ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

イメージフォーラム

索引 イメージフォーラム

イメージフォーラム(Image Forum)は、東京・渋谷を拠点に映画・映像関連の活動をしている団体である。シネマテーク、映画館、出版社、映像作家の養成、映像関連の講演などを事業としている。 映像作家・かわなかのぶひろが1977年(昭和52年)に設立して実験映画の制作・配給・上映、さらに映像作家育成の講座を開設していた団体、「アンダーグラウンド・センター」が前身 港町キネマ通り、平成23年5月25日閲覧。イメージフォーラム代表を務める富山加津江(とやま かつえ)は、かわなかの妻である。毎年、映画の祭典「イメージフォーラムフェスティバル」を開催。.

41 関係: ALIMO加藤到かわなかのぶひろ大山慶大木裕之岩田ユキ平野勝之平林勇平成久保直樹亜矢乃井口奈己シネマテークタナダユキ団体石田尚志竹林紀雄白川幸司青木英美 (脚本家)高崎俊夫高崎正治鈴木志郎康野村雅夫金村修Visual Brains東京都村上賢司梅本洋一 (映画評論家)渡辺智史渋谷渋谷区望月六郎 (映画監督)成瀬活雄映画映画館大賞昭和1977年1980年1月1日2000年2008年

ALIMO

ALIMO(ありも、1977年5月28日 - )は、現在、日本在住の現代美術作家、アニメーション作家。.

新しい!!: イメージフォーラムとALIMO · 続きを見る »

加藤到

加藤 到(かとう いたる、1958年(昭和33年) - )は、山形県鶴岡市出身の、映像学者、東北芸術工科大学准教授、映像作家、映画監督、特定非営利活動法人山形国際ドキュメンタリー映画祭理事。.

新しい!!: イメージフォーラムと加藤到 · 続きを見る »

かわなかのぶひろ

かわなか のぶひろ(本名:川中 伸啓、1941年 - )は、日本の映像作家である。主に個人による映像制作のための拠点創出に携っているほか、2006年(平成18年)まで東京造形大学教授を務めた。.

新しい!!: イメージフォーラムとかわなかのぶひろ · 続きを見る »

大山慶

大山 慶(おおやま けい1978年-)は、アニメーション作家、株式会社カーフの代表取締役兼プロデューサー。東京都出身。 イメージフォーラム付属映像研究所卒業。東京造形大学卒業。東京造形大学大学院修士課程修了。 日本アニメーション協会会員。.

新しい!!: イメージフォーラムと大山慶 · 続きを見る »

大木裕之

大木 裕之(おおき ひろゆき、1964年3月23日 - ) は、日本の映像作家、現代美術家。.

新しい!!: イメージフォーラムと大木裕之 · 続きを見る »

岩田ユキ

岩田 ユキ(いわた ゆき)は、日本の女性映画監督・脚本家・イラストレーター・作詞家(白田恵名義)。.

新しい!!: イメージフォーラムと岩田ユキ · 続きを見る »

平野勝之

平野 勝之(ひらの かつゆき、1964年- )は日本の映画監督、AV監督。元漫画家。静岡県浜松市出身。.

新しい!!: イメージフォーラムと平野勝之 · 続きを見る »

平林勇

平林 勇(ひらばやし いさむ、1972年6月25日 - )は、CMディレクター・映画監督。静岡県島田市の出身。.

新しい!!: イメージフォーラムと平林勇 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: イメージフォーラムと平成 · 続きを見る »

久保直樹

久保 直樹(くぼ なおき)は、日本の脚本家、映画監督である。自主映画作家としても活動している。.

新しい!!: イメージフォーラムと久保直樹 · 続きを見る »

亜矢乃

亜矢乃(あやの、1984年12月31日 - )は、日本の女優。.

新しい!!: イメージフォーラムと亜矢乃 · 続きを見る »

井口奈己

井口 奈己(いぐち なみ、1967年12月4日 - )は、日本の映画監督、脚本家、編集技師。.

新しい!!: イメージフォーラムと井口奈己 · 続きを見る »

シネマテーク

ネマテーク(cinémathèque, cinematheque)は、上映ホールを備えたフィルム・アーカイヴ、およびその組織である。.

新しい!!: イメージフォーラムとシネマテーク · 続きを見る »

タナダユキ

タナダ ユキ(1975年8月12日 - )は、日本の映画監督、脚本家、小説家。福岡県北九州市出身。デビュー作である『モル』にて、2001年のPFFアワードグランプリを受賞。代表作として『百万円と苦虫女』、『ふがいない僕は空を見た』がある。.

新しい!!: イメージフォーラムとタナダユキ · 続きを見る »

団体

団体(だんたい)とは、何らかの集合体のことである。具体的には、企業や組合などがこれに該当する。 法的には、社団(人の集合体)や財団(財産の集合体)の意味を持つ。一般的に団体というと、社団の意味として用いられることが多く、特に自然人(個人)の集合体を指すことが多い。 集合体とあるが、定められる法律や規則では一人でも団体と出来る物もある(例として日本で発起人が全出資をして会社を設立した場合、同人の個人サークルなど)。 なお、団体が財団の意味として用いられることは少ないが、まったくないわけではない。.

新しい!!: イメージフォーラムと団体 · 続きを見る »

石田尚志

石田 尚志(いしだ たかし、1972年5月31日 - )は日本の現代美術家、映像作家。アブストラクト・アニメーション(抽象アニメーション)の日本における第一人者。父は音楽評論家の石田一志。.

新しい!!: イメージフォーラムと石田尚志 · 続きを見る »

竹林紀雄

竹林 紀雄(たけばやし のりお、1958年2月12日 - )テレビ演出家、TVプロデューサー、放送作家。特に、ドキュメンタリーの構成・演出に力を注ぐ。文教大学情報学部メディア表現学科・教授(放送・映像表現領域)。日本映画監督協会・理事・広報委員。日本アカデミー賞協会正会員。 .

新しい!!: イメージフォーラムと竹林紀雄 · 続きを見る »

白川幸司

白川 幸司(しらかわ こうじ、1967年12月28日 -)は、日本の映画監督。宮崎県生まれ。埼玉大学卒。イメージフォーラム付属映像研究所第20、21期卒(特待生として優遇される。) 卒業制作『意識さえずり』『ヒダリ調教』がイギリスの映画評論家、トニー・レインズにより「この年の日本映画で最大の発見」と称えられた。バンクーバー国際映画祭での上映、ロッテルダム国際映画祭での特集ほか各国で上映される。 3作目『獣の処刑』は横浜美術館へ収蔵された。 4作目『REC』の元となったあるゲームシナリオを手がけた事から「物語性」を持った作品に傾倒してくる。 5作目『ファスナーと乳房』は、日本をはじめ多くのゲイ&レズビアン映画祭で上映された。 愛知県立芸術文化センターから出資を受けた6作目『眠る右手を』は香港国際映画祭、バンクーバー国際映画祭に招待。さらにミュージカル短編7作目『マチコのかたち』がバンクーバー国際映画祭他多くの映画祭で上映。韓国JuMF2004 eMotion Film Festival Competitionでグランプリを受賞する。 8作目の『SPICA』が 第59回カンヌ国際映画祭ショートフィルムコーナーopenArtセレクションに出展。オーバーハウゼン国際短編映画祭インターナショナル・コンペティション部門にノミネートされている。 そして2012年現在、「ようこそ、美の教室へ」を製作中。なおこの作品ではゲイの老いと性を描いている。.

新しい!!: イメージフォーラムと白川幸司 · 続きを見る »

青木英美 (脚本家)

青木英美(あおき えみ、1972年 - )は、日本の脚本家、映画スタッフ、プロデューサー。栃木県出身。.

新しい!!: イメージフォーラムと青木英美 (脚本家) · 続きを見る »

高崎俊夫

崎 俊夫(たかさき としお、1954年 - )は編集者、フリーライター、映画評論家。福島県出身。 「スターログ」編集部、「月刊イメージフォーラム」編集部、ビデオ業界誌『AVストア』の編集長を経て、フリーの編集者に。おもに映画関連の単行本を手がける。「キネマ旬報」「CDジャーナル」「ジャズ批評」などに寄稿。.

新しい!!: イメージフォーラムと高崎俊夫 · 続きを見る »

高崎正治

髙﨑 正治(たかさき まさはる)は鹿児島県出身の建築家、地域計画家。物人建築 主宰、京都造形芸術大学教授、王立英国建築家協会名誉フェロー建築家。.

新しい!!: イメージフォーラムと高崎正治 · 続きを見る »

鈴木志郎康

鈴木 志郎康(すずき しろうやす、1935年5月19日 - )は、日本の詩人、映像作家。東京市江東区亀戸生まれ。本名・鈴木康之。.

新しい!!: イメージフォーラムと鈴木志郎康 · 続きを見る »

野村雅夫

野村 雅夫(のむら まさお、1978年11月27日 - )は、ディスクジョッキー、翻訳家。 イタリア・トリノ生まれ、母はシルビア。滋賀県育ち。京都市下京区在住。血液型はA型。.

新しい!!: イメージフォーラムと野村雅夫 · 続きを見る »

金村修

金村修(かねむら おさむ、1964年3月29日 - )は日本の写真家。 モノクロでソリッドな都市の風景を得意とする。.

新しい!!: イメージフォーラムと金村修 · 続きを見る »

Visual Brains

Visual Brains(ビジュアル・ブレインズ)は風間正(かざませい、1956年10月8日 - ) と大津はつね(おおつはつね、1956年10月29日 - )による映像作家ユニット。 風間、大津共に東京都出身。風間の父、風間完は挿絵画家。1981年にVisual Brainsを結成し、活動を開始。ビデオ・アート作品を主に、パフォーマンス映像、舞踏とのコラボレーション、インスタレーション制作も行う。80年代には、数多くの企業VPも手がけた。 現在、風間は明星大学情報学部教授。大津は、東京工芸大学芸術学部教授である。.

新しい!!: イメージフォーラムとVisual Brains · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: イメージフォーラムと東京都 · 続きを見る »

村上賢司

村上 賢司(むらかみ けんじ、1970年4月28日 - )は、日本の映画監督、テレビディレクター。イメージフォーラム付属映像研究所特別講師。.

新しい!!: イメージフォーラムと村上賢司 · 続きを見る »

梅本洋一 (映画評論家)

梅本 洋一(うめもと よういち、1953年1月9日 - 2013年3月12日 朝日新聞 2013年3月12日閲覧)は、日本の映画批評家、編集者、横浜国立大学教授(映画論、フランス演劇史)である。長期留学中に、パリ大学(第8大学)で芸術学博士を授与。帰国後、文学博士(早稲田大学)を授与。また、当初の執筆書籍には芸術学博士と書いていたことも多かったようだ。.

新しい!!: イメージフォーラムと梅本洋一 (映画評論家) · 続きを見る »

渡辺智史

渡辺 智史(わたなべ さとし、1981年(昭和56年) - )は日本の映像作家。山形県鶴岡市出身。.

新しい!!: イメージフォーラムと渡辺智史 · 続きを見る »

渋谷

渋谷(しぶや:英記 Shibuya)は、東京都渋谷区の地名。.

新しい!!: イメージフォーラムと渋谷 · 続きを見る »

渋谷区

渋谷区(しぶやく)は、東京都の特別区のひとつ。区の成立は1932年(昭和7年)で、1962年(昭和37年)の住居表示施行後から現在まで32の町名がある。区役所の所在地は、宇田川町(2015年10月から2018年までは、渋谷1丁目の仮庁舎に一時移転中)。.

新しい!!: イメージフォーラムと渋谷区 · 続きを見る »

望月六郎 (映画監督)

望月 六郎(もちづき ろくろう、1957年9月5日 - )は、日本の映画監督・AV監督。.

新しい!!: イメージフォーラムと望月六郎 (映画監督) · 続きを見る »

成瀬活雄

成瀬 活雄(なるせ かつお、1963年6月29日 - )は、日本の映画監督・脚本家・劇作家・演出家。愛知県刈谷市出身。東京大学文学部国文学専修課程卒業。大正大学教授。元城西国際大学幕張キャンパス所長。元城西大学日本/東アジア映像研究センター所長。.

新しい!!: イメージフォーラムと成瀬活雄 · 続きを見る »

映画

映画(えいが)とは、長いフィルムに高速度で連続撮影した静止画像(写真)を映写機で映写幕(スクリーン)に連続投影することで、形や動きを再現するもの。活動写真、キネマ、シネマとも。 なお、本来の語義からははずれるものの、フィルムではなくビデオテープなどに磁気記録撮影されたものや映画館で上映される動画作品全般についても、慣例的に映画と呼ばれている。.

新しい!!: イメージフォーラムと映画 · 続きを見る »

映画館大賞

映画館大賞(えいがかんたいしょう)は、前年に日本全国の映画館で公開されたすべての映画の中から、日本全国の独立系映画館スタッフが「映画ファンにスクリーンで見てもらいたい」作品を投票で選んだ映画賞である。2009年には、「特別部門」として、みうらじゅん、蒼井優、岩井俊二が個人的なオススメ作品を選んだ「あの人の1本」、名画座館主たちが特集上映・リバイバル上映された旧作のうちもっとも鮮やかに蘇った1本を選んだ「蘇る名画」が発表された。主催は映画館大賞実行委員会。シネミライがサポートしている。.

新しい!!: イメージフォーラムと映画館大賞 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: イメージフォーラムと昭和 · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: イメージフォーラムと1977年 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: イメージフォーラムと1980年 · 続きを見る »

1月1日

1月1日(いちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から1日目に当たり、年末まであと364日(閏年では365日)ある。誕生花は松(黒松)、または福寿草。 キリスト教においては生後8日目のイエス・キリストが割礼と命名を受けた日として伝えられる。.

新しい!!: イメージフォーラムと1月1日 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: イメージフォーラムと2000年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: イメージフォーラムと2008年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ダゲレオ出版イメージフォーラム映像研究所シアター・イメージフォーラム

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »