ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

順徳 (莫朝)

索引 順徳 (莫朝)

順徳(じゅんとく)は、ベトナム高平に拠った莫朝の明宗莫敬宇(莫敬完)が使用した元号。1638年に建元したが、その後に改元があったかは明らかではない。山本達郎編『ベトナム中国関係史 曲氏の抬頭から清仏戦争まで』所収年表は院(ママ、阮?)如麟『両百年陰陽暦対照』(サイゴン、1961年)を引用し、莫敬宇が黎朝に討たれて清に亡命する1677年まで「一応順徳の年号を用いた」と見なしている。.

110 関係: 南明壬午壬子壬寅壬辰崇徳崇禎己卯己丑己亥己酉丁巳丁亥丁酉丁未万慶丙午丙申丙辰丙戌干支乾統 (莫朝)乙卯乙巳乙酉乙未庚子庚寅庚辰庚戌康熙弘光徳元ベトナムカオバン省元号元号一覧 (ベトナム)福泰甲午甲寅甲申甲辰盛徳 (黎朝)癸卯癸巳癸丑癸未隆武隆泰莫朝...順治黎朝辛卯辛巳辛丑辛亥陽徳陽和永寿 (黎朝)永暦 (南明)永治 (黎朝)戊子戊寅戊申戊戌改元慶徳景治1638年1639年1640年1641年1642年1643年1644年1645年1646年1647年1648年1649年1650年1651年1652年1653年1654年1655年1656年1657年1658年1659年1660年1661年1662年1663年1664年1665年1666年1667年1668年1669年1670年1671年1672年1673年1674年1675年1676年1677年 インデックスを展開 (60 もっと) »

南明

南明(なんみん)は、明の皇族によって1644年から1661年までの間に華中、華南に立てられた亡命政権の総称。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と南明 · 続きを見る »

壬午

壬午(みずのえうま、じんご)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの19番目で、前は辛巳、次は癸未である。陰陽五行では、十干の壬は陽の水、十二支の午は陽の火で、相剋(水剋火)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と壬午 · 続きを見る »

壬子

壬子(みずのえね、じんし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの49番目で、前は辛亥、次は癸丑である。陰陽五行では、十干の壬は陽の水、十二支の子は陽の水で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と壬子 · 続きを見る »

壬寅

壬寅(みずのえとら、じんいん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの39番目で、前は辛丑、次は癸卯である。陰陽五行では、十干の壬は陽の水、十二支の寅は陽の木で、相生(水生木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と壬寅 · 続きを見る »

壬辰

壬辰(みずのえたつ、じんしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの29番目で、前は辛卯、次は癸巳である。陰陽五行では、十干の壬は陽の水、十二支の辰は陽の土で、相剋(土剋水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と壬辰 · 続きを見る »

崇徳

崇徳(すうとく、満州語:、転写:wesihun erdemungge)は清の太宗の治世の後半に使われた元号。1636年 - 1643年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と崇徳 · 続きを見る »

崇禎

崇禎(すうてい)は中国、明代の最後の皇帝である第17代皇帝毅宗の治世中で使用された元号。1628年 - 1644年。一世一元の制を採用していたため、毅宗は崇禎帝と称される。 崇禎17年3月19日、李自成により明は滅亡。李自成は、その年の1月に西安で皇帝を称し、年号を永昌としていたが、4月に清によって逐われた。その清の元号では、この年は順治元年である。 一方、南京では、崇禎帝の従兄弟である福王・朱由崧が5月15日に皇帝に即位し、明朝を復興(南明)、踰年改元法に則り、崇禎の年号を継承し、翌年正月をもって弘光に改元する。 李氏朝鮮では、明の滅亡後、明の後継者は朝鮮だとする小中華思想により、崇禎による崇禎紀元を使い続けていた。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と崇禎 · 続きを見る »

己卯

己卯(つちのとう、きぼう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの16番目で、前は戊寅、次は庚辰である。陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の卯は陰の木で、相剋(木剋土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と己卯 · 続きを見る »

己丑

己丑(つちのとうし、きちゅう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの26番目で、前は戊子、次は庚寅である。陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の丑は陰の土で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と己丑 · 続きを見る »

己亥

己亥(つちのとい、きがい)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの36番目で、前は戊戌、次は庚子である。陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の亥は陰の水で、相剋(土剋水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と己亥 · 続きを見る »

己酉

己酉(つちのととり、きゆう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの46番目で、前は戊申、次は庚戌である。陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の酉は陰の金で、相生(土生金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と己酉 · 続きを見る »

丁巳

丁巳(ひのとみ、ていし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの54番目で、前は丙辰、次は戊午である。陰陽五行では、十干の丁は陰の火、十二支の巳は陰の火で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丁巳 · 続きを見る »

丁亥

丁亥(ひのとい、ていがい)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの24番目で、前は丙戌、次は戊子である。陰陽五行では、十干の丁は陰の火、十二支の亥は陰の水で、相剋(水剋火)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丁亥 · 続きを見る »

丁酉

丁酉(ひのととり、ていゆう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの34番目で、前は丙申、次は戊戌である。陰陽五行では、十干の丁は陰の火、十二支の酉は陰の金で、相剋(火剋金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丁酉 · 続きを見る »

丁未

丁未(ひのとひつじ、ていび)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの44番目で、前は丙午、次は戊申である。陰陽五行では、十干の丁は陰の火、十二支の未は陰の土で、相生(火生土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丁未 · 続きを見る »

万慶

万慶(ばんけい)は、ベトナム後黎朝の神宗が使用した元号。1662年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と万慶 · 続きを見る »

丙午

丙午(ひのえうま、へいご)は、干支の1つ。 干支の組み合わせの43番目で、前は乙巳、次は丁未である。陰陽五行では、十干の丙は陽の火、十二支の午は陽の火で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丙午 · 続きを見る »

丙申

丙申(ひのえさる、へいしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの33番目で、前は乙未、次は丁酉である。陰陽五行では、十干の丙は陽の火、十二支の申は陽の金で、相剋(火剋金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丙申 · 続きを見る »

丙辰

丙辰(ひのえたつ、へいしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの53番目で、前は乙卯、次は丁巳である。陰陽五行では、十干の丙は陽の火、十二支の辰は陽の土で、相生(火生土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丙辰 · 続きを見る »

丙戌

丙戌(ひのえいぬ、へいじゅつ)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの23番目で、前は乙酉、次は丁亥である。陰陽五行では、十干の丙は陽の火、十二支の戌は陽の土で、相生(火生土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と丙戌 · 続きを見る »

干支

干支(かんし、えと、中国語:干支、ピンイン:gānzhī)は、十干と十二支を組み合わせた60を周期とする数詞。暦を始めとして、時間、方位などに用いられる。六十干支(ろくじっかんし)、十干十二支(じっかんじゅうにし)、天干地支(てんかんちし)ともいう。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と干支 · 続きを見る »

乾統 (莫朝)

乾統(けんとう)は、ベトナム高平に拠った莫朝の代宗莫敬恭が使用した元号。1593年 - 1625年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と乾統 (莫朝) · 続きを見る »

乙卯

乙卯(きのとう、いつぼう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの52番目で、前は甲寅、次は丙辰である。陰陽五行では、十干の乙は陰の木、十二支の卯は陰の木で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と乙卯 · 続きを見る »

乙巳

乙巳(きのとみ、いっし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの42番目で、前は甲辰、次は丙午である。陰陽五行では、十干の乙は陰の木、十二支の巳は陰の火で、相生(木生火)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と乙巳 · 続きを見る »

乙酉

乙酉(きのととり、いつゆう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの22番目で、前は甲申、次は丙戌である。陰陽五行では、十干の乙は陰の木、十二支の酉は陰の金で、相剋(金剋木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と乙酉 · 続きを見る »

乙未

乙未(きのとひつじ、いつび)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの32番目で、前は甲午、次は丙申である。陰陽五行では、十干の乙は陰の木、十二支の未は陰の土で、相剋(木剋土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と乙未 · 続きを見る »

庚子

庚子(かのえね、こうし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの37番目で、前は己亥、次は辛丑である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の子は陽の水で、相生(金生水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と庚子 · 続きを見る »

庚寅

庚寅(かのえとら、こういん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの27番目で、前は己丑、次は辛卯である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の寅は陽の木で、相剋(金剋木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と庚寅 · 続きを見る »

庚辰

庚辰(かのえたつ、こうしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの17番目で、前は己卯、次は辛巳である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の辰は陽の土で、相生(土生金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と庚辰 · 続きを見る »

庚戌

庚戌(かのえいぬ、こうじゅつ)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの47番目で、前は己酉、次は辛亥である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の戌は陽の土で、相生(土生金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と庚戌 · 続きを見る »

康熙

康熙(こうき、z)は、清の元号(1662年 - 1722年)。聖祖の治世に使われ、ここから聖祖は康熙帝と呼ばれる。 中国史上最も長く用いられた元号である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と康熙 · 続きを見る »

弘光

弘光(こうこう)は、中国、南明政権の弘光帝朱由崧の治世で使われた年号。1645年1月 - 6月。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と弘光 · 続きを見る »

徳元

徳元(とくげん)は、ベトナム後黎朝の嘉宗が使用した元号。1674年旧10月 - 1675年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と徳元 · 続きを見る »

ベトナム

ベトナム社会主義共和国(ベトナムしゃかいしゅぎきょうわこく、)、通称 ベトナム()は、東南アジアのインドシナ半島東部に位置する社会主義共和国。首都はハノイ。ASEAN加盟国、通貨はドン、人口9,250万人(2014年末)。 国土は南北に細長く、北は中華人民共和国、西はラオス、南西はカンボジアと国境を接する。東は南シナ海に面し、フィリピンと相対する。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)とベトナム · 続きを見る »

カオバン省

バン省は、()ベトナムの省。東北部に位置し、中華人民共和国と国境を接している。省都は。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)とカオバン省 · 続きを見る »

元号

元号(げんごう)とは、日本を含むアジア東部における紀年法の一種。特定の年代に付けられる称号で、基本的に年を単位とするが、元号の変更(改元)は一年の途中でも行われ、一年未満で改元された元号もある。日本においては年号(ねんごう)とも呼ばれることもある。公称としては、江戸時代まで「年号」が多く使われ、明治時代以降は一世一元の制が定着し、「元号」が法的用語となった。現代では元号法が制度の裏付けとなっている。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と元号 · 続きを見る »

元号一覧 (ベトナム)

元号一覧 (ベトナム)(げんごういちらん (ベトナム))は、ベトナムにおける元号の一覧。元号名および期間については、史書・史料により異同が多く、一部併記したものもあるが、ここに掲げた以外の説も存在する。詳細は、各記事において個別に紹介する。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と元号一覧 (ベトナム) · 続きを見る »

福泰

福泰(ふくたい)は、ベトナム後黎朝の真宗が使用した元号。1643年 - 1649年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と福泰 · 続きを見る »

甲午

午(きのえうま、こうご)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの31番目で、前は癸巳、次は乙未である。陰陽五行では、十干の甲は陽の木、十二支の午は陽の火で、相生(木生火)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と甲午 · 続きを見る »

甲寅

寅(きのえとら、こういん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの51番目で、前は癸丑、次は乙卯である。陰陽五行では、十干の甲は陽の木、十二支の寅は陽の木で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と甲寅 · 続きを見る »

甲申

申(きのえさる、こうしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの21番目で、前は癸未、次は乙酉である。陰陽五行では、十干の甲は陽の木、十二支の申は陽の金で、相剋(金剋木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と甲申 · 続きを見る »

甲辰

辰(きのえたつ、こうしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの41番目で、前は癸卯、次は乙巳である。陰陽五行では、十干の甲は陽の木、十二支の辰は陽の土で、相剋(木剋土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と甲辰 · 続きを見る »

盛徳 (黎朝)

盛徳(せいとく)は、ベトナム後黎朝の神宗が使用した元号。1653年 - 1658年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と盛徳 (黎朝) · 続きを見る »

癸卯

卯(みずのとう、きぼう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの40番目で、前は壬寅、次は甲辰である。陰陽五行では、十干の癸は陰の水、十二支の卯は陰の木で、相生(水生木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と癸卯 · 続きを見る »

癸巳

巳(みずのとみ、きし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの30番目で、前は壬辰、次は甲午である。陰陽五行では、十干の癸は陰の水、十二支の巳は陰の火で、相剋(水剋火)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と癸巳 · 続きを見る »

癸丑

丑(みずのとうし、きちゅう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの50番目で、前は壬子、次は甲寅である。陰陽五行では、十干の癸は陰の水、十二支の丑は陰の土で、相剋(土剋水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と癸丑 · 続きを見る »

癸未

未(みずのとひつじ、きび)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの20番目で、前は壬午、次は甲申である。陰陽五行では、十干の癸は陰の水、十二支の未は陰の土で、相剋(土剋水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と癸未 · 続きを見る »

隆武

隆武(りゅうぶ)は、中国、南明政権の隆武帝朱聿鍵の治世で使われた年号。1645年7月 - 1646年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と隆武 · 続きを見る »

隆泰

隆泰(りゅうたい)は、ベトナム高平に拠った莫朝の光祖莫敬寛が使用したとする説のある元号。1618年 - 1625年。 『大越史記全書』は1593年をもって莫氏は滅びたと記し、同年に莫敬恭が叛して建てた乾統の元号を認めていない上、「隆泰」の存在に言及していない。山本達郎、鄧洪波もこれに従っており、「乾統」が1593年から1625年まで用いられたとする。一方『欽定越史通鑑綱目』は、莫敬寛が1618年に叛し、「隆泰」と建元したことに言及しており、以後莫敬恭と莫敬寛は高平に分拠し、1625年、莫敬恭が後黎朝に討たれて滅びたとき、莫敬寛は降伏して太尉通国公に封ぜられ、以後は後黎朝の元号を用いたと記している。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と隆泰 · 続きを見る »

莫朝

莫朝(マクちょう、ばくちょう、、1527年 - 1677年)は、ベトナムの北部を支配した王朝である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と莫朝 · 続きを見る »

順治

順治(じゅんち、満州語:、転写:ijishūn dasan)は、清の世祖の治世に使われた元号。1644年 - 1661年。これより一世一元の制を採用したため、世祖は順治帝と称される。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と順治 · 続きを見る »

黎朝

黎朝(レちょう、れいちょう、、1428年 - 1527年、1532年 - 1789年)は、黎利(レ・ロイ、)によって建てられたベトナムの王朝である。 ベトナム史において「黎朝」が2度存在したため、10世紀に黎桓の建てた王朝を前黎朝()とし、こちらを後黎朝()と呼んで区別することがあるが、一般的に「黎朝」といえば19年しか続かなかった前黎朝でなく、前期後期あわせて250年を超える後黎朝を指す。また、莫氏()の簒奪による一時断絶を境に前期(初黎朝、)と後期(中興黎朝 、)に分ける。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と黎朝 · 続きを見る »

辛卯

辛卯(かのとう、しんぼう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの28番目で、前は庚寅、次は壬辰である。陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の卯は陰の木で、相剋(金剋木)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と辛卯 · 続きを見る »

辛巳

辛巳(かのとみ、しんし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの18番目で、前は庚辰、次は壬午である。陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の巳は陰の火で、相剋(火剋金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と辛巳 · 続きを見る »

辛丑

辛丑(かのとうし、しんちゅう)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの38番目で、前は庚子、次は壬寅である。陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の丑は陰の土で、相生(土生金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と辛丑 · 続きを見る »

辛亥

辛亥(かのと い、しんがい)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの48番目で、前は庚戌、次は壬子である。陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の亥は陰の水で、相生(金生水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と辛亥 · 続きを見る »

陽徳

陽徳(ようとく)は、ベトナム後黎朝の嘉宗が使用した元号。1672年 - 1674年旧10月。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と陽徳 · 続きを見る »

陽和

陽和(ようわ)は、ベトナム後黎朝の神宗が使用した元号。1635年 - 1643年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と陽和 · 続きを見る »

永寿 (黎朝)

永寿(えいじゅ)は、ベトナム後黎朝の神宗が使用した元号。1658年旧2月 - 1662年旧9月。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と永寿 (黎朝) · 続きを見る »

永暦 (南明)

永暦(えいれき)は、中国、南明政権の永暦帝朱由榔の治世で使われた年号。1647年-1662年/1683年。 南明政権は永暦16年(1662年)に完全に滅ぶが、その後も台湾の鄭氏政権によって永暦37年(1683年)まで使用され続けた。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と永暦 (南明) · 続きを見る »

永治 (黎朝)

永治(えいじ)は、ベトナム後黎朝の熙宗が使用した元号。1676年 - 1680年旧10月。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と永治 (黎朝) · 続きを見る »

清(しん)は、清朝、大清、清国、大清帝国、清王朝ともいい、1616年に満洲において建国され、1644年から1912年まで中国とモンゴルを支配した最後の統一王朝である。首都は盛京(瀋陽)、後に北京に置かれた。満洲族の愛新覚羅氏(アイシンギョロ氏)が建てた征服王朝で、満洲語で(ラテン文字転写:daicing gurun、カタカナ転写:ダイチン・グルン、漢語訳:大清国)といい、中国語では大清(、カタカナ転写:ダァチン)と号した。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と清 · 続きを見る »

戊子

戊子(つちのえね・ぼし)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの25番目で、前は丁亥、次は己丑である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の子は陽の水で、相剋(土剋水)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と戊子 · 続きを見る »

戊寅

戊寅(つちのえとら、ぼいん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの15番目で、前は丁丑、次は己卯である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の寅は陽の木で、相剋(木剋土)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と戊寅 · 続きを見る »

戊申

戊申(つちのえさる、ぼしん)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの45番目で、前は丁未、次は己酉である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の申は陽の金で、相生(土生金)である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と戊申 · 続きを見る »

戊戌

戊戌(つちのえいぬ、ぼじゅつ)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの35番目で、前は丁酉、次は己亥である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の戌は陽の土で、比和である。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と戊戌 · 続きを見る »

明(みん、1368年 - 1644年)は、中国の歴代王朝の一つである。明朝あるいは大明とも号した。 朱元璋が元を北へ逐って建国し、滅亡の後には清が明の再建を目指す南明政権を制圧して中国を支配した。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と明 · 続きを見る »

改元

改元(かいげん)とは、元号を変更すること。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と改元 · 続きを見る »

慶徳

慶徳(けいとく)は、ベトナム後黎朝の神宗が使用した元号。1649年 - 1653年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と慶徳 · 続きを見る »

景治

景治(けいじ)は、ベトナム後黎朝の玄宗が使用した元号。1663年 - 1671年。.

新しい!!: 順徳 (莫朝)と景治 · 続きを見る »

1638年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1638年 · 続きを見る »

1639年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1639年 · 続きを見る »

1640年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1640年 · 続きを見る »

1641年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1641年 · 続きを見る »

1642年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1642年 · 続きを見る »

1643年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1643年 · 続きを見る »

1644年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1644年 · 続きを見る »

1645年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1645年 · 続きを見る »

1646年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1646年 · 続きを見る »

1647年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1647年 · 続きを見る »

1648年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1648年 · 続きを見る »

1649年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1649年 · 続きを見る »

1650年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1650年 · 続きを見る »

1651年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1651年 · 続きを見る »

1652年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1652年 · 続きを見る »

1653年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1653年 · 続きを見る »

1654年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1654年 · 続きを見る »

1655年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1655年 · 続きを見る »

1656年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1656年 · 続きを見る »

1657年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1657年 · 続きを見る »

1658年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1658年 · 続きを見る »

1659年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1659年 · 続きを見る »

1660年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1660年 · 続きを見る »

1661年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1661年 · 続きを見る »

1662年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1662年 · 続きを見る »

1663年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1663年 · 続きを見る »

1664年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1664年 · 続きを見る »

1665年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1665年 · 続きを見る »

1666年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1666年 · 続きを見る »

1667年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1667年 · 続きを見る »

1668年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1668年 · 続きを見る »

1669年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1669年 · 続きを見る »

1670年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1670年 · 続きを見る »

1671年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1671年 · 続きを見る »

1672年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1672年 · 続きを見る »

1673年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1673年 · 続きを見る »

1674年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1674年 · 続きを見る »

1675年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1675年 · 続きを見る »

1676年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1676年 · 続きを見る »

1677年

記載なし。

新しい!!: 順徳 (莫朝)と1677年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »