ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

長野県道路公社

索引 長野県道路公社

長野県道路公社(ながのけんどうろこうしゃ)は、長野県を設立団体とする地方道路公社(外郭団体)。1972年(昭和47年)9月1日設立。.

29 関係: 南長野外郭団体三才山トンネル有料道路平井寺トンネル有料道路五輪大橋有料道路志賀中野有料道路地方道路公社公企業国道142号国道152号国道254号無料開放された道路一覧白馬長野有料道路茅野有料道路長野市長野県長野県企業局長野県道29号中野豊野線長野県道31号長野大町線長野県道372号三才大豆島中御所線長野県道65号上田丸子線松本トンネル有料道路昭和新和田トンネル有料道路日本の一般有料道路一覧1972年2002年4月1日9月1日

南長野

南長野(みなみながの).

新しい!!: 長野県道路公社と南長野 · 続きを見る »

外郭団体

外郭団体(がいかくだんたい)とは、日本に於いて、官公庁の組織の外にありながら、その官公庁から出資・補助金を受けるなどして補完的な業務をおこなう団体のこと。事業・活動の内容や人事などの面で所管官公庁と密接な関連をもつが、設立の経緯、目的、組織形態、所管官庁の出資割合や出向職員数について、そのあり方は多種多様である。所管特例民法法人(2008年12月までの公益法人)、監理団体、出資法人など、所管官庁によってさまざまな呼称がある。.

新しい!!: 長野県道路公社と外郭団体 · 続きを見る »

三才山トンネル有料道路

三才山トンネル有料道路(みさやまトンネル-ゆうりょうどうろ)は、起点を長野県上田市西内、終点を松本市三才山一の瀬とする一般有料道路。長野県道路公社が管理する。 当初、2005年(平成17年)を償還期限としてその後無料開放される予定であったが、松本トンネル建設に伴い同トンネル区間を同一の有料道路区間に加えたことにより、料金徴収期間が2021年(平成33年)まで延長された。.

新しい!!: 長野県道路公社と三才山トンネル有料道路 · 続きを見る »

平井寺トンネル有料道路

平井寺トンネル有料道路(ひらいじトンネルゆうりょうどうろ)は、起点を長野県上田市平井寺、終点を上田市東内とする一般有料道路。長野県道路公社が管理する。1988年(昭和63年)8月25日供用開始。.

新しい!!: 長野県道路公社と平井寺トンネル有料道路 · 続きを見る »

五輪大橋有料道路

五輪大橋有料道路(ごりんおおはしゆうりょうどうろ)は、起点を長野市大字大豆島、終点を長野市真島町川合とする一般有料道路。長野県道路公社が管理している。1996年(平成8年)供用開始。 地域高規格道路「長野環状道路」を構成する、東外環状線の一部を成す。 建設時の仮称から、新長野大橋有料道路とも呼ばれる。.

新しい!!: 長野県道路公社と五輪大橋有料道路 · 続きを見る »

志賀中野有料道路

志賀中野有料道路(しがなかのゆうりょうどうろ)は、長野県中野市にある、長野県道路公社が管理する有料道路である。.

新しい!!: 長野県道路公社と志賀中野有料道路 · 続きを見る »

地方道路公社

地方道路公社(ちほうどうろこうしゃ)とは、有料道路を新設、改築、維持、修繕など総合的に管理する公企業である。地方道路公社法に基づき地方公共団体が設立し、同法は一般社団法人及び一般財団法人に関する法律が準用される。.

新しい!!: 長野県道路公社と地方道路公社 · 続きを見る »

公企業

公企業(こうきぎょう、public enterprise、öffentliches Unternehmen、entreprise publique)とは、国や地方公共団体が所有・経営する企業である。対義語は私企業。.

新しい!!: 長野県道路公社と公企業 · 続きを見る »

国道142号

終点の大社通り交差点より少し東に進んだところから諏訪大社下社秋宮方面を見る 終点の大社通り交差点 国道142号(こくどう142ごう)は、長野県北佐久郡軽井沢町から同県諏訪郡下諏訪町に至る一般国道である。.

新しい!!: 長野県道路公社と国道142号 · 続きを見る »

国道152号

杖突峠を通過する国道152号 国道473号との重複区間。(浜松市天竜区龍山町瀬尻、2010年) 国道152号(こくどう152ごう)は、長野県上田市から同県茅野市を経由して静岡県浜松市に至る一般国道である。.

新しい!!: 長野県道路公社と国道152号 · 続きを見る »

国道254号

埼玉県小川町旧道上り方面(2012年11月) 国道254号(こくどう254ごう)は、東京都文京区から埼玉県・群馬県を経由し、長野県松本市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 長野県道路公社と国道254号 · 続きを見る »

無料開放された道路一覧

無料開放された道路一覧(むりょうかいほうされたどうろいちらん)は、従来有料道路であったが現在は無料通行が可能な一般道路(含地域高規格道路、除高規格幹線道路)の一覧である。 廃止された自動車道に記述あり。.

新しい!!: 長野県道路公社と無料開放された道路一覧 · 続きを見る »

白馬長野有料道路

白馬長野有料道路(はくばながのゆうりょうどうろ)は、起点を長野県長野市信更町安庭(有料道路入口交差点から)、終点を長野県長野市中条とする一般有料道路。長野県道路公社が管理する。1995年(平成7年)2月供用開始。 長野オリンピック開催時には、白馬ルートの一部として利用された。.

新しい!!: 長野県道路公社と白馬長野有料道路 · 続きを見る »

茅野有料道路

茅野有料道路(ちのゆうりょうどうろ)は、かつて長野県道路公社が管理していたあけぼの隧道を中心とする有料道路であった。中央自動車道開通に伴い増加した蓼科高原・霧ヶ峰方面へ観光に向かう自動車の引き起こす、茅野市街地での渋滞解消を目的に造られた。地元では100円道路と呼ばれ、料金抵抗を理由に有料道路を迂回する車両による事故が多発していた。建設費の償還期間中ではあったが、一般道の交通量を減少させるため、残債を茅野市が支払うことにより、当初計画より早く無料開放された。.

新しい!!: 長野県道路公社と茅野有料道路 · 続きを見る »

長野市

長野市(ながのし)は、長野県北信地方に位置する都市。長野県の県庁所在地であり、中核市である。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野市 · 続きを見る »

長野県

長野県空撮画像。長野盆地、富士山、浅間山、日本アルプスなどを望む。 長野県の地形図 長野県(ながのけん)は、本州内陸部に位置する日本の県の一つ。令制国名の信濃国に因み「信州」とも呼ばれている。海に面していないいわゆる内陸県であり、大規模な山岳地があるため可住地面積率は小さい。県庁所在地は長野市。善光寺の門前町として発展し第18回冬季オリンピックの開催地となった自治体でもある。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県 · 続きを見る »

長野県企業局

長野県企業局(ながのけんきぎょうきょく)は、長野県の地方公営企業である。水道事業、電気事業(卸供給事業者、旧みなし卸電気事業者)を行っている。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県企業局 · 続きを見る »

長野県道29号中野豊野線

長野県道29号中野豊野線(ながのけんどう29ごう なかのとよのせん)は、長野県中野市新井の新井交差点(国道292号交点)から、上信越自動車道信州中野インターチェンジを経由して長野市豊野町蟹沢の立ヶ花橋西交差点(国道117号交点)に至る県道(主要地方道)である。 中野市七瀬の七瀬交差点から信州中野IC入口交差点に至る、志賀中野有料道路を含むバイパスを持つ。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県道29号中野豊野線 · 続きを見る »

長野県道31号長野大町線

長野県道31号長野大町線(ながのけんどう31ごう ながのおおまちせん)は、長野市と大町市を結ぶ主要地方道。起点から長野市笹平の笹平トンネル東交差点までは国道19号との重用である。またバイパス路線として白馬長野有料道路も県道31号となっている。長野県道33号白馬美麻線とあわせて「オリンピック道路」と呼ばれている。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県道31号長野大町線 · 続きを見る »

長野県道372号三才大豆島中御所線

長野県道372号三才大豆島中御所線(ながのけんどう372ごう さんさいまめじまなかごしょせん)は、長野県長野市内を走る一般県道。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県道372号三才大豆島中御所線 · 続きを見る »

長野県道65号上田丸子線

長野県道65号上田丸子線(ながのけんどう65ごう うえだまるこせん)は、長野県上田市の旧・上田市地区と旧・小県郡丸子町地区を結ぶ主要地方道。.

新しい!!: 長野県道路公社と長野県道65号上田丸子線 · 続きを見る »

松本トンネル有料道路

松本トンネル有料道路(まつもとトンネルゆうりょうどうろ)は、起点を長野県松本市大字島内字平瀬川東、終点を同市大字岡田伊深字矢作とする一般有料道路である。国道254号終点(平瀬口交差点)の直近に位置する有料道路であるが、その運営には苦戦を強いられている。長野県道路公社が管理する。.

新しい!!: 長野県道路公社と松本トンネル有料道路 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 長野県道路公社と昭和 · 続きを見る »

新和田トンネル有料道路

新和田トンネル有料道路(しんわだトンネルゆうりょうどうろ)は、長野県小県郡長和町と諏訪郡下諏訪町の間の和田峠を貫く国道142号上の有料道路(無料区間あり)。長野県道路公社が管理している。 有料区間は、道幅が狭く通行が困難かつ時間を要する和田峠付近(国道142号旧道)をバイパスする目的で1974年に着工され、1978年10月から供用開始された。総延長4,620m、区間中に新和田トンネル(全長1,922m)を含む。総工費は約80億円(当時)に達した。中山道の隘路を著しく改良したバイパスルートであり、東信地方・北関東と、東海地方以西の西日本を最短距離で結ぶ重要な幹線道路である。地元車両以外では特にショートカット効果の大きな群馬県のトラックの利用が多く見られる。 その後10.4㎞の国道142号バイパスがこの道路の延伸事業として建設されたが、こちらは無料で通行できる。.

新しい!!: 長野県道路公社と新和田トンネル有料道路 · 続きを見る »

日本の一般有料道路一覧

日本の一般有料道路一覧(にほんのいっぱんゆうりょうどうろいちらん)は、日本における一般有料道路および有料道路として運営されている一般自動車道や林道などの一覧。 高速自動車国道および本州四国連絡道路、都市高速道路以外の有料道路を掲載対象とする。高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)、国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線)、地域高規格道路及びその他の自動車専用道路については、一般有料道路として供用されているもののみ掲載している。.

新しい!!: 長野県道路公社と日本の一般有料道路一覧 · 続きを見る »

1972年

協定世界時による計測では、この年は(閏年で)閏秒による秒の追加が年内に2度あり、過去最も長かった年である。.

新しい!!: 長野県道路公社と1972年 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: 長野県道路公社と2002年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 長野県道路公社と4月1日 · 続きを見る »

9月1日

9月1日(くがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から244日目(閏年では245日目)にあたり、年末まではあと121日ある。.

新しい!!: 長野県道路公社と9月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »