ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

金宝町駅

索引 金宝町駅

金宝町駅(きんぽうちょうえき)は岐阜県岐阜市神田町7丁目にかつてあった、名古屋鉄道岐阜市内線の駅(停留場)。.

31 関係: 名古屋鉄道名鉄岐阜市内線名鉄岐阜駅大学病院前駅 (岐阜県)安全地帯 (交通)岐阜市岐阜県岐阜駅前駅廃駅併用軌道徹明町駅忠節駅地上駅全国鉄道事情大研究美濃電気軌道草思社路面電車停留場郷土出版社鉄道ピクトリアル鉄道駅電気車研究会新潮社日本の鉄道駅一覧日本鉄道旅行地図帳10月30日1911年1944年1955年2005年2月11日4月1日

名古屋鉄道

名古屋鉄道株式会社(なごやてつどう、英称:Nagoya Railroad Co.,Ltd.)は、愛知県・岐阜県を基盤とする大手私鉄である。通称、名鉄(めいてつ、英称:Meitetsu)。民営鉄道としては日本で3番目の歴史を持つ老舗企業である。本社は愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号、近鉄名古屋駅に隣接する名鉄名古屋駅上に設けた名鉄バスターミナルビル(名鉄百貨店本店メンズ館ビル)内に置いている。.

新しい!!: 金宝町駅と名古屋鉄道 · 続きを見る »

名鉄岐阜市内線

岐阜市内線(ぎふしないせん)は、岐阜駅前駅から忠節駅まで、および徹明町駅から長良北町駅までを結んでいた名古屋鉄道(名鉄)の軌道線。全線が岐阜県岐阜市内を走行していた。2005年4月1日に全線が廃止された。.

新しい!!: 金宝町駅と名鉄岐阜市内線 · 続きを見る »

名鉄岐阜駅

名鉄岐阜駅(めいてつぎふえき)は、岐阜県岐阜市神田町九丁目にある名古屋鉄道の駅。駅番号はNH60。中部国際空港開港直前の2005年1月29日に新岐阜駅から改称された。 名鉄岐阜駅の西側、国道157号の道路上にあった名古屋鉄道岐阜市内線の停留場である新岐阜駅前駅(しんぎふえきまええき)は岐阜市内線自体の廃止(2005年4月1日)を控えていたこともあって、改称されず廃止された。 本項ではこの電停についても説明する。.

新しい!!: 金宝町駅と名鉄岐阜駅 · 続きを見る »

大学病院前駅 (岐阜県)

大学病院前駅(だいがくびょういんまええき)は、岐阜県岐阜市泉町にあった、名古屋鉄道岐阜市内線本線(長良線)の駅(停留場)である。岐阜県庁(1966年岐阜市藪田に移転。現在の岐阜総合庁舎)、岐阜大学医学部附属病院(2004年岐阜市柳戸に移転)の最寄駅であった。 ここでは1948年ころ当駅に統合された今小町駅(いまこまちえき)についても併せて述べる。.

新しい!!: 金宝町駅と大学病院前駅 (岐阜県) · 続きを見る »

安全地帯 (交通)

安全地帯(あんぜんちたい)とは、路面電車に乗り降りする乗客や、道路を横断する歩行者の安全確保のために道路上の交通を規制している場所のこと。電停においてはプラットホームを指す。 大きな通りなどでは渡りきれない歩行者に考慮して車道よりも少し高くなった島状の安全地帯(安全島、Refuge island)が設けられることがある。.

新しい!!: 金宝町駅と安全地帯 (交通) · 続きを見る »

岐阜市

岐阜市(ぎふし)は、岐阜県の中南部に位置する中核市で、同県の県庁所在地である。旧稲葉郡・山県郡・本巣郡・羽島郡。.

新しい!!: 金宝町駅と岐阜市 · 続きを見る »

岐阜県

岐阜県(ぎふけん)は、日本の中部地方に位置する県で内陸県の一つ。 日本の人口重心中央に位置し、その地形は変化に富んでいる。県庁所在地は岐阜市。.

新しい!!: 金宝町駅と岐阜県 · 続きを見る »

岐阜駅前駅

岐阜駅前駅(ぎふえきまええき)は、岐阜県岐阜市にあった名古屋鉄道岐阜市内線の電車停留所。.

新しい!!: 金宝町駅と岐阜駅前駅 · 続きを見る »

廃駅

公園前駅プラットホーム跡 南海本線深日駅プラットホーム跡 同和鉱業片上鉄道苦木駅 廃駅(はいえき)とは営業を廃止した鉄道駅である。手続上廃止されたものだけでなく、再開の見込みのない長期休止駅も事実上の廃駅と言える。日本国外の廃駅は莫大な数に及ぶため、以下は主に日本での例を表記する。.

新しい!!: 金宝町駅と廃駅 · 続きを見る »

併用軌道

併用軌道(へいようきどう)とは、道路上に敷設された軌道の事を指す。路面電車などで良く見かける敷設形態だが、一般的な鉄道車両が走行する場合もある。これに対して、道路上以外の場所に確保された軌道のことを新設軌道(通称「専用軌道」)と呼ぶ。 日本国内においては、基本的には軌道法に準拠する軌道として敷設されているが、例外的に鉄道事業法に準拠している場合もある。自動車交通の普及に伴う路面電車の廃止により減少傾向にあったが、国のLRT整備の方針の下、富山ライトレールが一部区間(富山駅北駅 - 奥田中学校前駅付近)で新たに導入している。.

新しい!!: 金宝町駅と併用軌道 · 続きを見る »

徹明町駅

徹明町駅(てつめいちょうえき)は、岐阜県岐阜市徹明通1丁目にあった、名古屋鉄道の駅(停留場)。2005年(平成17年)4月1日に廃駅となった。.

新しい!!: 金宝町駅と徹明町駅 · 続きを見る »

忠節駅

忠節駅(ちゅうせつえき)は、岐阜県岐阜市島栄町1丁目にあった、名古屋鉄道の駅である。岐阜市内線と揖斐線の接続駅であり、岐阜市内線の終点および揖斐線の起点駅であった。.

新しい!!: 金宝町駅と忠節駅 · 続きを見る »

地上駅

地上駅(ちじょうえき)とは、鉄道の駅の形態のひとつで、プラットホームが元の地面と同じ高さにある駅のことである。地面の高さとは一般に1階レベルのことを言うが、若干上下している場合もあるため、広義では地上からプラットホームが目視でき、高架の建造物の上に存在していない駅のことを指す。そのため掘割の駅も地上駅に含まれることもある。地平駅(ちへいえき)とも言う。.

新しい!!: 金宝町駅と地上駅 · 続きを見る »

全国鉄道事情大研究

『全国鉄道事情大研究』(ぜんこくてつどうじじょうだいけんきゅう)とは、草思社より刊行されている、川島令三の代表的著作シリーズである。.

新しい!!: 金宝町駅と全国鉄道事情大研究 · 続きを見る »

美濃電気軌道

美濃電気軌道(みのでんききどう)は、かつて岐阜県一帯に鉄道路線・路面電車(軌道)路線を有していた会社。通称は美濃電。 後の名鉄名古屋本線笠松駅以北(現存)と、岐阜市内線・揖斐線・高富線・鏡島線・美濃町線(いずれも、昭和30年代から2005年(平成17年)までに廃止)を運営したが、1930年(昭和5年)に岐阜進出を図る(旧)名古屋鉄道(なお、この後一旦名岐鉄道へ改称し、1935年(昭和10年)に愛知電気鉄道との合併で、現在の名古屋鉄道になる)へ合併された。.

新しい!!: 金宝町駅と美濃電気軌道 · 続きを見る »

草思社

渋谷区千駄ヶ谷に所在していた初代本社ビル(豊島区巣鴨移転後の2010年7月撮影) 株式会社草思社(そうししゃ)とは日本の出版社である。.

新しい!!: 金宝町駅と草思社 · 続きを見る »

路面電車停留場

路面電車停留場(ろめんでんしゃていりゅうじょう)とは、路面電車が停車し旅客が乗降するために併用軌道内の道路に設けられた島状の施設又は道路標識又は道路標示に示されている部分。路面電車の発着場所。別名、電停(でんてい)とも呼ばれる。 路面電車の場合、軌道を道路上の最も中央寄りに設けることが多い。通常、島状のプラットホームが設置される。このプラットホームは安全地帯に該当する。道路の幅員に余裕がなかったり、交差点付近であるなどの理由で、プラットホームを設置しない場合がある。そのような場合には、電停の乗降客が電車と道路上との間で直接乗降することになる。その際の安全確保のために、安全地帯は道路標示(安全地帯となる道路の部分を白線、さらに内側を緑色で塗りつぶす等)で示される。電停に設置される自動車への警告灯の他に、安全地帯を表す道路標識(青地に白のV字)も設置されるが、電停幅員の関係から標識は省略される場合がある。 一般的には進行方向左側から乗降するため、ホームは基本的に相対式ホームだが、岡山電気軌道には島式ホームもある。.

新しい!!: 金宝町駅と路面電車停留場 · 続きを見る »

郷土出版社

郷土出版社(きょうどしゅっぱんしゃ)は、長野県松本市に本社を置いていた日本の出版社。創業者は高橋将人。2016年2月29日を以って閉業した。.

新しい!!: 金宝町駅と郷土出版社 · 続きを見る »

鉄道ピクトリアル

『鉄道ピクトリアル』(てつどうピクトリアル、THE RAILWAY PICTORIAL)は、株式会社電気車研究会が発行する月刊の鉄道趣味雑誌。.

新しい!!: 金宝町駅と鉄道ピクトリアル · 続きを見る »

鉄道駅

鉄道駅(てつどうえき、gare ferroviaire、railway station、train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。.

新しい!!: 金宝町駅と鉄道駅 · 続きを見る »

電気車研究会

株式会社電気車研究会(でんきしゃけんきゅうかい)は、鉄道関係の書籍・雑誌を刊行している日本の出版社である。鉄道図書刊行会(てつどうとしょかんこうかい)の名称を併用している。 会長は元・日本テレビプロデューサーの田中知己。.

新しい!!: 金宝町駅と電気車研究会 · 続きを見る »

新潮社

株式会社新潮社(しんちょうしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: 金宝町駅と新潮社 · 続きを見る »

日本の鉄道駅一覧

日本の鉄道駅一覧(にっぽんのてつどうえきいちらん)は、日本の鉄道駅を五十音順に並べ、分類したものである。.

新しい!!: 金宝町駅と日本の鉄道駅一覧 · 続きを見る »

日本鉄道旅行地図帳

日本鉄道旅行地図帳(にっぽんてつどうりょこうちずちょう)とは新潮社が編集・発行するムックで、新潮「旅」ムックの一シリーズである。判型はB5中綴じで、副題は「全線・全駅・全廃線」。地図研究家の今尾恵介がシリーズを監修している。 2008年5月の創刊以降、毎月18日に各号を発行。全12号と別巻3冊・増結(白地図帳)の全16冊。全号を綴じるための専用バインダーも販売されている。.

新しい!!: 金宝町駅と日本鉄道旅行地図帳 · 続きを見る »

10月30日

10月30日(じゅうがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から303日目(閏年では304日目)にあたり、年末まであと62日ある。.

新しい!!: 金宝町駅と10月30日 · 続きを見る »

1911年

記載なし。

新しい!!: 金宝町駅と1911年 · 続きを見る »

1944年

記載なし。

新しい!!: 金宝町駅と1944年 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 金宝町駅と1955年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 金宝町駅と2005年 · 続きを見る »

2月11日

2月11日(にがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から42日目にあたり、年末まであと323日(閏年では324日)ある。.

新しい!!: 金宝町駅と2月11日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 金宝町駅と4月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »