ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

西関東連絡道路

索引 西関東連絡道路

西関東連絡道路(にしかんとうれんらくどうろ)は、埼玉県深谷市から山梨県甲府市までを結ぶ延長約110キロメートル (km) の地域高規格道路である。全線が国道140号に指定されているか、指定される予定になっている。 関越自動車道花園ICを起点とし、新山梨環状道路(予定)桜井ランプを終点とする。.

26 関係: 埼玉県埼玉県道43号皆野荒川線山梨県広瀬ダム地域高規格道路地域高規格道路一覧キロメートルキロメートル毎時国道140号国道140号バイパス国道299号皆野寄居バイパス皆野秩父バイパス甲府山梨道路甲府市花園インターチェンジ道の駅大滝温泉荒川 (関東)跨線橋関越自動車道関東地方の道路一覧雁坂トンネル有料道路桜井ランプ深谷市新山梨環状道路2028年

埼玉県

埼玉県(さいたまけん)は、関東地方の中央西側内陸部に位置する県。県庁所在地はさいたま市。都道府県別の人口は東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ全国第5位。人口密度は東京、大阪、神奈川に次ぐ全国第4位である。県の愛称は「彩の国」。.

新しい!!: 西関東連絡道路と埼玉県 · 続きを見る »

埼玉県道43号皆野荒川線

埼玉県道43号皆野荒川線(さいたまけんどう43ごう みなのあらかわせん)は、埼玉県秩父郡皆野町から秩父市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と埼玉県道43号皆野荒川線 · 続きを見る »

山梨県

山梨県(やまなしけん)は、本州の内陸部に位置する日本の県の一つ。県庁所在地は甲府市。令制国の甲斐国に相当する。.

新しい!!: 西関東連絡道路と山梨県 · 続きを見る »

広瀬ダム

広瀬ダム(ひろせだむ)とは、山梨県山梨市にある富士川水系笛吹川のダム。山梨県が管理を行なっている都道府県営ダムである。.

新しい!!: 西関東連絡道路と広瀬ダム · 続きを見る »

地域高規格道路

地域高規格道路(ちいきこうきかくどうろ、Regional High-Standard Highways)とは、高規格幹線道路を補完し、地域の自立発展や地域間の連携を支える「自動車専用道路またはこれと同等の規格を有する道路」として指定される道路である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と地域高規格道路 · 続きを見る »

地域高規格道路一覧

地域高規格道路一覧(ちいきこうきかくどうろいちらん)は、地域高規格道路(計画路線、候補路線)を地方整備局管内別に分けた一覧である。 ○は自動車専用道路または自動車専用道路として建設される予定の道路である。 (整)は全線または一部が整備区間、(調)は調査区間、(現)は現道強化当面活用区間。.

新しい!!: 西関東連絡道路と地域高規格道路一覧 · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: 西関東連絡道路とキロメートル · 続きを見る »

キロメートル毎時

メートル毎時(キロメートルまいじ、kilometre per hour; 記号:km/h, kph)とは、速さの単位である。ただし国際単位系では、「速さ」「速度」の単位としている(速さと速度の違いについては、速度#速度と速さを参照のこと)。1キロメートル毎時は、「1時間に1キロメートルの速さ」を示す。 日常会話では「時速○○キロメートル」と表現され、誤解のおそれのない場合は「時速」を省略して単に「○○キロメートル(キロ)」と表現されることもある。 速さのSI単位はメートル毎秒である。「時」はSI併用単位であり、それを組み立てたキロメートル毎時はSI併用単位となる。日本の計量法では速さの単位としてメートル毎時を認めており、これには接頭辞をつけることが許されているため、その1000倍の速さであるキロメートル毎時(km/h)も使用して良いこととなる。.

新しい!!: 西関東連絡道路とキロメートル毎時 · 続きを見る »

国道140号

国道140号(こくどう140ごう)は、埼玉県熊谷市から同県秩父市を経由して山梨県南巨摩郡富士川町に至る一般国道である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と国道140号 · 続きを見る »

国道140号バイパス

国道140号バイパスは、埼玉県熊谷市大麻生の国道140号(旧道)と大里郡寄居町桜沢の区間を結ぶバイパス道路である。 深谷市小前.

新しい!!: 西関東連絡道路と国道140号バイパス · 続きを見る »

国道299号

国道299号(こくどう299ごう)は、長野県茅野市から群馬県多野郡上野村、埼玉県秩父市を経由し、埼玉県入間市に至る一般国道である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と国道299号 · 続きを見る »

皆野寄居バイパス

野寄居バイパス(みなのよりいバイパス)は、埼玉県大里郡寄居町と秩父郡皆野町とを結ぶ国道140号のバイパス道路であり、西関東連絡道路(地域高規格道路)構想の一部を構成する道路である。延長9.88kmである。愛称は「秩父やまなみ街道(ちちぶやまなみかいどう)」。 国道140号旧道の長瀞町周辺に於ける混雑回避を目的として整備された路線で、寄居町大字風布(寄居風布IC)から美の山トンネル南出口(終点)までの6.88 km が有料区間となっている。この区間は 皆野寄居有料道路(みなのよりいゆうりょうどうろ)と呼ばれ、埼玉県道路公社によって管理が行われている。 皆野寄居バイパスは、2001年3月28日に寄居町大字折原(寄居折原IC)から終点である皆野町大字皆野までが開通、さらに2005年3月29日に荒川に架かる末野大橋が完成し、バイパスとして全線開通した。 歩行者・自転車・小型特殊自動車は通行禁止となっている。.

新しい!!: 西関東連絡道路と皆野寄居バイパス · 続きを見る »

皆野秩父バイパス

野秩父バイパス(みなのちちぶバイパス)は、埼玉県秩父郡皆野町と秩父市とを結ぶ国道140号のバイパス道路であり、西関東連絡道路(地域高規格道路)構想の一部を構成する道路である。延長4.9km。2018年(平成30年)3月20日14時に全線開通した。 秩父市内における交通渋滞の緩和や秩父地域へのアクセス強化を目的として建設が進められた路線である。起点の皆野町大字皆野では皆野寄居バイパスの皆野大塚インターチェンジと接続する。また、終点の秩父市大字蒔田からは秩父小鹿野バイパスと接続する予定である。 最終的には完成4車線とする計画であるが、現在は暫定2車線となっている。 皆野寄居バイパスとは異なり、有料区間は設けられないが、地域高規格道路ゆえに、歩行者・自転車・小型特殊自動車は通行禁止となる - 埼玉県、2017年2月13日、同日閲覧。。.

新しい!!: 西関東連絡道路と皆野秩父バイパス · 続きを見る »

甲府山梨道路

大蔵経寺山トンネル(甲府側入口)。 甲府山梨道路(こうふやまなしどうろ)は、山梨県甲府市から雁坂トンネル有料道路(山梨市)までを結ぶ地域高規格道路である西関東連絡道路の一部であり延長9.3km、通行料は無料であるが自動車専用道路であり、全線が国道140号に指定されている。.

新しい!!: 西関東連絡道路と甲府山梨道路 · 続きを見る »

甲府市

府市(こうふし)は、山梨県の中部に位置する同県の県庁所在地。 市域は山梨県の中央を南北に三日月形に縦断しており、市街中心部は甲府盆地の中央北寄りに位置する。山梨県は首都圏整備法上の首都圏に属する県であり、その位置関係から東の関東地方への志向性が強い。 甲府という名称は、1519年(永正16年)に甲斐国の守護大名武田信虎が、居館を石和(現在の笛吹市石和町)、次いで川田(現在の甲府市川田町)から躑躅ヶ崎館(現在の武田神社・甲府市古府中町)へ移した際に、甲斐国の府中という意味から甲府と命名したことに始まるものである(律令制に基づく国衙が置かれたわけではない)。戦国時代には大名領国を形成した武田氏の本拠地となり、武田氏滅亡後は徳川氏や豊臣系大名浅野氏の甲斐国経営の中心となり、国中地域や甲斐国の政治的中心地と位置付けられる。江戸時代には江戸の西方の守りの要として重要視され、また甲州街道の宿場町としても盛えた。近年では、宝石研磨産業が盛んである。 2000年(平成12年)11月1日に特例市に指定され、現在は施行時特例市として2019年4月の中核市移行を目指している。2016年7月現在、全国の県庁所在地の中で人口が最も少ない。.

新しい!!: 西関東連絡道路と甲府市 · 続きを見る »

花園インターチェンジ

花園インターチェンジ(はなぞのインターチェンジ) は、埼玉県深谷市にある関越自動車道のインターチェンジである。 長瀞や秩父など、秩父地方の諸地域への玄関口である。 この付近は荒川橋で荒川を渡るため周りと比べ標高が低く、両方向とも下り坂から上り勾配へ変わることが主な原因となり、帰省時等には当ICを先頭とした大渋滞が上下線で多発している。.

新しい!!: 西関東連絡道路と花園インターチェンジ · 続きを見る »

道の駅大滝温泉

道の駅大滝温泉(みちのえき おおたきおんせん)は、埼玉県秩父市にある国道140号の道の駅である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と道の駅大滝温泉 · 続きを見る »

荒川 (関東)

荒川(あらかわ)は、埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川である。一級水系である荒川水系の本流で一級河川に指定されている。水系として、流路延長173 km、流域面積2,940km2。川幅(両岸の堤防間の距離)は御成橋(埼玉県鴻巣市・吉見町)付近で2,537 mになり、日本最大である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と荒川 (関東) · 続きを見る »

跨線橋

JR北海道豊浦駅:2007年4月) 跨線橋(こせんきょう)とは橋の一種で、鉄道線路をまたぐもの。道路をまたぐ橋は跨道橋という。 鉄道駅構内で駅舎やホーム同士を連絡するために架けられるもの(跨線人道橋)や、踏切を廃して道路と線路を分離・立体交差化することを目的とするもの(跨線道路橋、一般的には「陸橋」と呼ばれるもの)がある。.

新しい!!: 西関東連絡道路と跨線橋 · 続きを見る »

関越自動車道

関越自動車道(かんえつじどうしゃどう、KAN-ETSU EXPRESSWAY)は、東京都練馬区の練馬インターチェンジ (IC) から埼玉県、群馬県を経由し新潟県長岡市の長岡ジャンクション (JCT) へ至る高速道路(高速自動車国道)である。略称は関越道(かんえつどう、KAN-ETSU EXPWY)、関越(かんえつ)。高速道路ナンバリングによる路線番号は「E17」が割り振られている。.

新しい!!: 西関東連絡道路と関越自動車道 · 続きを見る »

関東地方の道路一覧

関東地方の道路一覧(かんとうちほうのどうろいちらん) は、関東地方の道路を関東地方内の地域別に分けた一覧である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と関東地方の道路一覧 · 続きを見る »

雁坂トンネル有料道路

雁坂トンネル有料道路(山梨県山梨市側の料金所から。画像奥の鉄橋を越えた地点が雁坂トンネルの入口) 雁坂トンネル有料道路(かりさかトンネルゆうりょうどうろ)は、埼玉県秩父市から雁坂峠(標高:2,082 m)の地下を潜り、山梨県山梨市に至る国道140号のトンネル、有料道路である。1998年(平成10年)4月23日に開通した。.

新しい!!: 西関東連絡道路と雁坂トンネル有料道路 · 続きを見る »

桜井ランプ

桜井ランプ(さくらいランプ)は、山梨県甲府市にある甲府山梨道路(西関東連絡道路)インターチェンジで、甲府山梨道路の起点である。また、計画中の新山梨環状道路の北部区間との接続地点になる予定である。.

新しい!!: 西関東連絡道路と桜井ランプ · 続きを見る »

深谷市

深谷市(ふかやし)は、埼玉県北部にある人口約14万3千人の市。人口は入間市に次ぐ県内14位。.

新しい!!: 西関東連絡道路と深谷市 · 続きを見る »

新山梨環状道路

新山梨環状道路(しんやまなしかんじょうどうろ)は、甲府都市圏を取り囲む全長約43kmの環状道路であり、地域高規格道路の計画路線に指定されている。 東西南北の4つの区間に分かれており、そのうち西部区間と南部区間の2区間(18.6km)において供用が開始されている。現在東側区間と北部区間の一部の事業が着手されており、残る区間も環境アセスメントの問題により着手は行われていないが、大まかなルートは決定している。.

新しい!!: 西関東連絡道路と新山梨環状道路 · 続きを見る »

2028年

この項目では、国際的な視点に基づいた2028年について記載する。.

新しい!!: 西関東連絡道路と2028年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

西関東道路

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »