ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

エヴロペスマ

索引 エヴロペスマ

ヴロペスマ(セルビア語:Европесма / Evropesma)、あるいはエウロピイェスマ(モンテネグロ語:Еуропјесма / Europjesma)は、2004年から2006年まで毎年行われたセルビア・モンテネグロの音楽祭。セルビア国営放送(RTS)およびモンテネグロ国営放送(RTCG)の連合組織である公共放送連合(Udruženje javnih radija i televizija; UJRT)によって主催されていた。以下、本稿では「エヴロペスマ」と表記する。 エヴロペスマはユーロビジョン・ソング・コンテストのセルビア・モンテネグロ代表を決める大会であった。2005年および2006年のベオヴィジヤ(Beovizija)とモンテヴィジヤ(Montevizija)は、それぞれセルビア共和国およびモンテネグロ共和国からの参加者を決める、エヴロペスマの「予選」としての位置づけであった。セルビア・モンテネグロが解体してセルビアとモンテネグロがそれぞれ独立すると、これらの予選大会は、そのまま両国の代表を選考する大会となった。.

40 関係: マリヤ・シェリフォヴィッチノー・ネーム (モンテネグロのバンド)ポドゴリツァモンテネグロモンテネグロ共和国 (1992年-2006年)モンテネグロ語ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005ユーロビジョン・ソング・コンテスト2006ロマナ・パニッチトルコティヤナ・ダプチェヴィッチフラミンゴシベオグラードアナ・ニコリッチアンドレア・デミロヴィッチイェレナ・トマシェヴィッチイスタンブールエクストラ・ネナクロアチアコクテル・ベンドシュト方言ジェリコ・ヨクシモヴィッチステヴァン・ファディステファン・フィリポヴィッチセルビアセルビア・モンテネグロセルビア・モンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテストセルビア共和国 (1992年-2006年)セルビア国営放送セルビア語セルゲイ・チェトコヴィッチセヴェリナ・ヴチュコヴィッチ欧州放送連合2004年2005年2006年2月21日3月11日3月4日

マリヤ・シェリフォヴィッチ

マリヤ・シェリフォヴィッチ(セルビア語:Марија Шерифовић / Marija Šerifović、1984年11月14日 - )は、セルビアの歌手で、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007にセルビア代表として参加し、優勝を収めた人物。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、セルビア社会主義共和国クラグイェヴァツ(現:セルビア共和国)出身で、歌手のヴェリツァ・シェリフォヴィッチ(Verica Šerifović)の娘。ユーロビジョン・ソング・コンテスト2008では審査員の一人を務め、開会時には「Molitva」を歌った。.

新しい!!: エヴロペスマとマリヤ・シェリフォヴィッチ · 続きを見る »

ノー・ネーム (モンテネグロのバンド)

ノー・ネーム(モンテネグロ語:Но нејм / No nejm、英語:No Name)は、モンテネグロのポップ・グループ。ユーロビジョン・ソング・コンテストへの参加と、参加をめぐるトラブルで知られている。.

新しい!!: エヴロペスマとノー・ネーム (モンテネグロのバンド) · 続きを見る »

ポドゴリツァ

ポドゴリツァ(モンテネグロ語・Podgorica/Подгорица)はモンテネグロの事実上の首都(憲法上はツェティニェ)で、同国最大の都市である。リブニツァ川とモラチャ川が合流する適した場所に位置し、ゼタ平原とビェロパヴリッチ谷が接し居住地としても発展している。冬のスキーの中心地やアドリア海のリゾート地にも近い場所に位置する。1946年から1992年までの旧称はティトーグラード(Titograd)。.

新しい!!: エヴロペスマとポドゴリツァ · 続きを見る »

モンテネグロ

モンテネグロは、ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置する共和制国家。首都はポドゴリツァ(憲法上はツェティニェ)。ユーゴスラビア紛争によるユーゴスラビア社会主義連邦共和国の解体によって成立したユーゴスラビア連邦共和国(1992年-2003年)およびセルビア・モンテネグロ(2003年-2006年)を構成する2つの共和国のうちのひとつ、モンテネグロ共和国であったが、2006年6月3日に独立を宣言した。 南はアドリア海に臨み、北西をクロアチアのドゥブロヴニクとボスニア・ヘルツェゴビナ、北東をセルビアのサンジャク地方、南東をアルバニア、東部をコソボと接する。.

新しい!!: エヴロペスマとモンテネグロ · 続きを見る »

モンテネグロ共和国 (1992年-2006年)

モンテネグロ共和国(モンテネグロきょうわこく、セルビア語:)は、ユーゴスラビア連邦共和国および国家連合セルビア・モンテネグロの構成国として1992年から2006年まで存続した国家。モンテネグロは2006年に独立を宣言し、セルビア・モンテネグロは解体された。 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(SFRJ)の崩壊の後、連邦に留まったセルビア共和国とモンテネグロ共和国は連邦国家ユーゴスラビア連邦共和国(FRJ)を結成することで合意した。新しい連邦は公式には共産主義による支配を否定し、民主的な国家であるとされた。モンテネグロは2003年までユーゴスラビア連邦共和国の構成国であったが、この時に連邦は国家連合セルビア・モンテネグロへと改変された。国家連合は2006年に解体され、モンテネグロは独立国となった。.

新しい!!: エヴロペスマとモンテネグロ共和国 (1992年-2006年) · 続きを見る »

モンテネグロ語

モンテネグロ語(Crnogorski jezik / Црногорски језик)は、モンテネグロで話されている言語であり、2007年から同国の公用語となっている。南スラヴ語群の中央南スラヴ語に分類される。現在モンテネグロ語を話す人口は半数がセルビア人を占めている。セルビア語、クロアチア語、ボスニア語とは、方言程の差しかなく、従来は一般にセルビア語の方言とされていたが、20世紀末からモンテネグロ語という呼び名が用いられるようになった。文字はラテン文字とキリル文字のアルファベットが併用される。.

新しい!!: エヴロペスマとモンテネグロ語 · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004

49回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(トルコ語表記:2004 Eurovision Şarkı Yarışması)は、以下の日程でトルコ イスタンブールのアブディ・イペクチ・アリーナで開催された。.

新しい!!: エヴロペスマとユーロビジョン・ソング・コンテスト2004 · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005(ウクライナ語:Пісенний конкурс Євробачення 2005)は 以下の日程でウクライナの首都キエフのスポーツ宮殿で開催された。.

新しい!!: エヴロペスマとユーロビジョン・ソング・コンテスト2005 · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2006

51回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest Athens 2006/希語表記: Διαγωνισμός Τραγουδιού Eurovision 2006)はギリシャ首都アテネの オリンピック・インドア・ホールで開催された。同会場は2年前の夏季オリンピックで使用された会場でもある。.

新しい!!: エヴロペスマとユーロビジョン・ソング・コンテスト2006 · 続きを見る »

ロマナ・パニッチ

マナ・パニッチ(セルビア語:Романа Панић / Romana Panić、1975年4月9日 - )、芸名ロマナ(Романа / Romana)は、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のセルビア人歌手である。 1975年4月9日、バニャ・ルカに生まれる。12歳のときにヤイツェの9月音楽祭に出場したのを皮切りに、歌手としての活動をはじめる。「Žena」を発表後、1999年にセルビアに移住し、ジェリコ・ヨクシモヴィッチのプロデュースによるアルバム『Lažem』が発売される。2001年に2枚目のアルバム『Venera』を発売、2004年にはスンチャネ・スカレ2004にて「Nikad i zauvijek」を歌い優勝を果たし、3枚目のアルバム『Ne!』が発売される。2006年には楽曲「Kap po kap」でユーロビジョン・ソング・コンテストセルビア・モンテネグロ代表選考のセルビア予選ベオヴィジヤに参加して8位に入賞、代表選考の決勝(エヴロペスマ)に進出する。.

新しい!!: エヴロペスマとロマナ・パニッチ · 続きを見る »

トルコ

トルコ共和国(トルコきょうわこく、Türkiye Cumhuriyeti)、通称トルコは、西アジアのアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパのバルカン半島東端の東トラキア地方を領有する、アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる共和国。首都はアナトリア中央部のアンカラ。 北は黒海、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシャと、東でジョージア(グルジア)、アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと接する。.

新しい!!: エヴロペスマとトルコ · 続きを見る »

ティヤナ・ダプチェヴィッチ

ティヤナ・トデフスカ=ダプチェヴィッチ(マケドニア語:、セルビア語:Тијана Тодевска-Дапчевић / Tijana Todevska-Dapčević、1976年2月3日 - )、あるいはティヤナは、マケドニア人のポップ歌手。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、マケドニア社会主義共和国スコピエ(後のマケドニア共和国)出身。マケドニア人の父とセルビア人の母の間に生まれ、妹のタマラ・トデフスカもポップ歌手である。ティヤナはセルビア人実業家と結婚し、ダプチェヴィッチ姓となった。 ティヤナのヒット曲のひとつに、「Sve je isto, samo njega nema」(全ては同じ、彼だけ居ない)がある。ここで「彼」とはヨシップ・ブロズ・ティトーを指し示す。この楽曲は、かつてのユーゴスラビア社会主義連邦共和国のそれぞれ国の言語、ボスニア語、クロアチア語、モンテネグロ語、マケドニア語、スロベニア語、セルビア語のパートから成っている(ユーゴノスタルギヤも参照)。 モンテネグロのヘルツェグ・ノヴィで開かれるスンチャネ・スカレフェスティバルで2002年にダルコ・ディミトロフ製作の「Negativ」で挑み、優勝を果たした。この楽曲は、同タイトルのティヤナの2枚目のスタジオ・アルバム『Negativ』に収められている。2006年のセルビア・ラジオ・フェスティバルにおいても「Julijana」で優勝を果たした。 2006年のエヴロペスマ(Evropesma、ユーロビジョン・ソング・コンテストのセルビア・モンテネグロ国内選考)において「Greh」を歌い、27ポイントを獲得して8位につけた。「Greh」は、ティヤナの2007年夏に発売されたアルバム『Žute minute』に収録されている。.

新しい!!: エヴロペスマとティヤナ・ダプチェヴィッチ · 続きを見る »

フラミンゴシ

フラミンゴシ(セルビア語:)は、セルビアの音楽デュオ。セルビアのテレビ司会オグニェン・アミジッチ(Ognjen Amidžić)と、俳優のマリンコ・マジュガリ(Marinko Madžgalj)から成る。フラミンゴシは2005年の夏に結成された。彼らのスタイルは典型的なセルビアのやロック、ジャズなどを混交したものであった。彼らはこの年に大ヒットし、大きな知名度を得た。2006年、フォーク・ジャズ歌手のリュビシャ・ストヤノヴィッチ・ルイスとともに、ユーロビジョン・ソング・コンテストのセルビア・モンテネグロ国内選考であるエヴロペスマに参加し、「Ludi letnji ples」を歌った。彼らはセルビア側からの参加者の間で首位にたった。 彼らは、セルビアの放送局・RTVピンクのテレビ番組「」の司会を務めている。.

新しい!!: エヴロペスマとフラミンゴシ · 続きを見る »

ベオグラード

ベオグラード(セルビア語:Београд / Beograd、、ハンガリー語では:Belgrád / Nándorfehérvár )は、セルビア共和国の首都であり、最大都市である。ベオグラードはバルカン半島、パンノニア平原の中にあり、ドナウ川とサヴァ川の合流地点に広がっている。2007年の公式の推計による人口は1,756,534人であった。かつてはユーゴスラビア社会主義連邦共和国の首都であり、旧ユーゴスラビア地域で最大の都市である。また、ドナウ川沿いでは2番目に大きく、バルカン半島ではイスタンブール、アテネ、ブカレストに次いで4番目に大きい。 ヨーロッパでも最古の都市の1つであり、考古学的な調査では、同地における人の居住は紀元前6千年紀にまでさかのぼる。ベオグラード広域都市圏の域内はヴィンチャ文化と呼ばれる、ヨーロッパ最大の前史文明の発祥の地である。町はギリシャ人に発見されhttp://p104.ezboard.com/Skordiski/fistorijabalkanafrm27.showMessage?topicID.

新しい!!: エヴロペスマとベオグラード · 続きを見る »

アナ・ニコリッチ

アナ・ニコリッチ(セルビア語:Ана Николић / Ana Nikolić、1978年9月27日 - )は、セルビアの歌手。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、セルビア社会主義共和国ベオグラード(現・セルビア)出身で、民族的にはセルビア人である。.

新しい!!: エヴロペスマとアナ・ニコリッチ · 続きを見る »

アンドレア・デミロヴィッチ

アンドレア・デミロヴィッチ(セルビア語:、1985年6月17日 - )は、モンテネグロの歌手。ステージ名はアンドレア。ツェティニェ音楽アカデミーの学生。 アンドレア・デミロヴィッチのデビューは2002年のスンチャネ・スカレ(Sunčane Skale)音楽祭であった。これ以降、ユーロビジョン・ソング・コンテストのセルビア・モンテネグロ代表を選ぶ国内選考であるエウロピイェスマを含む複数のフェスティバルに参加し、上位に入った。アンドレア・デミロヴィッチの最初のアルバム「Andrea」は2006年、シティ・レコーズから発売された。.

新しい!!: エヴロペスマとアンドレア・デミロヴィッチ · 続きを見る »

イェレナ・トマシェヴィッチ

イェレナ・トマシェヴィッチ(セルビア語:Јелена Томашевић / Jelena Tomašević、1983年11月1日 - )は、セルビア、クラグイェヴァツ出身の歌手である。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国のセルビア社会主義共和国のネゴティン(Negotin)に生まれた。ユーロビジョン・ソング・コンテストの2008年大会にてセルビア代表として「Oro」を歌った。.

新しい!!: エヴロペスマとイェレナ・トマシェヴィッチ · 続きを見る »

イスタンブール

イスタンブール(İstanbul 、Istanbul 、Constantinopolis コーンスタンティーノポリス、Κωνσταντινούπολις コーンスタンティヌーポリス /現代ギリシア語 Κωνσταντινούπολι コンスタンディヌーポリ)は、トルコ最大の都市であり、経済・文化・歴史の中心地。トルコ語の発音に準じて「イスタンブル」と表記される場合もある。.

新しい!!: エヴロペスマとイスタンブール · 続きを見る »

エクストラ・ネナ

トラ・ネナ(セルビア語:Екстра Нена / Ekstra Nena あるいは Extra Nena)、本名スネジャナ・ヤヴティッチ=ベリッチ(Снежана Јавтић'-Берић / Snežana Jevtić-Berić、1960年 - )は、セルビアの歌手、女優である。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国セルビア社会主義共和国(現・セルビア共和国)のベオグラードに生まれた。 ベリッチはベオグラードのヨシップ・スラヴェンスキ(Josip Slavenski)音楽学校で学んだ。1992年、スウェーデンのマルメで行われたユーロビジョン・ソング・コンテストの1992年大会にユーゴスラビア代表として参加し、「Ljubim te pesmama」を歌った。大会では44得点を集めて23箇国中13位となった。エクストラ・ネナは、ユーロビジョン大会にユーゴスラビア代表として参加した最後の歌手である。2004年には同大会のセルビア・モンテネグロ代表を選出するエヴロペスマにも参加したが、13位に終わっている。 女優としても活動しており、テラジイェ劇場(Terazije Theatre)で公開された「アリザニ」(Arizani)や、サヴァ・ツェンタル(Sava Centar)で公開された「ザリュブリェナ・ジェナ」(Zaljubljena žena)にも出演している。 「劇場音楽 - 作曲家ゾラン・フリスティッチ」(Зоран Христић)をテーマとしてベオグラード芸術アカデミーを卒業し、メガトレンド大学(Megatrend University)ではベオグラード・フィルハーモニー(Belgrade Philharmonic Orchestra)を博士論文のテーマとして研究している。.

新しい!!: エヴロペスマとエクストラ・ネナ · 続きを見る »

クロアチア

アチア共和国(クロアチアきょうわこく、Republika Hrvatska)、通称クロアチアは、東ヨーロッパ、バルカン半島に位置する共和制国家である。本土では西にスロベニア、北にハンガリー、東にボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアと国境を接している。南はアドリア海に面し対岸はイタリア、飛び地のドゥブロヴニクでは東にモンテネグロと接している。首都はザグレブ。 1991年に、それまで連邦を構成していたユーゴスラビア社会主義連邦共和国から独立した。.

新しい!!: エヴロペスマとクロアチア · 続きを見る »

コクテル・ベンド

テル・ベンド(Koktel Bend) はセルビアのポップ・グループ。1997年にベオグラードで結成された。ダンス・ポップにロック、民族音楽などが入り混じった音楽をやっている。2004年のアルバム「AVANTURA」では、「GRMI SEVA」という曲でジプシー・ブラスの大スター、ボバン・マルコヴィッチ・オーケスターと協演した。 以後、アルバム「7」で女性ボーカルがカタリーナ・ソティロヴィッチから、元モーグル(MOGUL)のアナ・ストヤンチチェヴィッチに交代。カタリーナ・ソティロヴィッチはカーチャ・ソティロヴィッチ(Kaća Sotirović)として、ソロ歌手となった。.

新しい!!: エヴロペスマとコクテル・ベンド · 続きを見る »

シュト方言

ュト方言(シュトほうげん、セルビア・クロアチア語:Štokavski)は、セルビア語、クロアチア語、ボスニア語などのセルビア・クロアチア語の主要な方言のひとつである。 シュト方言はセルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナのほぼ全域、およびオーストリアのブルゲンラント州南部、クロアチアの一部で話されている。セルビア語、クロアチア語、ボスニア語の標準形は新シュト方言を土台としている。その呼称は、シュト方言では疑問代名詞の「何」を「što」ないし「šta」とすることに由来する。これに対して、クロアチア語のカイ方言やチャ方言では、同じ疑問代名詞はそれぞれ「kaj」、「ča」となる。 シュト方言の主要な下位区分は、2つの要素の基づいて分類される。ひとつには古シュト方言と新シュト方言にわける区分であり、もうひとつにはスラヴ祖語のヤト()の変化による。スラヴ祖語におけるヤトが、「e」となるものをエ方言、「ije」となるものをイェ方言、「i」となるものをイ方言と呼ぶ。一般的に、現代の方言区分では、シュト方言は7つの下位方言に分類される。このほかに更に1つないし2つの下位方言があるとする意見もある。.

新しい!!: エヴロペスマとシュト方言 · 続きを見る »

ジェリコ・ヨクシモヴィッチ

ェリコ・ヨクシモヴィッチ(セルビア語:Жељко Јоксимовић / Željko Joksimović、1972年4月20日 - )は、セルビアでもっとも人気のある歌手の一人であり、同国以外にもオーストリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、クロアチア、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、イスラエル、マケドニア共和国、ルーマニア、スロベニア、スウェーデン、スイス、トルコ、モンテネグロなどの国々でも知られている。ジェリコ・ヨクシモヴィッチはユーロビジョン・ソング・コンテスト2004にセルビア・モンテネグロ代表として参加して「Lane moje」を歌い、ウクライナのルスラナに次いで第2位となった。また、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012にセルビア代表として出場する。.

新しい!!: エヴロペスマとジェリコ・ヨクシモヴィッチ · 続きを見る »

ステヴァン・ファディ

テヴァン・ファディ(Stevan Faddy / Стеван Феди、1986年9月2日 - )は、モンテネグロの歌手であり、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007のモンテネグロ代表としてフィンランドのヘルシンキで行われた同大会に参加し、「'Ajde」を歌った。 2003年に歌唱コンペティション「イントロ・カラオケ」にて優勝したことからヘルツェグ・ノヴィで開催される音楽祭・スンチャネ・スカレ2003への参加権を得て、同大会では「Poslednja obala」を歌った。この年、音楽賞「モンテフォン」を受賞している。また、ユーロビジョン・ソング・コンテストの代表権を目指して数度にわたって国内大会に挑んでおり、モンテヴィジヤ2005では「Utjeha」を歌って2位に入賞し、当時のセルビア・モンテネグロの代表を決める国内予選エヴロペスマに進出、4位となった。モンテヴィジヤ2006(Montevizija 2006)では「Cipele」を歌い優勝したが、エヴロペスマでは3位に終わり、連邦代表の座を勝ち取ることはできなかった。モンテネグロ独立後の2007年には「Ajde, Kroči」にてモンテネグロ代表に選出され、ヘルシンキで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテスト2007に参加するが、準決勝に終わった。.

新しい!!: エヴロペスマとステヴァン・ファディ · 続きを見る »

ステファン・フィリポヴィッチ

テファン・フィリポヴィッチ(セルビア語:Stefan Filipović / Стефан Филиповић、1987年1月18日 - )は、モンテネグロ・ポドゴリツァ出身の歌手である。.

新しい!!: エヴロペスマとステファン・フィリポヴィッチ · 続きを見る »

セルビア

ルビア共和国(セルビアきょうわこく)、通称セルビアは、南東ヨーロッパ、バルカン半島中西部の内陸に位置する共和制国家。かつてのユーゴスラビアに属した地域の中央に位置しており、政治的にもその中心となる国であった。 首都であるベオグラードは、ユーゴスラビア誕生以来2006年にセルビア・モンテネグロが解体されるまで一貫して連邦の首都であった。2006年6月3日のモンテネグロの分離独立に伴い独立宣言をした。セルビア内のコソボ・メトヒヤ自治州がコソボ共和国として事実上独立状態にある。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア · 続きを見る »

セルビア・モンテネグロ

ルビア・モンテネグロ(Србија и Црна Гора (СЦГ) / Srbija i Crna Gora (SCG).)は、東南ヨーロッパに存在した連邦国家。ユーゴスラビア国家の事実上の最後の体制であり、2003年にユーゴスラビア連邦共和国から改組・改称して発足した。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア・モンテネグロ · 続きを見る »

セルビア・モンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテスト

ルビア・モンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテスト(Србија и Црна Гора на Песми Евровизије / Srbija i Crna Gora na Pesmi Evrovizije)では、セルビアにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。セルビア・モンテネグロは、2003年にユーゴスラビア連邦共和国から改組して成立した。同国は2004年大会および2005年大会に参加した。2004年はジェリコ・ヨクシモヴィッチが参加し、第2位となった。2005年にはモンテネグロのポドゴリツァを拠点とするバンド、ノー・ネームが参加し、第7位となった。 ノー・ネームは、アテネで開かれる2006年大会にも参加する見通しであった。しかし、ユーロビジョンに参加するセルビア・モンテネグロ代表を決める国内選考エヴロペスマで、2005年にモンテネグロ国営放送の審査員らはモンテネグロ側の参加者に有利になるよう戦略的に得点配分しており、同様の得点配分が2006年にも繰り返されたため、セルビア国営放送とモンテネグロ国営放送を統括する公共放送連合は審査が正常に行われていないことを宣告し、ノー・ネームの勝利は無効とした。その後セルビア側とモンテネグロ側で合意が得られないまま、出場締め切りである3月20日を迎え、この年、セルビア・モンテネグロはユーロビジョンへの参加ができなくなった。セルビアでは2006年大会の様子も中継され、視聴者は電話投票にも参加できたが、モンテネグロでは放送されなかった。 セルビアとモンテネグロは2006年6月に国家連合を解消してそれぞれ独立国となり、2007年大会からは両国は個別に参加している。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア・モンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテスト · 続きを見る »

セルビア共和国 (1992年-2006年)

ルビア共和国(セルビアきょうわこく、セルビア語:Република Србија / Republika Srbija)は、1990年から1992年までのユーゴスラビア社会主義連邦共和国、1992年から2003年までのユーゴスラビア連邦共和国、2003年から2006年までのセルビア・モンテネグロの構成国である。2006年にモンテネグロがセルビア・モンテネグロ国家連合を離脱し独立国家となったことにより、セルビアも独立国家となった。 セルビア社会主義共和国は1990年、ユーゴスラビア共産主義者同盟の崩壊に伴って、社会主義体制を放棄した。新しい憲法が制定され、その中でセルビアはユーゴスラビアの枠内で民主主義体制をとる共和国であるとされた。 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国が1992年に解消されたのに伴い、ユーゴスラビアに留まっていた2つの共和国、セルビア共和国とモンテネグロ共和国は、共産主義を放棄し、民主主義に基づく、2国から成る新しいユーゴスラビア連邦を結成することを望んだ。この新しいユーゴスラビアはユーゴスラビア連邦共和国と呼ばれるようになった。セルビア社会主義共和国は1990年より「セルビア共和国」へと改称されていたが、旧共産主義者同盟の政治家らはその後10年間に渡って、ユーゴスラビア共産主義者同盟の下部組織であるセルビア共産主義者同盟を改組したセルビア社会党として政権の座に留まった。セルビアは、その人口および面積でモンテネグロを圧倒しており、事実上、新しいユーゴスラビア連邦において支配的な地位を占めていた。しかし、セルビア共和国とモンテネグロ共和国は、外交等を共通化するほかは、内部的にはそれぞれ独自に機能していた。連邦の政府にはセルビア人と共にモンテネグロ人もいた。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア共和国 (1992年-2006年) · 続きを見る »

セルビア国営放送

ルビア国営放送(Радио-телевизија Србије,略称РТС,ラテン文字転写RTS)はセルビアの全国放送組織。傘下に5つのテレビ局、ラジオ局を所有し、インターネット・サイト、音楽プロダクション等も運営している。EBU欧州放送連合の正規会員。社会主義国だった1961年からユーロビジョン・ソング・コンテストに参加した他、オリンピック、ウィンブルドン選手権などのスポーツ・エンターテイメントやCBSのCSI:マイアミなどアメリカのテレビドラマも放映していた。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア国営放送 · 続きを見る »

セルビア語

ルビア語(セルビアご、српски језик/srpski jezik)は、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派南スラヴ語群の言語。.

新しい!!: エヴロペスマとセルビア語 · 続きを見る »

セルゲイ・チェトコヴィッチ

ルゲイ・チェトコヴィッチ(モンテネグロ語:Sergej Ćetković / Сергеј Ћетковић)は、モンテネグロの歌手である。旧ユーゴスラビア諸国を中心に活動している。.

新しい!!: エヴロペスマとセルゲイ・チェトコヴィッチ · 続きを見る »

セヴェリナ・ヴチュコヴィッチ

ヴェリナ・ヴチュコヴィッチ(クロアチア語:Severina Vučković)はクロアチアの歌手・女優。歌手としては単にセヴェリナと名乗っている。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、クロアチア社会主義共和国スプリト(現クロアチア共和国)出身、1972年4月21日生まれ。2006年のユーロビジョン・ソング・コンテストにクロアチア代表として選出された。.

新しい!!: エヴロペスマとセヴェリナ・ヴチュコヴィッチ · 続きを見る »

欧州放送連合

欧州放送連合(おうしゅうほうそうれんごう 英:European Broadcasting Union EBU,仏:L'Union Européenne de Radio-Télévision,UER)は欧州および北アフリカの放送局からなる組織。欧州連合(EU)とは別の組織である。.

新しい!!: エヴロペスマと欧州放送連合 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: エヴロペスマと2004年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: エヴロペスマと2005年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: エヴロペスマと2006年 · 続きを見る »

2月21日

2月21日(にがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から52日目にあたり、年末まであと313日(閏年では314日)ある。.

新しい!!: エヴロペスマと2月21日 · 続きを見る »

3月11日

3月11日(さんがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から70日目(閏年では71日目)にあたり、年末まであと295日ある。 日本では2011年に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生し、東北地方や関東地方の太平洋沿岸等を巨大な津波が襲った。.

新しい!!: エヴロペスマと3月11日 · 続きを見る »

3月4日

3月4日(さんがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から63日目(閏年では64日目)にあたり、年末まであと302日ある。.

新しい!!: エヴロペスマと3月4日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

エヴロピイェスマエブロペスマエブロピイェスマエウロピイェスマ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »