ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

開南丸

索引 開南丸

200px 開南丸(かいなんまる)は、白瀬矗の南極探検に使用された木造帆船。命名は、海軍元帥東郷平八郎伯爵による。船主旗の図案は三宅雪嶺の考案。.

11 関係: 南極大和雪原大隈重信川面凡児帆船三宅雪嶺ロス海クジラ湾白瀬矗探検東郷平八郎

南極

南極大陸の位置 南極大陸の衛星写真 南極旗 南極(なんきょく、Antarctic)とは、地球上の南極点、もしくは南極点を中心とする南極大陸およびその周辺の島嶼・海域(南極海)などを含む地域を言う。南極点を中心に南緯66度33分までの地域については南極圏と呼ぶ。南緯50度から60度にかけて不規則な形状を描く氷塊の不連続線である南極収斂線があり、これより南を南極地方とも呼ぶ。南極地方には、南極大陸を中心に南極海を含み、太平洋、インド洋、大西洋の一部も属する。 なお、1961年6月に発効した南極条約により、南緯60度以南の領有権主張は凍結(2012年現在、一部の国が現在も領有権を主張している)されており、軍事利用、核実験なども禁止されている。.

新しい!!: 開南丸と南極 · 続きを見る »

大和雪原

大和雪原 白瀬南極遠征隊の旗 大和雪原(やまとゆきはら・やまとせつげん)は南極探検家・白瀬矗が命名した南極の地域名。ただし、国際的に広く用いられているものではない。また、2012年に白瀬隊のキャンプ地という扱いで命名された地名でもある。 「やまとせつげん」と読まれることもあるが、白瀬隊の公式記録である『南極記』では「やまとゆきはら」とされており、2012年に国立極地研究所南極地名委員会および南極地域観測統合推進本部によって正式な地名として採用された際にも「やまとゆきはら」の読みが採用されている。.

新しい!!: 開南丸と大和雪原 · 続きを見る »

大隈重信

大隈 重信(おおくま しげのぶ、天保9年2月16日(1838年3月11日) - 大正11年(1922年)1月10日)は、日本の武士(佐賀藩士)、政治家、教育者。位階勲等爵位は従一位大勲位侯爵(公爵)。菅原姓。 政治家としては参議兼大蔵卿、外務大臣(第3・4・10・13・28代)、農商務大臣(第11代)、内閣総理大臣(第8・17代)、内務大臣(第30・32代)、貴族院議員などを歴任した。早稲田大学の創設者であり、初代総長である。.

新しい!!: 開南丸と大隈重信 · 続きを見る »

川面凡児

川面 凡児(かわつら ぼんじ、1862年4月29日(文久2年4月1日) - 1929年(昭和4年)2月23日)は、日本の宗教家、神道家。禊の行法を体系化し、組織的に行なった。現在の神社神道における禊作法は、戦前に川面が行っていたものに基づいている。名は恒次(つねじ)、字は吉光。号は殿山(でんざん)。.

新しい!!: 開南丸と川面凡児 · 続きを見る »

帆船

ヨット(帆船)の例、背後の帆船は海王丸II世 シップの例(ノルウェー船籍のChristian Radich号) 帆船(はんせん)とは「帆」に風を受けて推進力とする船のことである。.

新しい!!: 開南丸と帆船 · 続きを見る »

三宅雪嶺

三宅 雪嶺(みやけ せつれい、1860年7月7日(万延元年5月19日) - 1945年(昭和20年)11月26日)は、日本の哲学者、評論家。国粋主義者。右翼。加賀国金沢(現・石川県金沢市)生まれ。本名は雄二郎.

新しい!!: 開南丸と三宅雪嶺 · 続きを見る »

ロス海

海(Ross Sea)は、南極海の海域のひとつ。太平洋の方向にあり、湾内を180度経線が通る。南極大陸に深く湾入しており、南部はロス棚氷に覆われている。 海の名は、1841年にこの海域を発見したジェイムズ・クラーク・ロスに因む。.

新しい!!: 開南丸とロス海 · 続きを見る »

クジラ湾

ラ湾の位置 クジラ湾 クジラ湾(Bay of Whales)は南極・ロス棚氷にある湾。ロス棚氷の北東部にあり、に位置する。 氷で囲まれた湾であり、上陸適地となっている。そのため、1911年にロアール・アムンセン、1912年に白瀬矗、1920年代以降はリチャード・バードがこの地を利用している。上陸適地となった理由については、1934年にバードが二つの氷の流路の接合点であることと、ルーズベルト島の存在が影響していることを明らかにした。 なお、湾の名称はアーネスト・シャクルトンが1908年にニムロッド号でここを探検し、多数のクジラを観察したことにちなむ。また、白瀬矗も海面を埋め尽くすシロナガスクジラの様子を記録している。.

新しい!!: 開南丸とクジラ湾 · 続きを見る »

白瀬矗

白瀬矗 白瀬 矗(しらせ のぶ、文久元年6月13日井上 (2012)、20頁。(1861年7月20日) - 昭和21年(1946年)9月4日)は、日本の陸軍軍人、南極探検家。最終階級は陸軍輜重兵中尉。幼名は知教(ちきょう)綱淵 (1990)、23頁。。.

新しい!!: 開南丸と白瀬矗 · 続きを見る »

探検

探検(たんけん、探険)とは、未知の地域へ赴いてそこを調べ、何かを探し出したり明らかにする行為のことであり、一般には危険を伴うものとされる。探険の文字を使う場合、危険を冒すという意味合いが強くなる。踏査、検分などが類義語として挙げられる。.

新しい!!: 開南丸と探検 · 続きを見る »

東郷平八郎

東郷 平八郎(とうごう へいはちろう、弘化4年12月22日(1848年1月27日) - 昭和9年(1934年)5月30日)は、日本の幕末から明治時代の薩摩藩士、軍人。階級は元帥海軍大将。日清戦争では「浪速」艦長として高陞号事件に対処。日露戦争では連合艦隊司令長官として指揮を執り日本海海戦での完勝により英雄視され、「陸の大山 海の東郷」「アドミラル・トーゴー」「東洋のネルソン」と呼ばれた。世界三大提督(ジョン・ポール・ジョーンズ、ホレーショ・ネルソン、東郷平八郎)の1人。各地の東郷神社に名を残す。位階は従一位、勲位は大勲位、功級は功一級、爵位は侯爵。.

新しい!!: 開南丸と東郷平八郎 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »