ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

藤原基隆

索引 藤原基隆

藤原 基隆(ふじわら の もとたか)は、平安時代後期の公卿。藤原北家道隆流、大膳大夫・藤原家範の長男。官位は従三位・非参議。.

23 関係: 執事中関白家一条長成平安時代の人物一覧平親宗平業忠平時忠平時信年預信濃国藤原家忠藤原家範藤原師実藤原師通藤原忠隆藤原忠教藤原信頼藤原信通藤原経実藤原能実藤原長忠藤原成通院近臣

執事

執事(しつじ)とは、役職名であるが、使用された時期や場所によって意味合いが異なってくる。.

新しい!!: 藤原基隆と執事 · 続きを見る »

中関白家

中関白家(なかのかんぱくけ)は、藤原北家の中の、平安時代中期の関白藤原道隆を祖とする一族の呼称。.

新しい!!: 藤原基隆と中関白家 · 続きを見る »

一条長成

一条 長成(いちじょう ながなり)は、平安時代末期の公家。白河院・鳥羽院の近臣であった参議・藤原忠能の次男。母は参議・藤原長忠の娘で、その姉妹はやはり鳥羽院近臣の藤原基隆に嫁ぎ、忠隆を生んでいる。源義経の養父。極官は大蔵卿で、邸宅が一条大路沿いにあったことから一条大蔵卿と号した。藤原北家道隆流(水無瀬流)であり、後の摂関家一条家とは別系統。また同時期の権中納言一条能保(中御門流、源頼朝の妹婿)や、一条忠頼(甲斐源氏)とも別である。.

新しい!!: 藤原基隆と一条長成 · 続きを見る »

平安時代の人物一覧

平安時代の人物一覧(へいあんじだいのじんぶついちらん) ここでは、平安時代の人物を集めた。.

新しい!!: 藤原基隆と平安時代の人物一覧 · 続きを見る »

平親宗

平 親宗(たいら の ちかむね、天養元年(1144年) - 正治元年7月17日(1199年8月10日))は、平安時代末期の公卿。桓武平氏高棟王流、贈左大臣・平時信の次男。高倉天皇の外叔父。官位は正二位・中納言。.

新しい!!: 藤原基隆と平親宗 · 続きを見る »

平業忠

平 業忠(たいら の なりただ、永暦元年(1160年) - 建暦2年8月16日(1212年9月12日))は平安時代末期から鎌倉時代初期の院近臣。成忠とも表記される。大膳大夫・平信業の子。母は藤原基隆または藤原家範の娘。官位は正四位下・大膳大夫。.

新しい!!: 藤原基隆と平業忠 · 続きを見る »

平時忠

平 時忠(たいら の ときただ)は、平安時代末期の公家。桓武平氏高棟流、いわゆる堂上平氏の生まれ。父は兵部権大輔・平時信。母は二条大宮(令子内親王)の半物(はしたもの、下仕えの女房)をしていた女性(氏素性は未詳)。平清盛の継室である平時子の同母弟。後白河法皇の寵妃で高倉天皇の母・建春門院は異母妹にあたる。平大納言、平関白と称された。また、平家の滅亡後も生き延びている。なお、いわゆる「平家にあらずんば人にあらず」とはこの時忠の発言である(詳細は後述)。.

新しい!!: 藤原基隆と平時忠 · 続きを見る »

平時信

平 時信(たいら の ときのぶ)は、平安時代末期の公家。桓武平氏高棟王流・堂上平氏の一族。兵部大輔・平知信の子。高倉天皇の外祖父。官位は正五位下・検非違使・兵部権大輔、贈正一位・左大臣。.

新しい!!: 藤原基隆と平時信 · 続きを見る »

年預

年預(ねんよ)は、中世日本に置かれた役職の1つ。.

新しい!!: 藤原基隆と年預 · 続きを見る »

信濃国

信濃国(しなののくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東山道に属する。 『万葉集』での枕詞は「水薦苅(みこもかる )」。.

新しい!!: 藤原基隆と信濃国 · 続きを見る »

藤原家忠

藤原 家忠(ふじわら の いえただ)は、平安時代後期の公卿。藤原北家、関白藤原師実の次男。官位は従一位・左大臣。花山院左大臣と呼ばれ、花山院家の祖となった。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原家忠 · 続きを見る »

藤原家範

藤原 家範(ふじわら の いえのり)は、平安時代後期の貴族。藤原北家隆家流、右中弁・藤原師家の子。官位は正四位下・大膳大夫。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原家範 · 続きを見る »

藤原師実

藤原 師実(ふじわら の もろざね)は、平安時代中期から後期(院政期)にかけての公卿・歌人。藤原北家、関白・藤原頼通の六男。官位は従一位、摂政、関白、太政大臣。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原師実 · 続きを見る »

藤原師通

藤原 師通(ふじわら の もろみち)は、平安時代後期の公卿。藤原北家、関白・藤原師実の子。官位は従一位、関白、内大臣。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原師通 · 続きを見る »

藤原忠隆

藤原 忠隆(ふじわら の ただたか)は、平安時代後期の公卿。藤原基隆(藤原家範の子、師家の孫)の長男。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原忠隆 · 続きを見る »

藤原忠教

藤原 忠教(ふじわら の ただのり)は、平安時代後期の公卿・歌人。藤原北家、摂政関白太政大臣・藤原師実の五男。官位は正二位・大納言。難波家の祖。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原忠教 · 続きを見る »

藤原信頼

藤原 信頼(ふじわら の のぶより)は、平安時代末期の公卿。後白河天皇の寵臣として絶大な権力をふるうが、同じく上皇の近臣であった信西と対立。源義朝と平治の乱を起こし信西を斬首し、朝廷の最大の実力者となるが、二条天皇親政派と組んだ平清盛に敗北。六条河原で斬首された。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原信頼 · 続きを見る »

藤原信通

藤原 信通(ふじわら の のぶみち)は平安時代後期の公卿。権大納言・藤原宗通の長男。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原信通 · 続きを見る »

藤原経実

藤原 経実(ふじわら の つねざね)は、平安時代後期の公卿。藤原北家、摂政藤原師実の三男。官位は正二位・大納言、贈正一位、太政大臣。二条天皇の外祖父。大炊御門家の祖。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原経実 · 続きを見る »

藤原能実

藤原 能実(ふじわら の よしざね)は、平安時代後期の公卿。藤原北家、摂政関白太政大臣・藤原師実の四男。官位は正二位・大納言。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原能実 · 続きを見る »

藤原長忠

藤原 長忠(ふじわら の ながただ)は平安時代後期の公卿。内大臣・藤原能長の次男。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原長忠 · 続きを見る »

藤原成通

藤原 成通(ふじわら の なりみち、承徳元年(1097年) - 応保2年(1162年))は、平安時代後期の公卿。権大納言・藤原宗通の四男。初名・宗房。法名・栖蓮。正二位・大納言。蹴鞠・今様の達人として知られ、特に前者においては後世まで「蹴聖」と呼ばれて、長く蹴鞠の手本とされた。.

新しい!!: 藤原基隆と藤原成通 · 続きを見る »

院近臣

院近臣(いんのきんしん、院の近臣)とは、院政を行う治天の君の側近及びその集団の事を指す。摂関期には諸大夫と呼ばれる下級貴族だったが、院政期に乳母の縁故や荘園寄進・財力奉仕などを通して急速に台頭する。院に従属・密着した存在であり、院の権勢を背景に摂関家や有力寺社と対立した。その大半は大国の受領だったが、一部に有能な実務官僚も含まれる。院近臣間の権力闘争は平治の乱の一因となり、院権力の不安定な後白河院政期には、たびたび解官・追放の対象となった。.

新しい!!: 藤原基隆と院近臣 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »