ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

GUTS (甲斐よしひろのアルバム)

索引 GUTS (甲斐よしひろのアルバム)

GUTS(ガッツ)は1996年にリリースされた、甲斐よしひろの5枚目のオリジナル・アルバム。.

17 関係: 少年の蒼ポニーキャニオンレディ・イブロック (音楽)オリコンスタジオ・アルバム甲斐よしひろEMIミュージック・ジャパン風吹く街角PARTNER (甲斐よしひろのアルバム)11月22日1995年1996年1997年1月24日2004年2月28日

少年の蒼

少年の蒼(ぁぉ)(KAI YOSHIHIRO Best Selection)は1995年にリリースされた、甲斐よしひろのベスト・アルバム。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と少年の蒼 · 続きを見る »

ポニーキャニオン

株式会社ポニーキャニオン()は、フジサンケイグループの大手映像・音楽ソフトメーカーである。通称は「ポニキャン」「ぽにきゃん.jp」(アニメ情報サイト)、「ぽにきゃんBOOKS」、『ぽにきゃん!アイドル倶楽部』等、ひらがな表記の「ぽにきゃん」を使用する事例もある。。フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社で、同社映像音楽グループに属する。 日本映像ソフト協会(JVA)、日本レコード協会(RIAJ)の正会員であり、過去両協会に会長を輩出しているJVAの前身である日本ビデオ協会発足(1971年)後で、両協会に会長を輩出した唯一の会員企業でもある。 日本で初めてミュージックテープ、ビデオソフトを販売したことで知られ、欧米メジャーに属さない独立系レコード会社としては世界有数の規模であるフジパシフィックミュージックのWebサイト(英語版〈〉)に"PONY CANYON is one of the largest independent labels in the world."の記述がある。。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とポニーキャニオン · 続きを見る »

レディ・イブ

レディ・イヴ」は1996年2月28日に発売された甲斐よしひろの11thシングル。オリジナル楽曲のシングルとしては実質9thシングル。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とレディ・イブ · 続きを見る »

ロック (音楽)

音楽ジャンルとしてのロック、ないし、ロック・ミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国におけるロックンロールを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開したポピュラー音楽のジャンルであるP.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とロック (音楽) · 続きを見る »

オリコン

リコン株式会社(Oricon Inc.)は、ヒットチャートをはじめとする音楽情報サービスなどを提供する日本の企業グループの持株会社である。 代表取締役社長の小池恒は、創業者であった小池聰行の長男。商号の由来は Original Confidence (本物の信頼)。 同社が発表するオリコンチャートは、日本で最も知名度のある音楽ヒットチャートで、日間・週間・月間など異なる集計期間、ポップス・演歌・洋楽など異なるジャンル、またDVDや書籍の売り上げランキングやモニター調査によるCMの好感度も発表する。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とオリコン · 続きを見る »

スタジオ・アルバム

タジオ・アルバムは、録音スタジオで制作されたアルバムのこと。稀に録音機材を持ち込んで一般の建物を使用して録音する場合もある。リミックスなどは含まれない。オリジナル・アルバムと呼ばれることもある。この場合はライブ・アルバムが対義語になる。 レコードとしては最も一般的な形態で、現代のポピュラー・ミュージシャンにとって中心となる著作物である。そのためスタジオ・アルバム発表→プロモーション・ツアー(コンサートを含む)というサイクルが通例のルーチンとなっている。 音楽業界全体で見ても、累計で1000万枚以上の売上実績があるヒット・アルバムはそのほとんどがスタジオ・アルバムかサウンドトラックとなっている。 アルバムに対してシングルは、ほとんどスタジオ録音が基本であり、ライブ録音された楽曲があったとしてもそれはB面にライブ・バージョンとして収められ、A面になることは稀である。したがって、シングルをスタジオ・シングルという言い方はしない。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とスタジオ・アルバム · 続きを見る »

甲斐よしひろ

斐 よしひろ(かい よしひろ、男性、1953年4月7日 - )は、日本のロックミュージシャン。本名、甲斐 祥弘(読み同じ)。福岡県出身。所属事務所は、自身で設立した甲斐オフィス。血液型はB型。 妻は、元女優の竹田かほり。次女は、シンガーソングライターの甲斐名都。 本名の「祥」は正確には衣偏につくりが羊。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と甲斐よしひろ · 続きを見る »

EMIミュージック・ジャパン

株式会社EMIミュージック・ジャパン(イーエムアイミュージックジャパン、EMI Music Japan Inc.)は、2013年まで存在した日本のレコード会社。元来は東芝グループの会社として成立したが、英EMIの消滅に伴いユニバーサル ミュージック グループ傘下となり解散(詳細は後述)。旧称は東芝音楽工業株式会社(とうしばおんがくこうぎょう)→東芝イーエムアイ株式会社(とうしばイーエムアイ、TOSHIBA-EMI LIMITED、通称・東芝EMI)。2013年4月にユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併された。その際、邦楽制作部門がユニバーサル ミュージック傘下のレーベル「EMI Records Japan」として残り、レーベルの統合を経て同社の傘下レーベル「Virgin Music」(ヴァージン・ミュージック)、「EMI Records」(イーエムアイ・レコーズ)となっている。 キャッチコピーは「Music for all, All for music」。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とEMIミュージック・ジャパン · 続きを見る »

風吹く街角

吹く街角」(かぜふくまちかど)は1995年11月22日に発売された甲斐よしひろの10thシングル。オリジナル楽曲のシングルとしては実質8thシングル。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と風吹く街角 · 続きを見る »

PARTNER (甲斐よしひろのアルバム)

PARTNER(パートナー)は1997年にリリースされた、甲斐よしひろの6枚目のオリジナル・アルバム。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)とPARTNER (甲斐よしひろのアルバム) · 続きを見る »

11月22日

11月22日(じゅういちがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から326日目(閏年では327日目)にあたり、年末まであと39日ある。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と11月22日 · 続きを見る »

1995年

この項目では、国際的な視点に基づいた1995年について記載する。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と1995年 · 続きを見る »

1996年

この項目では、国際的な視点に基づいた1996年について記載する。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と1996年 · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と1997年 · 続きを見る »

1月24日

1月24日(いちがつにじゅうよっか、いちがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から24日目に当たり、年末まであと341日(閏年では342日)ある。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と1月24日 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と2004年 · 続きを見る »

2月28日

2月28日(にがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦においては年始から59日目にあたり、年末まであと306日(閏年では307日)ある。平年では、この日が2月の末日になる。 日本においては冬であり、本朝七十二候においては多く「霞始めてたなびく」(「かすみが たなびき始める」)に当たる。誕生花はフリージア(アヤメ水仙)とされる。.

新しい!!: GUTS (甲斐よしひろのアルバム)と2月28日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »