ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)

索引 エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)

2代バッキンガム=ノーマンビー公エドマンド・シェフィールド(Edmund Sheffield, 2nd Duke of Buckingham and Normanby, 1716年1月11日 - 1735年10月30日)は、イギリスの貴族。父は初代バッキンガム=ノーマンビー公ジョン・シェフィールド、母はイングランド王ジェームズ2世の庶子キャサリン・ダーンリー。1716年から1721年までノーマンビー侯でもあった。 唯一存命の嫡男だったため、1721年に父が没した時に5歳で公位を継承した。1732年にオックスフォード大学ザ・クイーンズ・カレッジへ入学したが、1735年、ローマで結核により死去した。独身で子供も無かったため爵位は消滅したが、異母兄のチャールズ・ハーバートが領地と家名を受け継ぎ、シェフィールド家は準男爵として存続した。.

16 関係: ノーマンビー侯爵バッキンガム公ローマイングランド王国オックスフォード大学グレートブリテン王国ジョン・シェフィールド (初代バッキンガム=ノーマンビー公)ジェームズ2世 (イングランド王)結核準男爵10月30日1716年1721年1732年1735年1月11日

ノーマンビー侯爵

ッシャン部分 ノーマンビー侯爵(Marquess of Normanby)は、イギリスの侯爵位。 2度創設されており、1期目は第3代ジョン・シェフィールドが1694年にイングランド貴族爵位として叙されたものだが、2代で廃絶した。現存する2期目は第2代マルグレイヴ伯爵コンスタンティン・フィップスが1838年に連合王国貴族爵位として叙されたものである。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とノーマンビー侯爵 · 続きを見る »

バッキンガム公

バッキンガム公(Duke of Buckingham)は、イギリスの公爵位の一つ。 第6代スタッフォード伯爵ハンフリー・スタッフォードが1444年にバッキンガム公に叙爵されたのが始まりである。スタッフォード家の世襲となったが、曾孫のエドワード・スタッフォードが謀反の容疑で処刑され、バッキンガム公は断絶した。 1623年、ジェームズ1世が寵臣ジョージ・ヴィリアーズをバッキンガム公に叙爵、ヴィリアーズ家の元で復活したが、同名の息子ジョージ・ヴィリアーズに子が無く、再び断絶した。 以降はシェフィールド家がバッキンガム=ノーマンビー公、グレンヴィル家がバッキンガム=シャンドス公とそれぞれが既に受け継いでいた爵位を組み合わせてバッキンガム公位を継いだが、1889年にグレンヴィル家が断絶したのを最後に現在は叙爵されていない。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とバッキンガム公 · 続きを見る »

ローマ

ーマ(Roma、Roma)は、イタリアの首都。欧州有数の世界都市であり、ラツィオ州の州都、ローマ県のコムーネの一つで、ローマ県の県都でもある。英語とフランス語の表記は「Rome」。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とローマ · 続きを見る »

イングランド王国

イングランド王国(イングランドおうこく、英語:Kingdom of England)は、927年のアングロ=サクソン七王国の一つウェセックス王国の王アゼルスタンのイングランド全土統一から、1707年のスコットランド王国との合同まで存在した国家。ウェセックス王エグバートの825年のイングランド統一から最初のイングランド王と言われることが多いが、実際の称号はブレトワルダ(覇王)であった。 スコットランド王であったステュアート朝のジェームズ1世が1603年に王位を兼ねて以来、スコットランドとは同君連合の関係にあったが、アンの時代の1707年の合同法により、スコットランド王国と合同してグレートブリテン王国となった。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とイングランド王国 · 続きを見る »

オックスフォード大学

ックスフォード大学 (University of Oxford) は、イギリスの大学都市、オックスフォードに所在する総合大学である。11世紀の末に大学の礎が築かれていることから、現存する大学としては世界で3番目に古く、英語圏では最古の大学である。また、ハーバード大学、ケンブリッジ大学、シカゴ大学等と並び、各種の世界大学ランキングで常にトップレベルの優秀な大学として評価される世界有数の名門大学である。2016年、2017年THE世界大学ランキングで世界1位の大学に2年連続で選ばれた。 イギリス伝統のカレッジ制を特徴とする大学である。貴族の大学としても有名である。 世界中の指導的政治家を輩出しており、テリーザ・メイ現首相、デーヴィッド・キャメロン前首相、トニー・ブレア元首相、マーガレット・サッチャー元首相など27人のイギリス首相、30人以上の各国元首らがオックスフォード大学出身である。さらに、50人以上のノーベル賞受賞者、6人のイギリス国王、150人以上のオリンピックメダリストなどを輩出している。また、皇太子徳仁親王、皇太子妃雅子、秋篠宮文仁親王ら、日本の皇族の留学先としても知られている。 ちなみに「オックスブリッジ」として並び称されるケンブリッジ大学の形成は、この大学に所属していた多くの教師と学生が1209年にケンブリッジに移住したことに端を発する。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とオックスフォード大学 · 続きを見る »

グレートブリテン王国

レートブリテン王国(グレートブリテンおうこく、Kingdom of Great Britain)は、1707年合同法によりイングランド王国(ウェールズを含む)とスコットランド王国が合同し成立した王国。グレートブリテン島全体を支配した、歴史上最初の国家である。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とグレートブリテン王国 · 続きを見る »

ジョン・シェフィールド (初代バッキンガム=ノーマンビー公)

初代バッキンガム=ノーマンビー公ジョン・シェフィールド(John Sheffield, 1st Duke of Buckingham and Normanby, KG, PC, 1648年4月7日 - 1721年2月24日)は、イギリスの貴族、政治家。第2代マルグレイヴ伯エドマンド・シェフィールドとミドルセックス伯ライオネル・クランフィールドの娘エリザベスの子。 18歳の時にイングランド海軍に入隊して1658年に父の爵位を相続して第3代マルグレイヴ伯となり、第二次英蘭戦争と第三次英蘭戦争に参戦してソールベイの海戦でオランダ海軍と戦い、翌1673年に海軍中佐となった。また、歩兵隊を率いてフランスのテュレンヌ元帥の下で陸戦も経験、1674年にガーター勲章を授かった。1680年にイングランド領だったモロッコのタンジール遠征隊に加わり、ジェームズ2世が即位すると枢密院議員と宮内長官に任命された。 専制を行い孤立していくジェームズ2世を支え、1688年の名誉革命でもジェームズ2世がロンドンから脱走するまで行動を共にし、ウィリアム3世・メアリー2世夫妻にも仕え1694年にノーマンビー侯爵に叙せられた。1696年にジャコバイトに寝返った疑いで枢密院から除名されたが、アン女王からは重用され1702年に王璽尚書に任命、翌1703年にバッキンガム=ノーマンビー公に叙爵された。 1705年にホイッグ党が勢力を伸ばすと王璽尚書を解任され、翌1706年に枢密院から再度除名されるも1710年にトーリー党が与党となると王室家政長官として復帰、1711年に枢密院議長となったが、1714年にアンが死去してジョージ1世が即位するとホイッグ党の復帰により解任、1721年に72歳で死去、息子のエドマンドが爵位を継いだ。 詩とエッセイ及び風刺文を残しジョン・ドライデンとアレキサンダー・ポープのパトロンとして2人を支援した。また、1702年から1703年にかけて改築した邸宅(バッキンガムハウス)は1761年にジョージ3世が王妃シャーロットの住居としてバッキンガム公の庶子チャールズ・ハーバート・シェフィールドから買い取り、後に改築が繰り返され王家所有のバッキンガム宮殿として現在も残されている。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とジョン・シェフィールド (初代バッキンガム=ノーマンビー公) · 続きを見る »

ジェームズ2世 (イングランド王)

ェームズ7世及びジェームズ2世(James VII of Scotland and James II of England, 1633年10月14日 - 1701年9月16日、在位:1685年2月6日 - 1688年)は、イングランド・スコットランド・アイルランドの王。スコットランド王としてはジェームズ7世、イングランド王・アイルランド王としてはジェームズ2世。3王国にとってジェームズは、歴史上最後のカトリック信仰を有する国王となった。治世中の宗教政策や政治のやりかたはイングランド支配層の支持を失い、名誉革命によって王位を逐われ、王国はウィリアム3世・メアリー2世の共同統治となった。 ウィリアム・メアリーでなくジェームズこそ正統なる王であるという人々はジャコバイトとよばれ、ジャコバイト運動はたびたび名誉革命体制イングランドを脅かした。ジェームズの死後、ジャコバイトはジェームズの息子ジェームズ老僭王を推戴して活動を続けた。 かつてジェームズ7世/2世は、イギリス史のなかでカトリック絶対王政を目論んだ悪役として描かれていたが、1970年代の歴史学界の変化、および名誉革命300周年を迎えた1989年前後の研究などにより、従来の悪役像を否定する方向にシフトしつつある。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)とジェームズ2世 (イングランド王) · 続きを見る »

結核

結核(けっかく、Tuberculosis)とは、マイコバクテリウム属の細菌、主に結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) により引き起こされる感染症Kumar, Vinay; Abbas, Abul K.; Fausto, Nelson; & Mitchell, Richard N. (2007).

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と結核 · 続きを見る »

準男爵

準男爵(准男爵、じゅんだんしゃく)、バロネット(baronet)は、イギリスの世襲称号の1つ、またそれを持つ者。男爵(baron)の下、ナイト(knight)の上に位置する君塚(2004) p.242。 準男爵は世襲称号の中では最下位で、貴族ではなく平民である小川(2009) p.90。貴族院にも議席を有さない神戸(2005) p.100。敬称はナイトと同様であるが、一代限りのナイトと違って世襲の称号である。 女性形はバロネテス(baronetess)で、女準男爵と訳すことがある。これは女性が当主である場合である。準男爵の妻はレディ(lady)の敬称で呼ばれる。短縮形は、baronetはBtまたはBart、baronetessはBtss。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と準男爵 · 続きを見る »

10月30日

10月30日(じゅうがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から303日目(閏年では304日目)にあたり、年末まであと62日ある。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と10月30日 · 続きを見る »

1716年

記載なし。

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と1716年 · 続きを見る »

1721年

記載なし。

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と1721年 · 続きを見る »

1732年

記載なし。

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と1732年 · 続きを見る »

1735年

記載なし。

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と1735年 · 続きを見る »

1月11日

1月11日(いちがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から11日目に当たり、年末まであと354日(閏年では355日)ある。誕生花はミスミソウ、セリ。.

新しい!!: エドマンド・シェフィールド (第2代バッキンガム=ノーマンビー公)と1月11日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »