ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

辛島純子

索引 辛島純子

辛島 純子(からしま じゅんこ、8月18日 - )は、ゲームミュージックのコンポーザー・音楽アーティスト。BEMANIシリーズのDDRをメインに楽曲提供を行っている。NAOKIとのアーティストユニットTЁЯRA(テラ)では作詞・作曲・ボーカルを担当する。大阪府出身。junと名乗ることが多い。カプコンの音楽ゲーム"CROSS×BEATS"に楽曲を提供しているため。--> 単独名義ではハッピーハードコアを得意とする。.

23 関係: 加藤浩義大阪府ハッピーハードコアリサリサ&カルト・ジャムクイズマジックアカデミーコナミデジタルエンタテインメント前田尚紀 (ミュージシャン)Beatmania IIDXBEMANIシリーズBOOM BOOM DANCEDance Dance RevolutionDance EvolutionDrummaniaEe'MALL西村宜隆GUITARFREAKSJubeatPop'n musicREFLEC BEATTERRA (音楽ユニット)V-RARE SOUND TRACK悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲8月18日

加藤浩義

加藤浩義(かとう ひろよし)は、ノイジークローク所属のゲームミュージック作曲家(コンポーザー)。名義はnc(ノイジークロークの略)やNRG Factoryを用いる。 『龍が如く 見参!』・『龍が如く3』、『通信対戦麻雀 闘龍門』、『ボンバーマンポータブル(効果音制作も担当)』の作編曲を担当した。 『Dance Dance Revolution』には家庭用STRIKEから参加しており、STRIKEでは楽曲だけではなくシステムBGMも担当した。 得意ジャンルはハードコア・トランス。.

新しい!!: 辛島純子と加藤浩義 · 続きを見る »

大阪府

大阪府(おおさかふ)は、近畿地方に属する日本の都道府県の一つ。府庁所在地は大阪市。.

新しい!!: 辛島純子と大阪府 · 続きを見る »

ハッピーハードコア

ハッピーハードコア(happy hardcore)はハードコアテクノの音楽のジャンルの一つ。イギリスの地方都市を発祥の地とする。 これより発展し、進化したジャンルをUKハードコア(UK HARDCORE)と呼び、現在の主流となっている。 またここから影響を受けたジャンルにトランスコア(Trancecore)、更に派生したフリーフォーム(Freeform)がある。.

新しい!!: 辛島純子とハッピーハードコア · 続きを見る »

リサリサ&カルト・ジャム

リサリサ&カルト・ジャム (Lisa Lisa and Cult Jam) は、アメリカ合衆国出身で、ヒスパニック系を中心とした3人組R&B、ポップグループである。 ニューヨークを地盤として、1985年にフル・フォースのプロデュースでデビューした。R&B・チャートと、ポップ・チャート両方でヒットを放っている。1987年にリリースしたセカンドアルバム『スパニッシュ・フライ』からシングルカットされた「Head to Toe」はビルボードヒットチャートで1位を記録した。.

新しい!!: 辛島純子とリサリサ&カルト・ジャム · 続きを見る »

クイズマジックアカデミー

イズマジックアカデミー7の筺体 『クイズマジックアカデミー』(QUIZ MAGIC ACADEMY)は、2003年7月24日にコナミ(2006年3月から2016年10月まではコナミデジタルエンタテインメントが継承、2016年11月にコナミアミューズメントが再継承)が発売したアーケード用・ニンテンドーDS用・携帯電話用クイズゲーム、およびそのシリーズ。公式に使われたことのある略称は「QMA」もしくは「マジアカ」。2013年5月15日には台湾で中国語版が稼働している。 以下の記述は特記なき場合、日本国内のアーケード版についての説明である。また、本項目におけるバージョンの略称は以下を用いる(各作品概要は後述)。; アーケード.

新しい!!: 辛島純子とクイズマジックアカデミー · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: 辛島純子とコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

前田尚紀 (ミュージシャン)

前田 尚紀(まえだ なおき )は、日本のゲームクリエイター&プロデューサー、ミュージシャン、音楽プロデューサー。大阪府豊中市育ち、大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業。.

新しい!!: 辛島純子と前田尚紀 (ミュージシャン) · 続きを見る »

Beatmania IIDX

beatmania IIDXの筐体(37型液晶フラットモニター筐体) 『beatmania IIDX』(ビートマニア ツーディーエックス)は1999年からコナミ(2006年3月から2016年10月までコナミデジタルエンタテインメントが継承、2016年11月からコナミアミューズメントが再継承)が稼働しているDJシミュレーションの音楽ゲーム。『BEMANIシリーズ』の第2作目。.

新しい!!: 辛島純子とBeatmania IIDX · 続きを見る »

BEMANIシリーズ

BEMANIシリーズ(ビーマニシリーズ)とは、コナミ(コナミアミューズメント・ビーマニプロダクション)が製作した音楽ゲームの統一ブランド名、およびシリーズ。 正式なブランド名はBEMANI(ビーマニ)。この名称はシリーズ第一作である『beatmania(ビートマニア)』の略称から付けられている。 アーケード版の各種権利は、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントへ移管された。.

新しい!!: 辛島純子とBEMANIシリーズ · 続きを見る »

BOOM BOOM DANCE

BOOM BOOM DANCE(ブーム ブーム ダンス) はコナミデジタルエンタテインメントより2012年2月1日に配信開始されたXbox 360用音楽ゲーム。配信専用タイトル。BEMANIシリーズには含まれていない。ゲーム本体の配信は2015年1月30日をもって終了している。.

新しい!!: 辛島純子とBOOM BOOM DANCE · 続きを見る »

Dance Dance Revolution

Dance Dance Revolution(ダンスダンスレボリューション)は、1998年下期にコナミ(後のコナミデジタルエンタテインメント→コナミアミューズメント)のBEMANIシリーズ第3弾として登場したアーケードの音楽ゲームおよび2013年稼働開始版のタイトル、またそれ以降展開されたシリーズ製品の総称である。空白無しのDanceDanceRevolutionと表記されることもあり、『SuperNOVA』以降の公式では基本的に空白無しの表記を採用していることが多い。省略してDDRやダンレボなどと呼称されることもある。 コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付で発売元がコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントへ再度変更された。.

新しい!!: 辛島純子とDance Dance Revolution · 続きを見る »

Dance Evolution

『Dance Evolution』(ダンスエボリューション) はコナミデジタルエンタテインメントより2010年11月20日に発売されたXbox 360用の音楽ゲーム。BEMANIシリーズとして、CEROのレーティングにより初めて対象年齢の設定がなされた作品でもある(「B(12歳以上対象)」に区分)。 コナミデジタルエンタテインメントの公式サイトでは『DanceEvolution』と空白無しの表記が採用されている。.

新しい!!: 辛島純子とDance Evolution · 続きを見る »

Drummania

DrumManiaV3筐体。右はGuitarFreaksV3。 drummania(ドラムマニア、現在は「DrumMania」という表記が用いられる)は1999年7月10日にBEMANIシリーズの第5弾としてコナミより発売された音楽ゲーム。その名の通り、ドラムを演奏するものである。通称はドラマニおよびdm (DM) で、2つで1つであるGUITARFREAKS(またはGuitarFreaks)シリーズと一括してギタドラと呼ばれることもある。名付け親は小島秀夫。 3rdMIXまではコンシューマーゲームとしてPlayStation 2に移植がされていたが、バグ発生での回収と人気の低迷からそれ以降の新作は移植されていなかった。しかし、2006年3月16日にVがPlayStation 2で発売され、家庭用シリーズが復活した。 海外では"mania"が語感の悪い単語だったとの理由からか10thMIXまでは"Percussion Freaks"(パーカッションフリークス)に名称を変更して発売されていた。しかしブランド名としては"drummania"の方が広く浸透していた。日本において表記が細かく変更されたV以降、日本国外でも"DrumMania"と表記されている。.

新しい!!: 辛島純子とDrummania · 続きを見る »

Ee'MALL

『ee'MALL』(イーイーモール)は、2003年3月に稼動を開始したコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント。アーケードゲーム部門は2016年11月にコナミアミューズメントに移管)のe-AMUSEMENT対応デジタルショッピングシミュレーションゲームである。後に、続編の『ee'MALL 2nd avenue』(イーイーモール セカンドアベニュー)も2003年12月に登場した。 同社の音楽ゲーム「BEMANIシリーズ」各作品との連動がメインであり、主に楽曲配信マシンのような位置づけとなっていたが、BEMANIシリーズには含まれない。 『ee'MALL』シリーズの接続サービスは2006年5月1日をもって既に終了している。以下は『ee'MALL』シリーズが稼動していた時期のシステムを元に記述する。.

新しい!!: 辛島純子とEe'MALL · 続きを見る »

西村宜隆

西村 宜隆(にしむら よしたか、1982年2月9日 - )はコナミデジタルエンタテインメントに所属するゲームミュージックの作曲家で同社の第1制作本部 第1制作部(神戸)部長。主にBEMANIシリーズで「DJ YOSHITAKA」または「DJ Yoshitaka」として活動している。長崎県出身。血液型はA型。.

新しい!!: 辛島純子と西村宜隆 · 続きを見る »

GUITARFREAKS

GuitarFreaksV3筐体。左はDrumManiaV3。 GuitarFreaks(ギターフリークス)は1999年にBEMANIシリーズの第4弾としてコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された音楽ゲーム。その名の通り、ギターを演奏するものである。通称はギタフリおよびGFで、2つで1つであるDrumManiaシリーズと一括してギタドラと呼ばれることもある。 慣例的に「ギターマニア」でなかったのは、コナミが1999年4月1日に発売した「ときめきメモリアルドラマシリーズVol.3 旅立ちの詩」の作中で「ギターマニア」という名称の架空のアーケードゲームが登場しているためとされている。ただし、弦を押さえて弾く点は同じであるものの、ゲーム性は全く異なる。プロデューサーとして小島秀夫が参加していた。 従来のシリーズは、2011年3月28日稼動の『GuitarFreaksV8』をもって終了したが、シリーズは並行して稼働を開始したXGシリーズ〜GITADORAに移行している。なお、2013年3月31日をもってe-AMUSEMENTサービスは終了したが、設置店舗ではネットワークを利用しない範囲で遊べる。.

新しい!!: 辛島純子とGUITARFREAKS · 続きを見る »

Jubeat

jubeat プレイ風景 jubeat(ユビート)はコナミアミューズメントが2008年7月24日に発売したアーケードゲーム。2005年に発売したDANCE 86.4 FUNKY RADIO STATION以来約3年ぶりのBEMANIシリーズ新作となる音楽シミュレーションゲーム。 pop'n musicと同じく、特定の楽器や音楽機材を模さないシステム。音楽に合わせてボタンを操作するゲームスタイルは他のBEMANIシリーズと共通だが、操作するタイミングを示すオブジェの表示に他のシリーズ作品とは違う方法がとられていたり、プレイ結果がブログとして公開されたりするなど、jubeatリリースまでのBEMANIシリーズにはない試みがなされている。 当初の発売元はコナミデジタルエンタテインメントであったが、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付で発売元がコナミアミューズメントへ変更された。.

新しい!!: 辛島純子とJubeat · 続きを見る »

Pop'n music

『pop'n music 14 FEVER!』筐体(画像では『2』の旧筐体へ導入されている)。 pop'n music éclale(いわゆる『アニメロ筐体』で稼動) 『pop'n music』(ポップンミュージック)は、コナミ(2006年3月以降はコナミデジタルエンタテインメント、2016年11月以降のアーケード版はコナミアミューズメント)がBEMANIシリーズの第2弾として稼働をしている音楽シミュレーションのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場し、2016年時点でアーケード版のシリーズ本編は24作目に達している。 従来の音楽ゲームのように特定の楽器や音楽機材を模した操作デバイスではなく、9つのカラフルなボタンを用いているため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を取り入れられる点に大きな特徴がある。また、可愛らしいポップな雰囲気のデザインを統一されており、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売されている。 アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2006年3月31日付けでコナミからコナミデジタルエンタテインメントに移行し、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントに変更された。 公式サイトでは『pop'n music』とアルファベットで表記されているが、カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「pop'n」「ポップン」「ポプ」「pm」「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)など。 以下、文中ではシリーズを以下のように表記する。.

新しい!!: 辛島純子とPop'n music · 続きを見る »

REFLEC BEAT

REFLEC BEAT 悠久のリフレシア 『REFLEC BEAT』(リフレクビート)は2010年11月4日にコナミアミューズメント(2016年10月まではコナミデジタルエンタテインメント)が発売したBEMANIシリーズの音楽シミュレーションゲームアーケードゲーム。公式略称で「リフレク」と呼ばれている。 海外でも香港・韓国などで稼働している。 『pop'n music』『jubeat』と同じく、特定の楽器や音楽機材を模さないシステムであるが、タッチパネル+対戦という要素を取り入れており、今までとはかなり違うシステムとなっている。.

新しい!!: 辛島純子とREFLEC BEAT · 続きを見る »

TERRA (音楽ユニット)

TЁЯRA(テラ)は、日本の音楽ユニットである。2002年にデビューした。.

新しい!!: 辛島純子とTERRA (音楽ユニット) · 続きを見る »

V-RARE SOUND TRACK

V-RARE SOUND TRACK(ブイ-レアサウンドトラック)とは、KONAMIの音楽ゲーム(BEMANIシリーズ)である『Dance Dance Revolution』、『pop'n music』、『beatmaniaIIDX』の収録楽曲のリミックス、ロングバージョン、初収録音源などレアな音源を収録したCDである。 単体での市販はされておらず、家庭用(主にPlayStation 2版)BEMANIシリーズの一部作品の特別版(コナミスタイルでのみ販売・数量限定)に付属している。ゲーム別に分けられておらず、全て通し番号が振られている.

新しい!!: 辛島純子とV-RARE SOUND TRACK · 続きを見る »

悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲

『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』(あくまじょうドラキュラエックス げっかのやそうきょく、英題: Castlevania: Symphony of the Night)は、コナミから発売されたアクションゲーム。.

新しい!!: 辛島純子と悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 · 続きを見る »

8月18日

8月18日(はちがつじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から230日目(閏年では231日目)にあたり、年末まであと135日ある。.

新しい!!: 辛島純子と8月18日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »