ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

真岡郵便電信局事件

索引 真岡郵便電信局事件

九人の乙女の像本事件で自決した9名の慰霊のために建てられた。 真岡郵便電信局事件(まおかゆうびんでんしんきょくじけん)とは、太平洋戦争末期の樺太の戦いで、真岡郵便局の電話交換手が集団自決した事件である。当時日本領だった樺太では、ソ連軍と日本軍の戦闘が、1945年8月15日の玉音放送後も続いていた。真岡郵便局の電話交換手(当時の郵便局では電信電話も管轄していた)は、疎開(引き揚げ)をせずに業務中だった。8月20日に真岡にソ連軍が上陸すると、勤務中の女性電話交換手12名のうち10名が局内で自決を図り、9名が死亡した。真岡郵便局事件、また北のひめゆり(事件)とも呼ばれる。 自決した電話交換手以外に残留していた局員や、当日勤務に就いていなかった職員からも、ソ連兵による爆殺、射殺による死者が出ており、真岡局の殉職者は19人にのぼる「樺太終戦史」(昭和48年発行 樺太終戦史刊行会編纂)。.

25 関係: 南サハリン州太平洋戦争の年表九人の乙女の像征途ホルムスクソビエト連邦による戦争犯罪ソ連対日参戦第5方面軍 (日本軍)真岡町猿払村牡丹江事件靖国神社霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち葛根廟事件金子俊男集団自決通化事件樺太樺太1945年夏 氷雪の門樺太の戦い (1945年)殉職氷雪の門敦化事件1945年の日本の女性史8月20日

南サハリン州

南サハリン州(みなみサハリンしゅう、露語:Южно-Сахалинская область)は、1945年に占領した旧日本領の南樺太及び千島列島を管轄するソビエト連邦の行政区画。日本では一般に「南樺太民政局」の名で知られている。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と南サハリン州 · 続きを見る »

太平洋戦争の年表

開戦時の日本首相東條英機 アジア・太平洋戦争の年表(たいへいようせんそうのねんぴょう)では、3年9ヶ月に及ぶ日本、満洲国、タイ王国とアメリカ合衆国、イギリス、オランダ、ソビエト連邦ら連合国の戦争の経過を示す。中華民国との間の戦争・事変は日中戦争を参照のこと。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と太平洋戦争の年表 · 続きを見る »

九人の乙女の像

九人の乙女の像 九人の乙女の像(くにんのおとめのぞう)は、北海道稚内市の稚内公園内にある、1945年8月20日に樺太真岡郡真岡町の真岡郵便局で自決した9人の電話交換手の慰霊碑である。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と九人の乙女の像 · 続きを見る »

征途

『征途』(せいと)は、佐藤大輔によって書かれた架空戦記である。1993年から1994年にかけて、徳間書店(トクマノベルズ)から全3巻が刊行された。佐藤の出世作であり、佐藤の長編シリーズ作品中、唯一完結したシリーズでもある。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と征途 · 続きを見る »

ホルムスク

ホルムスク市の紋章 ホルムスク海洋貿易港 ソヴィエツカヤ通り(旧本町通り) 旧真岡中学校跡に立つホルムスク都市行政区役所 レーニン広場に面したショッピングセンター「アルバトロス」 ホルムスク(、、ホールムスク)はロシア連邦の極東連邦管区サハリン州に位置する都市。日本海最北部のタタール海峡(間宮海峡)に面しており、サハリンの西南部のホルムスキー地区の行政中心でもある。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件とホルムスク · 続きを見る »

ソビエト連邦による戦争犯罪

ビエト連邦による戦争犯罪(ソビエトれんぽうによるせんそうはんざい)では、1919年から1991年までに行われたとされるソビエト連邦の軍隊による戦争犯罪について述べる。これには常備軍(赤軍および後のソ連軍、内務人民委員部のNKVD軍)によるものが含まれる。いくつかの事案では明確な命令の下、すなわち初期ソ連政府の赤色テロの一部として犯罪行為が行われた可能性があり、その他に、ソ連による侵略や紛争に関与した国の将兵や民間人、あるいは民族解放運動に関わった者に対しソ連常備軍が報復もしくは懲罰として行ったものがある。 これらの出来事の多くは第二次世界大戦の以前および継続中に中央・東ヨーロッパ・満洲で発生したもので、ソ連占領地における捕虜の簡略処刑と集団処刑、および民間人の虐待が含まれている。資料として記録された事案はあるものの、国際刑事裁判所および、ソ連、ロシアの法廷がソ連将兵に対して戦争犯罪の責を課した例はない。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件とソビエト連邦による戦争犯罪 · 続きを見る »

ソ連対日参戦

連対日参戦(ソれんたいにちさんせん英語Soviet–Japanese War)とは、満州国において1945年(昭和20年)8月9日未明に開始された日本の関東軍と極東ソビエト連邦軍との間で行われた満州・北朝鮮における一連の作戦・戦闘と、日本の第五方面軍とソ連の極東ソビエト連邦軍との間で行われた南樺太・千島列島における一連の作戦・戦闘である。この戦闘の勃発により、日本の降伏を決定付ける事となった。 日ソ中立条約を破棄したソ連軍による侵攻であるが、ソ連側はこれに先立つ関東軍特種演習の段階で同条約が事実上破棄されたものとしている。 日本の防衛省防衛研究所戦史部では、この一連の戦闘を「対ソ防衛戦」と呼んでいるが、ここでは日本の検定済歴史教科書でも一般的に用いられている「ソ連対日参戦」を使用する。。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件とソ連対日参戦 · 続きを見る »

第5方面軍 (日本軍)

5方面軍(だいごほうめんぐん)は、大日本帝国陸軍の方面軍の一つ。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と第5方面軍 (日本軍) · 続きを見る »

真岡町

真岡町(まおかちょう)は、日本の領有下において樺太に存在した町。 真岡という地名は、アイヌ語の「マオカ」(静かな場所)、「マ・オカ」(川口が入江になっている海岸)による。 当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を、現状に関してはホルムスクおよびサハリン州の項目を参照。現在はロシア連邦がサハリン州ホルムスクとして実効支配している。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と真岡町 · 続きを見る »

猿払村

ムイト沼 猿払村(さるふつむら)は、北海道宗谷地方北部に位置する村である。北海道を代表するホタテの水揚げ地として有名。 村名の由来は、アイヌ語の「サラ・プツ(葦原の河口)」から。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と猿払村 · 続きを見る »

牡丹江事件

牡丹江事件(ぼたんこうじけん)は、1945年(昭和20年)8月、満州国東満省(現中華人民共和国黒龍江省)において日本人避難民680人がソ連軍機甲師団と暴民の襲撃により虐殺された事件。生存者は20人とされている。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と牡丹江事件 · 続きを見る »

靖国神社

(靖國神社、やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区九段北にある神社である。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と靖国神社 · 続きを見る »

霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち

『霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち』(きりのひ からふと・まおかゆうびんきょくにちった9にんのおとめたち)は、2008年8月25日の21:00-23:18に、日本テレビ系列(NNS)にて放送された単発スペシャルのテレビドラマである。視聴率は11.7%。 平成20年度(第63回)文化庁芸術祭(テレビ部門・ドラマの部)優秀賞受賞。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち · 続きを見る »

葛根廟事件

葛根廟事件(かっこんびょうじけん)は、1945年8月14日、満州国興安総省の葛根廟(現在の中華人民共和国内モンゴル自治区ヒンガン(興安)盟ホルチン右翼前旗葛根廟鎮)において日本人避難民約千数百人(9割以上が婦女子)が攻撃され、1,000名以上が虐殺された事件。引揚者の回想録によると、ソ連軍の攻撃で、避難民1,000名以上が虐殺されたと主張される。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と葛根廟事件 · 続きを見る »

金子俊男

金子 俊男 (かねこ としお、1929年 - 2006年4月29日)は、日本の新聞記者。樺太豊原市出身。 北海タイムス社に勤務し社会部長や編集委員を歴任した。 退職後の1972年、真岡郵便電信局事件など樺太における終戦史をまとめた『樺太一九四五年夏』を講談社より出版した。 2006年4月29日、直腸ガンのため死去。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と金子俊男 · 続きを見る »

集団自決

集団自決(しゅうだんじけつ)とは人が集団で自決を行う事。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と集団自決 · 続きを見る »

通化事件

通化事件(つうかじけん)とは、1946年2月3日に中国共産党に占領されたかつての満州国通化省通化市で中華民国政府の要請に呼応した日本人の蜂起と、その鎮圧後に行われた中国共産党軍(八路軍)および朝鮮人民義勇軍南満支隊(李紅光支隊、新八路軍)による日本人及び朝鮮人に対する虐殺事件。日本人約3000人が虐殺され、その多くが老若男女を問わない一般市民だった。中国では通化"二・三"事件などと呼ばれる。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と通化事件 · 続きを見る »

樺太

樺太(からふと)、樺太島(からふととう、、)、サハリン、サハリン島は、ユーラシア大陸の東方、オホーツク海の南西部にあるロシア連邦サハリン州の島。広義の日本列島に含む場合もある。南北約948km、東西の幅最大約160kmで南北に細長い。面積76,400kmは世界第22位で21位の北海道(78,073km)より若干小さい。人口約50万人。最大都市はサハリン州の州都でもあるユジノサハリンスク(人口約18万人)。 樺太は、日露戦争後のポーツマス条約により北緯50度線を境界に南北に分割され、それぞれ異なる沿革を経たため、ここでは北緯50度以北を「北樺太」(または「北サハリン」)、以南を「南樺太」と表記する。 現在、サハリンプロジェクトが進められている。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と樺太 · 続きを見る »

樺太1945年夏 氷雪の門

『樺太1945年夏 氷雪の門』(からふとせんきゅうひゃくよんじゅうごねんなつ ひょうせつのもん)は、1974年公開の日本映画。株式会社JMPが製作。 1945年(昭和20年)8月15日の玉音放送後も継続された、ソ連軍の樺太(現サハリン)侵攻がもたらした、真岡郵便電信局の女性電話交換手9人の最期(真岡郵便電信局事件)を描いている。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と樺太1945年夏 氷雪の門 · 続きを見る »

樺太の戦い (1945年)

樺太の戦い(からふとのたたかい)は、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月11日から8月25日にかけ、日本の内地であった樺太南部で、日本とソビエト連邦の間で行われた戦闘である。 1945年8月9日に対日参戦したソ連は、8月11日に南樺太の占領作戦を開始した。その目的は南樺太の獲得と、次に予定された北海道侵攻の拠点確保だった。ソ連軍は北樺太から陸上侵攻する歩兵師団・歩兵旅団・戦車旅団各1個が攻撃の中心で、補助攻勢として北太平洋艦隊と歩兵旅団1個による上陸作戦が実施された。日本軍は、歩兵師団1個を中心に応戦し、国境地帯ではソ連軍の拘束に成功した。 8月15日に日本のポツダム宣言受諾が布告されて、太平洋戦争は停戦に向かったが、樺太を含めてソ連軍の侵攻は止まらず、自衛戦闘を命じられた日本軍との戦闘が続いた。樺太での停戦は8月19日以降に徐々に進んだものの、ソ連軍の上陸作戦による戦線拡大もあった。8月23日頃までに日本軍の主要部隊との停戦が成立し、8月25日の大泊占領をもって樺太の戦いは終わった。 当時、南樺太には40万人以上の日本の民間人が居住しており、ソ連軍侵攻後に北海道方面への緊急疎開が行われた。自力脱出者を含めて10万人が島外避難に成功したが、緊急疎開船3隻がソ連軍に攻撃されて約1,700名が死亡した(三船殉難事件)。陸上でもソ連軍の無差別攻撃がしばしば行われ、約2,000人の民間人が死亡した。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と樺太の戦い (1945年) · 続きを見る »

殉職

警視庁及び東京消防庁の殉職者を祀る弥生慰霊堂 国防のために殉職した軍人・軍属等を祭る靖国神社 神奈川税務署員殉職事件で殉職した税務官の慰霊碑 殉職(じゅんしょく)とは、一般に、特定の業務に従事する職員が、職務・業務中の事故が原因で死亡することをいう。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と殉職 · 続きを見る »

氷雪の門

氷雪の門(ひょうせつのもん)は、北海道稚内市の稚内公園内にあるかつて日本領土だった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑である。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と氷雪の門 · 続きを見る »

敦化事件

敦化事件(とんかじけん)とは1945年8月27日に満洲国吉林省敦化(現吉林省延辺朝鮮族自治州敦化市)でソ連軍によって連日に渡り集団強姦され続けていた日満パルプ製造(王子製紙子会社)敦化工場の女性社員や家族が集団自決した事件。日満パルプ事件とも呼称される。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と敦化事件 · 続きを見る »

1945年の日本の女性史

1945年の日本の女性史(1945ねんのにほんのじょせいし)では、1945年(昭和20年)の日本における女性に関するできごとを時系列的に挙げる。参考文献は日本の女性史年表を参照のこと。  太平洋戦争終結以降.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と1945年の日本の女性史 · 続きを見る »

8月20日

8月20日(はちがつはつか、はちがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から232日目(閏年では233日目)にあたり、年末まであと133日ある。.

新しい!!: 真岡郵便電信局事件と8月20日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

北のひめゆり北のひめゆり事件真岡郵便局事件

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »