ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

チッタゴン丘陵地帯

索引 チッタゴン丘陵地帯

チッタゴン丘陵地帯(-きゅうりょうちたい、Chittagong Hill Tracts, CHT)は、バングラデシュ南東部に広がる面積13,180平方kmの丘陵地帯。インドおよびミャンマーとの国境地帯に当たる。ヒマラヤ山系の延長部にあたる。行政的にはチッタゴン管区に属する。.

17 関係: 代表なき国家民族機構ミゾラム州ミゾ語チッタゴンチッタゴン管区チッタゴン語バングラデシュバングラデシュ軍モンゴロイドラカイン州アッサム州アジア系民族インドゾウゴイシシジミシナ・チベット語族ジュマ渡部清花

代表なき国家民族機構

参加団体が4つ以上ある国 UNPOの旗 代表なき国家民族機構(だいひょうなきこっかみんぞくきこう、Unrepresented Nations and Peoples Organization; UNPO)は、国家や国際機関などでの代表権を持たない国や民族の国際機関である。参加団体は先住民族や占領下の国家、独立しているが国際機関への代表権を持たない国などである。1990年にエストニアのタルトゥでダライ・ラマ14世の支援者だったレナルト・マルの主導で設立にむけての宣言がなされ、1991年2月11日にオランダのハーグで設立された。 UNPOは、参加団体の人権および文化的権利、生活環境の保護、暴力に依らない紛争の解決などを目的とする。UNPOは参加団体の会合を開き、要望をまとめて国際社会に反映させる。UNPOの参加団体は通常、国際連合などの国際機関にオブザーバー程度の代表権しか与えられない。その結果、彼らの国際社会における発言権が限られ、彼らの問題への当事者の参加や国際的な関心、人権の保護、紛争の解決なども限られることになってきている。 UNPOは、その定款として以下のようなものを掲げている。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯と代表なき国家民族機構 · 続きを見る »

ミゾラム州

ミゾラム州(Mizoram、मिज़ोरम)は、インドの東部にある州の一つ。その多くは丘陵地帯であり、を多数とするチベット・ビルマ系の諸族が住んでいる。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とミゾラム州 · 続きを見る »

ミゾ語

ミゾ語(ミゾ語:Mizo ṭawng)はクキ・チン諸語に属する言語である。インドのミゾラム州、ミャンマーのチン州、バングラデシュのチッタゴン丘陵地帯に居住するによって話されている。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とミゾ語 · 続きを見る »

チッタゴン

チッタゴン(、)は、バングラデシュ南東部のチッタゴン管区の中心都市。 の県都でもある。 2011年の人口は372万437人で、首都ダッカに次いで国内2位。 バングラデシュ国内最大の港であり、数千年に亘って交易地として繁栄してきた。 現在はバングラデシュの輸出入の主な経路であり、毎年多額の収入を貿易によって得るとともに、国内外からの投資を得ている。 港湾施設の開発も進められており、インド洋の潮流に合わせた開発がなされている。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とチッタゴン · 続きを見る »

チッタゴン管区

チッタゴン管区(ベンガル語:চট্টগ্রাম বিভাগ)は、バングラデシュ南東部の管区。 2016年3月15日の人口は3198万人で、全国の19.2%を占め、8管区中最大。 面積は3万3771km²で、全国の22.9%を占め、8管区中最大。 人口密度は947人/km²。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とチッタゴン管区 · 続きを見る »

チッタゴン語

チッタゴン語(チッタゴンご、チッタゴン語: চাঁটগাঁইয়া বুলি、)はインド語派に属する言語である。バングラデシュのチッタゴンおよび同国南東部の多くで話されている。ベンガル語と本質的に相互理解ができるわけでないが、ベンガル語の非標準な方言とみなされている。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とチッタゴン語 · 続きを見る »

バングラデシュ

バングラデシュ人民共和国(バングラデシュじんみんきょうわこく、গণপ্রজাতন্ত্রী বাংলাদেশ)、通称バングラデシュは、南アジアにあるイスラム教徒主体の国。イギリス連邦加盟国、通貨はタカ、人口1億5,940万人、首都はダッカ。 北と東西の三方はインド、南東部はミャンマーと国境を接する。南はインド洋に面する。西側で隣接するインド西ベンガル州とともにベンガル語圏に属す。 1971年にパキスタンから独立。バングラデシュはベンガル語で「ベンガル人の国」を意味する。都市国家を除くと世界で最も人口密度が高い国で、人口数は世界第7位。 ベンガル湾に注ぐ大河ガンジス川を有する。豊富な水資源から米やジュートの生産に適し、かつて「黄金のベンガル」と称された豊かな地域であったが、インフラの未整備や行政の非能率から、現在はアジアの最貧国に属する。近年は労働力の豊富さ、アジア最低水準の労働コストの低廉さに注目した、多国籍製造業の進出が著しい。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とバングラデシュ · 続きを見る »

バングラデシュ軍

バングラデシュ軍(バングラデシュぐん、Bangladesh Armed Forces、বাংলাদেশ সশস্ত্র বাহিনী)は、バングラデシュ陸軍、バングラデシュ海軍、バングラデシュ空軍を含むバングラデシュの軍隊である。 準軍事組織として、、があり、有事の際には国防省の指揮下に入る。 バングラデシュ軍の最高司令官は大統領である。バングラデシュ軍の管理・運営は国防省 (Ministry of Defence) が担当する。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とバングラデシュ軍 · 続きを見る »

モンゴロイド

モンゴロイド (Mongoloid) とは、人類学創始期の形態人類学における人種分類概念の一つである。日本では一般に黄色人種・蒙古人種とも訳される。18世紀にドイツ人の人類学者ブルーメンバッハによって分類された五大人種に基づく。便宜的・慣用的・政治的にさまざまな場面で用いられる。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とモンゴロイド · 続きを見る »

ラカイン州

ラカイン州(ラカインしゅう)はミャンマーの行政区画である。面積36,762平方キロメートル、州都はシットウェ。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とラカイン州 · 続きを見る »

アッサム州

アッサム州(অসম ラテン文字転写: Ôxôm、Assam)は、インド北東部にある州。北東インドの中核となっている。中心都市はグワーハーティーで、州都はグワーハーティーの衛星都市ディスプル。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とアッサム州 · 続きを見る »

アジア系民族

アジア系民族(アジアけいみんぞく)とは、アジアに住む民族、及びアジアに住む民族出身の人々を表す。一般的にはアジア人(アジアじん、英語:Asian)と言う。 アジアとは、元々ヨーロッパの東を意味する言葉であり、時代と共にその定義は変化・拡大してきている。現在でもアジアという定義の範囲は揺れており、学問的に確立しているとは言い難い。そのためアジア系民族という定義も確立していない。 また、一般的に言うアジアの範囲は広大であり、トルコ人・アラブ人・ペルシア人・インド・アーリア人のようなコーカソイド(広義の白人)、スリランカ・スンダ列島のオーストラロイド(タミル人等)、東アジアを中心としたモンゴロイド(黄色人種、東洋人)等、多種の人種が住むだけでなく、民族的・文化的にも多種多様である。それゆえ、本来は同じアジア系民族として、一纏めに分類できるものではない。以下、一般的にアジア系民族と言われるものを説明する。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とアジア系民族 · 続きを見る »

インドゾウ

インドゾウ(学名:Elephas maximus indicus、英語名:Indian elephant)は、哺乳綱- ゾウ目(長鼻目)- ゾウ科- に分類されるアジアゾウの、下位分類にあたる1亜種。 インドゾウを含む種アジアゾウ Elephas maximus は、過去3世代(60から75年)の間で個体数が少なくとも50%減少したとして、1986年よりIUCNに絶滅危惧種と評価されている.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とインドゾウ · 続きを見る »

ゴイシシジミ

イシシジミ(碁石小灰蝶、学名:Taraka hamada)はシジミチョウ科のチョウ。翅の表面は一様に黒く、裏面は白地に黒い碁石状の斑点がある。前翅長約14mm。 インド東部(シッキム州とアッサム州にかけておよびミャンマー国境のチッタゴン丘陵地帯南部)、東アジア(中国中部と雲南省、日本)、東南アジア(マレー半島、スマトラ島、ボルネオ島、ジャワ島)に分布。日本では北海道から九州にかけて分布する。山地から平地の林や笹薮でよく見られ、年4-5回、5-10月にかけて現れる。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とゴイシシジミ · 続きを見る »

シナ・チベット語族

ナ・チベット語族(シナ・チベットごぞく)は、言語の言語学上の分類単位の一種で、主に中国、東南アジアなどアジアの民族によって話される250余の諸言語のことである。 代表的な言語として、中国語、ビルマ語、チベット語がある。シナ・チベット諸語『講座 言語 第6巻 世界の言語』北村甫編、橋本萬太郎ら共著(大修館書店)『世界の言語と国のハンドブック』下宮忠雄(大学書林)ともいう。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とシナ・チベット語族 · 続きを見る »

ジュマ

ュマ(Juma, Jumma).

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯とジュマ · 続きを見る »

渡部清花

渡部 清花(わたなべ さやか、1991年 4月8日- )は、日本の社会起業家、難民問題研究家、チャクマ語(バングラディシュチッタゴン丘陵地帯)通訳者、日本語教員。使用言語4ヶ国語。東京大学大学院 総合文化研究科 国際社会科学専攻 修士課程在学。.

新しい!!: チッタゴン丘陵地帯と渡部清花 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »