ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

静岡県道83号沼津インター線

索引 静岡県道83号沼津インター線

静岡県道83号沼津インター線(しずおかけんどう83ごう ぬまづインターせん)は、静岡県沼津市にある県道(主要地方道)である。.

20 関係: 上石田インターチェンジ主要地方道伊豆縦貫自動車道国道1号国道246号国道414号静岡県静岡県の県道一覧静岡県道22号三島富士線静岡県道394号沼津小山線静岡県道405号足高三枚橋線静岡県道87号大岡元長窪線裾野バイパス東名高速道路東駿河湾環状道路沼津ぐるめ街道沼津岡宮インターチェンジ沼津市沼津バイパス沼津インターチェンジ

上石田インターチェンジ

上石田インターチェンジ(かみいしだインターチェンジ)は、静岡県沼津市大岡にある国道1号沼津バイパスの不完全クローバー型インターチェンジである。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と上石田インターチェンジ · 続きを見る »

主要地方道

主要地方道(しゅようちほうどう)は日本における道路の分類の一つで、道路法第56条の規定により建設大臣(現国土交通大臣)が指定する、その地域で主要な役割を担う都道府県道または市道である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と主要地方道 · 続きを見る »

伊豆縦貫自動車道

伊豆縦貫自動車道(いずじゅうかんじどうしゃどう、IZU-JUKAN EXPRESSWAY)は東名高速道路の沼津ICに接続する静岡県沼津市岡宮の沼津岡宮インターチェンジ (IC) から、新東名高速道路に接続する長泉ジャンクション (JCT) を経由し、静岡県下田市六丁目の下田IC(仮称)に至る予定の一般国道自動車専用道路(B)である。2014年2月現在、伊豆中央道を介して大平ICまでの区間が開通している。略称は伊豆縦貫道(いずじゅうかんどう、IZU-JUKAN EXPWY)。高速道路ナンバリングによる路線番号は「E70」が割り振られている。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と伊豆縦貫自動車道 · 続きを見る »

国道1号

国道1号(こくどう1ごう)は、東京都中央区から大阪府大阪市北区へ至る一般国道である。ルートは旧東海道をほぼ踏襲した現代の東海道となっている。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と国道1号 · 続きを見る »

国道246号

国道246号(こくどう246ごう)は、東京都千代田区から神奈川県県央地域を経由して静岡県沼津市に至る一般国道である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と国道246号 · 続きを見る »

国道414号

国道414号(こくどう414ごう)は、静岡県下田市から、同県沼津市を結ぶ一般国道である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と国道414号 · 続きを見る »

静岡県

静岡県(しずおかけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は静岡市。中部地方及び東海地方に含まれる。2017年(平成29年)現在、県の人口は約367万人であり都道府県別で第10位である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県 · 続きを見る »

静岡県の県道一覧

静岡県の県道一覧(しずおかけんのけんどういちらん)は、静岡県を通る県道の一覧である。 現行県道番号は1973年(昭和48年)4月に導入された。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県の県道一覧 · 続きを見る »

静岡県道22号三島富士線

静岡県道22号三島富士線(しずおかけんどう22ごう みしまふじせん)は、静岡県三島市を起点とし、富士市に至る主要地方道である。根方街道の大部分を踏襲しており、現在でも根方街道の名前で呼ばれている。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県道22号三島富士線 · 続きを見る »

静岡県道394号沼津小山線

静岡県道394号沼津小山線(しずおかけんどう394ごう ぬまづおやません)は、静岡県沼津市 - 駿東郡小山町間を結ぶ一般県道である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県道394号沼津小山線 · 続きを見る »

静岡県道405号足高三枚橋線

静岡県道405号足高三枚橋線(しずおかけんどう405ごう あしたかさんまいばしせん)は、静岡県沼津市、および静岡県駿東郡長泉町にある道路(県道)である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県道405号足高三枚橋線 · 続きを見る »

静岡県道87号大岡元長窪線

静岡県道87号大岡元長窪線(しずおかけんどう87ごう おおおかもとながくぼせん)は、静岡県沼津市から同県駿東郡長泉町に至る主要地方道(県道)である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と静岡県道87号大岡元長窪線 · 続きを見る »

裾野バイパス

裾野バイパス(すそのバイパス)は、静岡県駿東郡小山町から同県沼津市を結ぶ国道246号のバイパス道路である。1994年に暫定2車線で全線開通した。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と裾野バイパス · 続きを見る »

東名高速道路

東名高速道路(とうめいこうそくどうろ、TOMEI EXPWY)は、東京都世田谷区の東京インターチェンジ (IC) から、神奈川県・静岡県を経由し、愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路(高速自動車国道)である。通称東名高速(とうめいこうそく、TOMEI EXP)、東名(とうめい)、新東名高速道路と特に区別する場合には旧東名・現東名など。NEXCO中日本の公式的呼称は東名と現東名。法令上の正式な路線名は第一東海自動車道である。また、アジアハイウェイ1号線「AH1」の一部である。高速道路ナンバリングによる路線番号は名神高速道路とともに 「E1」 が割り振られている。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と東名高速道路 · 続きを見る »

東駿河湾環状道路

東駿河湾環状道路(ひがしするがわんかんじょうどうろ、HIGASHI-SURUGAWAN KANJO ROAD)は、静岡県沼津市から、静岡県函南町に至る道路である。沼津岡宮IC - 大場・函南IC(本線)及び大場・函南IC - 函南塚本IC(連絡路)が供用中、愛鷹IC - 沼津岡宮IC及び大場・函南IC - 函南ICが事業中である。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と東駿河湾環状道路 · 続きを見る »

沼津ぐるめ街道

沼津ぐるめ街道(ぬまづぐるめかいどう)は静岡県沼津市の通りの名前。道路名は沼津I.C.南交差点を挟んで北側が静岡県道83号沼津インター線、南側が国道246号である。 詳しい経路や概要は静岡県道83号沼津インター線#経路および交差・接続する道路を参照して頂きたい。ここでは、名前の由来などを記述している。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と沼津ぐるめ街道 · 続きを見る »

沼津岡宮インターチェンジ

沼津岡宮インターチェンジ(ぬまづおかのみやインターチェンジ)は、静岡県沼津市岡宮にある伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)のインターチェンジであり、同道路の起点である。隣の沼津ICとは至近で、沼津ICは東名高速道路出入口、当ICは下田方面へのハーフインターチェンジであるため、この二つのインターチェンジは機能上、まとめて一つのインターチェンジのような状態になっている。東駿河湾環状道路は無料で通行できるため、料金所は設置されていない。 当ICから沼津市原方面へ延伸し国道1号に接続させるII期計画もあるが、事業化されていない。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と沼津岡宮インターチェンジ · 続きを見る »

沼津市

沼津市(ぬまづし)は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する市。施行時特例市。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と沼津市 · 続きを見る »

沼津バイパス

沼津バイパス(ぬまづバイパス)は、静岡県沼津市の市街地を北側に迂回し、静岡県駿東郡清水町八幡から静岡県富士市今井までを結ぶ国道1号の通称。1982年にバイパスから本線に昇格している。大部分が平面交差であり、立体区間は少ない。 自動車専用道路ではないので、50cc以下の原付も通行可能。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と沼津バイパス · 続きを見る »

沼津インターチェンジ

沼津インターチェンジ(ぬまづインターチェンジ)は、静岡県沼津市に所在する、東名高速道路のインターチェンジである。伊豆縦貫自動車道とのジャンクションの機能を兼ねている。 また、当インターチェンジに近接する高速バスの東名沼津バスストップについても本項で記述する。.

新しい!!: 静岡県道83号沼津インター線と沼津インターチェンジ · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

静岡県道83号

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »