ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

田中一郎 (ミュージシャン)

索引 田中一郎 (ミュージシャン)

中 一郎(たなか いちろう、1954年12月8日 - )は、福岡県出身のミュージシャン、ギタリスト。.

49 関係: ARB (バンド)大森信和中島みゆき中島みゆき ソングライブラリー三宅裕司のいかすバンド天国三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド井口一彦伊藤薫 (ドラマー)ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・グループ)ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・個人)モーリス・Sシリーズヤングジャパングループリンドントラブル中毒フェアリー(完全犯罪)エフエム大阪ギタリストの一覧シークレット・ギグ冷血 (甲斐バンドの曲)回帰熱 (アルバム)BAD NEWSBOWWOWBOYS&GIRLS (ARBのアルバム)福岡市出身の人物一覧福岡県出身の人物一覧田中一郎甲斐バンド甲斐よしひろ照和照和 My Little Town KAI BAND白浜久輪るピングドラムK.INOJOKAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXEKIT16PARTY 30 in 日本武道館REPEAT & FADEROCKUMENT II -URBAN VOICES-SINGER 21st anniversary special liveTHE BELL'STHE HEARTW (アルバム)東海楽器・Talbo松藤英男指を鳴らせ!/Snap Your Fingers斉藤光浩愛しておくれ12月8日36.5℃

ARB (バンド)

ARB(エーアールビー)は、日本のロックバンド。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とARB (バンド) · 続きを見る »

大森信和

大森 信和(おおもり のぶかず、1951年9月3日 - 2004年7月5日)は日本のミュージシャン。熊本県人吉市出身。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と大森信和 · 続きを見る »

中島みゆき

中島 みゆき (なかじま みゆき、本名:中島 美雪(読み同じ)、1952年2月23日 - ) は、北海道札幌市出身のシンガーソングライター、ラジオパーソナリティ。1975年にシングル「アザミ嬢のララバイ」でデビューした。公式ファンクラブ名は「なみふく」。 オリコンにおいて、4つの年代にわたってシングルチャート1位を獲得した唯一のソロ・アーティストであり、他のアーティストへの提供曲が、5つの年代にわたってオリコンシングルチャート1位を獲得している(後述参照)。また、自身の歌唱も含めると、作詞・作曲を手掛けた作品が5つの年代にわたってオリコンシングルチャート1位を獲得したことになる。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と中島みゆき · 続きを見る »

中島みゆき ソングライブラリー

『オリジナル・マスター・デリバリー 中島みゆき SONG LIBRARY』(オリジナル マスター デリバリー なかじまみゆき ソングライブラリー)は、1997年11月19日にポニー・キャニオンから発売された、中島みゆきが提供した楽曲とカバー曲を中心に集めたコンピレーション・アルバム。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と中島みゆき ソングライブラリー · 続きを見る »

三宅裕司のいかすバンド天国

『三宅裕司のいかすバンド天国』(みやけゆうじのいかすバンドてんごく)とはTBSで放送された深夜番組『平成名物TV』の1コーナーである。1989年2月11日に始まり、1990年12月29日に多くのバンドを輩出して幕を閉じた。その後2007年12月30日に「あの伝説の番組再び!"イカ天2007復活祭"名物バンド激レア映像 今夜限りの大放出スペシャル」と題し、17年ぶりに復活した。 「イカ天」が公式な通称であるために「イカすバンド天国」と誤記されることが多いが、「いかす」をひらがなで書くのが正式な表記である。 この番組に出場したバンドの総数は846組であった。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と三宅裕司のいかすバンド天国 · 続きを見る »

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド(みやけゆうじのいかすバンドてんごくにしゅつじょうしたバンド)では、三宅裕司のいかすバンド天国に出場したことのあるバンドを列挙する。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド · 続きを見る »

井口一彦

井口 一彦(いぐち かずひこ、1966年11月23日)は、東京都出身の日本のロック歌手、ミュージシャン、シンガーソングライターである。 THE HEARTのヴォーカル・ギターとして、Mother&Childrenレーベルより1988年2月1日、アルバム『CHAPMAN』でデビュー。1992年の解散後はソロに転向し、現在は自主レーベルにて作品をリリース。2005年にはTHE HEARTも復活した。 アコースティックの老舗イベントTOKYO ACOUSTIC NITEの発起人でもある。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と井口一彦 · 続きを見る »

伊藤薫 (ドラマー)

伊藤 薫(いとう かおる、1954年4月10日 - )は、日本のドラマー、舞台監督。福岡県出身、身長183cm、血液型O型。なお、「ラヴ・イズ・オーヴァー」などで知られる作詞家・作曲家の伊藤薫とは同姓同名の別人であるので注意が必要である。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と伊藤薫 (ドラマー) · 続きを見る »

ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・グループ)

ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・グループ)は、ポピュラー音楽(ロック・フォーク・ニューミュージック・J-POP 等)における、日本のグループ、バンド、ユニット等の一覧。☆付は、活動休止や解散したグループ。括弧内は、構成メンバー。 なお、男性アイドルグループ・女性アイドルグループについては本項では扱わない。それぞれの該当記事を参照のこと。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・グループ) · 続きを見る »

ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・個人)

ポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・個人)(ポピュラーおんがくのおんがくかいいちらん・にほん・こじん) おもに日本で活動するポピュラー音楽の音楽家の一覧。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とポピュラー音楽の音楽家一覧 (日本・個人) · 続きを見る »

モーリス・Sシリーズ

モーリスSシリーズは、モーリスが発売しているフィンガーピッキング向けのギターである。 指板幅をやや広め44~45mmとし、ハイフレットでも弾きやすさが損なわれないよう、オリジナルシェイプの極めて薄いネックが採用されている。ブリッジ側の弦間も広めになっており、右手を楽に動かせる設計となっている。 また、弦長も、変則チューニングを使用した際の張力を稼ぐため、652mmと長めになっている。 派生モデルに、一回り大きいサイズのSJ、一回り小さいサイズのSSがある。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とモーリス・Sシリーズ · 続きを見る »

ヤングジャパングループ

株式会社ヤングジャパングループはフォーク系歌手が多数在籍した芸能事務所である。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とヤングジャパングループ · 続きを見る »

リンドン

リンドン.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とリンドン · 続きを見る »

トラブル中毒

『トラブル中毒』(トラブルちゅうどく)は、1983年にリリースされたARBの6枚目のアルバムである.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とトラブル中毒 · 続きを見る »

フェアリー(完全犯罪)

フェアリー(完全犯罪)」は1984年7月17日、1985年12月1日に発売された甲斐バンドの26枚目、31枚目(再発)のシングル。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とフェアリー(完全犯罪) · 続きを見る »

エフエム大阪

株式会社エフエム大阪(エフエムおおさか、FM OSAKA Co., Ltd.)は、大阪府を放送対象地域としてFM(周波数変調)による超短波放送(ラジオ放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 略称はfmoである(かつては公式略称としてFMOが使用されていた時期もあった)。通常表記はFM大阪、もしくはFM OSAKA(2008年3月までの表記はfm osaka)、FO(エフオー)。2017年4月1日からFM OH!851(エフエム オー!ハチゴーイチ)がステーションネームとして制定された(番組内やホームページなどでも一貫してこの名称を使用しているが、一般的には周波数の箇所を省略した「FM OH!」とだけ紹介されることが多い。ただし、不定期で日曜深夜から月曜未明の放送休止前後に行われる、放送開始・終了のアナウンスでは呼出名称の「エフエムおおさか」がアナウンスされている。TOKYO FMでいう"エフエムとうきょう"と同じような扱い)。コールサインはJOBU-FM。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とエフエム大阪 · 続きを見る »

ギタリストの一覧

タリストの一覧は、Wikipedia日本語版に記事のある、ギターを演奏する音楽家の一覧。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とギタリストの一覧 · 続きを見る »

シークレット・ギグ

『シークレット・ギグ』は、1989年にリリースされた甲斐バンドの6作目のライブ・アルバム。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とシークレット・ギグ · 続きを見る »

冷血 (甲斐バンドの曲)

冷血」(コールド・ブラッド)は1985年2月1日に発売された甲斐バンドの29枚目のシングル。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と冷血 (甲斐バンドの曲) · 続きを見る »

回帰熱 (アルバム)

『回帰熱』(かいきねつ)は、1989年11月15日にリリースされた、中島みゆきの17作目のオリジナルアルバムである。3作目のセルフカバーアルバムでもある。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と回帰熱 (アルバム) · 続きを見る »

BAD NEWS

『BAD NEWS』(バッド・ニュース)は、ロックバンドARB(アレキサンダー・ラグタイム・バンド)の2枚目のアルバム。1980年にリリースされた。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とBAD NEWS · 続きを見る »

BOWWOW

BOWWOW(バウワウ)は、日本のハードロックバンド。また、英語表記での犬の鳴き声。以下解説はバンドに関する事項とする。 1976年にBOW WOW(バウワウ)の名前でデビュー。1983年にギター兼ヴォーカルの斉藤光浩が脱退するまでオリジナルメンバー4人で活動を続けた。 新たにキーボードの厚見玲衣とヴォーカルの人見元基を加えて5人編成となり、1984年にバンド名をVOW WOW(ヴァウワウ)に変えた。その後ベーシストの交代が二度あり1990年に解散した。1998年からBOW WOWとして再結成、現在はBOWWOWと名乗って活動している。2010年にVOW WOWとしても再結成ライブが二夜限りで披露された。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とBOWWOW · 続きを見る »

BOYS&GIRLS (ARBのアルバム)

『BOYS&GIRLS』(ボーイズ アンド ガールズ)は、1981年にリリースされた、ロックバンドARBの3枚目のアルバムである。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とBOYS&GIRLS (ARBのアルバム) · 続きを見る »

福岡市出身の人物一覧

福岡市出身の人物一覧(ふくおかししゅっしんのじんぶついちらん)は、福岡県福岡市出身の人物およびゆかりの人物の一覧。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と福岡市出身の人物一覧 · 続きを見る »

福岡県出身の人物一覧

福岡県出身の人物一覧(ふくおかけんしゅっしんのじんぶついちらん)では、Wikipedia日本語版に記事が存在する福岡県出身の人物、ならびに他都道府県出身ながら福岡県に特に深い縁を持った人物を一覧表にしてまとめる。 ※出身市町村名は現在の呼称を優先。なお、名前の前に★が付いている人物は故人である。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と福岡県出身の人物一覧 · 続きを見る »

田中一郎

中 一郎(たなか いちろう).

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と田中一郎 · 続きを見る »

甲斐バンド

斐バンド(かいバンド)は、日本のロックバンド。 1974年、シングル『バス通り』でデビュー。1986年に解散。1996年に期間限定で再結成。さらに1999年、活動を再開する。2007年12月12日、紙ジャケット仕様CDでのアルバム復刻とベスト・アルバムの発売を記念して、一夜限りのプレミアム・ライブが行われた。 2008年秋からは、「BEATNIK TOUR 2001」以来7年ぶりとなるツアーを「最後の全国ツアー」と銘打って行い、2009年2月7日の日本武道館ライブを最後に、再び活動を停止した。しかし5ヵ月後に、5度目の再結成と35周年記念ツアーの開催を発表した。 2009年10月に、8年ぶりのオリジナル・アルバム『目線を上げろ』をリリース。同時に全国ツアーをスタート。以降、甲斐よしひろのソロ活動と並行して、定期的に活動している。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と甲斐バンド · 続きを見る »

甲斐よしひろ

斐 よしひろ(かい よしひろ、男性、1953年4月7日 - )は、日本のロックミュージシャン。本名、甲斐 祥弘(読み同じ)。福岡県出身。所属事務所は、自身で設立した甲斐オフィス。血液型はB型。 妻は、元女優の竹田かほり。次女は、シンガーソングライターの甲斐名都。 本名の「祥」は正確には衣偏につくりが羊。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と甲斐よしひろ · 続きを見る »

照和

照和(しょうわ)は、福岡県福岡市中央区天神2丁目に存在するライブ喫茶。 著名な大物ミュージシャン・芸能人を数々輩出していることから、現在でも伝説的に語り継がれている。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と照和 · 続きを見る »

照和 My Little Town KAI BAND

『照和 My Little Town KAI BAND』(しょうわ マイ・リトル・タウン・カイ・バンド)は、甲斐バンドの映画。 2010年4月9日 - 4月11日、福岡県・天神のライブ喫茶・照和にて開催された、『甲斐バンド Live at the 照和』(3Days5公演)から、2日目(4月10日)初回のバンド編成公演を中心に映像化した、ドキュメンタリー&ライヴ映画。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と照和 My Little Town KAI BAND · 続きを見る »

白浜久

白浜 久(しらはま ひさし、1957年3月18日 - )は、日本のロック・ミュージシャン。福岡県出身。ARBのギタリストとしての活躍が有名だが、他にもソロ活動、ベーシスト、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー、「Pandars Label」運営など、様々な分野で活躍している。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と白浜久 · 続きを見る »

輪るピングドラム

『輪るピングドラム』(まわるピングドラム、)は、2011年7月から12月まで毎日放送(MBS)他で放送されたブレインズ・ベース制作の日本のテレビアニメ作品。略称は「ピンドラ」や「ピングドラム」。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と輪るピングドラム · 続きを見る »

K.INOJO

K.INOJO(ケイ・イノジョー、1955年12月2日 - )は、日本の作詞家・ベーシスト。東京都出身、早稲田大学第一文学部抹籍。血液型B型。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とK.INOJO · 続きを見る »

KAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXE

KAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXE"は、2000年に発売された甲斐よしひろの映像作品。ファンクラブ・通信販売・ライブ会場限定で発売された。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とKAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXE · 続きを見る »

KIT16

KIT16は、田中一郎を中心に1995年結成された日本のバンド。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とKIT16 · 続きを見る »

PARTY 30 in 日本武道館

PARTY 30 in 日本武道館"は、2005年2月23日に発売された甲斐よしひろの映像作品。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とPARTY 30 in 日本武道館 · 続きを見る »

REPEAT & FADE

REPEAT & FADE(リピート・アンド・フェード)は、1986年にリリースされた甲斐バンドの12作目、最初の解散前における最後のオリジナル・アルバム。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とREPEAT & FADE · 続きを見る »

ROCKUMENT II -URBAN VOICES-

ROCKUMENT II -URBAN VOICES-"は、1996年に発売された甲斐よしひろの映像作品。ビデオはファンクラブ限定で発売された。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とROCKUMENT II -URBAN VOICES- · 続きを見る »

SINGER 21st anniversary special live

『SINGER 21st anniversary special live』(シンガー トゥエンティーファースト・アニバーサリー・スペシャル・ライブ)は、1995年4月21日に発売された甲斐よしひろの映像作品。ポニーキャニオンより発売された。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とSINGER 21st anniversary special live · 続きを見る »

THE BELL'S

THE BELL'S(ザ・ベルズ)は、かつて存在した日本のロックバンド。1989年にトイズファクトリーよりメジャーデビュー。1992年無期限活動停止。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とTHE BELL'S · 続きを見る »

THE HEART

The Heart(ザ・ハート)は井口一彦を中心に1983年に結成されたバンド。1988年にデビュー、1992年に解散した。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とTHE HEART · 続きを見る »

W (アルバム)

『W』(ダブリュー)は、1982年にリリースされた、ロックバンドARBの5枚目のアルバムである。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)とW (アルバム) · 続きを見る »

東海楽器・Talbo

Talbo(タルボ)は、1983年から東海楽器製造が製造・販売を行うエレクトリックギターの機種。名称は「T-ALLOY-BODY」の略で、ボディがアルミニウム合金製であることが特徴。 現在、国内では池部楽器店と神田商会がライセンス販売を行っている。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と東海楽器・Talbo · 続きを見る »

松藤英男

松藤 英男(まつふじ ひでお、1954年4月19日 - )は、日本のドラマー、作曲家、編曲家。福岡県出身。血液型はO型。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と松藤英男 · 続きを見る »

指を鳴らせ!/Snap Your Fingers

『指を鳴らせ!/Snap Your Fingers』(ゆびをならせ スナップ・ユア・フィンガーズ)は、1981年にリリースされた、ARBの4枚目のアルバムである。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と指を鳴らせ!/Snap Your Fingers · 続きを見る »

斉藤光浩

斉藤 光浩(さいとう みつひろ、1958年2月3日 - )は日本のロック及びポップスミュージシャン、ギタリスト。出身は神奈川県大和市。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と斉藤光浩 · 続きを見る »

愛しておくれ

愛しておくれ(あいしておくれ).

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と愛しておくれ · 続きを見る »

12月8日

12月8日(じゅうにがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から342日目(閏年では343日目)にあたり、年末まであと23日ある。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と12月8日 · 続きを見る »

36.5℃

『36.5℃』(さんじゅうろくてんごどシー)は、1986年11月12日に発売された中島みゆきの14作目のオリジナルアルバムである。.

新しい!!: 田中一郎 (ミュージシャン)と36.5℃ · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »