ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

大辞林と広辞林

ショートカット: 違い類似点ジャカード類似性係数参考文献

大辞林と広辞林の違い

大辞林 vs. 広辞林

『大辞林』(だいじりん)は三省堂が発行する中型国語辞典。中型国語辞典としては、岩波書店の『広辞苑』と並ぶ双璧。2006年に11年ぶりの改訂を行い、Web上でも使えるデュアル・ディクショナリーとして発表され、新たな動きがみられる。書籍版は23万8000語、Web版は約26万5千語。. 『広辞林』(こうじりん)とは、株式会社三省堂が発行している中型の日本語国語辞典である。.

大辞林と広辞林間の類似点

大辞林と広辞林は(ユニオンペディアに)共通で4ものを持っています: 三省堂広辞苑国語辞典金沢庄三郎

三省堂

株式会社三省堂(さんせいどう)は、日本の出版社である。辞典・事典・六法・教科書などの出版で知られる。 本社はJR水道橋駅と神田川に挟まれたエリアにある。この場所は、かつて自社印刷工場の倉庫として使われていた場所であった。.

三省堂と大辞林 · 三省堂と広辞林 · 続きを見る »

広辞苑

『広辞苑』(こうじえん)とは、岩波書店が発行している中型の日本語国語辞典である。編著者・新村出、新村猛。.

大辞林と広辞苑 · 広辞林と広辞苑 · 続きを見る »

国語辞典

国語辞典(こくごじてん)とは、日本語の単語・連語・句などを規則的に配列し(主に五十音順)、説明した書物。見出しに立てた言葉の仮名遣いやアクセント、漢字表記、品詞、使用分野、意味、用法、さらには類義語、対義語、用例、文献上の初出例などの情報が示される。国語辞書・日本語辞典・日本語辞書とも言う。 現在は、約50万語を収める最大規模の『日本国語大辞典』(小学館)を始め、種々の中型辞典(10〜20万語規模)や、小型辞典(6万〜10万語規模)が編纂され、特色を競っている。また、電子辞書やインターネット辞書も、近年利用者を増やしている。これら電子版の内容は書物版に基くものが大多数だが、「デイリー新語辞典」(三省堂提供)のように、毎月200語程度の言葉を追加収録するものもある。.

国語辞典と大辞林 · 国語辞典と広辞林 · 続きを見る »

金沢庄三郎

金沢 庄三郎(かなざわ しょうざぶろう、明治5年5月7日(1872年6月12日) - 昭和42年(1967年)6月2日)は、日本の言語学者、国語学者。本来の名前は金澤 庄三郎である。雅号は濯足(たくそく)で、その出典は屈原の詩集『楚辞』の中の「漁夫」である。.

大辞林と金沢庄三郎 · 広辞林と金沢庄三郎 · 続きを見る »

上記のリストは以下の質問に答えます

大辞林と広辞林の間の比較

広辞林が10を有している大辞林は、50の関係を有しています。 彼らは一般的な4で持っているように、ジャカード指数は6.67%です = 4 / (50 + 10)。

参考文献

この記事では、大辞林と広辞林との関係を示しています。情報が抽出された各記事にアクセスするには、次のURLをご覧ください:

ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »