ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

コーエー

索引 コーエー

株式会社コーエー(登記上の商号株式会社光栄 Koei Co., Ltd.)は、かつて存在したパソコンゲーム・開発ツールおよび家庭用ゲーム機用のゲームソフト開発会社である。光栄・KOEIのブランド名でも知られる。1978年創業。2010年に同業種のテクモと合併し、コーエーテクモゲームスとなる。.

143 関係: のぶニャがの野望いのまたむつみ声優大航海時代シリーズ大航海時代Online太閤立志伝シリーズ対戦型格闘ゲーム封神演義 (ゲーム)小室哲哉三國志 (ゲーム)三國志孔明伝三國志シリーズ三國志Battlefield三國志英傑伝三國志Internet三國志Online三國志戦記三國志曹操伝三國無双幸福銀行伊忍道 打倒信長信長の野望 (初代)信長の野望・革新信長の野望・戦国群雄伝信長の野望シリーズ信長の野望Internet信長の野望Online北見健北斗の拳北斗無双マイクロキャビンマジカル封神ネオロマンスシリーズバンダイナムコエンターテインメントバトル封神メタモードモンスター☆レーサーヨーロッパ戦線ランペルールロイヤルブラッドロイヤルブラッドII 〜ディナール王国年代記〜ワンピース 海賊無双トリニティ ジルオール ゼロトップマネジメントブートレグパワーアップキットパーソナルコンピュータパソコンゲームビジネスソフトウェアテクモ...デストレーガダンテ・アリギエーリベーシックマスターアンジェリークアンジェリークシリーズアプサラス (コーエー)アダルトゲームウイニングポスト7ウイニングポストシリーズエルゴソフトエデュテインメントエアーマネジメントオメガフォースオプーナガンダムシリーズ一覧ガンダム無双キヤノンゲームセンターCXゲーム機コーポレートアイデンティティコーエーテクモホールディングスコーエーテクモゲームスコーエーファンクラブザッツキューティシブサワ・コウジルオールジーワンジョッキースーパーファミコンストロベリーポルノシリーズスクウェア (ゲーム会社)セガサターンゼルドナーシルトもんすたあ★レース凱歌の号砲 エアランドフォースBLADESTORM 百年戦争CD-DACyc (ブランド)神奈川県神曲篠原涼子維新の嵐織田信長伝真・三國無双真・三國無双3真・三國無双シリーズ真・三國無双Online無双シリーズ無双OROCHIシリーズ独立戦争 Liberty or DeathEGWORD遙かなる時空の中でシリーズ青二プロダクション項劉記西遊記 (ゲーム)足利市麻雀大会鈴木尚 (ゲームクリエイター)赤川次郎蒼き狼と白き牝鹿シリーズ金色のコルダ鋼鉄の咆哮シリーズ雀・三國無双FM TOWNSGAMECITY文庫Microsoft Windows 95MMORPGMZ (コンピュータ)ONE PIECEPlayStation (ゲーム機)TROY無双Windows Media Audio林原めぐみ恋愛ゲーム (ゲームジャンル)提督の決断シリーズ株式会社栃木県横浜市歴史シミュレーションゲーム毛利元就 誓いの三矢水滸伝・天導一〇八星水滸伝・天命の誓い決戦シリーズ港北区源平合戦 (コーエー)持株会社戦国無双シリーズ新生フィナンシャル日本ソフトウェア大賞日本海1978年3DO3月31日7月25日 インデックスを展開 (93 もっと) »

のぶニャがの野望

『のぶニャがの野望』(のぶニャがのやぼう)は、コーエーテクモゲームスが開発、DeNAが運営する、無料オンラインゲーム(ブラウザゲーム)である。2012年現在、日本国内においてはYahoo!モバゲー(PC)版、Mobage(携帯電話、Androidスマートフォン)版向けに提供されている。また、台湾・香港・マカオ地域においても『信喵之野望』の名でサービス開始することが予定されている。.

新しい!!: コーエーとのぶニャがの野望 · 続きを見る »

いのまたむつみ

いのまた むつみ(本名:猪股 むつみ、1960年12月23日 - )は、日本のイラストレーター、アニメーター、漫画家。神奈川県出身。血液型はO型。愛称は「むっち」。左利き。.

新しい!!: コーエーといのまたむつみ · 続きを見る »

声優

声優(せいゆう)とは、映像作品や音声作品に、声の出演をする俳優のこと。広くはナレーターも含めることがある。英語では一般的に男性を voice actor、女性を voice actress といい、日本語でもボイスアクターという場合がある。 アニメーション作品ではしばしばキャラクターボイス (character voice)、略してCVというが、これは和製英語である。1980年代後半にアニメ雑誌『アニメック』で副編集長だった井上伸一郎が提唱した用語で、その後、井上が角川書店で創刊した『月刊ニュータイプ』でも用いられている。.

新しい!!: コーエーと声優 · 続きを見る »

大航海時代シリーズ

大航海時代シリーズ(だいこうかいじだいシリーズ、)は、コーエー(第3作までは「光栄」)より1990年に発売された『大航海時代』を第1作とする航海シミュレーションゲームのシリーズ。 コーエーは、ロールプレイングゲームとシミュレーションゲームの中間に位置する作品として、リコエイションゲームという造語でこのシリーズを位置付けている。.

新しい!!: コーエーと大航海時代シリーズ · 続きを見る »

大航海時代Online

『大航海時代Online』(だいこうかいじだいおんらいん)は、コーエーテクモゲームスが同社のリコエイションゲーム『大航海時代シリーズ』の世界観をベースに開発したMMOである。 歴史上の大航海時代に基づいて作られた世界の中で、プレイヤーは冒険家・商人・軍人・海賊など様々な立場の登場人物になり切って、探険・交易・海戦などを楽しむことができる。歴史と地理を素材としていることや、世界各地の遺跡や様々な文化遺産、珍しい生物、地理上の発見などが多数登場することから、教養面で評価が高く、インターネットゲームの教育への応用の研究材料とされたり、学校教育への導入が検討されたりしたこともある。海外でもサービスが行われているが、特に断りがない限り、この記事は日本版について説明している。 2005年3月16日よりコーエーが月額課金制でサービスを開始した。Windows用としては『信長の野望Online』に次いで2番目に当たる。2009年4月28日からプレイステーション3、2015年9月15日からはプレイステーション4でのサービスも開始している。2006年8月30日から拡張パック第1弾『La Frontera』、2007年8月22日から拡張パック第2弾『Cruz del Sur』、2009年12月15日から拡張パック第3弾『El Oriente』が実装され、以降2011年2月22日からは拡張パック第4弾『Tierra Americana』、拡張パック第5弾『2nd Age』が2012年9月20日、拡張パック第6弾『Gran Atlas』が2013年12月3日に実装され、拡張パック第7弾『Age of Revolution』が2016年4月19日に実装。拡張パック第8弾『Order of the Prince』が2017年8月29日に実装された。.

新しい!!: コーエーと大航海時代Online · 続きを見る »

太閤立志伝シリーズ

太閤立志伝シリーズ(たいこうりっしでんシリーズ)は、光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されているコンピュータゲームのシリーズ。第1作のパソコン版は1992年に発売され、現在、5作目の『太閤立志伝V』までが発売されている。 ジャンルは、コーエー独自のゲームジャンル名であるリコエイションゲーム(シミュレーションゲームとロールプレイングゲームの折衷)である。豊臣秀吉の立志出世をテーマにしている。.

新しい!!: コーエーと太閤立志伝シリーズ · 続きを見る »

対戦型格闘ゲーム

*.

新しい!!: コーエーと対戦型格闘ゲーム · 続きを見る »

封神演義 (ゲーム)

『封神演義』(ほうしんえんぎ)は、1998年9月10日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用シミュレーションロールプレイングゲーム。古代中国の伝奇小説『封神演義』を題材にしたゲーム作品である。1999年4月1日には、追加要素を加えた『愛蔵版 封神演義』が発売された。.

新しい!!: コーエーと封神演義 (ゲーム) · 続きを見る »

小室哲哉

小室 哲哉(こむろ てつや、1958年〈昭和33年〉11月27日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー。東京都府中市出身、東京多摩振興特命武蔵国府中大使。元尚美学園大学芸術情報学部教授。妻はglobeのボーカルのKEIKO。愛称は「てっちゃん」「先生」「TK」など。身長167cm、体重57kg。血液型はO型。.

新しい!!: コーエーと小室哲哉 · 続きを見る »

三國志 (ゲーム)

『三國志』(さんごくし)は、1985年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。「三國志シリーズ」の第1作で、パソコンのほか、家庭用ゲーム機等にも移植された。 なお本項では、本作の簡易版『抄本三國志』(しょうほんさんごくし)および各リメイク版についても併せて記述する。.

新しい!!: コーエーと三國志 (ゲーム) · 続きを見る »

三國志孔明伝

『三國志孔明伝』(さんごくしこうめいでん)は、1996年4月に光栄(現・コーエーテクモゲームス)より発売されたコンピューターゲームソフト。キャンペーン式の戦術級シミュレーションRPGである。「英傑伝シリーズ」の2作目。.

新しい!!: コーエーと三國志孔明伝 · 続きを見る »

三國志シリーズ

三國志シリーズ(さんごくしシリーズ)は、コーエーテクモゲームス(旧・光栄→コーエー)が発売している歴史シミュレーションゲームのシリーズ。シリーズの世界累計出荷数は2017年時点で750万本に達している。 タイトルの後ろに副題が付く同社作品の「信長の野望シリーズ」とは異なり、作品ごとにタイトルの後に番号が付く形式となっている(第10作目まではローマ数字だったが、11作目からはアラビア数字になった)。.

新しい!!: コーエーと三國志シリーズ · 続きを見る »

三國志Battlefield

『三國志Battlefield』(さんごくし・ばとるふぃーるど)は、2002年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたWindows用の歴史シミュレーションゲーム、『三國志シリーズ』の1つである。同シリーズで初めてリアルタイムストラテジーの要素が導入された。ただし正規シリーズにはカウントされない。発売時には日本、韓国、台湾で同時リリースされた。.

新しい!!: コーエーと三國志Battlefield · 続きを見る »

三國志英傑伝

『三國志英傑伝』(さんごくしえいけつでん)は、1995年2月に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたコンピュータゲーム。同社が提唱する独自のゲームジャンル「リコエイションゲーム」に属す、キャンペーン式の戦術級シミュレーションRPGである。後に「英傑伝シリーズ」として独立シリーズとなる。.

新しい!!: コーエーと三國志英傑伝 · 続きを見る »

三國志Internet

『三國志Internet』(さんごくし・いんたーねっと)は、1999年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたWindows用歴史シミュレーションゲーム。「三國志シリーズ」の1つでもある。『信長の野望Internet』(以下、『信In』)に引き続き、同社2作目のインターネット対応ゲームである。 『信In』同様、コンピュータ相手に1人でのプレイも可能ではあるが、インターネットによる通信対戦を前提とした造りになっている。また『信In』と同じく「三國志シリーズ」の正規ナンバーにはカウントされない。.

新しい!!: コーエーと三國志Internet · 続きを見る »

三國志Online

『三國志 Online』は、コーエーテクモゲームスが同社のシミュレーションゲーム『三國志』シリーズの世界観をベースに開発・運営していたMMORPGである。『三On』とも。シリーズ初の12歳以上対象作品。2010年7月19日をもってサービスを終了した。 Windows用としてコーエーより『信長の野望Internet』『三國志Internet』『アプサラス』『三國志Battlefield』『信長の野望Online』『大航海時代Online』『真・三國無双Online(旧:真・三國無双BB)』に続き、8番目に開発されたオンラインゲーム。.

新しい!!: コーエーと三國志Online · 続きを見る »

三國志戦記

『三國志戦記』(さんごくしせんき)は、2002年2月14日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation 2用シミュレーションゲーム。 本項では、2003年6月26日に発売されたPlayStation 2用ゲーム『三國志戦記2』についても併せて記述する。.

新しい!!: コーエーと三國志戦記 · 続きを見る »

三國志曹操伝

『三國志曹操伝』(さんごくしそうそうでん)は、1998年12月にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたMicrosoft Windows用ゲームソフト。「英傑伝シリーズ」の第5作であり、「三國志シリーズ」にも分類される。.

新しい!!: コーエーと三國志曹操伝 · 続きを見る »

三國無双

『三國無双』(さんごくむそう)は、1997年2月28日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用ゲーム。小説『三国志演義』を題材とした3D対戦格闘ゲームである。「コーエー定番シリーズ」などの廉価版も発売されている。 キャッチコピーは「剣が踊り、槍が閃く──並ぶ者なき驚異の武器格闘!」。 後に続編作品としてPlayStation 2用ソフト『真・三國無双』シリーズが発売されるが、「無双乱舞」などの要素やキャラクターのモーションが引き継がれているものの、格闘ゲームではなく一対多の三人称視点3Dアクションゲームに変更されている。.

新しい!!: コーエーと三國無双 · 続きを見る »

幸福銀行

株式会社幸福銀行(こうふくぎんこう)は、かつて大阪府大阪市西区に本店を置いていた第二地方銀行(旧・相互銀行)の会社である。1989年に相互銀行から普通銀行になるに当たって行名を「幸福相互銀行」から改めた。なお、店舗の看板の「福」には、「礻」偏ではなく、旧字体の「示」偏が用いられていた。.

新しい!!: コーエーと幸福銀行 · 続きを見る »

伊忍道 打倒信長

『伊忍道〜打倒信長〜』(いにんどう だとうのぶなが)は、1991年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)が発売したコンピュータゲーム。PC-8801SR版が発売された後、さまざまなパソコン機種に移植され、1992年には『スーパー伊忍道 打倒信長』のタイトルでスーパーファミコンへと移植された。また、2000年代にはWindows XP用としてPC-9801版の復刻版も発売された。.

新しい!!: コーエーと伊忍道 打倒信長 · 続きを見る »

信長の野望 (初代)

『信長の野望』(のぶながのやぼう)は、1983年3月に株式会社光栄マイコンシステム(現・コーエーテクモゲームス)から発売された日本の戦国時代を題材にしたコンピュータシミュレーションゲーム。日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というジャンルを確立した。「信長の野望シリーズ」の第1作。 パッケージイラストは、長興寺所蔵の紙本著色織田信長像をモチーフにしたものになっている。1995年にWindowsおよびプレイステーション、セガサターン用にリメイクされた、『信長の野望 リターンズ』についても本項で述べる。なおコーエーが携帯電話向けに行っている対戦型ウェブゲームサービスも、サブタイトルは付かない点は初代と共通するが、両者は全く違うゲームシステムである。.

新しい!!: コーエーと信長の野望 (初代) · 続きを見る »

信長の野望・革新

『信長の野望・革新』(のぶながのやぼう・かくしん)は、2005年6月22日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたWindows用歴史シミュレーションゲーム。「信長の野望シリーズ」の第12作。 2006年2月2日にPlayStation 2(以下、PS2)版も発売された。さらに2007年9月14日にはWindows版のパワーアップキット(PK)も発売、2008年3月6日にはPS2とWiiのwithPKもそれぞれ発売された。 Windows版無印(パワーアップキットなし)はWindows Vistaでは2007年8月7日のアップデート(Ver.1.03)を適用することにより起動するようになる。PKはVista発売後のリリースのため、初めからVistaに対応している。 またNetJoyシステムという、インターネットを活用した試みがされていることも本作の特徴である。.

新しい!!: コーエーと信長の野望・革新 · 続きを見る »

信長の野望・戦国群雄伝

『信長の野望・戦国群雄伝』(のぶながのやぼう・せんごくぐんゆうでん)は、1988年12月に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。「信長の野望シリーズ」の第3作目。音楽は菅野よう子が担当。「群雄伝」とも略される。 PC-88SR版が発売された後、さまざまなパソコン機種や家庭用ゲーム機などに移植された。Windows版は「コーエー25周年記念パック」のVol.4に収録されているものはPC-98版復刻で、「コーエー定番シリーズ」のものとは別である。 なお本項では、本作をベースにしているゲームボーイカラー用『信長の野望 ゲームボーイ版2』についても併せて記述する。.

新しい!!: コーエーと信長の野望・戦国群雄伝 · 続きを見る »

信長の野望シリーズ

信長の野望シリーズ(のぶながのやぼうシリーズ)は、1983年に株式会社光栄マイコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」→現コーエーテクモゲームス)が発売した『信長の野望』を第1作とする、日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲームのシリーズである。本作により、日本のゲーム市場において「歴史シミュレーション」というゲームジャンルが確立された。シリーズの世界累計出荷数は2018年時点で1000万本を突破。 デザイナーはシブサワ・コウ(創業者・取締役最高顧問の襟川陽一)。.

新しい!!: コーエーと信長の野望シリーズ · 続きを見る »

信長の野望Internet

『信長の野望Internet』(のぶながのやぼう・いんたーねっと)は、1998年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたWindows用歴史シミュレーションゲーム。「信長の野望シリーズ」の1つである。コンピュータ相手に1人でのプレイも可能だが、インターネットによる通信対戦を前提とした造りになっている。 グラフィックやサウンド面などではシリーズ第7作『信長の野望・将星録』をベースにしており、また発売されたのも『将星録』と『烈風伝』の間であるが、本作は番外編とされることが多く、『烈風伝』が第8作として扱われる。.

新しい!!: コーエーと信長の野望Internet · 続きを見る »

信長の野望Online

信長の野望Online(のぶながのやぼう・オンライン)は、コーエーテクモゲームス(旧・コーエー)が同社のシミュレーションゲーム『信長の野望シリーズ』の世界観をベースに開発したMMORPGである。通称「信on(のぶおん)」。本作はPlayStation 2 (PS2) 用としては『ファイナルファンタジーXI』に次いで2番目に開始されたMMORPGであるが、プレイヤーキャラ同士の対戦や勢力同士の合戦が可能であることが『ファイナルファンタジーXI』との違いである。 MMORPGとしては珍しく戦国時代の日本が舞台であり、侍や忍者などの職業やパーティを「徒党」、ギルドを「一門」と呼ぶ事など、和風の世界観を全面に押し出した作り。ただし「史実にこだわりすぎると自由度が失われてしまう」という設計思想に基づき、神話やオカルトなどファンタジーの要素も加わっている。 PlayStation BB Unitが必須であるため、SCPH-70000以降の薄型PS2ではプレイ不可能である。 2010年12月22日、他機種と比べて主にグラフィック面が強化されたPlayStation 3 (PS3) 版が発売された。 2014年3月19日にはPlayStation 4 (PS4) 版が発売された。.

新しい!!: コーエーと信長の野望Online · 続きを見る »

北見健

北見 健(きたみ けん)は、日本のゲームクリエイター。.

新しい!!: コーエーと北見健 · 続きを見る »

北斗の拳

『北斗の拳』(ほくとのけん)は、原作:武論尊、作画:原哲夫による日本の漫画作品。およびそれを原作・題材としたテレビアニメ(1984年)・ゲームなどを指す。 本項では原作である漫画を中心に、その関連作品についても述べる。.

新しい!!: コーエーと北斗の拳 · 続きを見る »

北斗無双

『北斗無双』(ほくとむそう)は、2010年3月25日にコーエーから発売されたアクションゲーム。海外でのタイトルは、『Fist of the North Star: Ken's Rage』。 キャッチコピーは「その拳が、宿命を打ち砕く。」。 本項では本作以降に発売された続編作品についても、それぞれ記述する。.

新しい!!: コーエーと北斗無双 · 続きを見る »

マイクロキャビン

株式会社マイクロキャビン(MICROCABIN CORPORATION("MICROCABIN"と"MICRO CABIN"))は、日本の三重県四日市市に本社を置くコンピュータゲーム開発会社。.

新しい!!: コーエーとマイクロキャビン · 続きを見る »

マジカル封神

『マジカル封神』(マジカルほうしん)は、2002年3月29日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたゲームボーイアドバンス用ゲーム。開発はクインテット 。.

新しい!!: コーエーとマジカル封神 · 続きを見る »

ネオロマンスシリーズ

ネオロマンスシリーズ(Neo Romance series)は、コーエーテクモゲームス(旧コーエー(光栄))のゲーム開発チームであるルビー・パーティーが開発した女性向け恋愛ゲーム(乙女ゲーム)群の総称。1994年にアンジェリークシリーズを発売し、ゲーム業界初の「女性向け恋愛ゲーム」というジャンルを新規開拓した。当時は『信長の野望』や『三國志』といった堅苦しい印象をもつ光栄のイメージアップにも貢献した。出演声優たちが集う毎年4回ほどのライブイベントが恒例行事となっており、2006年2月には台湾進出も果たした。.

新しい!!: コーエーとネオロマンスシリーズ · 続きを見る »

バンダイナムコエンターテインメント

株式会社バンダイナムコエンターテインメント(、略:BNEI、バンナム)は、コンシューマーゲームなどのゲームソフトの制作および開発を行う日本の企業。バンダイナムコホールディングスの完全子会社であり、バンダイナムコグループにおける中核企業の一つ。本社は東京都港区。 旧ナムコを母体としており、2006年3月31日にアミューズメント施設事業を新たに設立した株式会社ナムコ(後の株式会社バンダイナムコアミューズメント)に譲渡し、株式会社バンダイのゲーム部門を統合しバンダイナムコゲームス(Namco Bandai Games Inc.→2014年4月1日よりBandai Namco Games Inc.)に変更、そして2015年4月1日に現社名に変更した。キャッチコピーは「アソビきれない毎日を。」。 略称の「バンナム」は、バンダイナムコエンターテインメント発売のゲーム内にも登場している(一例として「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」内の「課長は名探偵」の「バンナムビル」など)。なお、過去にエンターブレイン(現・KADOKAWA)のゲーム雑誌『ファミ通PLAYSTATION+』内コーナーバンダイナムコスポーツにおいて、「バムコ」の名称が用いられていた。.

新しい!!: コーエーとバンダイナムコエンターテインメント · 続きを見る »

バトル封神

『バトル封神』(バトルほうしん)は、2002年3月29日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)より発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲーム。同年の11月16日には『超・バトル封神』(ちょう-)と改題されたPlayStation 2版が発売、「コーエー定番シリーズ」などの廉価版シリーズや『真・三國無双2 猛将伝』や『封神演義2』と同梱したプレミアムパックも発売された。.

新しい!!: コーエーとバトル封神 · 続きを見る »

メタモード

『メタモード』はコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から2000年2月24日に発売されたゲームボーイカラー専用のロールプレイングゲーム。.

新しい!!: コーエーとメタモード · 続きを見る »

モンスター☆レーサー

モンスター☆レーサー(もんすたーれーさー)は、2009年1月22日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたレースアクションRPGである。2009年12月10日にはKOEI The Bestとして廉価版が発売された。.

新しい!!: コーエーとモンスター☆レーサー · 続きを見る »

ヨーロッパ戦線

『ヨーロッパ戦線』(よーろっぱせんせん)は、1991年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたウォー・シミュレーションゲーム。第二次世界大戦を題材にした「WWIIゲームシリーズ」の第2作。 PC-98版が発売された後、さまざまなパソコン機種や家庭用ゲーム機などに移植された。PC-98版を復刻収録した「コーエー25周年記念パック Vol.2」も発売され、後に「コーエー定番シリーズ」で単品発売もされている。.

新しい!!: コーエーとヨーロッパ戦線 · 続きを見る »

ランペルール

『ランペルール』(L'EMPEREUR)は、1990年10月27日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。タイトルの「ランペルール」はフランス語で「皇帝」の意。.

新しい!!: コーエーとランペルール · 続きを見る »

ロイヤルブラッド

『ロイヤルブラッド』(Royal Blood)は、1991年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたシミュレーションゲーム。 光栄作品としては珍しく、ファミリーコンピュータ版が初出である。その後、さまざまなパソコン機種や家庭用ゲーム機などに移植された。PC-98版を復刻収録した「コーエー25周年記念パック Vol.2」も発売され、後に「コーエー定番シリーズ」で単品発売もされている。.

新しい!!: コーエーとロイヤルブラッド · 続きを見る »

ロイヤルブラッドII 〜ディナール王国年代記〜

『ロイヤルブラッドII〜ディナール王国年代記〜』(-おうこくねんだいき)は、1999年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたWindows用シミュレーションゲーム。後に「コーエー定番シリーズ」で廉価版も発売されているが、Windows XP以降OSの公式動作保証はされていない。 同社が提唱するゲームジャンル「イマジネーションゲーム」の第2作として発売された。タイトルに「2」が付いているものの、前作の『ロイヤルブラッド』とはストーリー面でもゲームシステム面でも関連性は一切ない。.

新しい!!: コーエーとロイヤルブラッドII 〜ディナール王国年代記〜 · 続きを見る »

ワンピース 海賊無双

『ワンピース 海賊無双』(ワンピース かいぞくむそう)は、バンダイナムコゲームスから2012年3月1日に発売されたPlayStation 3(PS3)用アクションゲーム。海外でのタイトルは、『One Piece: Pirate Warriors』。.

新しい!!: コーエーとワンピース 海賊無双 · 続きを見る »

トリニティ ジルオール ゼロ

『トリニティ ジルオール ゼロ』 (TRINITY Zill O'll Zero) は、コーエーテクモゲームスより2010年11月25日に発売されたPlayStation 3用コンピュータゲームソフト。英語版のタイトルは「Trinity: Souls of Zill O'll」(トリニティ ソウルズ オブ ジルオール)。.

新しい!!: コーエーとトリニティ ジルオール ゼロ · 続きを見る »

トップマネジメント

『トップマネジメント』は、1984年2月に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたパソコン用経営シミュレーションゲーム。.

新しい!!: コーエーとトップマネジメント · 続きを見る »

ブートレグ

ブートレグ、ブートレッグ (Bootleg)、ブート版、ブート盤、海賊版、海賊盤は、法律上の権利を無視して諸権利を有しない者により権利者に無断で発売または流通される非合法商品である。.

新しい!!: コーエーとブートレグ · 続きを見る »

パワーアップキット

パワーアップキット(PowerUpKit)は、コンピュータゲーム、特にシミュレーションゲームにおいて機能の拡張を目的として販売されるソフトウェアで、拡張パックの一種である。 「パワーアップキット」という名称の拡張パックはコーエーテクモゲームス(旧コーエー)作品に多いが、それ以外にも複数のゲームメーカーより発売されており、またゲーム以外の実用ソフトでも存在する(例:コーエー子会社のエルゴソフトなど)。さらに「パワーアップキット」が有償ではなく、無償でダウンロードできる場合もある。しかし頻繁に話題に上るのはコーエー製ゲームに関する、有料で販売されるものであることが多い。この理由から以降コーエーのパワーアップキットに限定して述べるが、他社の作品においても共通する部分が多いようにも記述する。.

新しい!!: コーエーとパワーアップキット · 続きを見る »

パーソナルコンピュータ

パーソナルコンピュータ(personal computer)とは、個人によって占有されて使用されるコンピュータのことである。 略称はパソコン日本独自の略語である。(著書『インターネットの秘密』より)またはPC(ピーシー)ただし「PC」という略称は、特にPC/AT互換機を指す場合もある。「Mac対PC」のような用法。。.

新しい!!: コーエーとパーソナルコンピュータ · 続きを見る »

パソコンゲーム

パソコンゲーム(PCゲーム、PC game)はパーソナルコンピュータで動作するコンピュータゲームである。.

新しい!!: コーエーとパソコンゲーム · 続きを見る »

ビジネスソフトウェア

ビジネスソフトウェア(business software)は、ビジネスの生産性を向上させたり、生産性を測ったりするソフトウェア一般を指す。.

新しい!!: コーエーとビジネスソフトウェア · 続きを見る »

テクモ

テクモ株式会社(英称:Tecmo,Ltd.)は、かつて存在したコンピュータゲームソフト会社。コーエーテクモホールディングス傘下だった。家庭用ゲームソフト、業務用ソフトの開発に加え、近年ではオンラインゲーム、モバイルコンテンツの開発に注力していた。2010年3月設立の新会社の旧社名はテーカン。 かつてはアミューズメント施設の運営事業も行っていた。.

新しい!!: コーエーとテクモ · 続きを見る »

デストレーガ

『DeSTReGA』(デストレーガ)は、1998年9月23日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたプレイステーション用ゲームソフトである。開発はオメガフォース。.

新しい!!: コーエーとデストレーガ · 続きを見る »

ダンテ・アリギエーリ

ダンテ・アリギエーリ(イタリア語:Dante Alighieri、1265年 - 1321年9月14日)は、イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代ローマの詩人ウェルギリウスと共に地獄(Inferno)、煉獄(Purgatorio)、天国(Paradiso)を旅するテルツァ・リーマで構成される叙事詩『神曲(La Divina Commedia)』であり、他に詩文集『新生(La Vita Nuova)』がある。イタリア文学最大の詩人で、大きな影響を与えたとされるルネサンス文化の先駆者と位置付けられている。.

新しい!!: コーエーとダンテ・アリギエーリ · 続きを見る »

ベーシックマスター

ベーシックマスター()は、日立製作所製のパソコンである。本稿では後に発売されたS1シリーズについても、併せて説明する。.

新しい!!: コーエーとベーシックマスター · 続きを見る »

アンジェリーク

『アンジェリーク』は、1994年9月23日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム、及び作中のヒロイン名。.

新しい!!: コーエーとアンジェリーク · 続きを見る »

アンジェリークシリーズ

アンジェリークシリーズは、コーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム『アンジェリーク』、及びそこから派生した関連ゲーム、グッズの総称。.

新しい!!: コーエーとアンジェリークシリーズ · 続きを見る »

アプサラス (コーエー)

『アプサラス』(APSARAS)は、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)から2000年9月29日に発売されたWindows用アクションロールプレイングゲーム。国内産としては初のMORPGとなる。.

新しい!!: コーエーとアプサラス (コーエー) · 続きを見る »

アダルトゲーム

アダルトゲームまたはエロゲ( または 、和製英語:)とは、ハードコアな性的表現を好まない者や判断能力に劣る子供がプレーするには適さない『性的な表現』が含まれるコンピューターゲームのことである。東京都青少年の健全な育成に関する条例においては、「電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に卑わいな行為を擬似的に体験させるもの」がこれにあたるとされており、他の地方公共団体の「青少年保護育成条例」においても、ほぼ同様の定義がなされている。 特に断り書きがない限り、日本国内での事例について述べる。.

新しい!!: コーエーとアダルトゲーム · 続きを見る »

ウイニングポスト7

『ウイニングポスト7』(Winning Post 7)とは、2004年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)からWindows版が発売された競馬シミュレーションゲーム。ウイニングポストシリーズの第7作。 Windows版ではパワーアップキットが発売され、後に「マキシマム2008」が発売された。 家庭用ゲーム機では無印と「マキシマム2006」はPlayStation 2(PS2)版が、「マキシマム2007」はPS2版とPlayStation 3(PS3)版が、「マキシマム2008」はPS2版、PS3版、Wii版が、「マキシマム2009」はPlayStation Portable(PSP)版が発売された。PS2版の無印は「KOEI The Best」で廉価版も発売されている。 Win版はソースネクストから「Qualityイチキュッパ」シリーズで、無印およびPK両方とも廉価版が発売されている。『5』のソースネクスト版と異なり、コーエーへのユーザー登録用シリアルも付属している。さらにそれまでパッケージ販売のみが行われてきたパワーアップキットのダウンロード販売も初めて行われた。 以後、「2010」「2012」「2013」はWindows版・PS3版・PSP版が発売された。また、「2013」のみPS Vita版も発売されている。.

新しい!!: コーエーとウイニングポスト7 · 続きを見る »

ウイニングポストシリーズ

ウイニングポストシリーズ(Winning Postシリーズ)とはコーエーテクモゲームス(旧コーエー)から発売されている競馬を題材としたシミュレーションゲームのシリーズである。2014年現在、第13作のウイニングポスト8までが発売されている。通称は「ウイポ」あるいは「WP」。時には「ウィニングポスト」と表記されることもある。 「Winning Post」とは競馬の「ゴール板」を指す英語名称である。 また、派生作品として『100万人のウイニングポスト』を携帯電話向けのSNSサイトにて提供している。 ゲームの特徴はゲームを通じて知り合うホースマンや知人との交流に重点をおいている点、競走馬の調教に直接関与しないことを基本とする点、時の流れの概念により種牡馬やホースマンがプレイ中に随時引退・デビューする点などにある。.

新しい!!: コーエーとウイニングポストシリーズ · 続きを見る »

エルゴソフト

株式会社エルゴソフト(英文社名:ERGOSOFT Corp.)は、かつて存在した日本のソフトウェア開発会社である。コーエーの子会社であった。.

新しい!!: コーエーとエルゴソフト · 続きを見る »

エデュテインメント

デュテインメント(edutainment)は、娯楽でありながら、娯楽と関係ない分野の教育として機能するようなエンターテインメントの形式である。テレビ番組、テレビゲーム、映画、音楽、ウェブサイト、マルチメディアソフトウェアなどといった一般的な娯楽の中に教育的要素を埋め込むことで、聴衆や視聴者を教育する。例えば、競合状態の解決を子供に教えるテレビゲームもエデュテインメントであり、ガイド解説付きツアーで野生動物の生態や生息地を学ぶのも一種のエデュテインメントである。 子供向けの体験型の博物館や教育的な遊戯施設などもエデュテインメントの一種と見なすことができる。例えば、(アメリカ)、(サウジアラビア)、(アメリカ)、(アメリカ)などがある。これらの施設は幼稚園や小学校の先生の見学が多いことでも知られている。 多くの場合、エデュテインメントは特定の対象を指導し、その社会文化的振る舞いを改善する。イギリスでは一部の学校でエデュテインメントが取り入れられている。成功したエデュテインメントでは魅力的で面白く、いつのまにか学ぶことができ、楽しい。 基本的に、遊んでいる、楽しんでいると、いつの間にか自然に知識がつくというのがエデュテインメントの定義である。従って、系統講義録ビデオなどは、たとえ内容が囲碁講座など趣味娯楽に関するものであっても、エデュテインメントに含めない。 アメリカ合衆国やイギリスでは、薬物乱用、予防接種、十代の出産、HIV / AIDS、悪性腫瘍といった医療問題や社会問題の教育にエデュテインメントを用いている。.

新しい!!: コーエーとエデュテインメント · 続きを見る »

エアーマネジメント

『エアーマネジメント』(Aerobiz)は、光栄(現・コーエーテクモゲームス)の航空会社経営シミュレーションゲームおよびシリーズ名。略称は「エアマネ」。 『トップマネジメント』シリーズに続く「ビジネスシミュレーションゲーム」第2作。1992年の第1作『エアーマネジメント 大空に賭ける』発売後、『エアーマネジメントII 航空王をめざせ』『エアーマネジメント'96』とシリーズ化された。 ゲームの基本は乗り入れを希望する都市と交渉して空港のスロットを確保し、就航先の都市に支社を設置してさらに路線を拡大する作業にある。登場する飛行機はボーイング・エアバスはもとよりツポレフ・イリューシンなど東側のメーカーもフォローしている(1作目は架空の会社名。なお、北米版及びヨーロッパ版では冒頭に航空機メーカー各社のクレジットが入る)。 なお本項では、第1作のリメイク版にあたる『エアーマネジメント'96』についても併せて記述する。.

新しい!!: コーエーとエアーマネジメント · 続きを見る »

オメガフォース

ω-force(オメガフォース)はコーエーテクモゲームス(旧コーエー)の制作チーム。代表作は無双シリーズ。 ギリシア文字の最後であるωと三國無双制作当時の所属部署であるソフトウェア4部(4th)が名前の由来で、「コーエーの最終兵器」という意味合いが込められている。.

新しい!!: コーエーとオメガフォース · 続きを見る »

オプーナ

『オプーナ』 (opoona) は、2007年11月1日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)より発売されたWii用ゲームソフトである。ジャンルはRPG。.

新しい!!: コーエーとオプーナ · 続きを見る »

ガンダムシリーズ一覧

ンダムシリーズ一覧(ガンダムシリーズいちらん)は、これまでに日本国内で発表された『機動戦士ガンダム』を始めとする一連の作品群のタイトルである。 各作品はいくつかの世界を共有して発表されているため、それぞれの世界と主となる作品の発表順に表記した。メインとなる作品(多くの場合テレビアニメ)に準じた副次的に発表されている作品がある場合はメインの作品を最初に、それに準じた作品を2つ目以降にして併記した。 また、ガンダムシリーズより派生してキャラクターを2等身にしたSDガンダムと呼ばれるシリーズも展開されているが、テキスト量にボリュームがあるため別項目とした。 なお、太字で強調されていないのは公式認定されていない作品である。.

新しい!!: コーエーとガンダムシリーズ一覧 · 続きを見る »

ガンダム無双

『ガンダム無双』(ガンダムむそう)は、2007年3月1日にPlayStation 3向けにバンダイナムコゲームスバンダイレーベルから発売したアクションゲーム。 海外でのタイトルは、"Dynasty Warriors: Gundam"。 本項では本作以降に発売された他機種移植作、および続編作品についても、それぞれ記述する。.

新しい!!: コーエーとガンダム無双 · 続きを見る »

キヤノン

ヤノン株式会社読みは「キャノン」。(Canon Inc.)は、カメラ、ビデオをはじめとする映像機器、プリンタ、複写機をはじめとする事務機器、デジタルマルチメディア機器や半導体露光装置(ステッパー)などを製造する大手電気機器メーカー。 芙蓉グループ。東証一部およびニューヨーク証券取引所(ティッカー:CAJ)上場企業であり、TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。 製販が分離しており、マーケティング・販売業務は、地域統括販売会社(キヤノンMJ (CMJ)、キヤノンUSA、キヤノンヨーロッパ、キヤノン中国、キヤノンオーストラリア)を中心に展開されている。.

新しい!!: コーエーとキヤノン · 続きを見る »

ゲームセンターCX

『ゲームセンターCX』(ゲームセンターシーエックス、英:GameCenter CX)は、フジテレビワンツーネクストのフジテレビONEで放送されているゲームバラエティ番組である。2003年11月4日放送開始。“CX”はフジテレビのコールサイン「JOCX-(D)TV」から。フジテレビとガスコイン・カンパニーの共同制作。通称は『GCCX』。2012年4月13日から、最新回は隔週金曜日 0:00 - 1:00(木曜深夜、JST)に放送されている。2003年11月4日から2012年3月8日までは、ゴールデンタイム・プライムタイムで放送されていた。また、他の時間帯でも過去の放送回の再放送が行われたり、番組やゲームの記念となる節目の年には生放送や拡大版の放送が行われている。さらに、原則ではCSフジテレビのレギュラー番組として放送されているが、不定期で地上波のフジテレビで特別番組として放送されたり、BSスカパー!といったBSデジタル放送、YouTubeやニコニコ生放送といったインターネットで特別編が配信されている。 モバイルゲームサイト「フジテレビゲームセンターCX」とはタイトル以外、関連はない。.

新しい!!: コーエーとゲームセンターCX · 続きを見る »

ゲーム機

ンピュータゲーム機(コンピュータゲームき)とは、コンシューマーゲーム機、テレビゲーム機、携帯型ゲーム機、アーケードゲーム機などといった、コンピュータゲームを動作させるためのハードウェア機器の総称であるあまりそう呼ばれることはないが、理論的には汎用のコンピュータではあるが何らかの用途専用にチューニングされたもの、という意味ではコンピュータ・アプライアンスと呼ばれるコンピュータの分類に近い。。.

新しい!!: コーエーとゲーム機 · 続きを見る »

コーポレートアイデンティティ

ーポレート・アイデンティティ(Corporate Identity 略称: CI)は、企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ。CI、CI 計画、CI プロジェクトなどとも呼ばれる。1930年代にアメリカで始まった概念・戦略である。.

新しい!!: コーエーとコーポレートアイデンティティ · 続きを見る »

コーエーテクモホールディングス

株式会社コーエーテクモホールディングス(KOEI TECMO HOLDINGS CO., LTD.)は、コンピュータゲーム開発会社であるコーエーテクモゲームスなどの持株会社である。.

新しい!!: コーエーとコーエーテクモホールディングス · 続きを見る »

コーエーテクモゲームス

株式会社コーエーテクモゲームス(Koei Tecmo Games Co., Ltd.、略称: KTゲームス)は、コーエーテクモホールディングス傘下のパソコンおよび家庭用ゲーム機用のゲームソフト・オンラインゲーム・モバイルコンテンツの企画・開発を統括し、パブリッシャー機能、ゲームソフト開発における共通機能および関連書籍の出版事業を担当する企業。 中華人民共和国(天津・北京)、カナダ、シンガポール、ベトナムに海外5子会社を傘下に置く。.

新しい!!: コーエーとコーエーテクモゲームス · 続きを見る »

コーエーファンクラブ

my GAMECITY プレミアムは、コーエーの運営する有料会員制システムで、入会する事で各種特典がある。2012年12月19日まではコーエーファンクラブの名称であった。.

新しい!!: コーエーとコーエーファンクラブ · 続きを見る »

ザッツキューティ

『ザッツ キューティ』(That's QT)は、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)が2000年1月27日に発売したプレイステーション用シミュレーションゲーム。ファッション業界を舞台にしている。2008年4月24日にはニンテンドーDS版が発売した。.

新しい!!: コーエーとザッツキューティ · 続きを見る »

シブサワ・コウ

ブサワ・コウは、日本のコンピュータゲームメーカーのコーエーテクモゲームスのブランド・コーエー(旧・光栄)における『信長の野望』『三國志』各シリーズなど、数々の歴史シミュレーションゲームにクレジットされるプロデューサー。 本項では、同様にコーエーのゲームにクレジットされる「フクザワ・エイジ」についても併せて記述する。 また、2016年(平成28年)4月1日にコーエーテクモゲームスの組織改編によって組織されたエンタテインメント事業部に属する5つのブランド別組織のうちの1つの名称ともなった。.

新しい!!: コーエーとシブサワ・コウ · 続きを見る »

ジルオール

『ジルオール』 (Zill O'll) は、1999年10月7日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用のロールプレイングゲーム。2005年6月23日には、容量の都合などで削られたシナリオやイベントを追加し、グラフィックなどを強化したリメイク版のPlayStation 2用ソフト『ジルオール インフィニット』、2009年1月22日には、『ジルオール インフィニット』に追加要素を加えたPlayStation Portable用ソフト『ジルオール インフィニット プラス』がそれぞれ発売された。また、「コーエーテクモ定番シリーズ」などの廉価版も発売されている。 2010年11月25日には続編であるPlayStation 3用ソフト『トリニティ ジルオール ゼロ』が発売された。.

新しい!!: コーエーとジルオール · 続きを見る »

ジーワンジョッキー

ーワンジョッキー(じーわんじょっきー・GIJOCKEY)とは株式会社コーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されている競馬の騎手を題材としたジョッキーシミュレーションゲーム。 テクモの『ギャロップレーサー』と並んでファンの人気を博し、両社の経営統合後はチャンピオンジョッキー:ギャロップレーサー&ジーワンジョッキーが発売された。 またウイニングポストシリーズや『ホースブレーカー』で育てた所有馬をデータ相互交換で登場させることができ騎乗することができる。ウイニングポストシリーズでは『4マキシマム』以降の作品で本ゲームで育てた主人公(プレイヤー騎手)を登場させることができる。.

新しい!!: コーエーとジーワンジョッキー · 続きを見る »

スーパーファミコン

ーパーファミコン(SUPER Famicom)は、任天堂より日本国内では1990年(平成2年)11月21日に発売された、ファミリーコンピュータの後継機である家庭用ゲーム機。本項では欧米版の「Super Nintendo Entertainment System」、韓国版の「スーパーコンボイ」、復刻版の「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」などについても併記する。.

新しい!!: コーエーとスーパーファミコン · 続きを見る »

ストロベリーポルノシリーズ

トロベリーポルノシリーズとは、1980年代前半に光栄マイコンシステム(現コーエーテクモゲームス)が8ビットパソコン用に発売したアダルトゲームのレーベルである。 『団地妻の誘惑』『オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?』の2作品がこのレーベルで発売された『アソコン』2(辰巳出版, 1985年6月)、pp.10-13。この2作品は、それ以前に発売されたアダルトソフト『ナイトライフ』と合わせて光栄アダルト三部作とも呼ばれた。 光栄はこの他にも、エニックスから発売された『ロリータ・シンドローム』の続編にあたる『マイ・ロリータ』をCOMIXブランドから発売している。 その後光栄は株式の店頭公開を目指すこととなったため、企業イメージダウンを恐れた結果アダルトゲーム業界から撤退した。そのため現在では広報が「その話はなかったことに」と語るなど、アダルトゲームを発売した事実は社史上封印されている 。.

新しい!!: コーエーとストロベリーポルノシリーズ · 続きを見る »

スクウェア (ゲーム会社)

株式会社スクウェア(SQUARE CO., LTD.)はかつて日本に存在したコンピュータゲームソフト会社。2003年(平成15年)4月1日にエニックスと合併し株式会社スクウェア・エニックスとなった。以下ではこの旧スクウェアについて記述する。 古くは『ディスク・オリジナル・グループ DOG』などでファミリーコンピュータ ディスクシステム向けソフトを開発していた。同社発売の『ファイナルファンタジーシリーズ』はエニックス(現スクウェア・エニックス)発売の『ドラゴンクエストシリーズ』と並ぶ、日本でのコンピュータRPGの両巨頭である。.

新しい!!: コーエーとスクウェア (ゲーム会社) · 続きを見る »

セガサターン

ターン(SEGA SATURN)とは、セガ・エンタープライゼス(後のセガゲームス)から発売された家庭用ゲーム機である。一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。 発売時の日本での価格は44,800円。.

新しい!!: コーエーとセガサターン · 続きを見る »

ゼルドナーシルト

『ゼルドナーシルト』(Söldnerschild)は、1997年9月25日にセガ(後のセガゲームス)から発売されたセガサターン用シミュレーションRPG。企画・製作は光栄(後のコーエーテクモゲームス)。1998年3月19日に光栄から『ゼルドナーシルトSpecial』と改題されたPlayStation版が発売され、ジャンルは同社独自のゲームジャンル「リコエイションゲーム」に分類される。また、『Special』は「コーエー定番シリーズ」などの廉価版も発売された。 一介の傭兵から身を起こして、大陸統一を目指すのが、本作の目的である。他のシミュレーションゲーム(特にコーエーのそれ)と異なり、内政や外交などに直接携わることはできないが、傭兵の立場から国を動かすというスタイルなどからマニアックな人気を博している。.

新しい!!: コーエーとゼルドナーシルト · 続きを見る »

もんすたあ★レース

『もんすたあ★レース』(モンスターレース)は、コーエー(現コーエーテクモゲームス)が発売したコンピュータゲームのシリーズである。略称はもんレー(モンレー)。野生のモンスターを捕まえて育成し、他のモンスターと競走させるというシステム。第1作目は、コーエーの20周年記念作品として発売された。 また、2009年1月22日に発売されたニンテンドーDS用ソフト『モンスター☆レーサー』は『もんすたあ★レース』とキャッチコピーが同じであり、本作に登場したモンスターの一部が登場しているが、世界観の繋がりは無い。.

新しい!!: コーエーともんすたあ★レース · 続きを見る »

凱歌の号砲 エアランドフォース

『凱歌の号砲 エアランドフォース』(がいかのごうほう エアランドフォース)は、2002年3月8日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたゲームソフト。ジャンルは現代戦SLG。.

新しい!!: コーエーと凱歌の号砲 エアランドフォース · 続きを見る »

BLADESTORM 百年戦争

『BLADESTORM -百年戦争-』(ブレイドストーム -ひゃくねんせんそう-)は、コーエー(現:コーエーテクモゲームス)より2007年に発売されたPlayStation 3、Xbox 360用部隊アクションゲームソフト。 また、そのリメイク作品『BLADESTORM 百年戦争&ナイトメア』が2015年1月29日に発売された。.

新しい!!: コーエーとBLADESTORM 百年戦争 · 続きを見る »

CD-DA

CD-DA(Compact Disc Digital Audio)は、コンパクトディスクに音楽等の音声を収める規格である。コンパクトディスク開発に伴って策定された。 一般的な音楽CDがこれにあたり、世の中で普通に“CD”といえば、ほとんどの場合、この項目で説明するCD-DAを指す。.

新しい!!: コーエーとCD-DA · 続きを見る »

Cyc (ブランド)

Cyc(サイク)は、福岡市中央区に本社を置く有限会社ビーアイコミュニケーションズのアダルトゲームブランド(2014年5月20日閲覧)。.

新しい!!: コーエーとCyc (ブランド) · 続きを見る »

神奈川県

奈川県(かながわけん)は、日本の県の一つ。関東地方の南西端、東京都の南に位置する。県庁所在地は横浜市。県名は東海道筋に古くから栄えた宿場町神奈川宿(現・横浜市神奈川区)、および幕末に戸部町(現・横浜市西区紅葉ヶ丘)に置かれた神奈川奉行所に由来する。これら「神奈川」の由来は、京急仲木戸駅近くに流れていた長さ300メートル (m) ほどの小川の名前からで、現在は道路になっている。 都道府県別の人口は東京都に次ぐ第2位、人口密度は東京都、大阪府に次ぐ第3位である。県内総生産も東京都、大阪府、愛知県に次ぐ第4位となっている。県内の政令指定都市数は3つと日本最多で、面積は第43位の規模である(平成19年度面積)、国土地理院。。.

新しい!!: コーエーと神奈川県 · 続きを見る »

神曲

『神曲』(しんきょく、)は、13世紀から14世紀にかけてのイタリアの詩人・政治家、ダンテ・アリギエーリの代表作である。 地獄篇、煉獄篇、天国篇の3部から成る、全14,233行の韻文による長編叙事詩であり、聖なる数「3」を基調とした極めて均整のとれた構成から、しばしばゴシック様式の大聖堂にたとえられる。イタリア文学最大の古典とされ、世界文学史にも重きをなしている。当時の作品としては珍しく、ラテン語ではなくトスカーナ方言で書かれていることが特徴である。.

新しい!!: コーエーと神曲 · 続きを見る »

篠原涼子

原 涼子(しのはら りょうこ、1973年8月13日 - )は、日本の女優、歌手。本名:市村 涼子(いちむら りょうこ)。旧姓:篠原。群馬県桐生市出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属。夫は俳優の市村正親。.

新しい!!: コーエーと篠原涼子 · 続きを見る »

維新の嵐

『維新の嵐』(いしんのあらし)は、1988年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)が発売したパソコン用ゲーム。光栄がシミュレーションゲームとロールプレイングゲームを融合させた独自のゲームジャンル「リコエイションゲーム」のシリーズ第1作。PC-8801版以降ではゲームの仕様がかなり異なる。続編に『維新の嵐 幕末志士伝』『維新の嵐 疾風龍馬伝』がある。 プレイヤーは幕末に実在した人物の1人となって日本全国の思想的統一を果たし、自分の思想なりの明治維新を成就させることを目指す。.

新しい!!: コーエーと維新の嵐 · 続きを見る »

織田信長伝

『織田信長伝』(おだのぶながでん)は、光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたゲームソフト。「英傑伝シリーズ」の第4作。.

新しい!!: コーエーと織田信長伝 · 続きを見る »

真・三國無双

『真・三國無双』(しん・さんごくむそう)は、2000年8月3日にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation 2用アクションゲーム。「真・三國無双シリーズ」の第1作。海外でのタイトルは『Dynasty Warriors 2』。 キャッチコピーは「三國志の荒ぶる魂、ここに激突!」。 なお、2004年12月16日に本作と同名のPlayStation Portable用ソフト『真・三國無双(PSP)』が発売されたが、これは『真・三國無双3』をベースにした作品であり、本作とは大きく異なる。.

新しい!!: コーエーと真・三國無双 · 続きを見る »

真・三國無双3

『真・三國無双3』(しん・さんごくむそうスリー)は、コーエーから2003年2月27日に発売されたアクションゲーム。「真・三國無双シリーズ」の第3作。海外でのタイトルは、『Dynasty Warriors 4』。 キャッチコピーは「あなたは、ついに真の戦場を知る──。」。 PlayStation 2版の発売後、2003年9月4日にはXbox版(通常版と『真・三國無双3 猛将伝』を合わせた内容)、2005年4月1日にはWindows XP / 2000版がそれぞれ発売されている。 2013年4月17日より、PS2版はPS2アーカイブスにて配信開始。.

新しい!!: コーエーと真・三國無双3 · 続きを見る »

真・三國無双シリーズ

真・三國無双シリーズ(しん・さんごくむそうシリーズ)はコーエーテクモゲームス(旧コーエー)から発売されているゲームソフトのシリーズ。ジャンルはアクションゲーム。シリーズ全世界累計販売数は1,800万本を超える。 中国三国時代の歴史書『三国志』や、それらから派生した小説『三国志演義』をモチーフとしつつも、本シリーズ独自の設定が存在する。.

新しい!!: コーエーと真・三國無双シリーズ · 続きを見る »

真・三國無双Online

『真・三國無双OnlineZ』(しん・さんごくむそうオンラインゼット)は、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)が開発し、GAMECITYが運営しているマルチ・プレイヤー・オンラインアクションゲームである。MORPGと構造が似ているが、コーエー独自のジャンル名は「一騎当千MMOアクション」である。.

新しい!!: コーエーと真・三國無双Online · 続きを見る »

無双シリーズ

無双シリーズ(むそうシリーズ)は、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)が開発しているアクションゲームのシリーズである。開発チームは一部作品を除きオメガフォース。 シリーズ共通のコンセプトは「一騎当千の爽快感」。.

新しい!!: コーエーと無双シリーズ · 続きを見る »

無双OROCHIシリーズ

『無双OROCHIシリーズ』(むそうおろちシリーズ)はオメガフォースが制作し、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)から発売されているテレビゲームシリーズ。.

新しい!!: コーエーと無双OROCHIシリーズ · 続きを見る »

独立戦争 Liberty or Death

『独立戦争 Liberty or Death』(どくりつせんそう リバティオアデス)は、1993年9月27日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)が発売したPC用歴史シミュレーションゲーム。アメリカ独立戦争をテーマにしている。1994年にスーパーファミコン用としても移植された。海外ではジェネシス(メガドライブ)にも移植されている。元々は海外向けにDOS用に発売したゲームで、日本で発売されたのはその移植版である。難易度はアメリカ側は比較的低く、イギリス側は高くなっている。 副題の「Liberty or Death」は、海外版のタイトルであり、パトリック・ヘンリーの演説の一節に由来する。.

新しい!!: コーエーと独立戦争 Liberty or Death · 続きを見る »

EGWORD

EGWORD(イージーワード)は、エルゴソフトが開発、販売していた日本語ワープロソフトの名称。2018年3月、物書堂よりmacOS High Sierraへの対応版がリリースされた。 2008年1月28日のパッケージソフト事業終了に伴い、「egword Universal 2」が最終版であった。 2017年9月4日、物書堂より、egword Universalの取得と開発が発表される。.

新しい!!: コーエーとEGWORD · 続きを見る »

遙かなる時空の中でシリーズ

遙かなる時空の中でシリーズ(はるかなるときのなかでシリーズ)は、コーエーから発売されているネオロマンスシリーズの第2作目。.

新しい!!: コーエーと遙かなる時空の中でシリーズ · 続きを見る »

青二プロダクション

株式会社青二プロダクション(あおにプロダクション)は日本の声優事務所。略称は「青二プロ」「青二」。 名称の「青二」とは、本社の所在地が東京都港区の「南'''青'''山2丁目にあることから付いた」という説が有力であるが、その他にも「青二才」から採ったという説も在る。なお事務所の入居するビルは何回か変わっているが、一貫して南青山二丁目から離れていない。.

新しい!!: コーエーと青二プロダクション · 続きを見る »

項劉記

『項劉記』(こうりゅうき)は、1993年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。中国における楚漢戦争をテーマとしており、プレイヤーは項羽、劉邦となって相手勢力の打倒を目指す。項羽と劉邦の能力値・人材の登用傾向・特定のコマンド成功率の違いなど勢力の個性化が図られている。 PC98版の発売後、家庭用ゲーム機に移植された。また、2004年にPC98版を復刻収録した「コーエー25周年記念パック Vol.5」が発売され、2005年には「コーエー定番シリーズ」として単品発売もされた。.

新しい!!: コーエーと項劉記 · 続きを見る »

西遊記 (ゲーム)

『西遊記』(さいゆうき)は、1999年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPlayStation用シミュレーションロールプレイングゲーム。 キャラクターデザインに山田章博、メインテーマ曲はテレビドラマ『西遊記』の主題歌を担当したゴダイゴのタケカワユキヒデ。 小説『西遊記』を題材にした作品で、ゲームシステム的には同社から発売されたゲーム『封神演義』の後継作品にあたる。物語は、原作小説を踏襲しながらも敵の八鬼衆にヒンドゥー神話を取り入れるなどオリジナル要素の濃い内容になっている。また、原作に「妖怪が巨大化する」という描写があるためか、本作でも“神獣(しんじゅう)”と呼ばれる形態に変化することができる。 各キャラクターには声優が起用されているが、フルボイスではなく、章の間に三蔵の声でナレーションが入る以外はほとんど掛け声程度の演出となっている。また、テレビドラマなどで三蔵法師役を女優が演じるケースが多い影響で、ゲーム開始時に三蔵法師の性別を男性と女性を選ぶことができる。.

新しい!!: コーエーと西遊記 (ゲーム) · 続きを見る »

足利市

足利市中心部を流れる渡良瀬川 足利市中心部周辺の空中写真。市街地の中央を北西から南東方向へ渡良瀬川が流れる。1986年撮影の19枚を合成作成。国土航空写真。 足利市(あしかがし)は、栃木県南西部にある市。古くは足利庄が栄えて清和源氏義家流・足利氏発祥の地としても知られ、フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ有名な足利学校がある。また、足利学校は2015年4月に日本遺産に認定された。.

新しい!!: コーエーと足利市 · 続きを見る »

麻雀大会

『麻雀大会』(まーじゃんたいかい)は、光栄(→コーエー)より発売されている麻雀ソフトのシリーズである。初期作品はシャノアール開発の思考ルーチンを用いていた。 歴史シミュレーションゲームを多数出している同社らしく、対戦相手は古今東西の歴史上の人物で(「III」などを除く)、初期作品ではシブサワ・コウも含まれていた。「III」以降、ローンチソフトまたはそれに近い時期に発売されている。.

新しい!!: コーエーと麻雀大会 · 続きを見る »

鈴木尚 (ゲームクリエイター)

鈴木 尚(すずき ひさし、1961年8月30日 - )は、日本の実業家。スクウェア(現:スクウェア・エニックス)創業者であり、同社社長、会長を歴任。ファイナルファンタジーシリーズの生みの親。.

新しい!!: コーエーと鈴木尚 (ゲームクリエイター) · 続きを見る »

赤川次郎

赤川 次郎(あかがわ じろう、1948年2月29日 - )は、日本の小説家。福岡県福岡市博多区出身。血液型はA型。桐朋高等学校卒業。1996年度より金沢学院大学文学部客員教授。父親は元満洲映画協会、東映プロデューサーの赤川孝一。「赤川次郎」は本名である。.

新しい!!: コーエーと赤川次郎 · 続きを見る »

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ

蒼き狼と白き牝鹿シリーズ(あおきおおかみとしろきめじかシリーズ)は、1985年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)より第1作が発売された歴史シミュレーションゲームのシリーズ。.

新しい!!: コーエーと蒼き狼と白き牝鹿シリーズ · 続きを見る »

金色のコルダ

『金色のコルダ』(きんいろのコルダ)は、コーエー(のちのコーエーテクモゲームス)より発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム。女性向けゲームの開発チーム、ルビー・パーティーによるネオロマンスシリーズ第3作目。.

新しい!!: コーエーと金色のコルダ · 続きを見る »

鋼鉄の咆哮シリーズ

鋼鉄の咆哮シリーズ(くろがねのほうこうシリーズ)は、2000年に第1作が発売された第二次世界大戦期を題材にした海戦アクションゲームのシリーズ。企画・開発はマイクロキャビン、発売はコーエー(現・コーエーテクモゲームス)である。.

新しい!!: コーエーと鋼鉄の咆哮シリーズ · 続きを見る »

雀・三國無双

『雀・三國無双』(じゃん・さんごくむそう)は、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)より発売された家庭用ゲーム機向けの麻雀ソフトである。 キャッチコピーは「泣いて、笑って、無双キャラとのガチンコ対局!!」。 三国志をモチーフとしたコーエーのゲーム『真・三國無双シリーズ』のキャラクターを相手に麻雀を行うゲームだが、キャラクター麻雀ゲームにありがちなイカサマ技の類は存在しないアルゴリズムを採用した本格派麻雀となっている。コーエーが出している麻雀ソフト『麻雀大会』を元にしたソフトである。.

新しい!!: コーエーと雀・三國無双 · 続きを見る »

FM TOWNS

FM TOWNS(エフエムタウンズ)とは、パソコン御三家の1つといわれていた富士通が1989年2月28日に発表したアーキテクチャのパーソナルコンピュータである。.

新しい!!: コーエーとFM TOWNS · 続きを見る »

GAMECITY文庫

GAMECITY文庫(ゲームシティぶんこ)は、コーエー発行・発売のライトノベル系文庫レーベル。2007年12月8日創刊。.

新しい!!: コーエーとGAMECITY文庫 · 続きを見る »

Microsoft Windows 95

Windows 95(ウィンドウズ きゅうじゅうご)は、Microsoft Windows 3.1の後継として、マイクロソフトが1995年に出したオペレーティングシステム (OS) である。正式名称はMicrosoft Windows 95 Operating Systemである。 Microsoft Windows (Windows) ファミリーの1つであり、コードネームはChicago。Windowsの内部バージョンは4.0(初期版)である。.

新しい!!: コーエーとMicrosoft Windows 95 · 続きを見る »

MMORPG

MMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game、マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)とは、「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをモチーフとしたものを指す。MORPGとの違いは同項目を参照。.

新しい!!: コーエーとMMORPG · 続きを見る »

MZ (コンピュータ)

MZ(エムゼット)は1970年代から1980年代にかけてシャープが販売していたパソコンのシリーズ名。.

新しい!!: コーエーとMZ (コンピュータ) · 続きを見る »

ONE PIECE

『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年34号より連載中。略称は「OP」「ワンピ」。.

新しい!!: コーエーとONE PIECE · 続きを見る »

PlayStation (ゲーム機)

PlayStation(プレイステーション、略称: PS, PS1レトロニムとして。)は、1994年12月3日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 据え置き型としては初めて累計出荷台数が1億台を突破した家庭用ゲーム機。.

新しい!!: コーエーとPlayStation (ゲーム機) · 続きを見る »

TROY無双

『TROY無双』(トロイむそう)は、コーエーテクモゲームスから2011年5月26日に発売されたプレイステーション3、Xbox 360用ゲームソフト。海外でのタイトルは、『Warriors:Legends of Troy』。 キャッチコピーは「怒れる漢の一騎当千!」。.

新しい!!: コーエーとTROY無双 · 続きを見る »

Windows Media Audio

Windows Media Audio(ウィンドウズ メディア オーディオ、WMA)はマイクロソフトが Windows Media の中核を成す物として開発した音声コーデックの一つ。拡張子は wma 。通常 ASF 格納形式を使用する。 元となる Windows Media Audio(WMA Std)の他に、圧縮アルゴリズムを一新し、多チャンネル高解像度に対応した Windows Media Audio Professional(WMA Pro)、可逆圧縮の Windows Media Audio Lossless(WMA Lossless)、音声コンテンツ向けのWindows Media Audio Voice(WMA Voice)がある。これらは各々の仕様が異なるため WMA Std のみ対応の機器では再生できない。.

新しい!!: コーエーとWindows Media Audio · 続きを見る »

林原めぐみ

林原 めぐみ(はやしばら めぐみ、1967年3月30日 - )は、日本の女性声優、歌手、ナレーター、ラジオパーソナリティ、作詞家(MEGUMI名義)、エッセイスト。 東京都北区出身。身長155cm。体重45kg。血液型はO型。 愛称は「めぐさん」「閣下」「食料大臣」など。 デビュー以来長年にわたり、人気声優として多彩な分野で活躍しており、第3次声優ブームの源流かつ最も代表的な人物。特に歌手活動においては、声優がレコード会社と専属契約をする先駆けとなり、本格的かつ継続的な活動を初めて行ったことで“声優アーティスト”の礎を築いた。.

新しい!!: コーエーと林原めぐみ · 続きを見る »

恋愛ゲーム (ゲームジャンル)

恋愛ゲーム(れんあいゲーム)は、登場するキャラクターとゲーム世界の中で交際し、仮想恋愛を体験するゲームである。恋愛をテーマにしたゲームの中でも、交際の疑似体験をプレイヤーに提供するところに特徴がある。狭い意味では恋愛自体が目的のゲームを指すが、広い意味ではプレイヤーをキャラクターに惚れさせる要素があるゲーム全般を指し、恋愛ゲームとそうでないゲームとの境界は必ずしも明確ではない。 基本的には男性プレイヤー向けの製品と女性プレイヤー向けの製品は明確に区別されるが、「男女兼用恋愛ゲーム」という、ひとつのソフトで両方楽しめるゲームも存在する。.

新しい!!: コーエーと恋愛ゲーム (ゲームジャンル) · 続きを見る »

提督の決断シリーズ

提督の決断シリーズ(ていとくのけつだんシリーズ)は、1989年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)より第1作が発売された海戦シミュレーションゲームのシリーズ。.

新しい!!: コーエーと提督の決断シリーズ · 続きを見る »

株式会社

株式会社(かぶしきがいしゃ)とは、細分化された社員権(株式)を有する株主から有限責任の下に資金を調達して株主から委任を受けた経営者が事業を行い、利益を株主に配当する、『法人格』を有する企業形態である。.

新しい!!: コーエーと株式会社 · 続きを見る »

栃木県

栃木県(とちぎけん)は、日本の都道府県の一つ。関東地方北部に位置する。県庁所在地は宇都宮市。県内には日光国立公園が立地し、日光・那須などの観光地・リゾート地を有する。.

新しい!!: コーエーと栃木県 · 続きを見る »

横浜市

横浜市(よこはまし)は、関東地方南部、神奈川県の東部に位置する都市で、同県の県庁所在地。政令指定都市の一つであり、18区の行政区を持つ。現在の総人口は日本の市町村では最も多く、四国地方に匹敵するおおよそ373万人であり1府37県の人口を上回る。人口集中地区人口も東京23区(東京特別区)に次ぐ。神奈川県内の市町村では、面積が最も広い。市域の過半は旧武蔵国で、南西部は旧相模国(戸塚区、泉区、栄区の全域と瀬谷区、港南区の一部)。 幕末以降(詳しくは後述)から外国資本が積極的に当地に進出。そのため近代日本において有数の外資獲得力を誇った。関東大震災後は政府による積極的な振興政策により、京浜工業地帯の中核都市となった。.

新しい!!: コーエーと横浜市 · 続きを見る »

歴史シミュレーションゲーム

歴史シミュレーションゲーム(れきしシミュレーションゲーム)は、シミュレーションゲームのなかでも「国盗り合戦」をモチーフにしたもの。日本では中でも、歴史上実在した土地や国家や武将などが登場する古代から近世までの歴史ものを指して呼ぶことが多い。.

新しい!!: コーエーと歴史シミュレーションゲーム · 続きを見る »

毛利元就 誓いの三矢

『毛利元就 誓いの三矢』(もうりもとなり・ちかいのさんし)は、1997年5月23日に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたコンピュータゲームのシミュレーションRPG。「英傑伝シリーズ」の第3作である。当時放送されていたNHK大河ドラマ『毛利元就』に合わせて発売され、中国地方の覇者である戦国大名毛利家の発展を一部フィクションを交えながら描いている。.

新しい!!: コーエーと毛利元就 誓いの三矢 · 続きを見る »

水滸伝・天導一〇八星

『水滸伝・天導一〇八星』(すいこでん・てんどうひゃくはちせい)は、1997年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。前作『水滸伝・天命の誓い』同様、中国の明の時代に書かれた四大奇書の一つである小説『水滸伝』を題材にしている。1人プレイ専用。 Windows版の発売後、家庭用ゲーム機などに移植された。また、「コーエー定番シリーズ」などの廉価版も発売されている。.

新しい!!: コーエーと水滸伝・天導一〇八星 · 続きを見る »

水滸伝・天命の誓い

『水滸伝・天命の誓い』(すいこでん・てんめいのちかい)は、1988年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。中国の明の時代に書かれた四大奇書の一つである小説『水滸伝』を題材にしている。7人までのマルチプレイが可能。人物同士の相性、プレーヤー本人のいない領土には直接命令できない、勢力拡大などによって一定の人気を得ないと敵の本拠地に攻め込むことができない、ゲーム内でのタイムリミットの設定など新趣向が多く盛り込まれた。 PC-88版発売後、さまざまなパソコン機種や家庭用ゲーム機などに移植され、「コーエー定番シリーズ」などの廉価版も発売された。特にWindows版は、デジキューブやソースネクストからも販売され、コーエーのサイトでのダウンロード販売も行われた(2011年9月販売終了)。 またPC-98版の復刻版が「コーエー25周年記念パック」のVol.6に収録され、「my GAMECITY クラシックゲーム館」でブラウザゲームとして配信、また「シブサワ・コウ アーカイブス」としてSteamにてダウンロード販売も行われている。.

新しい!!: コーエーと水滸伝・天命の誓い · 続きを見る »

決戦シリーズ

決戦シリーズ(けっせんシリーズ)は、コーエー(現:コーエーテクモゲームス)から発売されたウォーシミュレーションのシリーズ。PlayStation 2用ゲームとして3作が発売された。シブサワ・コウこと襟川陽一によるプロデュース作品。 日本や中国の歴史を題材にした内容で、数百人の部隊同士がリアルタイムで合戦を繰り広げるのが特徴。 音楽は、NHK大河ドラマなどテレビドラマ音楽の制作活動が多い小六禮次郎が担当している。.

新しい!!: コーエーと決戦シリーズ · 続きを見る »

港北区

港北区(こうほくく)は、横浜市を構成する18行政区のうちの一つである。.

新しい!!: コーエーと港北区 · 続きを見る »

源平合戦 (コーエー)

『源平合戦』(げんぺいかっせん)は、光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたPC-9801用歴史シミュレーションゲーム。家庭用ゲーム機には移植されなかった作品のため、他のシリーズに比べて知名度は低い。 2004年10月24日に、「コーエー25周年記念パック Vol.4」が発売された。2005年7月15日には「コーエー定番シリーズ」で単品発売されている。.

新しい!!: コーエーと源平合戦 (コーエー) · 続きを見る »

持株会社

持株会社(もちかぶがいしゃ)とは、他の株式会社を支配する目的で、その会社の株式を保有する会社を指す。ホールディングカンパニー(Holding=保持、保有)とも呼ぶ。他の株式会社の株式を多数保有することによって、その会社の事業活動を支配することを事業としている会社である。 本業を行う一方で、他の会社を支配するものを事業持株会社、他の会社の支配を本業とするものを純粋持株会社と呼ぶが、一般に「持株会社」といったときは後者を指す。後述の抜殻方式で持株会社化したときにほんの一部でも事業が残っている(残さざるを得ない)場合は純粋持株会社と呼ばないことがある。 また、持株会社の傘下で、似通った事業を行う子会社を束ねる「中間持株会社」と呼ばれる形態もある(ソフトバンクグループ株式会社の子会社などが採用している)。.

新しい!!: コーエーと持株会社 · 続きを見る »

戦国無双シリーズ

『戦国無双シリーズ』(せんごくむそうシリーズ)はオメガフォースが制作し、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)から発売されているテレビゲームシリーズ。シリーズの累計出荷数は2016年時点で700万本に達している。.

新しい!!: コーエーと戦国無双シリーズ · 続きを見る »

新生フィナンシャル

新生フィナンシャル株式会社(しんせいフィナンシャル、Shinsei Financial Co., Ltd.)は、消費者金融(パーソナルローン)「レイク ALSA」のサービスと、「新生銀行カードローン レイク」などの信用保証業務を行う株式会社新生銀行の子会社、貸金業者。.

新しい!!: コーエーと新生フィナンシャル · 続きを見る »

日本ソフトウェア大賞

日本ソフトウェア大賞(にほんソフトウェアたいしょう)とは、読売新聞社と株式会社アスキーの主催するコンピュータソフトウエアに授与される賞。.

新しい!!: コーエーと日本ソフトウェア大賞 · 続きを見る »

日本海

日本海の位置 日本海(にほんかい)は、西太平洋の縁海で、日本列島、朝鮮半島、沿海州などに囲まれた海である。.

新しい!!: コーエーと日本海 · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: コーエーと1978年 · 続きを見る »

3DO

3DO(スリーディーオー)は、.

新しい!!: コーエーと3DO · 続きを見る »

3月31日

3月31日(さんがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から90日目(閏年では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の最終日。 日本では前年4月始まりの年度最終日とされている。.

新しい!!: コーエーと3月31日 · 続きを見る »

7月25日

7月25日(しちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日ある。誕生花はインパチェンス、スイセンノウ。.

新しい!!: コーエーと7月25日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

KOEIKOrEaI光栄マイコンシステム

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »