ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

コリドノ

索引 コリドノ

リドノ(Корьдно)はキエフ・ルーシ期の居住地であり、東スラヴ系部族連合の1つヴャチチ族の首都的な地位にあったと考えられている。 コリドノは、キエフ大公ウラジーミル・モノマフの残した『モノマフ公の庭訓(ru)』中に名が記されている中村喜和『モノマフ公の庭訓』// 『ロシア中世物語集』p114。その現在地は明らかではなく、カルーガ州コルノエ(ru)またはゴロドニャ、トゥーラ州カルニキ、オリョール州カルナジ(ru)などを挙げる仮説はあるが、定説は打ち出されていない。また、コリドノとは「ドン川の上流」の意味であるという説もある。.

8 関係: ヴャチチ族トゥーラ州ドン川ウラジーミル2世モノマフオリョール州カルーガ州キエフ大公キエフ大公国

ヴャチチ族

ヴャチチ族(Вятичи、В'ятичі、Вяцічы)とは、8世紀から13世紀にかけてオカ川の上流・中流域(現ロシア ・ モスクワ州、カルーガ州、オリョール州、スモレンスク州、トゥーラ州、ヴォロネジ州、リペツク州)に居住していた、東スラヴ民族の部族集団である:NTV (ロシア)のニュース動画。また、Роменско-борщевская文化(ru)(考古学的な文化の名称)はヴャチチ族によるものである。.

新しい!!: コリドノとヴャチチ族 · 続きを見る »

トゥーラ州

トゥーラ州(ツーラ州、ロシア語:Тульская областьトゥーリスカヤ・オーブラスチ)は、ロシア連邦の州(オーブラスチ)である。モスクワ州の南に接し、中央連邦管区を構成する州のひとつとなっている。州都はトゥーラ。.

新しい!!: コリドノとトゥーラ州 · 続きを見る »

ドン川

ドン川(Дон)は、ロシア連邦を流れる主要な川の一つである。 ドン川流域.

新しい!!: コリドノとドン川 · 続きを見る »

ウラジーミル2世モノマフ

ウラジーミル2世モノマフまたヴォロディームィル2世モノマフ(1053年 - 1125年5月19日)は、キエフ大公(在位:1113年 - 1125年)。洗礼名はヴァシーリー。.

新しい!!: コリドノとウラジーミル2世モノマフ · 続きを見る »

オリョール州

リョール州 (Орловская область)は、オリョールを州都とするロシアの州(オーブラスチ)である。 面積は24,700km²、人口860,262人(2002年国勢調査)。 州知事は、2014年より。.

新しい!!: コリドノとオリョール州 · 続きを見る »

カルーガ州

ルーガ州(、Kaluga Oblast)はロシア連邦を構成する州(オーブラスチ)の一つ。面積29,900km2、2002年の人口1,041,641のロシアの州(オーブラスチ)。州都はカルーガ。.

新しい!!: コリドノとカルーガ州 · 続きを見る »

キエフ大公

フ・ルーシの大公たちの印形あるいは紋。ルーシの支配者であったリューリク朝は三叉戟を用いたシンボルを家紋にしていた。 キエフ大公(ウクライナ語:Великий князь Київський)は、9世紀から13世紀にかけてキエフ大公国とその首都キエフを治める君主の称号である。 (本頁の一覧にはキエフ公も含む。).

新しい!!: コリドノとキエフ大公 · 続きを見る »

キエフ大公国

フ大公国(キエフたいこうこく)は、9世紀後半から1240年にかけてキエフを首都とした東欧の国家である。正式な国号はルーシ(古東スラヴ語: Русь)で、日本語名はその大公座の置かれたキエフに由来する。 10世紀までにキリスト教の受容によってキリスト教文化圏の一国となった。11世紀には中世ヨーロッパの最も発展した国の一つであったが、12世紀以降は大公朝の内訌と隣国の圧迫によって衰退した。1240年、モンゴル来襲によってキエフは落城し、事実上崩壊した。.

新しい!!: コリドノとキエフ大公国 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »