ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

鹿屋串良ジャンクション

索引 鹿屋串良ジャンクション

鹿屋串良ジャンクション(かのやくしらジャンクション)は、鹿児島県鹿屋市串良町細山田にある東九州自動車道及び大隅縦貫道(串良鹿屋道路) - 国土交通省。串良鹿屋道路のうち、一般県道鹿屋串良インター線部分(鹿屋串良IC-東原IC間)の。のジャンクションである。2014年12月21日供用開始。2013年9月以前の仮称は「鹿屋串良インターチェンジ」であった」大隅河川国道事務所、2013年9月9日。南日本新聞には翌10日付4面「」として一部内容を掲載。。.

36 関係: 大崎インターチェンジ (鹿児島県)大隅縦貫道宮崎自動車道串良町串良鹿屋道路平成ジャンクション (道路)国分インターチェンジ道の駅野方あらさの高速自動車国道谷山インターチェンジ鹿屋市鹿児島県錦江町都城インターチェンジ薩摩肝付町野方インターチェンジ東九州自動車道清武ジャンクション末吉財部インターチェンジ新直轄方式日本のインターチェンジ一覧 か行曽於弥五郎インターチェンジ12月16日12月21日1997年1998年2003年2004年2007年2013年2014年2020年3月21日9月9日

大崎インターチェンジ (鹿児島県)

大崎インターチェンジ(おおさきインターチェンジ)は、鹿児島県曽於郡大崎町に建設が予定されている東九州自動車道のインターチェンジである。大崎ICを含む清武JCT - 末吉財部ICが新直轄方式に変更されたため、大崎IC自体には料金所は設置されずに該当する区間は無料で供用される予定である。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと大崎インターチェンジ (鹿児島県) · 続きを見る »

大隅縦貫道

大隅縦貫道・細山田IC付近(鹿屋市街地方面) 大隅縦貫道(おおすみじゅうかんどう)は鹿児島県鹿屋市を起点とし肝属郡南大隅町に至る延長約50kmの地域高規格道路である。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと大隅縦貫道 · 続きを見る »

宮崎自動車道

宮崎自動車道(みやざきじどうしゃどう、MIYAZAKI EXPRESSWAY)は、宮崎県えびの市のえびのジャンクション (JCT) で九州自動車道から分岐し、同県宮崎市に至る、延長80.7キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は宮崎道(みやざきどう、MIYAZAKI EXPWY)。 法定路線名は九州縦貫自動車道宮崎線だが、門司インターチェンジ (IC) - えびのJCTは鹿児島線と重複区間であり、えびのJCT以東は宮崎線の単独区間となる。えびのJCTから鹿児島方面が開通するまでは、えびのIC - えびのJCTは宮崎自動車道扱いだった。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、東九州自動車道(北九州JCT - 清武JCT間)とともに「E10」が割り振られている。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと宮崎自動車道 · 続きを見る »

串良町

串良町(くしらちょう)は、鹿児島県肝属郡にあった町。第一次産業に従事する住民が多く、農業を基幹産業とする町である。 大隅中央合併協議会の一員として周辺の鹿屋市、輝北町、吾平町と2006年1月1日に合併(新設合併)し、新たに鹿屋市となった。合併後4年間(2009年まで)は鹿屋市の地域自治区「串良町」として、2010年以降は旧串良町内の大字に冠する地名(例:鹿屋市串良町岡崎)として残置されている。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと串良町 · 続きを見る »

串良鹿屋道路

串良鹿屋道路(くしらかのやどうろ)は、地域高規格道路大隅縦貫道の一部を成す道路(全延長6.1km)である。 東九州自動車道鹿屋串良JCTから国道220号鹿屋バイパスまでを結ぶ。全区間が自動車専用道路となっており鹿児島県総務部学事法制課『』鹿児島県、第3069号、2014年12月16日。平成26年鹿児島県告示第1144号・1145号による。、一般県道鹿屋串良インター線(約3.9km)、鹿屋環状線(約2.2km)として供用中である。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと串良鹿屋道路 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと平成 · 続きを見る »

ジャンクション (道路)

ャンクション(junction)は、道路において、異なる方向に進もうとする複数の車両を中心とした交通を制御し、交通事故を最小限にするために設けられた施設である。 広義の交差点ともいえるが、平面交差 (intersection) のみならず立体交差 (Flying junction) の概念を含み、さらには交通結節点としての位置づけをも含む広い意味を持つ。ただし、日本の道路交通関係の著述において単に「ジャンクション」と記した場合、インターチェンジと同様の構造を持ち複数の高規格道路(高速道路・自動車専用道路等)それぞれを接続させるための施設のことを指している。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションとジャンクション (道路) · 続きを見る »

国分インターチェンジ

国分インターチェンジ(こくぶインターチェンジ)は、鹿児島県霧島市国分下井にある東九州自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと国分インターチェンジ · 続きを見る »

道の駅野方あらさの

道の駅野方あらさの(みちのえき のがたあらさの)は、鹿児島県曽於郡大崎町野方にある道の駅。鹿児島県道64号大崎輝北線沿いに位置し、東九州自動車道 野方ICと隣接している - 国土交通省 九州地方整備局 2014年10月10日。 ローソン南九州が施設全体の指定管理者であり、コンビニエンスストアのローソン大崎野方インター店を併設している「」『南日本新聞』2015年3月7日1面。リンク先は2015年3月8日時点のアーカイブ。。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと道の駅野方あらさの · 続きを見る »

高速自動車国道

東日本高速道路株式会社〈NEXCO東日本〉の常磐自動車道友部ジャンクション下り線) 高速自動車国道(こうそくじどうしゃこくどう)とは、「自動車の高速交通の用に供する道路で、全国的な自動車交通網の枢要部分を構成し、かつ、政治・経済・文化上特に重要な地域を連絡するものその他国の利害に特に重大な関係を有する」(高速自動車国道法〈「法」〉第4条)日本の国道のことである。自動車専用道路と共に高速道路であり、高規格幹線道路のA路線とも言われる。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと高速自動車国道 · 続きを見る »

谷山インターチェンジ

'''それぞれの案内'''➔:九州自動車道方面 ➔:指宿スカイライン方面➔:鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線方面 - (国道225号へ)➔:鹿児島県道20号鹿児島加世田線方面 谷山インターチェンジ(たにやまインターチェンジ)は、鹿児島県鹿児島市上福元町にある、指宿スカイライン、南薩縦貫道のインターチェンジである。 国道225号と同市和田方面の産業道路、南さつま市金峰行きの県道、さらに指宿方面の指宿スカイラインと分岐する。 南薩縦貫道については、谷山ICから南九州川辺ダムICまでの区間については県道20号(谷山IC-錫山)及び、県道19号(錫山-南九州川辺ダムIC)を現道活用区間としている。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと谷山インターチェンジ · 続きを見る »

鹿屋市

かのやばら園 市花のバラ(プリンセスかのや) 鹿屋市(かのやし)は、鹿児島県にある市。九州南東部、大隅半島の中央部に位置する。 人口10万人を擁する、大隅半島の行政・経済・産業の中核となる都市である。年間の平均気温17℃という温暖な気候と豊かな自然を活かした農業・畜産が盛んであり、黒豚やブロイラー、落花生、サツマイモなどが特産品である。また、国立大学の鹿屋体育大学や海上自衛隊鹿屋航空基地があることでも全国的にその名が知られている。 鹿児島県内では鹿児島市(県庁所在地)・霧島市に次いで3番目の人口規模を有する都市である(人口10万人規模の都市としては他に薩摩川内市がある)。現在の鹿屋市は2代目であり、旧鹿屋市と肝属郡の2町(吾平町・串良町)、曽於郡1町(輝北町)との合併により2006年に発足した。初代・鹿屋市の市制施行は1941年5月27日(海軍記念日)である。 現在は「ばらのまち」「健康・交流都市」をキャッチフレーズとしている。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと鹿屋市 · 続きを見る »

鹿児島県

鹿児島県(かごしまけん)は、九州地方南部に位置する日本の都道府県。九州島の南側には離島(薩南諸島)が点在する。九州島の部分は県本土と表現され、2つの半島(薩摩半島・大隅半島)を有する。南北の距離は600km、海岸線は2,722kmに及ぶ。県庁所在地は鹿児島市。 世界遺産の屋久島や種子島宇宙センター、霧島山、桜島などがあり、自然・文化・観光・産業などの面において、豊富な資源を有している。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと鹿児島県 · 続きを見る »

錦江町

錦江町(きんこうちょう)は、鹿児島県の大隅半島西部に位置する町。肝属郡に属する。 2005年3月22日、旧・大根占町と旧・田代町との合併により誕生した。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと錦江町 · 続きを見る »

都城インターチェンジ

出口料金所 都城インターチェンジ(みやこのじょうインターチェンジ)は、宮崎県都城市高木町にある宮崎自動車道のインターチェンジ。 都城インターチェンジを起点とし鹿児島県志布志市にある志布志港(重要港湾)に至る都城志布志道路が事業中であり、都城ICに接続する予定であるが開通時期は未定である。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと都城インターチェンジ · 続きを見る »

薩摩

薩摩国の位置(赤色) 薩摩(さつま).

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと薩摩 · 続きを見る »

肝付町

肝付町(きもつきちょう)は、鹿児島県本土の東南部、大隅半島の東部にある町であり、肝属郡に属する。ロケット打ち上げ施設(内之浦宇宙空間観測所)があることで有名。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと肝付町 · 続きを見る »

野方インターチェンジ

本線概観(鹿屋方面、2014年12月13日撮影) 野方インターチェンジ(のがたインターチェンジ)は、鹿児島県曽於郡大崎町野方ある東九州自動車道のインターチェンジである。野方ICを含む清武JCT - 末吉財部ICが新直轄方式に変更された為、野方IC自体には料金所は設置されずに該当する区間は無料で通行できる。 野方ICの出入口に隣接して、道の駅野方あらさのが設置されている - 国土交通省 九州地方整備局 2014年10月10日。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと野方インターチェンジ · 続きを見る »

東九州自動車道

清武IC付近(宮崎県宮崎市) 東九州自動車道(ひがしきゅうしゅうじどうしゃどう、HIGASHI-KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市を起点とし、大分県、宮崎県を経由し、鹿児島県鹿児島市に至る、高速道路(高速自動車国道)。略称は東九州道(ひがしきゅうしゅうどう、HIGASHI-KYUSHU EXPWY)。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、北九州ジャンクション (JCT) - 清武JCT間が大分自動車道(日出JCT - 大分米良インターチェンジ〈IC〉間)・宮崎自動車道とともに「E10」、清武JCT - 加治木JCT間が「E78」と各区間割り振られている。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと東九州自動車道 · 続きを見る »

清武ジャンクション

清武ジャンクション(きよたけジャンクション)は、宮崎県宮崎市清武町今泉にある宮崎自動車道と東九州自動車道を接続するジャンクション。日本の高速道路では数少ないクローバー型のジャンクションに属するが、ループランプのうち清武南IC→宮崎ICにあたる部分が欠けているため「三つ葉」となっている。 清武JCTから日南方面は新直轄方式での建設に変更されたため、有料道路区間は直後の清武南本線料金所も含めて再びここで途切れる。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと清武ジャンクション · 続きを見る »

末吉財部インターチェンジ

末吉財部インターチェンジ(すえよしたからべインターチェンジ)は、鹿児島県曽於市末吉町深川にある東九州自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと末吉財部インターチェンジ · 続きを見る »

新直轄方式

新直轄区間と有料道路区間の接続点(模式図)有料区間と無料区間の境界は本線料金所が存在する 新直轄方式(しんちょっかつほうしき)は、高速自動車国道の建設において、高速道路会社によらない国と地方自治体の負担による新たな直轄事業のこと。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと新直轄方式 · 続きを見る »

日本のインターチェンジ一覧 か行

日本のインターチェンジ一覧 か行(にっぽんのインターチェンジいちらん かぎょう)は、日本の道路のインターチェンジ(IC)・ジャンクション(JCT)・都市高速道路などの出入口(ランプ)・本線料金所のうち、か行の文字で始まるものの一覧である。 読みを付け、同名・同表記のIC・JCTには道路名も付けた。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと日本のインターチェンジ一覧 か行 · 続きを見る »

曽於弥五郎インターチェンジ

曽於弥五郎インターチェンジ(そおやごろうインターチェンジ)は、鹿児島県曽於市大隅町岩川にある東九州自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと曽於弥五郎インターチェンジ · 続きを見る »

12月16日

12月16日(じゅうにがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から350日目(閏年では351日目)にあたり、年末まであと15日ある。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと12月16日 · 続きを見る »

12月21日

12月21日(じゅうにがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から355日目(閏年では356日目)にあたり、年末まであと10日ある。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと12月21日 · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと1997年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと1998年 · 続きを見る »

2003年

この項目では、国際的な視点に基づいた2003年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2003年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2004年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2007年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2013年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2014年 · 続きを見る »

2020年

この項目では、国際的な視点に基づいた2020年について記載する。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと2020年 · 続きを見る »

3月21日

3月21日(さんがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から80日目(閏年では81日目)にあたり、年末まであと285日ある。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと3月21日 · 続きを見る »

9月9日

9月9日(くがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から252日目(閏年では253日目)にあたり、年末まであと113日ある。.

新しい!!: 鹿屋串良ジャンクションと9月9日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

鹿屋串良インターチェンジ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »