ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

英英辞典

索引 英英辞典

英英辞典(えいえいじてん)は、英語の単語を英語で定義、説明している辞典である。.

15 関係: ロングマン現代アメリカ英語辞典ロングマン現代英英辞典和英辞典オックスフォード現代英英辞典オックスフォード英語辞典オックスフォード英英辞典コウビルド英英辞典国語辞典研究社辞典英和辞典英語英語圏母語日本

ロングマン現代アメリカ英語辞典

ングマン現代アメリカ英語辞典(Longman Advanced American Dictionary)は、Pearson Education が Longman のブランド名で発行しているアメリカ英語に特化した英英辞典である。.

新しい!!: 英英辞典とロングマン現代アメリカ英語辞典 · 続きを見る »

ロングマン現代英英辞典

ングマン現代英英辞典(Longman Dictionary of Contemporary English)は、Pearson Education (ピアソンの関連会社)が Longman のブランド名で発行している学習者向けの英英辞典である。.

新しい!!: 英英辞典とロングマン現代英英辞典 · 続きを見る »

和英辞典

和英辞典(わえいじてん)は、日本語を英語で理解する辞典である。用例は日本語用例を英語で解説する。言語が異なると単語や表現は一対一で対応するものではなく、概念に文化的背景があるために用例や解説が必要となる。成立からみると、英和辞典は欧米の辞典の邦訳を基礎に日本人の英語学習上の改善を加えながら発達してきたが、和英辞典は幕末における当時の英語ネイティブ話者による日本語と日本語文法の解析から始まり、徐々に語彙を伸ばし、日本人向けの英語による「日本語表現辞典」にまで発達を遂げてきた。 そして、英語が各言語間をつなぐコミュニケーションの中間言語の役割を果たすようになってきた今日、より良い「日本語-英語(和英)辞典」が望まれる。.

新しい!!: 英英辞典と和英辞典 · 続きを見る »

オックスフォード現代英英辞典

ックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English 通称:O.A.L.D.、またはOALD)はイギリス人の言語学者であるA・S・ホーンビーが中心となり英語を母語としない学習者向けに編集し出版した英英辞典である。 日本で英語を教えていたホーンビーは学習用英英辞典の必要性を感じて、1942年に日本の開拓社から Idiomatic and Syntactic English Dictionary(通称:ISED)として出版したのが初め。その後、オックスフォード大学出版局に版権が移り A Learner's Dictionary of Current English として1948年に初版を発行した。その後 Oxford Advanced Learner's Dictionary に改題して、日本では現在旺文社が版権を所有していて日本市場向けの装丁で販売している。 この辞書の特徴は名詞の可算、不可算を示すU,C表示や動詞の活用法を具体的に書き表すことによって、学習者に分かりやすい配慮をした点にある。これらの特徴はその後登場した多くの英和辞典および学習用英英辞典に強い影響を与えた。.

新しい!!: 英英辞典とオックスフォード現代英英辞典 · 続きを見る »

オックスフォード英語辞典

ックスフォード英語辞典 (オックスフォードえいごじてん、Oxford English Dictionary) は、オックスフォード大学出版局が刊行する記述的英語辞典である。略称はOED。オックスフォード英語大辞典とも呼ばれる。世界中の多様な英語の用法を記述するだけでなく、英語の歴史的発展をも辿っており、学者や学術研究者に対して包括的な情報源を提供している。.

新しい!!: 英英辞典とオックスフォード英語辞典 · 続きを見る »

オックスフォード英英辞典

ックスフォード英英辞典 (オックスフォードえいえいじてん、Oxford Dictionary of English、略称: ODE) は、オックスフォード大学出版局が刊行する単一巻の英語辞典で、初版は1998年に新オックスフォード英英辞典 (The New Oxford Dictionary of English; NODE) の表題で出版された。この“新”(new) は、2003年に出版された第2版より、表題から落とされた。ODEはオックスフォード英語辞典 (OED) を基にしておらず、両者を混同するべきでない。ODEは全く新しい辞典であり、英単語の現在の用法に可能な限り忠実に表現することを目指して編纂されている。 2005年に出版された第2版改訂版は、伝記的参照箇所と数千の百科事典的項目を含む、355,000の語、句、および定義を収録している。第3版は2010年8月に出版され、ブブゼラ (vuvuzela) などの新語が追加された。 オックスフォード英英辞典は、現在オックスフォード大学出版局により刊行されている単一巻の英語辞典としては最大の辞典である。.

新しい!!: 英英辞典とオックスフォード英英辞典 · 続きを見る »

コウビルド英英辞典

ウビルド英英辞典(コウビルドえいえいじてん 英語:Collins COBUILD Advanced Dictionary 略称:CCAD)は、ハーパーコリンズから発行されている学習者向けの英英辞典である。.

新しい!!: 英英辞典とコウビルド英英辞典 · 続きを見る »

国語辞典

国語辞典(こくごじてん)とは、日本語の単語・連語・句などを規則的に配列し(主に五十音順)、説明した書物。見出しに立てた言葉の仮名遣いやアクセント、漢字表記、品詞、使用分野、意味、用法、さらには類義語、対義語、用例、文献上の初出例などの情報が示される。国語辞書・日本語辞典・日本語辞書とも言う。 現在は、約50万語を収める最大規模の『日本国語大辞典』(小学館)を始め、種々の中型辞典(10〜20万語規模)や、小型辞典(6万〜10万語規模)が編纂され、特色を競っている。また、電子辞書やインターネット辞書も、近年利用者を増やしている。これら電子版の内容は書物版に基くものが大多数だが、「デイリー新語辞典」(三省堂提供)のように、毎月200語程度の言葉を追加収録するものもある。.

新しい!!: 英英辞典と国語辞典 · 続きを見る »

研究社

株式会社研究社(けんきゅうしゃ)は、東京都千代田区富士見に本社を置き、主に英和辞典などの辞書や、教科書を発行する出版社である。.

新しい!!: 英英辞典と研究社 · 続きを見る »

辞典

ラーツ大学図書館のラテン語辞書 辞典(じてん)とは、言葉や物事、漢字などを集め、その品詞・意味・背景(語源等)・使用法(用例)・派生語・等を解説した書籍。辞書(じしょ)・字引(じびき)とも言う。 なお、「辞典」「辞書」という単語は、主に言葉について書かれたもの(国語辞典、英和辞典、漢和辞典など)について用いるもので、文字について書かれた辞典は「字典」、事物に就いて詳細に書かれた辞典(百科事典など)については「事典」という表記を用いて区別される。「辞典」「字典」「事典」はいずれも「じてん」で発話においては区別できないため、それぞれ「ことばてん」(言葉典)、「もじてん」(文字典)、「ことてん」(事典)と言い換えられることもある。 辞書に関する学問分野として辞書学がある。.

新しい!!: 英英辞典と辞典 · 続きを見る »

英和辞典

英和辞典(えいわじてん)は、英単語の意味や用法を日本語で解説した辞典。 英和辞典には一般に英単語の発音、品詞、日本語の意味、そして用例が記述されている。発音は国際音声記号によって示され、単語によっては本来の英語すなわちイギリスでの発音とアメリカでのそれが併記されている場合がある。なお和英辞典では通常発音は示されていない。 中学、高校生など英語学習者の便宜をはかるため基本語、重要語には印あるいは強調して表記されていることが多い。 小型のものには和英辞典と一体となったものもある。 日本で出版されている英和辞典で発行部数(初版からの累計)が多いのは、新英和中辞典(約1200万部)、ジーニアス英和辞典(約800万部)などである。.

新しい!!: 英英辞典と英和辞典 · 続きを見る »

英語

アメリカ英語とイギリス英語は特徴がある 英語(えいご、)は、イ・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。.

新しい!!: 英英辞典と英語 · 続きを見る »

英語圏

英語圏(えいごけん、)は、公用語や国語に英語が定められている、もしくはそこに住む人々の主に話す言語が英語である国・地域の総称。かつてイギリスやアメリカなどの植民地であった地域が、英語圏になっている場合が多い。英語は、世界80カ国以上で話されている。 国の公用語が英語であることは、国民や地域住民の過半数が英語を第一言語とする、もしくは英語を話す能力を備えていることとは限らない。例えば、ジンバブエでは国民の大半がショナ語もしくは北ンデベレ語を日常会話に用いる。世界の英語話者(第一言語として)の3分の2が集中するアメリカ合衆国では、憲法の規定としての公用語は存在していないが、事実上、英語の占める位置が圧倒的に優勢であるため、英語圏とみなされている。.

新しい!!: 英英辞典と英語圏 · 続きを見る »

母語

母語(ぼご)とは、人間が幼少期から自然に習得する言語。最も得意な言語という意味で第一言語(だいいちげんご)ともいうが、厳密には両者の間にはずれがある。母語を話す人は母語話者という。母国語(ぼこくご)と混同される場合も少なくないが、別の概念である(後述)。.

新しい!!: 英英辞典と母語 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 英英辞典と日本 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

英語辞典

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »