ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

長州鉄道

索引 長州鉄道

| 長州鉄道(ちょうしゅうてつどう)は、山口県下関市の東下関駅から小串駅までの鉄道路線を有していた鉄道事業者である。幡生駅 - 小串駅間は1925年(大正14年)に買収・国有化され現在の山陰本線の一部となり、東下関駅 - 幡生駅間は1928年(昭和3年)に山陽電気軌道の路線の一部となり消滅した。なお、小月駅 - 西市駅間を建設・運営した長門鉄道とは、直接の関係はない。.

47 関係: 吉見駅大湯鉄道客車安岡駅小串駅山口県山陰本線山陽電気軌道山陽本線川棚温泉駅下関市幡生駅伊那電気鉄道国鉄1045形蒸気機関車国鉄1055形蒸気機関車国鉄40形蒸気機関車福江駅綾羅木駅芸備線飯田線貨車黒井村駅阿川駅蒸気機関車長門市長門鉄道鉄道事業者鉄道ピクトリアル鉄道路線電動発電機東駅梅ケ峠駅新潮社10月30日1911年1912年1913年1914年1915年1917年1925年1926年1928年1929年4月22日6月1日8月16日

吉見駅

吉見駅のホーム 吉見駅(よしみえき)は、山口県下関市吉見本町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。.

新しい!!: 長州鉄道と吉見駅 · 続きを見る »

大湯鉄道

大湯鉄道(だいとうてつどう)は、現在の九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の一部である大分市駅 - 小野屋駅間を開業させた鉄道事業者(私鉄)である。開業後7年で買収・国有化された。.

新しい!!: 長州鉄道と大湯鉄道 · 続きを見る »

客車

客車(きゃくしゃ)とは、主に旅客を輸送するために用いられる鉄道車両である。座席車と寝台車を中心とするが、展望車、食堂車、荷物車、郵便車なども構造的には共通であり、旅客車と一体での運用も多いことから、これらも客車に分類される。 狭義では、機関車などにより牽引される無動力(動力集中方式)の旅客車両を指す。電車や気動車とは区別される。本稿では狭義の客車について記す。 同じく機関車に牽引される車両の中でも、貨物を運ぶ車両は貨車といい、客車とは区別される。.

新しい!!: 長州鉄道と客車 · 続きを見る »

安岡駅

安岡駅(やすおかえき)は、山口県下関市安岡駅前一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。.

新しい!!: 長州鉄道と安岡駅 · 続きを見る »

小串駅

小串駅(こぐしえき)は、山口県下関市豊浦町大字小串字石堂にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。.

新しい!!: 長州鉄道と小串駅 · 続きを見る »

山口県

山口県(やまぐちけん)は、日本の県の一つ。本州最西端に位置する。中国地方を構成する五県のうちの一つで、九州地方との連接点の地域となっている。県庁所在地は山口市。.

新しい!!: 長州鉄道と山口県 · 続きを見る »

山陰本線

山陰本線(さんいんほんせん)は、京都府京都市下京区の京都駅から中国地方の日本海沿岸(山陰地方)を経由し、山口県下関市の幡生駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、仙崎支線あるいは仙崎線と呼ばれる長門市駅 - 仙崎駅間の支線を持つ。 京都駅 - 園部駅間については、「嵯峨野線」も参照。.

新しい!!: 長州鉄道と山陰本線 · 続きを見る »

山陽電気軌道

| 山陽電気軌道(さんようでんききどう)は、かつて山口県下関市において路面電車を運行していた会社。路面電車の全廃後、社名はサンデン交通と改称されてバス会社となった。本項では、主に同社の運営した路面電車線について述べる。.

新しい!!: 長州鉄道と山陽電気軌道 · 続きを見る »

山陽本線

山陽本線(さんようほんせん)は、兵庫県神戸市中央区の神戸駅から福岡県北九州市門司区の門司駅までを瀬戸内海に沿って結ぶ鉄道路線(幹線)である。本線のほか、通称「和田岬線」と呼ばれる兵庫駅 - 和田岬駅間の支線を持つ。神戸駅 - 下関駅間と和田岬線は西日本旅客鉄道(JR西日本)、下関駅 - 門司駅間は九州旅客鉄道(JR九州)の管轄である。一般的に山陽線と略される。 なお、広義では山陽新幹線の新神戸駅から小倉駅までの区間も山陽本線に含める場合があるが、本項目では在来線としての山陽本線全般の概要や沿革などについて記す。新幹線については「山陽新幹線」を、また在来線の地域ごとの詳細については以下の記事も参照。.

新しい!!: 長州鉄道と山陽本線 · 続きを見る »

川棚温泉駅

川棚温泉駅(かわたなおんせんえき)は、山口県下関市豊浦町大字川棚にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。事務管コードは▲800714。 川棚温泉の最寄り駅である。旧町内で唯一、特急「いそかぜ」が停車する駅であった。.

新しい!!: 長州鉄道と川棚温泉駅 · 続きを見る »

下関市

火の山から下関市中心部を望む 下関市(しものせきし)は、山口県西部に位置する中核市。本州の最西端に位置し、関門海峡北岸に面する。山口県最大の人口を擁する都市である。.

新しい!!: 長州鉄道と下関市 · 続きを見る »

幡生駅

幡生駅(はたぶえき)は、山口県下関市幡生宮の下町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 山陽本線を所属線として、山陰本線を加えた2路線が乗り入れる。山陰本線はこの駅が線路名称上での終点であるが、運転系統上は山陽本線経由で隣の下関駅を終着としている。 なお、本稿では合わせて日本貨物鉄道(JR貨物)の幡生操車場についても記載する。.

新しい!!: 長州鉄道と幡生駅 · 続きを見る »

伊那電気鉄道

伊那電気鉄道(いなでんきてつどう)は、戦前にあった長野県の鉄道会社。 長野県最初の私鉄で、その路線は現在の東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の前身の一つである。.

新しい!!: 長州鉄道と伊那電気鉄道 · 続きを見る »

国鉄1045形蒸気機関車

1045形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。.

新しい!!: 長州鉄道と国鉄1045形蒸気機関車 · 続きを見る »

国鉄1055形蒸気機関車

1055形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。.

新しい!!: 長州鉄道と国鉄1055形蒸気機関車 · 続きを見る »

国鉄40形蒸気機関車

40形は、かつて日本国有鉄道の前身である鉄道省に在籍したタンク式蒸気機関車である。.

新しい!!: 長州鉄道と国鉄40形蒸気機関車 · 続きを見る »

福江駅

福江駅(ふくええき)は、山口県下関市大字福江字浜野原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。.

新しい!!: 長州鉄道と福江駅 · 続きを見る »

綾羅木駅

綾羅木駅(あやらぎえき)は、山口県下関市綾羅木本町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。 付近は住宅が多く、乗降客も多い。.

新しい!!: 長州鉄道と綾羅木駅 · 続きを見る »

芸備線

芸備線(げいびせん)は、岡山県新見市の備中神代駅から広島県三次市の三次駅を経て広島県広島市の広島駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 長州鉄道と芸備線 · 続きを見る »

飯田線

| 飯田線(いいだせん)は、愛知県豊橋市の豊橋駅と長野県上伊那郡辰野町の辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 長州鉄道と飯田線 · 続きを見る »

貨車

貨車(かしゃ、Freight Car)とは、鉄道において貨物を輸送するための列車(貨物列車)に用いられる車両を指す呼称。日本では、かつて小荷物・郵便物は旅客輸送の対象としていたが、現在ではほとんど廃れたことや運送の形態により、これらが「貨物」として含まれることもある。自走式電動貨車(貨物電車)については電車を参照。.

新しい!!: 長州鉄道と貨車 · 続きを見る »

黒井村駅

黒井村駅(くろいむらえき)は、山口県下関市豊浦町大字黒井にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。.

新しい!!: 長州鉄道と黒井村駅 · 続きを見る »

阿川駅

ホーム側から見た駅舎(2007年8月28日) 阿川駅(あがわえき)は、山口県下関市豊北町大字阿川字水取にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。.

新しい!!: 長州鉄道と阿川駅 · 続きを見る »

蒸気機関車

蒸気機関車(じょうききかんしゃ)とは、蒸気機関を動力とする機関車のことである。 日本では Steam Locomotive の頭文字をとって、SL(エスエル)とも呼ばれる。また、蒸気機関車、または蒸気機関車が牽引する列車のことを汽車とも言う。また、明治時代には蒸気船に対して陸の上を蒸気機関で走ることから、「陸蒸気」(おかじょうき)とも呼んでいた。第二次世界大戦の頃までは「汽罐車」(きかんしゃ)という表記も用いられた(「汽罐」はボイラーの意)。.

新しい!!: 長州鉄道と蒸気機関車 · 続きを見る »

長門市

長門市(ながとし)は、山口県の北部、日本海に面した市。.

新しい!!: 長州鉄道と長門市 · 続きを見る »

長門鉄道

| 長門鉄道(ながとてつどう)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)山陽本線小月駅より分岐して西市駅までの18.2kmを結ぶ鉄道路線を有していた鉄道事業者である。 企業自体は、1942-1949年の間に戦時体制に基づく交通統制のため、下関市における路面電車を運営していた山陽電気軌道に統合されていた事があったが、1956年(昭和31年)に鉄道路線を全廃した後もバス会社となって1975年(昭和50年)まで残り、山陽電気軌道から社名を改めたサンデン交通に再合併された。なお、東下関駅 - 小串駅を建設し、幡生 - 小串は現在の西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線西端に、残区間が山陽電気軌道の路線の一部(幡生線)になった長州鉄道とは、直接の関係はない。.

新しい!!: 長州鉄道と長門鉄道 · 続きを見る »

鉄道事業者

イギリス国鉄本社(イーストンハウス) 鉄道事業者(てつどうじぎょうしゃ)あるいは鉄道会社(てつどうがいしゃ)とは、鉄道を使用して旅客輸送または貨物輸送の運営、または軌道(線路)の維持管理などをする者である。 自然人でもありうるが基本的に法人である。公企業・私企業どちらも多くあり、北アメリカ・日本では私企業の割合が多く、ヨーロッパ・アフリカなどでは公企業が多い。会社の場合は鉄道会社と呼ばれる。 車両または軌道(線路)のみを所有する場合と、両方所有する場合がある。.

新しい!!: 長州鉄道と鉄道事業者 · 続きを見る »

鉄道ピクトリアル

『鉄道ピクトリアル』(てつどうピクトリアル、THE RAILWAY PICTORIAL)は、株式会社電気車研究会が発行する月刊の鉄道趣味雑誌。.

新しい!!: 長州鉄道と鉄道ピクトリアル · 続きを見る »

鉄道路線

鉄道路線(てつどうろせん)とは、出発地(起点)と目的地(終点)の間に敷設された鉄道の線路の区間である。広義では、列車が運行される運転系統や、愛称を付けられた区間を指す。 鉄道路線は相互に連絡し合い、三つ以上重なって迂回路を形成して網の目状になることにより、初めて鉄道網となる。.

新しい!!: 長州鉄道と鉄道路線 · 続きを見る »

電動発電機

電動発電機(でんどうはつでんき、MG、Motor Generator)という言葉は、下記に示す2つの異なる機械を指す意味で使われる。.

新しい!!: 長州鉄道と電動発電機 · 続きを見る »

東駅

東駅(ひがしえき)は、山口県下関市羽山町・向洋町・後田町地区一帯の別称。1971年まで山陽電気軌道(路面電車)の東下関駅があったことに由来する。現在は山陽電気軌道から改称したサンデン交通(バス事業者)の本社が残る。.

新しい!!: 長州鉄道と東駅 · 続きを見る »

梅ケ峠駅

改札口 梅ケ峠駅(うめがとうえき)は、山口県下関市豊浦町大字厚母郷字梅ヶ峠にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。 本州最西端の駅である。.

新しい!!: 長州鉄道と梅ケ峠駅 · 続きを見る »

新潮社

株式会社新潮社(しんちょうしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: 長州鉄道と新潮社 · 続きを見る »

10月30日

10月30日(じゅうがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から303日目(閏年では304日目)にあたり、年末まであと62日ある。.

新しい!!: 長州鉄道と10月30日 · 続きを見る »

1911年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1911年 · 続きを見る »

1912年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1912年 · 続きを見る »

1913年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1913年 · 続きを見る »

1914年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1914年 · 続きを見る »

1915年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1915年 · 続きを見る »

1917年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1917年 · 続きを見る »

1925年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1925年 · 続きを見る »

1926年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1926年 · 続きを見る »

1928年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1928年 · 続きを見る »

1929年

記載なし。

新しい!!: 長州鉄道と1929年 · 続きを見る »

4月22日

4月22日(しがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から112日目(閏年では113日目)にあたり、年末まではあと253日ある。誕生花はヤマツツジ、ホシクジャク。.

新しい!!: 長州鉄道と4月22日 · 続きを見る »

6月1日

6月1日(ろくがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から152日目(閏年では153日目)にあたり、年末まであと213日ある。誕生花はマトリカリア、クレマチス。.

新しい!!: 長州鉄道と6月1日 · 続きを見る »

8月16日

8月16日(はちがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から228日目(閏年では229日目)にあたり、年末まであと137日ある。.

新しい!!: 長州鉄道と8月16日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »