ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

長い夜 (シカゴの曲)

索引 長い夜 (シカゴの曲)

長い夜(原題:25 or 6 to 4)は、ロバート・ラムがシカゴのために書いた曲である。2枚目のアルバム『シカゴ』(1970年)向けに録音され、ピーター・セテラがリード・ボーカルを務めた。曲は編集された上でその年の6月にシングルとして発売され、アメリカのビルボード Hot 100チャートにおいて4位に、イギリスのシングルチャートで7位に上り詰めた。この録音にはギタリストであるテリー・キャスのワウペダルを利用したエレクトリックギターが収録されており、シカゴのコンピレーション・アルバムの多くに収録されてきた。 ニューバージョンの「長い夜」が1986年のアルバム『シカゴ18』向けに録音され、ジェームス・パンコウが共同作曲者として挙げられた。新しいバンドのメンバー、ジェイソン・シェフをリード・ボーカルに据えて、シングルはアメリカのチャートにおいて48位を記録した。この録音は1988年のシングル「ホワット・カインド・オブ・マン」のB面にも収録された。.

16 関係: マッシュアップハードロックレコードワウペダルヴィンス・ニールビートルズピーター・セテラホエン・アイム・シックスティー・フォーアース・ウィンド・アンド・ファイアーエレクトリック・ギターコロムビア・レコードコンピレーション・アルバムシカゴ (バンド)シカゴ (アルバム)1969年1970年

マッシュアップ

マッシュアップ()とは2つ以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方は伴奏トラックを取り出してそれらをもともとあった曲のようにミックスし重ねて一つにした音楽の手法である。バスタードポップ(bastard pop)とも言う。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とマッシュアップ · 続きを見る »

ハードロック

ハードロック は、ロックの一形態。かつての標準的なスタイルはブルースやブギーを基調とした激しいロックである。歪んだ音のエレクトリック・ギターを強調したサウンド形態が特徴。1960年代後半にはほぼ確立したジャンルである。初期はサイケデリック・ロックやブルース・ロックの混合物としてスタートし、1970年代初頭までには、ハードロックの呼称が定着した。ハードロックとヘヴィ・メタルの微妙な相違点を定義づけるのは難しい。ただ例をあげると、グランド・ファンク・レイルロードは黒人音楽の強い影響を受けており、ハードロックではあるが、ヘヴィ・メタルとは呼ばれない。またディープ・パープルも、70年代にはハードロックと呼ばれ、ヘヴィ・メタルという言い方はあまりされなかった。また、ヘヴィ・メタルという名称も比較的早くから存在しており、「レッド・ツェッペリン」、「ブラック・サバス」などが、典型的なスタイルとされる。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とハードロック · 続きを見る »

レコード

ングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる) レコード (record, vinyl record, 英語版ではgramophone record)とは、音声記録を意味し、主に樹脂などでできた円盤(最初期には円筒状の蝋管レコードを含む)に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアの一種を示すことが多い。音盤などその他の呼び方で呼ばれることもある。 音の再生の方法は信号としての振幅の情報の読み取り方と情報の増幅により異なる。針で読み取った振幅の情報を、機械的に増幅する蓄音機の時代、電気信号に変えて増幅するレコードプレーヤーの時代、そして針を使わずレーザーを用いて非接触再生するレーザーターンテーブルの時代(レコード末期以降から近年にかけての特殊な時代)に大まかに分類することができる。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とレコード · 続きを見る »

ワウペダル

ブッダ・ワウ ワウペダル (Wah-wah pedal)とは、オルガンペダルのようなイメージで筐体につけられたペダルを足で操作する事により、聴感上強調される周波数帯を変えるエフェクターである。回路的にはバンドパスフィルタの一種と言える。エレクトリック・ギターだけでなく、ベースやキーボード、クラビネット、トランペットなど、多くの楽器で使用されている。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とワウペダル · 続きを見る »

ヴィンス・ニール

ヴィンス・ニール(本名、Vincent Neil Wharton, 1961年2月8日 - )は、アメリカのロックバンド、モトリー・クルーのヴォーカリスト、航空会社社長。アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス出身。身長174cm。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とヴィンス・ニール · 続きを見る »

ビートルズ

・ビートルズ は1960年代から1970年代初頭にかけて活動したイギリス・リヴァプール出身のロックバンド。20世紀を代表するアーティストの一つである。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とビートルズ · 続きを見る »

ピーター・セテラ

ピーター・セテラ(Peter Paul Cetera、1944年9月13日 - )はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身のミュージシャン、ヴォーカリスト。シカゴの元メンバー。シカゴ時代だけでなくソロとしても成功を収めた。特徴のある伸びやかなハイトーンの歌声は「ミリオン・ダラー・ボイス(100万ドルの声)」と評される。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とピーター・セテラ · 続きを見る »

ホエン・アイム・シックスティー・フォー

ホエン・アイム・シックスティー・フォー」()はビートルズの楽曲である。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とホエン・アイム・シックスティー・フォー · 続きを見る »

アース・ウィンド・アンド・ファイアー

アース・ウィンド・アンド・ファイアー(Earth, Wind & Fire)は、アフリカ系アメリカ人によるファンクミュージック・バンドである。ファンク、ソウル、ジャズにポップミュージックを組み込み、R&Bの世界を開拓した。ディスコが全盛だった1970年代から1980年代を象徴するバンドとして知られる。略称はEWF、EW&F。 1970年代の全盛期は、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーのツインヴォーカルに重厚なホーンセクションが特徴であった。1980年代前半には、他バンドに先駆けてコンピューターを利用した電子音を採り入れ、実験的な曲創りにも取り組んだ。アメリカ合衆国国内だけでなく日本をはじめ世界的な人気も高く、1970年代から何度か活動停止と再開を繰り返しつつも定期的にヒット曲を放ち、世界でのCD・レコード総売上は9000万枚以上。グラミー賞を6回受賞し、2000年にロックの殿堂入りを果たしている。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とアース・ウィンド・アンド・ファイアー · 続きを見る »

エレクトリック・ギター

レクトリック・ギター(electric guitar)は、ギターの一種。ギター本体とギターアンプをシールド(ケーブル)で接続し、弦の振動をピックアップ(マイク)で電気信号に変え、任意の音量で演奏できるギター。エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能。通称・略称はエレキギター及びエレキ。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とエレクトリック・ギター · 続きを見る »

コロムビア・レコード

ムビア・レコード(Columbia Records)は、アメリカのレコードレーベルの一つ。現在は米国ソニー(ソニー株式会社の現地法人)完全子会社のソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)(SMEI)の一部門となっている。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とコロムビア・レコード · 続きを見る »

コンピレーション・アルバム

ンピレーション・アルバム (compilation album) は、何らかの編集意図によって既発表の音源を集めて作成されたアルバム - ヨミダス歴史館にて閲覧、ないしは、CDのセット。「コンピレーション (compilation)」は「編集」という意味である - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧。中黒のない「コンピレーションアルバム」とも表記されるほか、「コンピレーションCD」 - ヨミダス歴史館にて閲覧、「コンピレーション盤」とも称し、また単に「コンピレーション」といったり、「コンピ」 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧、「コンピ盤」と略したり、「編集盤」、「編集企画盤」、「編集アルバム」として言及されることもある。多くの場合、様々なアーティストの曲を収録するが - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧、特定のアーティストのベスト・アルバムを、コンピレーションと称することもある。 コンピレーション・アルバムは、複数のレコード会社の音源を収録することもあるが、音源を借りる側は内容を充実でき、貸す側はリスクなしに印税収入を期待できるという双方にメリットがあるためと説明されている。また、レコード会社が、ラジオ局や雑誌などとタイアップして作成される例もある。 また、映画のサウンドトラック・アルバムの中でも、BGM的なインストゥルメンタルではない、歌の入った楽曲を中心としたものは、コンピレーション・アルバムと称されることがある。 ポピュラー音楽のヒット曲を集めたコンピレーション・アルバムの制作は、イギリスで1980年代から取り組まれるようになり、独自のチャートが作成されるほど市場が成長した。日本では1990年代に盛んになったが、特に1993年に発売された『ナウ1』は百万枚ほどを売り上げたとされ、以降は、海外の大物アーティストたちからのコンピレーション・アルベム収録への許諾が得やすくなったとされている。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とコンピレーション・アルバム · 続きを見る »

シカゴ (バンド)

(Chicago)は、アメリカのロックバンド。ロックにブラスを取り入れた形式のバンドとして先駆的な存在であり、同じ ジェイムズ・ウィリアム・ガルシオがプロデュースしたバンド、ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズやなどと共に“ブラス・ロック”と呼ばれた。 シカゴで結成されたが、プロ・デビュー後の活動拠点はロサンゼルスである。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とシカゴ (バンド) · 続きを見る »

シカゴ (アルバム)

II(シカゴと23の誓い、Chicago)はシカゴ出身のロックバンド、シカゴによる2作目のアルバムである。アルバムは1970年に発売された。前年にバンドは名前をシカゴ・トランジット・オーソリティから同名のデビューアルバムを出した後に改名していた。 正式な題はシカゴであるが、遡ってシカゴII(Chicago II)として知られており、 ローマ数字による題のアルバムが続いていることになる。正式にローマ数字の題が付くのは1971年のシカゴIIIからである。 シカゴ・トランジット・オーソリティが成功を収めるとともに、シカゴは多くの人からシカゴが躍進したアルバムとみなされて、数曲のトップ40ヒットを生み出した。その中には「ぼくらに微笑みを(Make Me Smile)」(9位)、「ぼくらの世界をバラ色に(Colour My World)」(7位)、「長い夜(25 Or 6 To 4)」(4位)が含まれる。アルバムの中心となるのは約13分の連作歌曲、バレエ・フォー・ア・ガール・イン・バキャノン(Ballet for a Girl in Buchannon)である。さらには、ギタリストのテリー・キャスもクラシック形式の延長にある4曲の連作で参加している。ロバート・ラムはもう一つの連作「栄光への旅路(It Better End Soon)」を入れている。後にバンドの音楽に重要な役割を果たすようになるピーター・セテラは自身初の曲「約束の地へ(Where Do We Go From Here)」をシカゴ、そしてこのアルバムに提供した。 1970年1月にコロムビア・レコードから発売され、シカゴはすぐにヒットし、アメリカで4位に、イギリスで6位になり、そして(おそらく)バンドの最もあがめられるアルバムとなった。 コロムビア・レコードは1970年代中盤、自社の4チャンネルステレオサラウンド形式の宣伝に非常に熱心であり、シカゴが発表した最初の10枚のアルバムのうち、9枚が4チャンネルで聴くことが可能だった。4チャンネルのミックスはステレオミックスでは聞こえない音が入っている。「長い夜」におけるキャスのギター部分の追加と「朝日よ輝け」におけるラムの別テイクのボーカルが入っている。後者は曲の最後の歌詞が違っていることが明らかになっている。 2002年、シカゴはリマスターされ、ライノ・エンタテインメントから1枚のCDとして再発売された。シングル版の「ぼくらに微笑みを」と「長い夜」がボーナストラックとして収録されている。 ライノはアルバムのDVD-Audio版を2003年に発売した。高解像度のステレオと5.1サラウンド・サウンドミックスが収録されている。.

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)とシカゴ (アルバム) · 続きを見る »

1969年

記載なし。

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)と1969年 · 続きを見る »

1970年

記載なし。

新しい!!: 長い夜 (シカゴの曲)と1970年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

25 or 6 to 4

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »