ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第7回参議院議員通常選挙

索引 第7回参議院議員通常選挙

7回参議院議員通常選挙(だい7かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、1965年(昭和40年)7月4日に行われた日本の国会議員(参議院議員)の選挙である。.

238 関係: 加瀬完加賀山之雄埼玉県選挙区原田立千葉千代世千葉信千葉県選挙区吉武恵市増原惠吉多田省吾大分県選挙区大倉精一大選挙区制大阪府選挙区大森久司天田勝正太田正孝奥むめお奈良県選挙区宮城県選挙区宮崎県選挙区宮崎正義 (政治家)宮崎正雄宮澤喜一宮本顕治寺尾豊富山県選挙区小平芳平小選挙区制小野明小林章小林英三小林武治小沢久太郎山口県選挙区山形県選挙区山内一郎山高しげり山梨県選挙区山本伊三郎山本茂一郎山本杉岐阜県選挙区岡山県選挙区岡崎真一岡三郎 (参議院議員)岡正芳岡本悟岩動道行岩手県選挙区...島根県選挙区嶋崎均川島正次郎川村清一与党不破哲三中尾辰義中田吉雄中選挙区制中野四郎中村喜四郎 (先代)中村英男中沢伊登子市川房枝三重県選挙区三木與吉郎下村定平泉渉久保等京都府選挙区広島県選挙区広瀬久忠井川伊平井上清一井野碩哉亀田得治今澄勇任田新治伊藤五郎佐々木更三佐賀県選挙区佐藤尚武佐藤芳男佐藤隆 (政治家)佐藤栄作徳島県選挙区徳永正利志賀義雄土屋義彦北畠教真北条浩北海道選挙区和田博雄和田鶴一和歌山県選挙区内田芳郎内藤誉三郎全国区制八田一朗八木一郎 (政治家)公明党兵庫県選挙区前尾繁三郎前川旦前田久吉剱木亨弘勝間田清一国会議員矢追秀彦石原幹市郎石川県選挙区石田次男石谷憲男石橋政嗣石本茂玉置和郎神奈川県選挙区福岡県選挙区福島県選挙区福井県選挙区秋山長造秋田県選挙区竹田現照第1次佐藤内閣第31回衆議院議員総選挙米田正文群馬県選挙区羽生三七田上松衛田中寿美子田中啓一 (国会議員)田中角栄田中清一田代富士男田畑金光田村賢作無所属熊本県選挙区片山哲白木義一郎選挙鍋島直紹菅野儀作青柳秀夫青森県選挙区青木一男静岡県選挙区須藤五郎袴田里見西尾末広西郷吉之助西村尚治香川県選挙区高知県選挙区高瀬荘太郎高橋衛高橋雄之助谷村貞治鳥取県選挙区鶴園哲夫鹿島守之助鹿島俊雄鹿児島県選挙区黒川武雄黒柳明黒木利克辻武寿近藤英一郎茨城県選挙区鈴木力船田譲阿具根登赤城宗徳赤間文三赤松常子藤田進 (政治家)藤田正明野坂参三野上進野党野田俊作野本品吉重政庸徳自由民主党 (日本)金丸冨夫長崎県選挙区長野県選挙区柏原ヤス柳田桃太郎林屋亀次郎東京都選挙区松野孝一松沢兼人松本治一郎村尾重雄村山道雄村上義一村田秀三村松久義栃木県選挙区梶原茂嘉森中守義森勝治植木光教楠正俊横山フク民社党沢田一精沢田政治河野密河野謙三津島壽一津島文治温水三郎滋賀県選挙区木内四郎木村睦男木村禧八郎木村篤太郎最上英子成田知巳戸叶武戸田菊雄春日一幸春日正一昭和新潟県選挙区日本日本の国会議員日本共産党日本社会党愛媛県選挙区愛知県選挙区曽祢益1965年1965年東京都議会議員選挙6月1日7月4日 インデックスを展開 (188 もっと) »

加瀬完

加瀬 完(かせ かん、1910年1月1日 - 1995年2月28日)は、日本の政治家。元参議院議員・参議院副議長。我孫子市名誉市民。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と加瀬完 · 続きを見る »

加賀山之雄

加賀山 之雄(かがやま ゆきお、1902年12月30日 - 1970年8月7日)は、日本の鉄道官僚、第2代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1949年-1951年)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と加賀山之雄 · 続きを見る »

埼玉県選挙区

埼玉県選挙区(さいたまけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は1995年の定数是正で6(改選3)人。定数6(改選3)人の5道県で最も狭いが最も人口が多い選挙区である。 福井県選挙区との一票の格差は全45選挙区で最大の3.07倍。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と埼玉県選挙区 · 続きを見る »

原田立

原田 立(はらだ たつる、1926年7月6日 - 2000年5月4日)は、日本の政治家、公明党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と原田立 · 続きを見る »

千葉千代世

千葉 千代世(ちば ちよせ、1907年(明治40年)4月6日 - 1991年(平成3年)3月10日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(1期)。参議院議員(2期)。旧姓・安田『扉をひらいた人』17-18頁。。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と千葉千代世 · 続きを見る »

千葉信

千葉 信(ちば まこと、1904年9月 ‐ 1970年12月26日)は、日本の政治家。参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と千葉信 · 続きを見る »

千葉県選挙区

千葉県選挙区(ちばけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数6(改選数3)。第20回参議院議員通常選挙までは定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と千葉県選挙区 · 続きを見る »

吉武恵市

吉武 恵市(よしたけ えいち、1903年2月25日 – 1988年2月3日)は、昭和期の政治家・官僚。労働大臣・厚生大臣・自治大臣。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と吉武恵市 · 続きを見る »

増原惠吉

増原 惠吉(ますはら けいきち、1903年(明治36年)1月13日 - 1985年(昭和60年)10月11日)は、日本の内務・防衛官僚、政治家。香川県知事(官選、公選)、参議院議員(自民党)『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』566頁、行政管理庁長官、北海道開発庁長官、防衛庁長官を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と増原惠吉 · 続きを見る »

多田省吾

多田 省吾(ただ しょうご、1931年(昭和6年)2月18日 - 2010年(平成22年)9月4日)は、日本の政治家。山形県山形市出身。東北大学工学部化学工学科卒業。元参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と多田省吾 · 続きを見る »

大分県選挙区

大分県選挙区(おおいたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における参議院一人区たる選挙区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と大分県選挙区 · 続きを見る »

大倉精一

大倉 精一(おおくら せいいち、1905年(明治38年)12月15日『市民・社会運動人名事典』80頁。 - 1974年(昭和49年)8月14日『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』266頁。)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と大倉精一 · 続きを見る »

大選挙区制

大選挙区制(だいせんきょくせい)とは1選挙区に付き複数名を選出する選挙制度である。政党に投票することによって議席が配分される政党名簿比例代表は大選挙区制に含まれないとされる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と大選挙区制 · 続きを見る »

大阪府選挙区

大阪府選挙区(おおさかふせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は8(改選数4)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と大阪府選挙区 · 続きを見る »

大森久司

大森 久司(おおもり ひさじ、1901年8月 - 1976年8月13日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。奈良県議会議長。奈良県議会議員(6期)。奈良市議会議員(3期)。位階は正四位。勲等は勲二等。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と大森久司 · 続きを見る »

天田勝正

天田 勝正(あまだ かつまさ、1906年3月15日 - 1965年2月27日)は、日本の政治家。元参議院議員(3期)。 埼玉県大里郡妻沼村(現熊谷市)に生まれる。東京物理学校に学び、日本大衆党に参加。党埼玉県連常任委員・日本農民組合中央常任委員を歴任し、秋田県北秋田郡前田村(現・北秋田市)の小作争議を指導した。 戦後日本社会党・日本農民組合の結成に参加し、1947年の第1回参議院議員通常選挙に埼玉地方区から出馬し当選。1950年の参院選では全国区から出馬するが落選、社会党の分裂では右派に属し1953年の参院選では埼玉選挙区に戻り返り咲きを果たす。 社会党再統一後に鈴木茂三郎委員長の下で選挙対策副委員長に就任するが、1959年に社会党を離党。1960年1月民主社会党の結成に参加し、党埼玉県連会長に就任。1963年には西村栄一委員長の下で党参議院議員会長に就任するが、1965年の参院選を前に急死。 Category:埼玉県選出の参議院議員 Category:民社党の国会議員 Category:日本社会党の参議院議員 Category:無産政党の人物 Category:日本の社会運動家 Category:東京理科大学出身の人物 Category:埼玉県出身の人物 Category:1906年生 Category:1965年没.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と天田勝正 · 続きを見る »

太田正孝

代議士初当選時における太田正孝の肖像写真 太田 正孝(おおた まさたか、1886年11月13日 - 1982年7月10日)は静岡県出身の大蔵官僚、政治家。衆議院議員選挙に7回、参議院議員選挙に1回当選した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と太田正孝 · 続きを見る »

奥むめお

奥 むめお(おく むめお、本名:奥 梅尾(読み同じ)、1895年10月24日 - 1997年7月7日)は、日本の婦人運動家、政治家。参議院議員を計3期務め、1961年(昭和36年)に勲二等宝冠章を受章、没後に正四位を追賜された。1989年(平成元年)に福井市名誉市民の称号を贈られた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と奥むめお · 続きを見る »

奈良県選挙区

奈良県選挙区(ならけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と奈良県選挙区 · 続きを見る »

宮城県選挙区

宮城県選挙区(みやぎけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は1995年の第17回参院選より定数が2(改選1)から4(改選2)に増やされたが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に戻る。これにより、東北地方の参議院選挙区はすべて1人区となる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮城県選挙区 · 続きを見る »

宮崎県選挙区

宮崎県選挙区(みやざきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮崎県選挙区 · 続きを見る »

宮崎正義 (政治家)

宮崎 正義(みやざき まさよし、1912年3月1日 - 没年不明)は、日本の政治家、公明党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮崎正義 (政治家) · 続きを見る »

宮崎正雄

宮崎 正雄(みやざき まさお、1907年6月13日 - 1994年3月13日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)。日本海新聞社長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮崎正雄 · 続きを見る »

宮澤喜一

宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 参議院議員(2期)、経済企画庁長官(第12・13・17・18・29代)、衆議院議員(12期)、通商産業大臣(第32代)、外務大臣(第103代)、内閣官房長官(第44代)、副総理、大蔵大臣(第88・89代)、内閣総理大臣(第78代)、郵政大臣(第56代)、農林水産大臣(第18代)、大蔵大臣(第105・106・107代)、財務大臣(初代)、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第15代)などを歴任した。55年体制最後の内閣総理大臣。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮澤喜一 · 続きを見る »

宮本顕治

宮本 顕治(みやもと けんじ、1908年(明治41年)10月17日 - 2007年(平成19年)7月18日)は、日本の政治家、文芸評論家。通称ミヤケン。 戦前の非合法政党時代からの日本共産党の活動家であり、戦後、1958年に党の書記長に就任してから40年間、日本共産党を指導した。参議院議員(2期)を務め、日本共産党書記長、同委員長、同議長を歴任。国会に議席を持つ国政政党の党首でありながら、国会議員ではなかった時期がある。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と宮本顕治 · 続きを見る »

寺尾豊

寺尾 豊(てらお ゆたか、男性、1898年1月23日 – 1972年11月27日)は、昭和期の政治家、実業家。郵政大臣。1968年勲一等瑞宝章受章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と寺尾豊 · 続きを見る »

富山県選挙区

富山県選挙区(とやまけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と富山県選挙区 · 続きを見る »

小平芳平

小平 芳平(こだいら よしへい 1921年(大正10年)8月13日 - 2001年(平成13年)6月18日)は、日本の政治家、宗教家。元参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小平芳平 · 続きを見る »

小選挙区制

小選挙区制(しょうせんきょくせい)とは、1選挙区ごとに1名のみを選出する選挙制度である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小選挙区制 · 続きを見る »

小野明

小野 明(おの あきら、1920年4月6日 - 1990年4月19日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員、第19代参議院副議長(在任期間・1989年8月7日 - 1990年4月19日)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小野明 · 続きを見る »

小林章

小林 章(こばやし あきら、1960年 - )は、書体デザイナーである。写研出身で、のちにヒラギノ明朝やAXISフォントの欧文を設計した。日本における欧文書体設計の第一人者である。現在はライノタイプのタイプ・ディレクターとして、書体設計の指揮や、Optimaなど名作書体の改刻を手がけている。また、複数の国際的なタイプフェイス・コンテストの審査員も務めている。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小林章 · 続きを見る »

小林英三

小林 英三(こばやし えいぞう、1892年11月9日 – 1972年11月7日)は、日本の政治家、実業家。厚生大臣。1965年勲一等瑞宝章受章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小林英三 · 続きを見る »

小林武治

小林 武治(こばやし たけじ、1899年(明治32年)8月28日 - 1988年(昭和63年)10月12日)は、昭和期の政治家。静岡県知事・厚生大臣・郵政大臣・法務大臣。参議院議員3期。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小林武治 · 続きを見る »

小沢久太郎

小沢 久太郎(おざわ きゅうたろう、1900年12月19日 - 1967年9月18日)は、昭和期の内務官僚・参議院議員・郵政大臣。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と小沢久太郎 · 続きを見る »

山口県選挙区

山口県選挙区(やまぐちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山口県選挙区 · 続きを見る »

山形県選挙区

山形県選挙区(やまがたけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区で、定数2(改選数1)の一人区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山形県選挙区 · 続きを見る »

山内一郎

山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年2月15日 - 2005年3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員。福井県勝山市出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山内一郎 · 続きを見る »

山高しげり

山高 しげり(やまたか しげり、別名:金子しげり、山高茂)は、日本のフェミニスト・政治家である。婦人参政権獲得期成同盟会の創設に加わり、全国地域婦人団体連絡協議会の初代理事長となったほか、参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山高しげり · 続きを見る »

山梨県選挙区

山梨県選挙区(やまなしけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山梨県選挙区 · 続きを見る »

山本伊三郎

山本 伊三郎(やまもと いさぶろう、1906年1月 - 1971年7月8日)は、日本の政治家、参議院議員(3期)。位階は従四位。勲等は勲二等。大阪キリスト教青年会英語学校、浪華商業学校、関西大学卒業。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山本伊三郎 · 続きを見る »

山本茂一郎

山本 茂一郎(やまもと もいちろう、1898年(明治31年)10月8日 - 1978年(昭和53年)5月13日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍少将。 陸士31期、陸大38期(優等)。参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山本茂一郎 · 続きを見る »

山本杉

山本 杉(やまもと すぎ、1902年(明治35年)8月19日 - 1995年(平成7年)9月9日)は、日本の女性医師、性医学者で参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と山本杉 · 続きを見る »

岐阜県選挙区

岐阜県選挙区(ぎふけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岐阜県選挙区 · 続きを見る »

岡山県選挙区

岡山県選挙区(おかやまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)の一人区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岡山県選挙区 · 続きを見る »

岡崎真一

岡崎 真一(おかざき しんいち、1907年(明治40年)5月 - 1971年(昭和46年)1月20日)は、昭和期の実業家、企業経営者、政治家。岡崎財閥の2代目総帥で、神戸商工会議所会頭等を務めた岡崎忠雄の長男。兵庫県出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岡崎真一 · 続きを見る »

岡三郎 (参議院議員)

岡 三郎(おか さぶろう、1914年3月5日『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』124頁。 - 1999年2月16日)は、日本の政治家。日本社会党参議院議員(3期)。日本教職員組合中央執行委員長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岡三郎 (参議院議員) · 続きを見る »

岡正芳

岡 正芳(おか まさよし、1914年10月23日 - )は、日本の政治運動家。元日本共産党中央委員会幹部会副委員長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岡正芳 · 続きを見る »

岡本悟

岡本 悟(おかもと さとる、1913年7月-1988年11月12日)は、日本の政治家、官僚。参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岡本悟 · 続きを見る »

岩動道行

岩動 道行(いするぎ みちゆき、大正2年(1913年)10月15日 - 昭和62年(1987年)1月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。自由民主党衆議院議員(1期)・参議院議員(4期)。科学技術庁長官。 元衆議院議長林譲治の女婿。元衆議院議員岸田正記の妻・和子はいとこにあたる。  .

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岩動道行 · 続きを見る »

岩手県選挙区

岩手県選挙区(いわてけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と岩手県選挙区 · 続きを見る »

島根県選挙区

島根県選挙区(しまねけんせんきょく)は、かつて存在した日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から鳥取県選挙区と合区されて合同選挙区となった(鳥取県・島根県選挙区)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と島根県選挙区 · 続きを見る »

嶋崎均

嶋崎 均(しまさき ひとし、1923年3月28日 - 1997年5月11日)は、石川県出身の官僚、政治家。参議院議員(5期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と嶋崎均 · 続きを見る »

川島正次郎

川島 正次郎(かわしま しょうじろう、1890年(明治23年)7月10日 - 1970年(昭和45年)11月9日)は日本の政治家。旧姓柳原。栄典は従二位勲一等旭日桐花大綬章。衆議院議員(14期)、自治庁長官(第5代)、行政管理庁長官(第13・22代)等を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と川島正次郎 · 続きを見る »

川村清一

川村 清一(かわむら せいいち、1911年3月23日 - 2004年7月16日)は、日本の政治家。元参議院議員(3期・日本社会党)、元北海道議。 北海道小樽市生まれ。函館師範学校(現在の北海道教育大学函館校)卒。1946年北海道教職員組合情報宣伝部長、1948年浦河町立浦河第一中学校校長を経て、1955年日本社会党から北海道議会議員に初当選。1963年日本社会党北海道本部委員長。1965年の同党公認で第7回参議院議員通常選挙にて初当選。以後連続3期。参議院農林水産委員会理事を長く務め、1979年に再び同党北海道本部委員長に就任。横路孝弘の知事選の裏方役に徹し、横路道政誕生に尽力した。1983年横路知事の誕生と共に引退。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と川村清一 · 続きを見る »

与党

与党(よとう、)とは、政権を構成し行政を担当する政党のこと。行政府を与る(あずかる)あるいは行政府に与する(くみする)政党の意味である。一般には内閣を組織している政党を指す。内閣が一党で組織される場合には単独内閣、内閣が複数党で組織される場合には連立内閣と呼ばれ、また、内閣には加わらないものの内閣の方針を基本的に支持する形をとる場合には閣外協力と呼ぶ。対義語は野党。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と与党 · 続きを見る »

不破哲三

不破 哲三(ふわ てつぞう、1930年1月26日 - )は、日本の政治家。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。“不破”はペンネームで本名は上田 建二郎(うえだ けんじろう)。 日本共産党元副委員長の上田耕一郎は実兄。『道ひとすじ 不破哲三とともに生きる』(中央公論新社)の著書上田七加子は妻。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と不破哲三 · 続きを見る »

中尾辰義

中尾 辰義(なかお たつよし、1916年(大正5年) - 2012年(平成24年)12月20日)は、日本の政治家。元参議院議員。 鹿児島県いちき串木野市出身。創価学会船場支部長から1957年(昭和32年)4月の参院大阪府選挙区補選に創価学会系無所属として出馬したが落選。この時、買収が行われ、学会幹部だった小泉隆・池田大作が公選法違反容疑で逮捕されるも、後に無罪が確定。いわゆる大阪事件。 1959年(昭和34年)参院選に全国区から出馬し当選、4期務め公明政治連盟から公明党に参加。1977年(昭和52年)には参議院法務委員長に就任。1983年(昭和58年)に第13回参議院議員通常選挙に不出馬で引退。 2012年(平成24年)12月20日、肺がんにより死去した。96歳没。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中尾辰義 · 続きを見る »

中田吉雄

中田 吉雄(なかた よしお、明治39年(1906年)10月30日 - 昭和60年(1985年)5月1日)は日本の政治家。元参議院議員(社会党)。 妻は日本初の女性弁護士で、鳥取県弁護士会長、日本弁護士連合会理事などを歴任した中田正子。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中田吉雄 · 続きを見る »

中選挙区制

中選挙区制(ちゅうせんきょくせい)は、一つの選挙区から複数人(おおむね3人から5人)を選出する選挙制度であり、1994年に廃止されるまで大選挙区制非移譲式単記制が採用されていた。なお、「中選挙区制」とは日本独自の呼称である(後述)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中選挙区制 · 続きを見る »

中野四郎

中野 四郎(なかの しろう、1907年1月25日 - 1985年10月21日)は、日本の政治家。衆議院議員(通算13期)、国土庁長官、碧南市長などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中野四郎 · 続きを見る »

中村喜四郎 (先代)

中村 喜四郎(なかむら きしろう、明治43年(1910年)11月5日 - 昭和46年(1971年)12月21日)は、日本の教育者、政治家。位階は正五位。勲等は勲三等。 参議院議員(2期)。茨城県議会議員(5期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中村喜四郎 (先代) · 続きを見る »

中村英男

中村 英男(なかむら ひでお、1904年5月25日『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』449頁。 - 1988年2月14日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(5期)。参議院議員(2期)。歯科医師。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中村英男 · 続きを見る »

中沢伊登子

中沢 伊登子(なかざわ いとこ、1915年8月 - ?)は、日本の政治家。民社党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と中沢伊登子 · 続きを見る »

市川房枝

市川 房枝(いちかわ ふさえ、1893年(明治26年)5月15日 - 1981年(昭和56年)2月11日)は、日本の婦人運動家、政治家(元参議院議員)。 愛知県中島郡明地村(現在の一宮市明地村->朝日村→尾西市。)生まれ。第二次世界大戦の前後に渡り、日本の婦人参政権運動(婦人運動)を主導した。1981年(昭和56年)2月に尾西市(現在の一宮市)の名誉市民となる。1981年(昭和56年)参議院永年在職議員表彰を受ける。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と市川房枝 · 続きを見る »

三重県選挙区

三重県選挙区(みえけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と三重県選挙区 · 続きを見る »

三木與吉郎

13代 三木 與吉郎(みき よきちろう、1902年12月21日 - 1981年5月27日)は、日本の実業家、政治家。参議院議員(3期)、衆議院議員(1期)。初名・真治(しんじ)『47都道府県別 日本の地方財閥』209-210頁。。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と三木與吉郎 · 続きを見る »

下村定

下村 定(しもむら さだむ、1887年(明治20年)9月23日 - 1968年(昭和43年)3月25日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍大将。 陸軍大臣(第56・57代)、教育総監(第27代)、参議院議員(1期)などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と下村定 · 続きを見る »

平泉渉

平泉 渉(ひらいずみ わたる、1929年11月26日 - 2015年7月7日)は、日本の政治家、外交官。衆議院議員・参議院議員。科学技術庁長官・経済企画庁長官を歴任。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と平泉渉 · 続きを見る »

久保等

久保 等(くぼ ひとし、1916年10月6日 - 2002年6月15日)は、日本の政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(3期)、衆議院永年在職議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と久保等 · 続きを見る »

京都府選挙区

京都府選挙区(きょうとふせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数4(改選数2)。参議院の二人区の中で面積が最小の選挙区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と京都府選挙区 · 続きを見る »

広島県選挙区

広島県選挙区(ひろしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は4(改選数2)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と広島県選挙区 · 続きを見る »

広瀬久忠

広瀬 久忠(ひろせ ひさただ、1889年(明治22年)1月22日 - 1974年(昭和49年)5月22日)は日本の官僚、政治家。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と広瀬久忠 · 続きを見る »

井川伊平

井川 伊平(いかわ いへい、1895年(明治28年)3月18日 - 1979年(昭和54年)11月2日)は、日本の参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と井川伊平 · 続きを見る »

井上清一

井上 清一(いのうえ せいいち、1905年7月31日 - 1967年1月8日)は、日本の内務官僚、政治家。参議院議員(2期)、京都市長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と井上清一 · 続きを見る »

井野碩哉

井野 碩哉(いの ひろや、1891年(明治24年)12月12日 - 1980年(昭和55年)5月19日)は、日本の政治家、官僚。農林大臣(第20代)、拓務大臣、弾劾裁判所裁判長(第30代)、衆議院議員(1期)。戦後の公職追放解除後、参議院議員(3期)、法務大臣などを務めた。兄は満州国最高法院長の井野英一。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と井野碩哉 · 続きを見る »

亀田得治

亀田 得治(かめだ とくじ、1912年8月14日 - 1994年3月14日)は北海道旭川生まれの弁護士、政治家。元日本社会党参議院議員。元日本社会党大阪府連合書記長。全国革新懇代表世話人。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と亀田得治 · 続きを見る »

今澄勇

今澄 勇(いまずみ いさむ、1913年(大正2年)6月 - 1997年(平成9年)11月17日)は昭和期の日本の政治家・経済評論家。衆議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と今澄勇 · 続きを見る »

任田新治

任田 新治(とうだ しんじ、1909年(明治42年)5月 - 1970年(昭和45年)12月16日)は、日本の政治家。参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と任田新治 · 続きを見る »

伊藤五郎

伊藤 五郎(いとう ごろう、1902年2月28日 - 1992年6月4日)は、日本の弁護士、政治家。参議院議員(2期)、衆議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と伊藤五郎 · 続きを見る »

佐々木更三

佐々木 更三(ささき こうぞう、1900年5月25日 - 1985年12月24日)は、日本の政治家。日本社会党副委員長、委員長を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐々木更三 · 続きを見る »

佐賀県選挙区

佐賀県選挙区(さがけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐賀県選挙区 · 続きを見る »

佐藤尚武

佐藤 尚武(さとう なおたけ、1882年(明治15年)10月30日 - 1971年(昭和46年)12月18日)は、日本の外交官・政治家。林内閣で外務大臣、戦後には参議院議長等を歴任、第二次世界大戦末期のソ連対日参戦当時の駐ソビエト連邦大使でもあった。 1931年(昭和6年)、勲一等瑞宝章。1934年(昭和9年)、勲一等旭日大綬章、没後勲一等旭日桐花大綬章と従二位を追贈される。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐藤尚武 · 続きを見る »

佐藤芳男

佐藤 芳男(さとう よしお、1896年9月 - 1967年8月29日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐藤芳男 · 続きを見る »

佐藤隆 (政治家)

佐藤 隆(さとう たかし、1927年12月11日 - 1991年4月17日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)・衆議院議員(6期)。新潟県中蒲原郡亀田町(現新潟市)出身。東京農業大学卒業。従三位勲一等瑞宝章。父は衆議院議員・参議院議員と務めた佐藤芳男、子は新潟県議会議員の佐藤純。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐藤隆 (政治家) · 続きを見る »

佐藤栄作

佐藤 栄作(佐藤 榮作、さとう えいさく、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。「政界の団十郎」「早耳の栄作」の異名を持ち、内閣総理大臣として日韓基本条約批准、非核三原則提唱、沖縄返還をなし遂げる。7年8か月の連続在任記録を持ち、「人事の佐藤」と評された。1974年にノーベル平和賞を受賞したが、死後に核持ち込みの密約が発覚する。吉田学校の代表格。 旧制山口中学校、旧制第五高等学校、東京帝国大学出身。運輸次官、内閣官房長官(第4代)を経て政界に転身。造船疑獄で危機に陥るも、衆議院議員(11期)、郵政大臣(第3代)、電気通信大臣(第3代)、建設大臣(第7代)、北海道開発庁長官(第4・21・22代)、大蔵大臣(第64代)、通商産業大臣(第22代)、科学技術庁長官(第12・13代)、内閣総理大臣(第61・62・63代)などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と佐藤栄作 · 続きを見る »

徳島県選挙区

徳島県選挙区(とくしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から高知県選挙区と合区されて合同選挙区となった(徳島県・高知県選挙区)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と徳島県選挙区 · 続きを見る »

徳永正利

徳永 正利(とくなが まさとし、1913年8月25日 - 1990年9月23日)は、日本の政治家、参議院議員。山口県出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と徳永正利 · 続きを見る »

志賀義雄

志賀 義雄(しが よしお、1901年(明治34年)1月12日 - 1989年(平成元年)3月6日)は日本の政治家、共産主義運動の活動家。衆議院議員、日本共産党中央委員、「日本共産党(日本のこえ)」委員長などを務めた。ソ連共産党から資金援助を受けていた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と志賀義雄 · 続きを見る »

土屋義彦

土屋 義彦(つちや よしひこ、1926年(大正15年)5月31日 - 2008年(平成20年)10月5日)は、日本の政治家。 参議院議員(5期)、参議院議長(第17・18代)、環境庁長官、埼玉県知事(第54・55・56代)、埼玉県議会議員(2期)、自由民主党参議院議員会長を歴任。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と土屋義彦 · 続きを見る »

北畠教真

北畠 教真(きたばたけ きょうしん、1904年8月 - 1969年2月14日)は、浄土真宗本願寺派の僧侶、参議院議員(2期)。従四位勲二等を受けている。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と北畠教真 · 続きを見る »

北条浩

北条 浩(ほうじょう ひろし、1923年7月11日 - 1981年7月18日)は、日本の参議院議員:1965年 - 1971年・第4代創価学会会長。前任の池田大作会長が執筆した小説『人間革命』の登場人物「十条潔」のモデルとなる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と北条浩 · 続きを見る »

北海道選挙区

北海道選挙区(ほっかいどうせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年(平成7年)の第17回参院選より定数が8(改選4)から4(改選2)に減らされたが、2016年(平成28年)の第24回参院選より6(改選3)に増える。 北海道全域を区域とし、参議院の中で面積が最大の選挙区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と北海道選挙区 · 続きを見る »

和田博雄

和田 博雄(わだ ひろお、1903年2月17日 - 1967年3月4日)は、日本の政治家。第1次吉田内閣で農林大臣、片山内閣で経済安定本部総務長官、物価庁長官。その後左派社会党政策審議会長・書記長、日本社会党政策審議会長・国際局長・副委員長を歴任する。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と和田博雄 · 続きを見る »

和田鶴一

和田 鶴一(わだ つるいち、1912年(明治45年)3月27日 - 1973年(昭和48年)6月1日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と和田鶴一 · 続きを見る »

和歌山県選挙区

和歌山県選挙区(わかやまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と和歌山県選挙区 · 続きを見る »

内田芳郎

内田 芳郎(うちだ よしろう、1918年(大正7年)9月 - 2008年(平成20年)2月11日)は、日本の参議院議員。旧名・俊朗『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』258頁。。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と内田芳郎 · 続きを見る »

内藤誉三郎

内藤 誉三郎(ないとう たかさぶろう、1912年1月8日 - 1986年3月16日)は、昭和期の政治家・文部官僚。文部大臣。大妻女子大学学長も務めた。1982年勲一等瑞宝章受章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と内藤誉三郎 · 続きを見る »

全国区制

全国区制(ぜんこくくせい)とは選挙区を区分せず全国を一選挙区とする選挙制度である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と全国区制 · 続きを見る »

八田一朗

八田 一朗(はった いちろう、1906年6月3日 - 1983年4月15日)は、日本のレスリング選手・指導者、政治家である。日本レスリング界の父であり、参議院議員も務めた。また、1964年東京オリンピック招致にも尽力した。広島県安芸郡江田島町(現・江田島市)出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と八田一朗 · 続きを見る »

八木一郎 (政治家)

八木 一郎(やぎ いちろう、1901年7月23日 - 1990年2月25日)は、参議院議員(4期)。衆議院議員(5期)。東京高等蚕糸学校卒業。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と八木一郎 (政治家) · 続きを見る »

公明党

公明党(こうめいとう、)は、日本の政党。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と公明党 · 続きを見る »

兵庫県選挙区

兵庫県選挙区(ひょうごけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年の第17回参院選より定数が6(改選3)から4(改選2)に減らされたが、2016年の第24回参院選より6(改選3)に戻る。定数6(改選3)以上の9都道府県では北海道選挙区に次いで2番目に広い。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と兵庫県選挙区 · 続きを見る »

前尾繁三郎

前尾 繁三郎(まえお しげさぶろう、1905年12月10日 - 1981年7月23日)は、日本の政治家、官僚。宏池会第二代会長。第58代衆議院議長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と前尾繁三郎 · 続きを見る »

前川旦

前川 旦(まえかわ たん、1930年3月10日 - 1986年5月11日)は、日本の政治家。参議院議員を2期、衆議院議員を3期務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と前川旦 · 続きを見る »

前田久吉

前田 久吉(まえだ ひさきち、1893年(明治26年)4月22日 - 1986年(昭和61年)5月4日)は日本の実業家、政治家。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と前田久吉 · 続きを見る »

剱木亨弘

劔木 亨弘(けんのき としひろ、1901年9月3日 - 1992年11月29日)は、日本の政治家、文部官僚。参議院議員、文部大臣。1977年勲一等旭日大綬章受章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と剱木亨弘 · 続きを見る »

勝間田清一

勝間田 清一(かつまた せいいち、1908年2月11日 - 1989年12月14日)は、日本の政治家。日本社会党委員長、政審会長、国対委員長、衆議院副議長を歴任した。正三位勲一等旭日大綬章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と勝間田清一 · 続きを見る »

国会議員

国会議員(こっかいぎいん)は、国家の最高議決機関(立法府)の一般的な呼称である「国会」を構成する議員。有権者によって選出された代表者であるケースが多いが、必ずしも、そうでないケースもある。両院制の場合、上院議員と下院議員とに呼び分けられるケースが多い。ほとんどの国会議員は、何らかの政党に所属する。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と国会議員 · 続きを見る »

矢追秀彦

追 秀彦(やおい ひでひこ、1933年12月8日 - 2009年12月12日)は、日本の政治家。兵庫県出身。大阪大学歯学部卒業。参議院議員(3期)。衆議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と矢追秀彦 · 続きを見る »

石原幹市郎

石原 幹市郎(いしはら かんいちろう、1903年4月1日 - 1989年3月7日)は、日本の内務官僚。政治家。元参議院議員。初代自治大臣。元福島県知事(民選による初代知事)などの要職を歴任した。自由民主党に所属。岡山県出身。元衆議院議員・参議院議員の石原健太郎は長男。福島県議会議員石原信市郎、衆議院議員石原洋三郎は孫。栗本慎一郎の母方の親戚にあたる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石原幹市郎 · 続きを見る »

石川県選挙区

石川県選挙区(いしかわけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石川県選挙区 · 続きを見る »

石田次男

石田 次男(いしだ つぐお、1925年 - 1992年2月4日)は、日本の政治家、宗教家。元参議院議員。新宗教団体創価学会元理事。初代九州総支部長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石田次男 · 続きを見る »

石谷憲男

石谷 憲男(いしたに のりお、1908年 - 1966年)は日本の官僚、政治家。林野庁長官、参議院議員。鳥取県会議長を務めた石谷源蔵の孫。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石谷憲男 · 続きを見る »

石橋政嗣

石橋 政嗣(いしばし まさし、1924年10月6日 - )は、日本の政治家。台湾出身。日本社会党書記長・副委員長・委員長を歴任した。全駐労出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石橋政嗣 · 続きを見る »

石本茂

石本 茂(いしもと しげる、1913年9月6日 - 2007年10月10日)は、日本の女性政治家、看護師。自由民主党参議院議員(4期)。日本赤十字社富山県支部赤十字病院救護看護婦養成所卒業。石川県小松市出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と石本茂 · 続きを見る »

玉置和郎

玉置 和郎(たまき かずお、1923年1月1日 - 1987年1月25日)は、日本の政治家。参議院および衆議院議員、総務庁長官を務めた。和歌山県御坊市出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と玉置和郎 · 続きを見る »

神奈川県選挙区

奈川県選挙区(かながわけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区の一つ。定数8(改選数4)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と神奈川県選挙区 · 続きを見る »

福岡県選挙区

福岡県選挙区(ふくおかけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年の第17回参院選より定数が6(改選3)から4(改選2)に減らされたが、2016年の第24回参院選より6(改選3)に戻る。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と福岡県選挙区 · 続きを見る »

福島県選挙区

福島県選挙区(ふくしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と福島県選挙区 · 続きを見る »

福井県選挙区

福井県選挙区(ふくいけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と福井県選挙区 · 続きを見る »

秋山長造

秋山 長造(あきやま ちょうぞう、1917年3月21日 - 2010年6月2日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員・参議院副議長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と秋山長造 · 続きを見る »

秋田県選挙区

秋田県選挙区(あきたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と秋田県選挙区 · 続きを見る »

竹田現照

竹田 現照(たけだ げんしょう、1924年1月8日 – 2006年4月18日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と竹田現照 · 続きを見る »

第1次佐藤内閣

記載なし。

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と第1次佐藤内閣 · 続きを見る »

第31回衆議院議員総選挙

31回衆議院議員総選挙(だい31かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1967年(昭和42年)1月29日に行われた衆議院の総選挙。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と第31回衆議院議員総選挙 · 続きを見る »

米田正文

米田 正文(よねだ まさふみ、1904年8月14日 - 1984年6月20日 )は、日本の内務・建設官僚、政治家。参議院議員(3期)。福岡県田川郡添田町出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と米田正文 · 続きを見る »

群馬県選挙区

群馬県選挙区(ぐんまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。2004年の第20回参議院議員通常選挙以前は定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と群馬県選挙区 · 続きを見る »

羽生三七

羽生 三七(はにゅう さんしち、明治37年(1904年)1月13日 - 昭和60年(1985年)12月30日)は、大正、昭和期の日本の政治家、社会運動家。日本社会党参議院議員。「参議院の良心」と呼ばれた論客であった。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と羽生三七 · 続きを見る »

田上松衛

上松衛(たがみ まつえ、1900年1月10日-1995年1月28日)は、元参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田上松衛 · 続きを見る »

田中寿美子

中 寿美子(たなか すみこ、1909年(明治42年)12月20日 - 1995年(平成7年)3月15日)は、日本の政治家・評論家。夫は社会党衆議院議員の田中稔男。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田中寿美子 · 続きを見る »

田中啓一 (国会議員)

中 啓一(たなか けいいち、1896年(明治29年)1月8日 – 1977年(昭和52年)6月10日)は、日本の農林官僚、政治家。富山県知事、衆議院議員、参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田中啓一 (国会議員) · 続きを見る »

田中角栄

中 角栄(たなか かくえい、1918年(大正7年)5月4日 - 1993年(平成5年)12月16日)は、日本の政治家、建築士。 衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第67・68・69代)、通商産業大臣(第33代)、内閣総理大臣(第64・65代)等を歴任した。1972年(昭和47年)9月、総理就任2ヶ月後に、第二次世界大戦後、国交のなかった中国と初の首脳会談を実現させ、国交を樹立したことで知られるNHK-BS1「日中“密使外交”の全貌~佐藤栄作の極秘交渉~」2017年9月24日放送。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田中角栄 · 続きを見る »

田中清一

中 清一(たなか せいいち、1892年(明治25年)9月3日 - 1973年(昭和48年)11月27日)は、日本の政治家、実業家。 福井県大野郡和泉村(現 大野市)に生まれる。父は浄土真宗の僧侶だった。村の小学校を卒業後大阪に出向き、鉄工所に勤務、製材用機械の製作所を興し、昭和の始めに静岡県沼津市に移転、株式会社化した(現在の株式会社富士製作所)。実業家となった直後に太平洋戦争が勃発し、岐阜県岐阜市金華山に軍部のトンネル工場を建設するも未完のまま終戦を迎えた。 敗戦直後の1947年(昭和22年)に、食糧自給自足を目標とする「平和国家建設国土計画大綱」をまとめ、日本政府と連合国軍総司令部 (GHQ) に提出するなど各方面に働きかけた。連合国軍総司令官マッカーサー元帥に直訴したり、1949年(昭和24年)には昭和天皇に自らの構想を披露するなどの活動を行った。 また、戦後日本の普遍的な国土開発を目指し、一私人でありながら私財を投じて国土改造計画の立体模型製作などを行い、その中心的活動として高速道路計画である「国土開発縦貫自動車道構想」(田中プラン)を立案・実現に移した。1959年(昭和34年)、第5回参議院議員通常選挙で当選し参議院議員となる。勲二等瑞宝章、藍綬褒章を受章。 現在、東名高速道路・沼津インターチェンジの一般道側出入口には、彼の銅像が立てられている。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田中清一 · 続きを見る »

田代富士男

代 富士男(たしろ ふじお、1931年2月22日 - )は、日本の元政治家、元公明党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田代富士男 · 続きを見る »

田畑金光

畑 金光(たばた かねみつ、1914年(大正3年)1月22日 - 2013年(平成25年)4月22日)は、昭和期の政治家。元民社党衆議院議員、いわき市長。 鹿児島県大島郡龍郷町出身。東京帝国大学法学部卒。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田畑金光 · 続きを見る »

田村賢作

村 賢作(たむら けんさく、1904年『栃木県歴史人物事典』,393頁 - 1989年)は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と田村賢作 · 続きを見る »

無所属

無所属(むしょぞく)とは、組織やグループなどに所属していない人、または、その状態。本項では、政治・選挙における無所属について述べる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と無所属 · 続きを見る »

熊本県選挙区

本県選挙区(くまもとけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。第19回参議院議員通常選挙より定数が4(改選2)から2(同1)に減らされた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と熊本県選挙区 · 続きを見る »

片山哲

片山 哲(かたやま てつ、1887年(明治20年)7月28日 - 1978年(昭和53年)5月30日)は、日本の弁護士、政治家。位階は従二位。勲等は勲一等。 社会民衆党書記長(初代)、衆議院議員(12期)、社会大衆党執行委員、日本社会党書記長(初代)、日本社会党委員長(初代)、内閣総理大臣(第46代)、民主社会党常任顧問などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と片山哲 · 続きを見る »

白木義一郎

白木 義一郎(しらき ぎいちろう、1919年(大正8年)9月20日 - 2004年(平成16年)1月25日)は、日本のプロ野球選手(投手)・政治家。 日本プロ野球界出身者初の国会議員。創価学会の会員であり、初代大阪支部長、ついで、初代関西総支部長も務めた。池田大作の妻の従兄弟にあたる。また、池田の著書『人間革命』に登場する「春木征一郎」のモデルともなっている。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と白木義一郎 · 続きを見る »

選挙

日本の選挙戦で使う候補者ポスター掲示板(選挙戦が公示されると候補者のポスターが届け出順で貼り付けられる) 日本の選挙で使用される投票箱 選挙(せんきょ)とは、投票によって首長や議員、団体の代表者や役員を選び出すこと。国政に関する選挙は国政選挙(こくせいせんきょ)、地方自治に関する選挙は地方選挙(ちほうせんきょ)と称される。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と選挙 · 続きを見る »

鍋島直紹

鍋島 直紹(なべしま なおつぐ、1912年(明治45年)5月19日 - 1981年(昭和56年)11月16日)は、日本の政治家。佐賀県知事・科学技術庁長官。旧肥前鹿島藩主・鍋島家の第15代当主にあたり、地元では親しみを込めて「トンさん」(=殿様)と呼ばれた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鍋島直紹 · 続きを見る »

菅野儀作

菅野 儀作(すげの ぎさく、1907年6月-1981年1月25日)は、日本の政治家。参議院議員(3期)。千葉県議会議長。千葉県議会議員(5期)。位階は正四位。勲等は勲二等。自由民主党では福田派に属した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と菅野儀作 · 続きを見る »

青柳秀夫

青柳 秀夫(あおやぎ ひでお、1897年7月12日 - 1986年5月31日)は、日本の内務官僚、政治家。愛知県知事、参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と青柳秀夫 · 続きを見る »

青森県選挙区

青森県選挙区(あおもりけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。青森県全域を区域とし、第21回参議院議員通常選挙現在の定数は2(改選1)である。いわゆる参議院一人区の一つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と青森県選挙区 · 続きを見る »

青木一男

青木 一男(あおき かずお、1889年(明治22年)11月28日 - 1982年(昭和57年)6月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 貴族院議員(勅選)、参議院議員(4期)、大蔵大臣、大東亜大臣などを歴任。勲一等旭日大綬章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と青木一男 · 続きを見る »

静岡県選挙区

静岡県選挙区(しずおかけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区。静岡県全域を区域とし、定数は4(改選2)である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と静岡県選挙区 · 続きを見る »

須藤五郎

藤 五郎(すどう ごろう、1897年9月14日 - 1988年11月18日)は、日本の音楽家、政治家。元日本共産党参議院議員(4期)。筆名は鳥羽英夫。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と須藤五郎 · 続きを見る »

袴田里見

袴田 里見(はかまだ さとみ、1904年(明治37年)8月11日 - 1990年(平成2年)5月10日)は、大正、昭和期の社会運動家、元日本共産党の幹部。戦前の非合法政党(第二次共産党)時代以来の共産党活動家で、戦後は党副委員長となった。1977年、党から規律違反により除名処分を受けた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と袴田里見 · 続きを見る »

西尾末広

西尾 末広(にしお すえひろ、1891年(明治24年)3月28日 - 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の労働運動家・政治家。 副総理、内閣官房長官(第2代)、衆議院議員(通算14期)、民社党委員長(初代)などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と西尾末広 · 続きを見る »

西郷吉之助

1948年 西郷 吉之助(さいごう きちのすけ、1906年7月20日 - 1997年10月12日)は、日本の政治家。西郷隆盛の嫡男である西郷寅太郎の三男。隆盛の孫にあたる。侯爵。前妻は徳川義親の次女・春子、後妻は斎藤芳次郎の長女・寛子。長男は西郷吉太郎。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と西郷吉之助 · 続きを見る »

西村尚治

西村 尚治(にしむら しょうじ、1911年2月1日 - 1997年10月15日)は、日本の郵政官僚、政治家。参議院議員、総理府総務長官・沖縄開発庁長官。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と西村尚治 · 続きを見る »

香川県選挙区

香川県選挙区(かがわけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。参議院一人区の中で面積が最小の選挙区である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と香川県選挙区 · 続きを見る »

高知県選挙区

知県選挙区(こうちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から徳島県選挙区と合区されて合同選挙区となった(徳島県・高知県選挙区)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と高知県選挙区 · 続きを見る »

高瀬荘太郎

荘太郎(たかせ そうたろう、旧字体:髙瀨莊太郎 1892年3月9日 - 1966年9月4日)は会計学者、政治家。正三位勲一等瑞宝章。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と高瀬荘太郎 · 続きを見る »

高橋衛

橋 衛(たかはし まもる、1903年2月26日 - 1986年4月26日)は、日本の台湾総督府・大蔵官僚、政治家。参議院議員、経済企画庁長官。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と高橋衛 · 続きを見る »

高橋雄之助

橋 雄之助(たかはし ゆうのすけ、1907年5月20日-1983年1月24日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と高橋雄之助 · 続きを見る »

谷村貞治

谷村 貞治(やむら ていじ、1896年3月19日 - 1968年4月20日)は、日本の実業家、政治家、教育者、発明家。 株式会社新興製作所の創業者、谷村学院専門学校および谷村学院高等学校(現・花巻東高等学校)創立者。参議院議員2期、自由民主党岩手県連会長、岩手県政顧問、岩手県経営者協議会長、岩手県体育協会会長などを歴任。テレプリンターの開発により技術立国の礎を築き「みちのくの電信王」などと呼ばれ、地元の産業振興・発展に貢献した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と谷村貞治 · 続きを見る »

鳥取県選挙区

鳥取県選挙区(とっとりけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から島根県選挙区と合区されて合同選挙区となった(鳥取県・島根県選挙区)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鳥取県選挙区 · 続きを見る »

鶴園哲夫

園 哲夫(つるぞの てつお、1915年5月28日 - 2006年4月11日)は、昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代後半)の政治家。日本社会党参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鶴園哲夫 · 続きを見る »

鹿島守之助

鹿島 守之助(かじま もりのすけ、明治29年(1896年)2月2日 - 昭和50年(1975年)12月3日は、日本の外交官、実業家、政治家、外交史研究家。法学博士。鹿島建設会長。鹿島建設「中興の祖」。参議院議員を18年間務める。第1次岸内閣の国務大臣北海道開発庁長官。文化功労者。戦前よりアジアの地域統合「パン・アジア」(汎アジア)を提唱し、生涯にわたりその思想のもとに行動する。旧姓永富(ながとみ)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鹿島守之助 · 続きを見る »

鹿島俊雄

鹿島 俊雄(かしま としお、1907年5月2日 - 1995年11月4日)は、日本の歯科医師、政治家。郵政大臣。東京歯科大学理事長、日出学園PTA会長、日出学園理事、医学博士。自由民主党に所属した。派閥は水田三喜男派。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鹿島俊雄 · 続きを見る »

鹿児島県選挙区

鹿児島県選挙区(かごしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。第19回参議院議員通常選挙より定数が4(改選2)から2(同1)に減らされた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鹿児島県選挙区 · 続きを見る »

黒川武雄

黒川 武雄(くろかわ たけお、1893年3月5日 - 1975年3月8日)は、日本の実業家、政治家。虎屋15代当主、参議院議員、厚生大臣。旧姓・福田。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と黒川武雄 · 続きを見る »

黒柳明

黒柳 明(くろやなぎ あきら、1931年〈昭和6年〉6月19日 - )は、日本の政治家。 参議院議員(5期)、公明党参議院議員団長、公明党副委員長、新進党参議院議員代表、公明党常任顧問などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と黒柳明 · 続きを見る »

黒木利克

黒木 利克(くろき としかつ、1913年9月28日 - 1978年9月24日)は、厚生官僚、参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と黒木利克 · 続きを見る »

辻武寿

辻 武寿(つじ たけひさ、1918年4月3日 - 2012年4月30日)は、日本の宗教家、政治家、小学校教員。 宗教法人創価学会の前身である創価教育学会の古参会員で、戦後、原島宏治、小泉隆とともに「蒲田の三羽烏」と称された。創価教育学会理事、創価学会副会長、日蓮正宗法華講大講頭などを歴任し、創価学会の重鎮の一人として活動した。1971年(昭和46年)の言論出版妨害事件で辞任するまでは公明党の要職も兼務し、参議院議員(2期)、公明党委員長(第2代)などを歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と辻武寿 · 続きを見る »

近藤英一郎

近藤 英一郎(こんどう えいいちろう、1913年(大正2年)2月4日 - 2014年(平成26年)4月15日)は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。元群馬県議会議員(5期)。元大間々町長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と近藤英一郎 · 続きを見る »

茨城県選挙区

茨城県選挙区(いばらきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と茨城県選挙区 · 続きを見る »

鈴木力

鈴木 力(すずき りき、1913年7月 - 1998年1月11日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と鈴木力 · 続きを見る »

船田譲

船田 譲(ふなだ ゆずる、1923年(大正12年)6月13日 - 1985年(昭和60年)8月10日)は、昭和期の教育者、政治家。栃木県知事、参議院議員、作新学院院長などを歴任。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と船田譲 · 続きを見る »

阿具根登

阿具根 登(あぐね のぼる、1912年3月13日 - 2004年1月16日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員。元参議院副議長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と阿具根登 · 続きを見る »

赤城宗徳

赤城 宗徳(あかぎ むねのり、1904年(明治37年)12月2日 - 1993年(平成5年)11月11日)は、日本の政治家、教育者、剣道家。衆議院議員(当選15回)。栄典は正三位勲一等、永年勤続議員表彰。剣道範士。 農林大臣、内閣官房長官、防衛庁長官などを歴任。農林水産大臣を務めた赤城徳彦元衆議院議員は孫。親戚に元経団連会長・稲山嘉寛がいる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と赤城宗徳 · 続きを見る »

赤間文三

赤間 文三(あかま ぶんぞう、1899年5月31日 - 1973年5月2日)は、日本の政治家。元大阪府知事。佐藤内閣で法務大臣(24代)。大阪府知事時代は安井誠一郎東京都知事とともに、1950年代における都道府県知事のボス的存在として君臨し、赤間天皇の異名を奉られた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と赤間文三 · 続きを見る »

赤松常子

赤松 常子(あかまつ つねこ、1897年8月11日-1965年7月21日)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員を3期務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と赤松常子 · 続きを見る »

藤田進 (政治家)

藤田 進(ふじた すすむ、男性、1913年2月10日 - 2003年3月1日)は、昭和期の政治家、元日本社会党参議院議員。労働運動家、元総評議長。教育者、元・学校法人大阪工大摂南大学(現学校法人常翔学園)総長・理事長。経済学博士(法政大学)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と藤田進 (政治家) · 続きを見る »

藤田正明

藤田 正明(ふじた まさあき、1922年(大正11年)1月3日 - 1996年(平成8年)5月27日)は日本の実業家、政治家。広島地方区選出の自由民主党参議院議員。第16代参議院議長(在任期間・1986年7月22日 - 1988年9月30日)、総理府総務長官、沖縄開発庁長官、自由民主党参議院議員会長を歴任。 実父は藤田組(現フジタ)共同創業者で二代目社長の藤田定市。伯父はもう一人の藤田組共同創業者で初代社長の藤田一郎。実兄は三代目社長の藤田一暁。前広島県知事・藤田雄山、馬主・藤田衛成、ビーアールホールディングス社長・藤田公康などは実子である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と藤田正明 · 続きを見る »

野坂参三

左から、徳田球一・'''野坂参三'''・志賀義雄。(1945年-1946年撮影) 野坂 参三(のさか さんぞう、1892年(明治25年)3月30日 - 1993年(平成5年)11月14日)は、日本の政治家。日本共産党議長、コミンテルン(共産主義インターナショナル)日本代表、日本共産党の第一書記を務め、名誉議長となる。衆議院議員(3期)・参議院議員(4期)。かつてソ連のスパイであったことが最晩年に発覚し、日本共産党の名誉議長を解任され、党からも除名された。初名は小野 参弎(おの さんぞう)。中国では岡野 進や林 哲と称した。ペンネームは野坂鉄嶺、野坂鉄など。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と野坂参三 · 続きを見る »

野上進

野上 進(のがみ すすむ、1901年1月 - 1965年12月21日)は日本の政治家。参議院議員。九州産業交通初代社長。明治大学専門部政経科卒。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と野上進 · 続きを見る »

野党

野党(やとう)とは、政府を構成せず行政を担当しない政党のこと。「政府から離れた在野の政党」からきている。対義語は与党。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と野党 · 続きを見る »

野田俊作

1932年(昭和7年)頃 野田 俊作(のだ しゅんさく、1888年(明治21年)5月14日 – 1968年(昭和43年)7月27日)は、日本の政治家、実業家。衆議院議員、貴族院議員、参議院議員、福岡県知事。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と野田俊作 · 続きを見る »

野本品吉

野本 品吉(のもと しなきち、1893年3月 - 1968年1月28日)は、日本の政治家。第2次池田内閣 (第2次改造)で法務政務次官を務めた。元衆議院議員、参議院議員。元参議院文教委員会委員長、法務委員長。元法務政務次官。元日本退職公務員連盟会長。国民党、国民協同党、自由民主党を渡り歩いた。協同組合主義者。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と野本品吉 · 続きを見る »

重政庸徳

重政 庸徳(しげまさ ようとく、1895年1月15日 - 1977年9月28日)は日本の政治家。元参議院副議長。衆議院議員の重政誠之は弟。正三位勲一等。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と重政庸徳 · 続きを見る »

自由民主党 (日本)

自由民主党(じゆうみんしゅとう、Liberal Democratic Party of Japan)は、1955年に日本民主党と自由党が合同して結成した保守主義を掲げる日本の政党である。略称は自民党(じみんとう)、自民(じみん)、LDP。1字表記の際は、自と表記される。1955年の結党以来、政権与党の座にあり続けたが、1993年(平成5年)に自民党と共産党以外の政党による連立政権に政権を奪われた。翌1994年に自社さ連立により政権を奪還。2009年に民主党を中心とする連立政権である民社国連立政権に再び政権の座を奪われたが、2012年に公明党との連立により政権を奪還し、現在(2018年)まで、自民党と公明党の連立政権が続いている『政治・経済用語集』(山川出版社),p77。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と自由民主党 (日本) · 続きを見る »

金丸冨夫

金丸 冨夫(かなまる とみお、1896年2月24日『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ株式会社、2003年、169頁。 - 1994年4月16日)は、日本の鉄道官僚、政治家。参議院議員(2期)。日本通運社長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と金丸冨夫 · 続きを見る »

長崎県選挙区

長崎県選挙区(ながさきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と長崎県選挙区 · 続きを見る »

長野県選挙区

長野県選挙区(ながのけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで4(改選2)であったが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に減る。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と長野県選挙区 · 続きを見る »

柏原ヤス

柏原 ヤス(かしわばら やす 1917年1月 - 2006年11月10日)は、日本の政治家。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と柏原ヤス · 続きを見る »

柳田桃太郎

柳田 桃太郎(やなぎだ ももたろう、1907年(明治40年)2月13日 - 2004年(平成16年)8月8日『現代物故者事典 2003〜2005』621頁。)は、日本の政治家。参議院議員、門司市長。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と柳田桃太郎 · 続きを見る »

林屋亀次郎

林屋 亀次郎(はやしや かめじろう、1886年(明治19年)6月1日 - 1980年(昭和55年)5月4日)は、石川県金沢市生まれの日本の実業家、政治家である。参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と林屋亀次郎 · 続きを見る »

東京都選挙区

東京都選挙区(とうきょうとせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2016年(平成28年)の第24回参議院議員通常選挙より12(改選6)。2004年(平成16年)の第20回参院選まで8(改選4)、2007年(平成19年)の第21回参院選から2013年(平成25年)の第23回参院選まで10(改選5)であった。 個性豊かなインディーズ候補が多く立候補する事でも知られる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と東京都選挙区 · 続きを見る »

松野孝一

松野 孝一(まつの こういち、1905年 - 1967年7月29日)は、日本の政治家。参議院議員(3期)。衆議院議員(1期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と松野孝一 · 続きを見る »

松沢兼人

松沢 兼人(松澤、まつざわ けんじん / かねんど、1898年(明治31年)1月10日『市民・社会運動人名事典』401-402頁。 - 1984年(昭和59年)5月23日『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』196頁。)は、日本の社会運動家、教育者、政治家。衆議院議員、参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と松沢兼人 · 続きを見る »

松本治一郎

1953年4月24日に行われた第3回参議院議員通常選挙で当選したときの松本治一郎、世界通信より 松本 治一郎(まつもと じいちろう、1887年6月18日 - 1966年11月22日)は日本の政治家、実業家。部落解放運動を草創期から指導し、部落解放同盟からは「部落解放の父」と呼ばれる。堂々たる顎髭の風貌から「オヤジ」と呼ばれ親しまれた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と松本治一郎 · 続きを見る »

村尾重雄

村尾 重雄(むらお しげお、1901年(明治34年)10月7日『市民・社会運動人名事典』432頁。 - 1989年(平成元年)11月10日『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』422頁。)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と村尾重雄 · 続きを見る »

村山道雄

村山 道雄(むらやま みちお、1902年3月31日 - 1981年12月10日)は日本の政治家。山形県知事や参議院議員を務めた。また、アララギ派の歌人でもあった。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と村山道雄 · 続きを見る »

村上義一

村上 義一(むらかみ ぎいち、1885年(明治18年)11月10日 - 1974年(昭和49年)1月20日)は、官僚、政治家、実業家。日本通運や近畿日本鉄道の社長、日本民営鉄道協会顧問、日本交通公社会長などを務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と村上義一 · 続きを見る »

村田秀三

村田 秀三(むらた ひでぞう、1921年5月4日 - 1985年1月5日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と村田秀三 · 続きを見る »

村松久義

村松 久義(むらまつ ひさよし、1896年7月25日『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』615頁。 - 1972年5月12日)は、日本の弁護士、政治家。参議院議員(1期)、衆議院議員(6期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と村松久義 · 続きを見る »

栃木県選挙区

栃木県選挙区(とちぎけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の一つで、現在の定数は2(改選1)である。2004年までは定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と栃木県選挙区 · 続きを見る »

梶原茂嘉

梶原 茂嘉(かじわら しげよし、1900年(明治33年)2月8日『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』74頁。 - 1978年(昭和53年)10月9日『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』280頁。)は、日本の農商務官僚、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と梶原茂嘉 · 続きを見る »

森中守義

森中 守義(もりなか もりよし、1919年10月24日 - 1997年10月1日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。参議院議員(3期)。永年在職議員表彰。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と森中守義 · 続きを見る »

森勝治

森 勝治(もり かつじ、1915年(大正4年)10月11日『現代物故者事典 2000~2002』617頁。 - 2000年(平成12年)8月1日)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と森勝治 · 続きを見る »

植木光教

植木 光教(うえき みつのり、1927年3月24日 – 2009年6月6日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 参議院議員(5期)、総理府総務長官(第24代)、沖縄開発庁長官(第5代)などを歴任。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と植木光教 · 続きを見る »

楠正俊

楠 正俊(くすのき まさとし、1921年6月11日-2007年12月13日)は、日本の政治家。自由民主党の参議院議員(3期)。元海軍軍人。楠精一郎は息子。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と楠正俊 · 続きを見る »

横山フク

横山 フク(よこやま ふく、1907年2月16日 - 1991年11月4日)は、日本の政治家。参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と横山フク · 続きを見る »

民社党

民社党(みんしゃとう、略称:民社、Democratic Socialist Party, DSP)は、かつて存在した日本の右派社会民主主義政党。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と民社党 · 続きを見る »

沢田一精

沢田 一精(さわだ いっせい、1921年10月6日 - 2016年3月4日)は、日本の政治家。熊本県知事や参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と沢田一精 · 続きを見る »

沢田政治

沢田 政治(さわだ まさじ、1922年6月18日 - 1985年10月15日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と沢田政治 · 続きを見る »

河野密

河野 密(こうの みつ、1897年12月18日 - 1981年1月4日)は、日本の政治家。千葉県出身。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と河野密 · 続きを見る »

河野謙三

河野 謙三(こうの けんぞう、1901年(明治34年)5月14日 - 1983年(昭和58年)10月16日)は、日本の政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 参議院議員(5期)、衆議院議員(1期)、参議院議長(第11・12代)を歴任。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と河野謙三 · 続きを見る »

津島壽一

津島 壽一(つしま じゅいち、新字体:寿一、1888年(明治21年)1月1日 - 1967年(昭和42年)2月7日)は、日本の官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。 第二次世界大戦後の外債処理や賠償交渉に道筋をつけたことで知られる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と津島壽一 · 続きを見る »

津島文治

津島 文治(つしま ぶんじ、1898年(明治31年)1月20日 – 1973年(昭和48年)5月6日)は、日本の実業家、政治家、地主ツ549頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年11月18日閲覧。。金木銀行頭取。衆議院議員。参議院議員。青森県知事。青森県多額納税者ツ3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年11月17日閲覧。。陸奥銀行・津軽鉄道・津軽酒造各取締役。農業。 作家の太宰治(津島修治)は弟、俳優の津島康一は長男。元衆議院議員の津島雄二は、義理の甥にあたる。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と津島文治 · 続きを見る »

温水三郎

温水 三郎(ぬくみ さぶろう、1905年10月3日-1976年10月22日)は、日本の政治家。位階は正四位。勲等は勲二等。 参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と温水三郎 · 続きを見る »

滋賀県選挙区

滋賀県選挙区(しがけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と滋賀県選挙区 · 続きを見る »

木内四郎

木内 四郎(きうち しろう、1896年(明治29年)7月3日 - 1988年(昭和63年)8月31日)は、日本の政治家、大蔵官僚。科学技術庁長官。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と木内四郎 · 続きを見る »

木村睦男

木村 睦男(きむら むつお、1913年(大正2年)7月29日 - 2001年(平成13年)12月7日)は日本の政治家、官僚。参議院議員、参議院議長、運輸大臣、自由民主党参議院議員会長を歴任。岡山県阿哲郡千屋村(現新見市千屋)出身。 自民党系の改憲団体「自主憲法制定国民会議」(現「新しい憲法をつくる国民会議」)会長等を務めた。 秋山長造は、同一選挙区における長年のライバルとして知られた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と木村睦男 · 続きを見る »

木村禧八郎

木村 禧八郎(きむら きはちろう、1901年2月2日 - 1975年5月13日)は、日本の政治家、経済評論家。日本社会党参議院議員。野党随一の財政政策通として知られて、特にインフレーション抑止政策を一貫して主張した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と木村禧八郎 · 続きを見る »

木村篤太郎

1952年(昭和27年)、全日本剣道連盟結成。前列中央木村篤太郎、隣中山博道 正木坂剣禅道場) 木村 篤太郎(きむら とくたろう、1886年(明治19年)2月7日 - 1982年(昭和57年)8月8日)は、日本の政治家、検察官、弁護士、剣道家。 検事総長(第19代)、第一東京弁護士会会長(第16代)、法務大臣(初代)、保安庁長官(初代)、防衛庁長官(初代)、全日本剣道連盟会長(初代)等を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と木村篤太郎 · 続きを見る »

最上英子

最上 英子(もがみ ひでこ、1902年12月19日 - 1966年10月16日)は、昭和時代の日本の政治家。衆議院議員・参議院議員。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と最上英子 · 続きを見る »

成田知巳

成田 知巳(なりた ともみ、1912年9月15日 - 1979年3月9日)は日本の政治家。日本社会党政策審議会長・書記長・委員長を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と成田知巳 · 続きを見る »

戸叶武

戸叶 武(とかの たけし、1903年2月11日 – 1982年12月25日)は、日本の政治家。日本社会党選出の参議院議員(4期)。妻は衆議院議員の戸叶里子。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と戸叶武 · 続きを見る »

戸田菊雄

戸田 菊雄(とだ きくお、1924年3月6日 - 2013年7月13日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員(4期)。参議院議員(2期).

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と戸田菊雄 · 続きを見る »

春日一幸

春日 一幸(かすが いっこう、1910年(明治43年)3月25日 - 1989年(平成元年)5月2日)は、日本の政治家、実業家。勲章は正三位勲一等旭日大綬章。 衆議院議員(14期)、民社党委員長(第3代)を歴任した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と春日一幸 · 続きを見る »

春日正一

春日 正一(かすが しょういち、1907年2月13日 - 1995年2月22日)は、日本の政治家。日本共産党から、衆議院議員1期、参議院議員2期を務めた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と春日正一 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と昭和 · 続きを見る »

新潟県選挙区

新潟県選挙区(にいがたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで4(改選2)であったが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に減る。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と新潟県選挙区 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と日本 · 続きを見る »

日本の国会議員

衆議院会派別勢力図 (2017年(平成29年)10月23日現在 参議院会派別勢力図(2016年(平成28年)7月14日現在) 日本の国会議員(にほんのこっかいぎいん)では、日本国憲法下の日本の国会(衆議院・参議院)の議員について解説する。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と日本の国会議員 · 続きを見る »

日本共産党

日本共産党(にほんきょうさんとう、Japanese Communist Party)は、日本の政党。英文略称はJCP。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と日本共産党 · 続きを見る »

日本社会党

日本社会党(にっぽんしゃかいとう、にほんしゃかいとう Social Democratic Party of Japan)は、かつて存在した日本の政党。略称は社会党、社会、SDPJ。新聞やメディアでは民社党と混同しないよう社党と記される場合もある。 1945年に旧無産政党系の政治勢力を結集して結成され、1996年に社会民主党に改名した。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と日本社会党 · 続きを見る »

愛媛県選挙区

愛媛県選挙区(えひめけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と愛媛県選挙区 · 続きを見る »

愛知県選挙区

愛知県選挙区(あいちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで6(改選3)であったが、2016年の第24回参院選より8(改選4)に増える。8(改選4)以上の4都府県では、最も面積が広いが最も人口が少ない。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と愛知県選挙区 · 続きを見る »

曽祢益

曾禰 益(新字体:曽祢 益、そね えき、1903年12月5日 - 1980年4月25日)は、日本の官僚・政治家。正三位勲一等。妻は東急グループの創業者である五島慶太の長女・春子である。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と曽祢益 · 続きを見る »

1965年

記載なし。

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と1965年 · 続きを見る »

1965年東京都議会議員選挙

1965年東京都議会議員選挙(1965ねんとうきょうとぎかいぎいんせんきょ)は、東京都の議決機関である東京都議会を構成する議員を全面改選するために行われた選挙で、1965年7月23日に投票が行われた。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と1965年東京都議会議員選挙 · 続きを見る »

6月1日

6月1日(ろくがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から152日目(閏年では153日目)にあたり、年末まであと213日ある。誕生花はマトリカリア、クレマチス。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と6月1日 · 続きを見る »

7月4日

7月4日(しちがつよっか)は、グレゴリオ暦で年始から185日目(閏年では186日目)にあたり、年末まではあと180日ある。誕生花はネジバナ、ハナギボシ。.

新しい!!: 第7回参議院議員通常選挙と7月4日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

第7回参議院選挙第7回通常選挙

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »