ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

開道五十年記念北海道博覧会

索引 開道五十年記念北海道博覧会

開道五十年記念北海道博覧会は、1918年(大正7年)8月1日から9月19日まで開かれた地方博覧会。 第1会場は、札幌区の中島公園で、教育、農業、園芸、林業、鉱業、機館などのテーマ館が建てられた。第2会場の札幌駅前通には工業館が、第3会場の小樽区には水族館が設けられた。 建物の総数は57棟。出品点数2万1千点余りで、朝鮮、樺太、台湾を含め1万1千点以上の出品があった(札幌商工会議所)。またその総予算は、57万円を計上していた(TOURISM)。東京、大阪以外の地方博覧会としては、かつて見られなかった大規模なものといわれるが、それだけに博覧会景気も空前の好景気となった。観覧者総数は142万3661人に達し、豊水小学校・西創成小学校をあてた共同宿泊所は1万3千人余りが利用した。また、外国人招致を視野に、鉄道院発行の『TOURISM』1918年5月号(英語版) で北海道特集が組まれ、「SEMI-CENTENNIAL EXHIBITION」として紹介された。.

14 関係: 博覧会台湾大正小樽市中島公園樺太水族館朝鮮札幌市札幌市公文書館札幌駅前通1918年8月1日9月19日

博覧会

博覧会(はくらんかい)は、物品や資料などを集めて一般公開する催しのこと。様々な物品を集めて展示する博覧会(国内博覧会)は、1798年、フランス革命の時期のパリで開催された。1849年までにパリで11回にわたり開催され、徐々に規模が大きくなっていった。同様の博覧会がベルギー、オランダなど各国でも開催されるようになると、1849年、フランスの首相が国際博覧会を提唱し、1851年に第1回国際博覧会がロンドンで開催されることになった。詳しくは「国際博覧会」を参照。以下において、日本における主な博覧会を歴史的に記述する。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と博覧会 · 続きを見る »

台湾

台湾(タイワン、臺灣 / 台灣、台: Tâi-oân)は、東アジアの国である。 1945年に当時中国大陸を本拠地とした中華民国の統治下に入り、1949年に中華民国政府が台湾に移転した。1955年以降、中華民国は台湾本島以外にも澎湖諸島、金門島、馬祖島、東沙諸島、南沙諸島の太平島を実効支配しているが、全体の面積に占める台湾(本島)の割合は99%以上になる。そのため、中華民国の通称として「台湾」と表記される(詳細は定義参照)。近隣諸国としては、東及び北東に日本、南にフィリピンがある。事実上の首都は台北市である。台北県が直轄市となったことにより成立した新北市は、台北市及びその外港である基隆市を囲む大都市圏を包含し、2018年時点では同島で人口最多の都市である。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と台湾 · 続きを見る »

大正

大正(たいしょう)は日本の元号の一つ。明治の後、昭和の前。大正天皇の在位期間である1912年(明治45年/大正元年)7月30日から1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの期間。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と大正 · 続きを見る »

小樽市

小樽市(おたるし)は、北海道後志総合振興局の市。保健所政令市。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と小樽市 · 続きを見る »

中島公園

中島公園(なかじまこうえん)は、札幌市中央区にある公園・地名。「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」選定。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と中島公園 · 続きを見る »

樺太

樺太(からふと)、樺太島(からふととう、、)、サハリン、サハリン島は、ユーラシア大陸の東方、オホーツク海の南西部にあるロシア連邦サハリン州の島。広義の日本列島に含む場合もある。南北約948km、東西の幅最大約160kmで南北に細長い。面積76,400kmは世界第22位で21位の北海道(78,073km)より若干小さい。人口約50万人。最大都市はサハリン州の州都でもあるユジノサハリンスク(人口約18万人)。 樺太は、日露戦争後のポーツマス条約により北緯50度線を境界に南北に分割され、それぞれ異なる沿革を経たため、ここでは北緯50度以北を「北樺太」(または「北サハリン」)、以南を「南樺太」と表記する。 現在、サハリンプロジェクトが進められている。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と樺太 · 続きを見る »

水族館

沖縄県の沖縄美ら海水族館の大水槽 水族館(すいぞくかん)とは、海や河川・湖沼などの水中や水辺で生活する生き物(水族)を主として展示・収集している施設である。 水族館では魚介類や無脊椎動物、両生類、海獣類、爬虫類といった動物や、水草などがガラスやプラスチックといった透明な水槽に入れられ、公開されている。規模は大小さまざまであるが、多くは多種類・大型の水槽を売りにしている。 海獣(イルカ、アシカなど)によるショーなどをしている水族館もあり、これらのショーが水族館の目玉になっている場合も見受けられる。また、単独で存在する水族館以外に、動物園の中の1施設として存在する所、遊園地のような遊具が設置・併設されている所(複合施設の中の1つ)もある。 海浜・湖畔・川辺に近いところに立地している場合が多いが、都心のビルなど海岸から遠い場所に立地している施設もある。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と水族館 · 続きを見る »

朝鮮

統一旗 朝鮮(ちょうせん、チョソン、조선)は、朝鮮半島および済州島、巨文島、鬱陵島など周囲の島嶼・海域を併せた地域を表す呼称。ユーラシア大陸の東端に位置し、北西に中華人民共和国、北東にロシア、南東に対馬海峡西水道(朝鮮海峡)を隔てて日本と隣接する。 この地の全域を、大韓民国(韓国)も朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)も共に自国の領土に定めており、両国の領土は完全に一致重複している。しかし現実は朝鮮戦争以降、軍事境界線(38度線)を境に北半部は北朝鮮が、南半部は韓国が実効支配している。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と朝鮮 · 続きを見る »

札幌市

円山山頂から眺めた札幌都心(2013年4月) 札幌市(さっぽろし)は北海道にある政令指定都市。道庁所在地及び石狩振興局所在地。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と札幌市 · 続きを見る »

札幌市公文書館

札幌市公文書館(さっぽろしこうぶんしょかん)は、北海道札幌市中央区南8条西2丁目に所在する歴史資料館。札幌市政に関する重要な公文書を保管・公開している。札幌市文化資料室を前身とする。 札幌市政の業務で使用されなくなった重要な公文書(特定重要公文書)を、保管・公開する施設として開設された。公文書の他には歴史的資料物(地図・写真など)が所蔵されている。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と札幌市公文書館 · 続きを見る »

札幌駅前通

札幌駅前通(さっぽろえきまえどおり)は、札幌市中央区にある都市計画道路。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と札幌駅前通 · 続きを見る »

1918年

記載なし。

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と1918年 · 続きを見る »

8月1日

8月1日(はちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から213日目(閏年では214日目)にあたり、年末まではあと152日ある。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と8月1日 · 続きを見る »

9月19日

9月19日(くがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から262日目(閏年では263日目)にあたり、年末まであと103日ある。.

新しい!!: 開道五十年記念北海道博覧会と9月19日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

開道50年記念博覧会

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »