ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

600Vビニル絶縁電線

索引 600Vビニル絶縁電線

600Vビニル絶縁電線 (ろっぴゃくボルト ビニルぜつえんでんせん、、略称:IV) は、日本工業規格 JIS C 3307 で定められた屋内電気配線用電線である。緑色の被覆をもったものがアース(接地)線として一般家屋やビル等で、それ以外は電線管に収めてビル内屋内配線において使用されることが多い。 耐熱温度を60℃から75℃に高めたものが JIS C 3317 で定められており、600V二種ビニル絶縁電線(、略称:HIV)と呼ばれる。 ともに電気用品安全法で特定電気用品(マークの適用対象)に定められている。 規格上、IEC 60227-3 (Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 450/750 V − Part 3: Non-sheathed cables for fixed wiring) をもとに、日本国内の事情に合わせて技術的内容を変更したものである。.

11 関係: がいしポリ塩化ビニル識別標識 (電線)電線電線管電気用品安全法接地日本工業規格日本電線工業会600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル600Vビニル絶縁電線

がいし

がいし(礙子、碍子、がい子)は、電線とその支持物とのあいだを絶縁するために用いる器具。一般には電柱・鉄塔などに装着される電力用または電信用のものを指すが、点火プラグや電熱器などにおいて電線を絶縁する器具を指すこともある。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線とがいし · 続きを見る »

ポリ塩化ビニル

PVCの樹脂識別コード ポリ塩化ビニル(ポリえんかビニル、polyvinyl chloride、PVC)または塩化ビニル樹脂とは一般的な合成樹脂(プラスチック)の1つで、塩化ビニル(クロロエチレン)を重合したものである。塩化ビニール、塩ビ、ビニールなどと略されることがある。軟質ポリ塩化ビニルは、ソフトビニール(Soft Vinyl)、ソフビとも呼ばれている。しかし、ポリマーを意味する「ポリ」または「樹脂」を略した呼称は、その原料である単量体の塩化ビニルとの混同を生じるおそれがあるため、単量体の塩化ビニルを特に塩化ビニルモノマーと呼ぶことがある。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線とポリ塩化ビニル · 続きを見る »

識別標識 (電線)

識別標識(しきべつひょうしき)とは、電気配線の用途や接続先を識別できるようにするための標識を差す。 ここでは、主に色による識別について述べる。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と識別標識 (電線) · 続きを見る »

電線

電線(でんせん、Electrical wire電気用語辞典編纂委員会編 『新版 電気用語辞典』 コロナ社、1982年)とは、電気を伝導するための線 (Wire)。銅、銅合金、アルミニウムなどの良導体『電気工学ポケットブック(JR版)』「第4編・第2章」 オーム社、1967年"を線状に引き伸ばし、2つの地点間をつなぎ、電気を伝導するためのものである。電気設備に関する法令では、電気設備におけるそれを絶縁・保護のための被覆付きと被覆が付かないものがある、と分類しており、さらに保護層があるものは別の扱いとなる。 また、有線電気通信に関する法令では、送信の場所と受信の場所との間の線条その他の導体を利用して、電磁的方式により信号を行うことを含む通信を行うためのものである、としている。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と電線 · 続きを見る »

電線管

電線管(でんせんかん)は、電線を収める金属製あるいは合成樹脂製の管(パイプ)。ケーブル工事においては外装を保護する保護管として用いられる。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と電線管 · 続きを見る »

電気用品安全法

SONY製ACプラグ'''特定''' 象印製炊飯ジャー'''特定外''' 電気用品安全法(昭和36年法律第234号)とは、電気用品の安全確保について定められている日本の法律である。(最終改正は平成26年6月18日法律第72号) 旧来の電気用品取締法(通称:電取法)が改題され、2001年4月1日に改正施行された。製造事業者や輸入事業者の自主性を促すために手続きを大幅に緩和する改正であったが、旧来の表示をしたままの電気用品(中古品も含む)に関してはかえって販売が規制されることになり、また関連省庁にさえ十分な告知を行わないまま施行寸前になっていきなりやり出すという姿勢に、消費者や一部の販売業者などの間で激しい反対運動が起こった。その後、経済産業省は立法に際してミスがあったと謝罪し、これらの規制を撤回した。(PSE問題を参照)。 通称は電安法だが、上記反対運動を機に反対派やマスメディアによってPSE法と呼ばれた時代もあった。 これに電気事業法、電気工事士法、電気工事業の業務の適正化に関する法律(略称:電気工事業法)を加え、慣例的に電気保安四法と呼ぶ。監督官庁は経済産業省商務情報政策局商務流通保安グループである。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と電気用品安全法 · 続きを見る »

接地

接地(せっち)とは、電気機器の筐体・電線路の中性点・電子機器の基準電位配線などを電気伝導体で基準電位点に接続すること、またその基準電位点そのものを指す。本来は基準として大地を使用するため、この名称となっているが、基準として大地を使わない場合にも拡張して使用されている。アース(earth)、グランド(グラウンド)(ground)とも呼ばれる。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と接地 · 続きを見る »

日本工業規格

鉱工業品用) 日本工業規格(にほんこうぎょうきかく、Japanese Industrial Standards)は、工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。JIS(ジス)またはJIS規格(ジスきかく)と通称されている。JISのSは英語 Standards の頭文字であって規格を意味するので、「JIS規格」という表現は冗長であり、これを誤りとする人もある。ただし、この表現は、日本工業標準調査会、日本規格協会およびNHKのサイトでも一部用いられている。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と日本工業規格 · 続きを見る »

日本電線工業会

一般社団法人 日本電線工業会(にほんでんせんこうぎょうかい、英文名称 The Japanese Electric Wire & Cable Makers' Association)は、日本の電線製造事業者による旧経済産業省所管の業界団体である。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と日本電線工業会 · 続きを見る »

600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル

100V系配線向け配色のアース付VVF(写真はエコマテリアル電線のEM-EEF) 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル (ろっぴゃくボルト ビニルぜつえんビニルシースケーブル、、略称:VV) は、日本工業規格 JIS C 3342 で定められた屋内電気配線用ケーブルであり、2015年現在、日本の一般家屋の天井裏や壁裏の電気配線に多く使用されている。電気用品安全法で特定電気用品(Eマークの適用対象)に定められている。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル · 続きを見る »

600Vビニル絶縁電線

600Vビニル絶縁電線 (ろっぴゃくボルト ビニルぜつえんでんせん、、略称:IV) は、日本工業規格 JIS C 3307 で定められた屋内電気配線用電線である。緑色の被覆をもったものがアース(接地)線として一般家屋やビル等で、それ以外は電線管に収めてビル内屋内配線において使用されることが多い。 耐熱温度を60℃から75℃に高めたものが JIS C 3317 で定められており、600V二種ビニル絶縁電線(、略称:HIV)と呼ばれる。 ともに電気用品安全法で特定電気用品(マークの適用対象)に定められている。 規格上、IEC 60227-3 (Polyvinyl chloride insulated cables of rated voltages up to and including 450/750 V − Part 3: Non-sheathed cables for fixed wiring) をもとに、日本国内の事情に合わせて技術的内容を変更したものである。.

新しい!!: 600Vビニル絶縁電線と600Vビニル絶縁電線 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

600V二種ビニル絶縁電線HIV線IV線JIS C 3307JIS C 3317

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »