送付から1453年10月19日のボルドー陥落までの116年間の対立状態を指すが、歴史家によっては、実際にギュイエンヌ、カンブレーにおいて戦闘が開始された1339年を開始年とする説もある。いずれにしても戦争状態は間欠的なもので、休戦が宣言された時期もあり、終始戦闘を行っていたというわけではない。 両国とも自国で戦費を賄うことができなかった。フランスはジェノヴァ共和国に、イングランドはヴェネツィア共和国に、それぞれ外債を引き受けさせた。.

新しい!!: トーマス・キリエルと百年戦争 · 続きを見る »

薔薇戦争

薔薇戦争(ばらせんそう、Wars of the Roses)は、百年戦争終戦後に発生したイングランド中世封建諸侯による内乱である。共にプランタジネット家の男系傍流であるランカスター家とヨーク家の、30年に及ぶ権力闘争である。最終的にはランカスター家の女系の血筋を引くテューダー家のヘンリー7世が武力でヨーク家を倒し、ヨーク家の王女と結婚してテューダー朝を開いた。.

新しい!!: トーマス・キリエルと薔薇戦争 · 続きを見る »

河出書房新社

株式会社河出書房新社(かわでしょぼうしんしゃ)は、日本の出版社である。本社は東京都渋谷区千駄ヶ谷にある。 3代目社長の河出朋久は歌人でもあり、歌集『白葉集』1-3(短歌研究社、2004-06)がある。佐佐木幸綱、高野公彦、小野茂樹など学生歌人を社員登用していたこともある。.

新しい!!: トーマス・キリエルと河出書房新社 · 続きを見る »

清水正晴

清水正晴(しみず まさはる、1932年- )は、日本の歴史家。 長野県生まれ。1956年早稲田大学文学部仏文科卒業。編集者を経て、フランス中世文化史に関する著述に専念する。.

新しい!!: トーマス・キリエルと清水正晴 · 続きを見る »

1396年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1396年 · 続きを見る »

1417年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1417年 · 続きを見る »

1436年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1436年 · 続きを見る »

1437年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1437年 · 続きを見る »

1450年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1450年 · 続きを見る »

1461年

記載なし。

新しい!!: トーマス・キリエルと1461年 · 続きを見る »

2月17日

2月17日(にがつじゅうななにち、にがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から48日目にあたり、年末まであと317日(閏年では318日)ある。.

新しい!!: トーマス・キリエルと2月17日 · 続きを見る »

2月18日

2月18日(にがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から49日目にあたり、年末まであと316日(閏年では317日)ある。.

新しい!!: トーマス・キリエルと2月18日 · 続きを見る »

2月8日

2月8日(にがつようか)はグレゴリオ暦で年始から39日目にあたり、年末まであと326日(閏年では327日)ある。.

新しい!!: トーマス・キリエルと2月8日 · 続きを見る »

4月15日

4月15日(しがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から105日目(閏年では106日目)にあたり、年末まではあと260日ある。誕生花はモクレン、タンポポ。.

新しい!!: トーマス・キリエルと4月15日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »