ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

鴨島町

索引 鴨島町

島町(かもじまちょう)は、徳島県麻植郡(おえぐん)にあった町。 2004年(平成16年)10月1日に麻植郡の山川町・川島町・美郷村と新設合併し消滅。徳島県第5の市である吉野川市が発足した。.

51 関係: 名西郡吉野川市吉野川市立上浦小学校吉野川市立知恵島小学校吉野川市立牛島小学校吉野川市立飯尾敷地小学校吉野川市立西麻植小学校吉野川市立鴨島小学校吉野川市立鴨島第一中学校吉野川市立鴨島東中学校吉野川市立森山小学校吉野町 (徳島県)山川町 (徳島県)川島町 (徳島県)市場町 (徳島県)一条町平成徳島線徳島県徳島県の廃止市町村一覧徳島県立鴨島商業高等学校徳島県立鴨島支援学校土成町国道192号国道318号四国旅客鉄道石井町神山町美郷村牛島駅牛島村西尾村 (徳島県)西麻植駅鴨島駅鴨島自動車学校麻植塚駅麻植郡阿波郡東山村 (徳島県)板野郡森山村 (徳島県)毎日新聞明治昭和1889年1908年1954年1955年1957年...2004年 インデックスを展開 (1 もっと) »

名西郡

*.

新しい!!: 鴨島町と名西郡 · 続きを見る »

吉野川市

吉野川市(よしのがわし)は、徳島県北東部に位置する市。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市 · 続きを見る »

吉野川市立上浦小学校

吉野川市立上浦小学校(よしのがわしりつ かみうらしょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町上浦にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立上浦小学校 · 続きを見る »

吉野川市立知恵島小学校

吉野川市立知恵島小学校(よしのがわしりつ ちえじましょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町知恵島にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立知恵島小学校 · 続きを見る »

吉野川市立牛島小学校

吉野川市立牛島小学校(よしのがわしりつ うしじましょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立牛島小学校 · 続きを見る »

吉野川市立飯尾敷地小学校

吉野川市立飯尾敷地小学校(よしのがわしりつ いのおしきじしょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町飯尾にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立飯尾敷地小学校 · 続きを見る »

吉野川市立西麻植小学校

吉野川市立西麻植小学校(よしのがわしりつ にしおえしょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植絵馬堂にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立西麻植小学校 · 続きを見る »

吉野川市立鴨島小学校

吉野川市立鴨島小学校(よしのがわしりつ かもじましょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立鴨島小学校 · 続きを見る »

吉野川市立鴨島第一中学校

吉野川市立鴨島第一中学校(よしのがわしりつ かもじまだいいちちゅうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある公立中学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立鴨島第一中学校 · 続きを見る »

吉野川市立鴨島東中学校

吉野川市立鴨島東中学校(よしのがわしりつ かもじまひがしちゅうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町麻植塚にある公立中学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立鴨島東中学校 · 続きを見る »

吉野川市立森山小学校

吉野川市立森山小学校(よしのがわしりつ もりやましょうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町山路にある公立小学校。.

新しい!!: 鴨島町と吉野川市立森山小学校 · 続きを見る »

吉野町 (徳島県)

吉野町(よしのちょう)は、徳島県板野郡にあった町である。2005年4月1日、市場町・阿波町・土成町と合併して阿波市になった。 かつての町域は阿波市吉野町柿原・吉野町西条・吉野町五条となっている。.

新しい!!: 鴨島町と吉野町 (徳島県) · 続きを見る »

山川町 (徳島県)

山川町(やまかわちょう)は、徳島県麻植郡にあった町。現在の吉野川市山川町。.

新しい!!: 鴨島町と山川町 (徳島県) · 続きを見る »

川島町 (徳島県)

川島町(かわしまちょう)は、徳島県麻植郡にあった町。.

新しい!!: 鴨島町と川島町 (徳島県) · 続きを見る »

市場町 (徳島県)

市場町(いちばちょう)は、徳島県阿波郡にあった町。2005年4月1日、阿波町・吉野町・土成町と合併して阿波市となった。 かつての町域は阿波市市場町市場・市場町香美・市場町上喜来・市場町大俣・市場町犬墓・市場町大影・市場町日開谷・市場町尾開・市場町興崎・市場町切幡・市場町山野上・市場町八幡・市場町伊月・市場町大野島となっている。.

新しい!!: 鴨島町と市場町 (徳島県) · 続きを見る »

一条町

一条町(いちじょうちょう)は、徳島県板野郡にあった町。現在の吉野川市鴨島町牛島の一部および阿波市吉野町西条・吉野町五条にあたる。本項では町制前の名称である一条村(いちじょうそん)についても述べる。.

新しい!!: 鴨島町と一条町 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 鴨島町と平成 · 続きを見る »

徳島線

| 徳島線(とくしません)は、徳島県三好市の佃駅から徳島県徳島市の佐古駅に至る四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線(地方交通線)である。 日本国有鉄道(国鉄)時代、佐古駅 - 徳島駅間は高徳本線にも属する重複区間であったが、運賃は幹線運賃が適用される高徳本線として計算していたこともあり、民営化時に徳島本線を佐古駅終点として重複区間は解消された。また民営化後の1988年にJR四国は線路名称を改正し、徳島本線を徳島線に改称した。また、「よしの川ブルーライン」の愛称が付けられた。.

新しい!!: 鴨島町と徳島線 · 続きを見る »

徳島県

徳島県(とくしまけん)は、日本の県の一つ。四国の東部に位置する。県庁所在地は徳島市。.

新しい!!: 鴨島町と徳島県 · 続きを見る »

徳島県の廃止市町村一覧

徳島県の廃止市町村一覧(とくしまけんのはいししちょうそんいちらん)は徳島県における市制・町村制施行(1889年10月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 鴨島町と徳島県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

徳島県立鴨島商業高等学校

徳島県立鴨島商業高等学校(とくしまけんりつ かもじましょうぎょうこうとうがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町喜来に所在した公立の商業高等学校。略称鴨商(かもしょう)。2012年4月に徳島県立阿波農業高等学校との統合により、徳島県立吉野川高等学校に改組された。.

新しい!!: 鴨島町と徳島県立鴨島商業高等学校 · 続きを見る »

徳島県立鴨島支援学校

徳島県立鴨島支援学校(とくしまけんりつ かもじましえんがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町敷地にある公立養護学校(特別支援学校)。.

新しい!!: 鴨島町と徳島県立鴨島支援学校 · 続きを見る »

土成町

土成町(どなりちょう)は、徳島県板野郡にあった町である。2005年4月1日、市場町・阿波町・吉野町と合併して阿波市となった。 かつての町域は、阿波市土成町秋月・土成町水田・土成町浦池・土成町成当土成町郡・土成町土成・土成町吉田・土成町宮川内・土成町高尾となっている。.

新しい!!: 鴨島町と土成町 · 続きを見る »

国道192号

'''国道192号起点'''。愛媛県西条市で撮影。 国道192号(こくどう192ごう)は、愛媛県西条市から徳島県徳島市に至る一般国道である。.

新しい!!: 鴨島町と国道192号 · 続きを見る »

国道318号

東かがわ市西山 国道318号(こくどう318ごう)は、徳島県徳島市から香川県東かがわ市に至る一般国道である。.

新しい!!: 鴨島町と国道318号 · 続きを見る »

四国旅客鉄道

四国旅客鉄道株式会社(しこくりょかくてつどう、英称:Shikoku Railway Company)は、1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から旅客鉄道事業を引き継ぎ発足したJR旅客鉄道会社のうちの一つ。 旧国鉄四国総局の流れを汲み、四国地方を中心に855.2 kmの鉄道路線を有する。本社は香川県高松市。通称はJR四国(ジェイアールしこく)。コーポレートカラーは水色。会社スローガンは「Always Railways」である。.

新しい!!: 鴨島町と四国旅客鉄道 · 続きを見る »

石井町

石井町(いしいちょう)は、徳島県の北東、徳島市の西隣りに位置する町。本項では町制前の名称である石井村(いしいむら)についても述べる。.

新しい!!: 鴨島町と石井町 · 続きを見る »

神山町

山町(かみやまちょう)は、徳島県の北東部、吉野川の南側に並行して流れる鮎喰川上流域に位置する町。.

新しい!!: 鴨島町と神山町 · 続きを見る »

美郷村

美郷村(みさとそん)は、徳島県麻植郡にあった村である。 2004年(平成16年)10月1日に鴨島町、川島町、山川町と合併し、吉野川市となった。美郷村であった区域は吉野川市美郷として区分された。.

新しい!!: 鴨島町と美郷村 · 続きを見る »

(まち)は、市街地やその区画。小規模な都市や、あるいは都市の一部の狭い区画についていうことが比較的多い。 また、日本の基礎自治体の一種。「町」の読みは一般には「まち」だが、複合語や、個別の町については「ちょう」と読むものも多い(下記、#行政町参照)。なお、日本以外の基礎自治体は規模によって細分されていないことも多く、細分されている場合でも日本とは名称や基準が異なる。基礎自治体を参照。.

新しい!!: 鴨島町と町 · 続きを見る »

牛島駅

牛島駅(うしのしまえき)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB07。.

新しい!!: 鴨島町と牛島駅 · 続きを見る »

牛島村

牛島村(うしのしまそん)は、徳島県麻植郡にあった村。現在の吉野川市鴨島町の東部にあたる。.

新しい!!: 鴨島町と牛島村 · 続きを見る »

西尾村 (徳島県)

西尾村(にしおそん)は、徳島県麻植郡にあった村。現在の吉野川市鴨島町の西部にあたる。.

新しい!!: 鴨島町と西尾村 (徳島県) · 続きを見る »

西麻植駅

西麻植駅(にしおええき)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植麻植市にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅である。駅番号はB10。.

新しい!!: 鴨島町と西麻植駅 · 続きを見る »

鴨島駅

踏切側からみた鴨島駅 鴨島駅(かもじまえき)は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB09。 吉野川市の代表駅で、全特急列車が停車する徳島線の主要駅である。.

新しい!!: 鴨島町と鴨島駅 · 続きを見る »

鴨島自動車学校

有限会社鴨島自動車学校(かもじまじどうしゃがっこう)は、徳島県吉野川市鴨島町鴨島にある徳島県公安委員会指定の自動車教習所を運営する企業。.

新しい!!: 鴨島町と鴨島自動車学校 · 続きを見る »

麻植塚駅

麻植塚駅(おえづかえき)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある四国旅客鉄道(JR四国)徳島線の駅。駅番号はB08。難読駅名の一つ。.

新しい!!: 鴨島町と麻植塚駅 · 続きを見る »

麻植郡

*.

新しい!!: 鴨島町と麻植郡 · 続きを見る »

阿波郡

*.

新しい!!: 鴨島町と阿波郡 · 続きを見る »

東山村 (徳島県)

東山村(ひがしやまそん)は、徳島県麻植郡にあった村。現在の吉野川市美郷の東部、川田川の支流・東山谷川の流域および鴨島町樋山路にあたる。.

新しい!!: 鴨島町と東山村 (徳島県) · 続きを見る »

板野郡

*.

新しい!!: 鴨島町と板野郡 · 続きを見る »

森山村 (徳島県)

森山村(もりやまそん)は、徳島県麻植郡にあった村。現在の吉野川市鴨島町の南部にあたる。.

新しい!!: 鴨島町と森山村 (徳島県) · 続きを見る »

毎日新聞

毎日新聞大阪本社(大阪市北区) 毎日新聞北海道支社(札幌市中央区) 毎日新聞(まいにちしんぶん、)は、日本の新聞のひとつ。2017年9月期の販売部数(日本ABC協会調べ)は朝刊が約294万部、夕刊が73万部である 。毎日新聞社(毎日新聞グループホールディングス傘下)が発行している。 戦前から朝日新聞と共に2強に数えられていたが、拡販競争と西山事件による経営危機で後れを取り、1960年代後半から1970年代前半に掛けての読売新聞の発行部数増加などで販売不振が続いた。2008年には毎日デイリーニューズWaiWai問題が発覚し、再度経営問題が発生した。 現在のスローガンは、「報道に近道はない」。新聞販売店の愛称は「毎日ニュースポート」であるが、近年は呼称される機会が少ない。.

新しい!!: 鴨島町と毎日新聞 · 続きを見る »

明治

明治(めいじ)は日本の元号の一つ。慶応の後、大正の前。新暦1868年1月25日(旧暦慶応4年1月1日/明治元年1月1日)から1912年(明治45年)7月30日までの期間を指す。日本での一世一元の制による最初の元号。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が出されたのは新暦1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)で慶応4年1月1日に遡って明治元年1月1日とすると定めた。これが、明治時代である。.

新しい!!: 鴨島町と明治 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 鴨島町と昭和 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 鴨島町と1889年 · 続きを見る »

1908年

記載なし。

新しい!!: 鴨島町と1908年 · 続きを見る »

1954年

記載なし。

新しい!!: 鴨島町と1954年 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 鴨島町と1955年 · 続きを見る »

1957年

記載なし。

新しい!!: 鴨島町と1957年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 鴨島町と2004年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

鴨島村

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »