ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)

索引 MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)

MIDNIGHT BLUE」(ミッドナイト・ブルー)は、1995年7月21日にリリースされた林原めぐみのシングル。 発売元スターチャイルド・販売元はキングレコード(KIDA-108)。.

19 関係: 大月俊倫佐藤英敏アニメソングオリコンチャートキングレコードシングルスレイヤーズ (アニメ)スレイヤーズMEGUMIXスターチャイルドBertemuGoing HistoryJ-POPTouch and Go!!VINTAGE S林原めぐみ有森聡美1995年7月21日8センチCD

大月俊倫

大月 俊倫(おおつき としみち、1961年12月18日 - )は、元キングレコード専務取締役、企画会社ガンジス社長でもある。元円谷プロダクションの取締役。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と大月俊倫 · 続きを見る »

佐藤英敏

佐藤 英敏(さとう ひでとし)は、日本の作曲家、編曲家。宮城県本吉郡歌津町(現・南三陸町)出身。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と佐藤英敏 · 続きを見る »

アニメソング

アニメソングは、主にアニメ作品で使用される主題歌・挿入歌・イメージソングなどの歌曲、楽曲の総称。アニソンと略される。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とアニメソング · 続きを見る »

オリコンチャート

リコンチャートは、オリコングループのデータサービス事業会社であるオリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの売り上げを集計したランキング。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とオリコンチャート · 続きを見る »

キングレコード

ングレコード株式会社()は、日本のレコード会社。出版社である講談社(当時・大日本雄辯會講談社)の音楽部門として1931年に発足した。ロゴ表記は主にKING RECORDSが使用されているが、戦前から使われているライオンマークも存在する。なおキングの名称は講談社の雑誌『キング』に由来する。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とキングレコード · 続きを見る »

シングル

ングル() は、本来は1曲を表す言葉であるが、音楽、特に大衆音楽において、楽曲を1曲や2曲程度収めた販売単位をも指す。これは、販売用の媒体として多数の、もしくは演奏時間の長い楽曲を収めたアルバムとの対比的な表現である。時代や目的に応じて様々な手法で販売されたが、1曲から数曲ほどを収録し、メインとなる楽曲のヒットを主目的として販売されるメディアのことを言う。代表的なものは、レコード盤におけるシングル・レコードやCDにおけるCDシングルであり、これらはシングル盤とも呼ばれ、シングル盤に収録されている曲はシングル曲と呼ばれる。 2010年頃からはインターネットで配信されるダウンロード・シングルも急増している。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とシングル · 続きを見る »

スレイヤーズ (アニメ)

|- ! style.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とスレイヤーズ (アニメ) · 続きを見る »

スレイヤーズMEGUMIX

『スレイヤーズMEGUMIX』(スレイヤーズ メグミックス)は、林原めぐみによる『スレイヤーズ』に関する楽曲を集めたセレクション・アルバムである。2008年6月25日にキングレコードよりリリースされた。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とスレイヤーズMEGUMIX · 続きを見る »

スターチャイルド

ターチャイルド(STARCHILD)は、1981年(昭和56年)から2016年(平成28年)まで存在した主にアニメ・声優・実写映画・ドラマ関連の商品や作品を取り扱うキングレコードの社内レーベル。正式名称は「スターチャイルドレコード」。通称は「スタチャ」(すたちゃ)・「星の子」とも呼ばれる。キングレコードの内部組織としては本部に相当していた。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とスターチャイルド · 続きを見る »

Bertemu

『bertemu』(ブルトゥム)は、林原めぐみの7作目のオリジナル・アルバム(スタジオ録音アルバム)。キングレコードより1996年11月1日に発売された。のち2005年3月16日に再発された。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とBertemu · 続きを見る »

Going History

Going History」(ゴーイング ヒストリー)は、1995年12月6日にリリースされた林原めぐみのシングル。 発売元はスターチャイルド・販売元はキングレコード(KIDA-124)。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とGoing History · 続きを見る »

J-POP

J-POP(ジェイポップ、Japanese Popの略で、和製英語である)は、日本で制作されたポピュラー音楽を指す言葉であり、1989年頃にその語と概念が誕生した後、1993年頃から青年が歌唱する曲のジャンルの一つとなる。尚、一般的な音楽ジャンルとは異なり、先に「J-POP」と言う言葉を定義し、それに既存の楽曲を当てはめる所から入っていったもので、自然発生した音楽ジャンルではない。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とJ-POP · 続きを見る »

Touch and Go!!

Touch and Go!!」(タッチ・アンド・ゴー)は、1994年11月3日にリリースされた声優・林原めぐみのシングル。 発売元スターチャイルド・販売元はキングレコード(KIDA-90)。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とTouch and Go!! · 続きを見る »

VINTAGE S

『VINTAGE S』(ヴィンテージ・エス)は、林原めぐみの1枚目のベスト・アルバム。2000年4月26日にスターチャイルドから発売された。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)とVINTAGE S · 続きを見る »

林原めぐみ

林原 めぐみ(はやしばら めぐみ、1967年3月30日 - )は、日本の女性声優、歌手、ナレーター、ラジオパーソナリティ、作詞家(MEGUMI名義)、エッセイスト。 東京都北区出身。身長155cm。体重45kg。血液型はO型。 愛称は「めぐさん」「閣下」「食料大臣」など。 デビュー以来長年にわたり、人気声優として多彩な分野で活躍しており、第3次声優ブームの源流かつ最も代表的な人物。特に歌手活動においては、声優がレコード会社と専属契約をする先駆けとなり、本格的かつ継続的な活動を初めて行ったことで“声優アーティスト”の礎を築いた。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と林原めぐみ · 続きを見る »

有森聡美

有森 聡美(ありもり さとみ)は、日本の作詞家である。愛知県名古屋市出身。ストーン・ヘブン所属。1989年頃からアーティスト、アイドル、アニメのOP、ED等を手がけ、作詞家として活動。脚本も手がけ、プロデュースやステージ、MVの演出等も行う。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と有森聡美 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と1995年 · 続きを見る »

7月21日

7月21日(しちがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から202日目(閏年では203日目)にあたり、年末まであと163日ある。誕生花はヤマユリ、アサガオ。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と7月21日 · 続きを見る »

8センチCD

8センチCDと12センチCD。 8センチCDのパッケージの例。音楽CD(半分に縮小可能http://kayo.cdjournal.jp/serial/id847/ 第1回 バブルから始まる物語 8cmの嗜み 歌謡曲リミテッド - KAYOKYOKU LTD.)。 8センチCDのパッケージの例。ドライバソフト。 8センチCD (8 cm CD) は、コンパクトディスク (CD) のサイズの規格の一つ。通常CDの直径12cmに対し、直径が8cmの小型CDである。.

新しい!!: MIDNIGHT BLUE (林原めぐみの曲)と8センチCD · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »