ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

第11回参議院議員通常選挙

索引 第11回参議院議員通常選挙

11回参議院議員通常選挙(だい11かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、1977年(昭和52年)7月10日に行われた日本の国会議員(参議院議員)の選挙である。.

283 関係: 加瀬完加藤進 (政治家)埼玉県選挙区原田立原文兵衛千葉県選挙区古賀雷四郎向井長年吉田正雄吉武恵市坂元親男坂倉藤吾堀内俊夫堀江正夫堀昌雄塚田十一郎塚田大願塚本三郎増原惠吉増岡康治多田省吾大坪健一郎大平正芳大久保直彦大分県選挙区大石武一大選挙区制大阪府選挙区大森昭大木正吾奈良県選挙区宮城県選挙区宮崎県選挙区宮崎正義宮崎正雄宮之原貞光宮本顕治安井謙安倍晋太郎安西愛子安恒良一寺本広作富山県選挙区小川半次小平芳平小笠公韶小選挙区制小野明小林正巳小澤太郎 (政治家)...山口県選挙区山口敏夫山形県選挙区山内一郎山梨県選挙区山本富雄山本幸一山本茂一郎岐阜県選挙区岡山県選挙区岡正芳岡本悟岩崎純三岩動道行岩間正男岩本政一岩手県選挙区島根県選挙区嶋崎均川村清一上田稔上田耕一郎上野雄文与党不破哲三中尾辰義中選挙区制中野明中村利次中村英男中沢伊登子丸谷金保世耕政隆市川正一 (参議院議員)三善信二三重県選挙区三浦八水下田京子下条進一郎一龍齋貞鳳久保田藤麿京都府選挙区広島県選挙区井上計亀長友義伊藤五郎伊江朝雄佐多宗二佐々木静子佐々木良作佐賀県選挙区佐藤三吾佐藤昭夫 (政治家)徳島県選挙区徳永正利土屋義彦北修二北海道選挙区和歌山県選挙区和泉照雄円山雅也内藤誉三郎全国区制八代英太八木一郎 (政治家)公明党兵庫県選挙区前川旦剱木亨弘勝又武一国会議員矢追秀彦矢野絢也矢野登石川県選挙区石橋政嗣石本茂玉置一徳玉置和郎社会民主連合神奈川県選挙区神沢浄福岡県選挙区福島県選挙区福島茂夫福井勇福井県選挙区福田赳夫福田赳夫内閣秋山長造秋田県選挙区稲嶺一郎穐山篤竹内潔竹入義勝竹田現照立川談志細川護熙群馬県選挙区羽生三七真鍋賢二田川誠一田中寿美子田代富士男田英夫町村金五無所属熊谷弘熊本県選挙区瀬長亀次郎遠藤政夫選挙鍋島直紹菅野儀作革新自由連合青森県選挙区青木一男静岡県選挙区須藤五郎衛藤征士郎飛鳥田一雄西尾末広西岡武夫西村尚治馬場富香川県選挙区角屋堅次郎高平公友高知県選挙区高杉廸忠高橋圭三高橋雄之助高沢寅男鳥取県選挙区鶴園哲夫鹿島俊雄鹿児島県選挙区黒住忠行黒柳明辻一彦近藤忠孝茨城県選挙区茜ケ久保重光郡祐一鈴木力鈴木一弘鈴木武樹藤井裕久藤井恒男藤田進 (政治家)藤田正明野坂参三野呂田芳成野党野々山一三野末陳平自由民主党 (日本)臼井荘一金丸三郎金井元彦長崎県選挙区長野県選挙区降矢敬義柏原ヤス柳田桃太郎柳沢錬造柿澤弘治林ゆう東京都選挙区松尾官平松前達郎松本善明村田秀三村沢牧杉山令肇栃木県選挙区栗林卓司梶木又三森中守義森下泰森勝治森田重郎植木光教楠正俊横山ノック橘直治檜垣徳太郎正木良明民社党江崎真澄江田三郎江田五月沢田政治河野謙三河野洋平河村勝河本嘉久蔵河本敏夫沖縄県選挙区沓脱タケ子渡部通子渋谷邦彦滋賀県選挙区木島則夫木内四郎木村睦男有田一壽望月優子成田知巳成相善十戸叶武戸田菊雄星野力春日一幸春日正一昭和浅井美幸浅野拡新自由クラブ新潟県選挙区日本日本の国会議員日本女性党日本共産党日本社会党愛媛県選挙区愛知県選挙区扇千景曽祢益1977年1977年東京都議会議員選挙7月10日7月3日 インデックスを展開 (233 もっと) »

加瀬完

加瀬 完(かせ かん、1910年1月1日 - 1995年2月28日)は、日本の政治家。元参議院議員・参議院副議長。我孫子市名誉市民。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と加瀬完 · 続きを見る »

加藤進 (政治家)

加藤 進(かとう すすむ、1909年1月10日 - 1996年3月27日)は日本の教育者、政治家。衆議院議員、参議院議員を各1期務めた(いずれも日本共産党公認)。日本共産党中央委員会顧問や同党愛知県委員会、日ソ協会愛知県連合会副会長などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と加藤進 (政治家) · 続きを見る »

埼玉県選挙区

埼玉県選挙区(さいたまけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は1995年の定数是正で6(改選3)人。定数6(改選3)人の5道県で最も狭いが最も人口が多い選挙区である。 福井県選挙区との一票の格差は全45選挙区で最大の3.07倍。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と埼玉県選挙区 · 続きを見る »

原田立

原田 立(はらだ たつる、1926年7月6日 - 2000年5月4日)は、日本の政治家、公明党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と原田立 · 続きを見る »

原文兵衛

原 文兵衛(はら ぶんべえ、1913年(大正2年)4月29日 - 1999年(平成11年)9月7日)は、日本の内務官僚、政治家。位階は従二位、勲等は勲一等旭日桐花大綬章。 参議院議長(第20代)、環境庁長官(第13代)、自由民主党参議院議員会長(第17代)、女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)の理事長等を歴任した。 妻の光子は町村農場創設者・町村敬貴の娘。元北海道知事の町村金五は妻の叔父、衆議院議員の町村信孝は妻の従弟にあたる。娘婿は参議院議員の中川雅治。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と原文兵衛 · 続きを見る »

千葉県選挙区

千葉県選挙区(ちばけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数6(改選数3)。第20回参議院議員通常選挙までは定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と千葉県選挙区 · 続きを見る »

古賀雷四郎

古賀 雷四郎(こが らいしろう、1915年12月23日 - 2008年6月13日)は、日本の政治家。元自由民主党参議院議員(3期)。佐賀県鳥栖市出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と古賀雷四郎 · 続きを見る »

向井長年

向井 長年(むかい ながとし、1910年11月6日 - 1980年6月23日)は、日本の政治家、元参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と向井長年 · 続きを見る »

吉田正雄

吉田 正雄(よしだ まさお、1923年3月25日 - 2009年1月16日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員(1期)。参議院議員(1期).

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と吉田正雄 · 続きを見る »

吉武恵市

吉武 恵市(よしたけ えいち、1903年2月25日 – 1988年2月3日)は、昭和期の政治家・官僚。労働大臣・厚生大臣・自治大臣。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と吉武恵市 · 続きを見る »

坂元親男

坂元 親男(さかもと ちかお、1911年2月2日 - 1998年4月17日)は、日本の政治家。衆議院議員・参議院議員。宮崎県出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と坂元親男 · 続きを見る »

坂倉藤吾

坂倉 藤吾(さかくら とうご、1930年(昭和5年) - )は、三重県伊勢市出身の日本社会党所属の参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と坂倉藤吾 · 続きを見る »

堀内俊夫

堀内 俊夫(ほりうち としお、1918年2月16日 - 2009年10月26日)は、日本の政治家。環境庁長官(第19代)、参議院議員(3期)、奈良県天理市長(第3代)等を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と堀内俊夫 · 続きを見る »

堀江正夫

堀江 正夫(ほりえ まさお、1915年(大正4年)6月16日 - )は、日本の陸軍軍人、陸上自衛官、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と堀江正夫 · 続きを見る »

堀昌雄

堀 昌雄(ほり まさお、1916年12月7日 - 1997年8月29日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と堀昌雄 · 続きを見る »

塚田十一郎

塚田 十一郎(つかだ といちろう、男性、1904年2月9日 – 1997年5月23日)は、日本の政治家。元郵政大臣・元新潟県知事。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と塚田十一郎 · 続きを見る »

塚田大願

塚田 大願(つかだ たいがん、1909年11月15日 - 1995年12月14日)は日本の社会運動家、労働運動家、政治家。参議院議員(日本共産党公認、1期)。幼名は武次。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と塚田大願 · 続きを見る »

塚本三郎

塚本 三郎(つかもと さぶろう、1927年(昭和2年)4月20日 - )は日本の政治家。元民社党委員長。元衆議院議員(通算10期)。国家基本問題研究所理事、頑張れ日本!全国行動委員会愛知県本部顧問。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と塚本三郎 · 続きを見る »

増原惠吉

増原 惠吉(ますはら けいきち、1903年(明治36年)1月13日 - 1985年(昭和60年)10月11日)は、日本の内務・防衛官僚、政治家。香川県知事(官選、公選)、参議院議員(自民党)『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』566頁、行政管理庁長官、北海道開発庁長官、防衛庁長官を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と増原惠吉 · 続きを見る »

増岡康治

増岡 康治(ますおか こうじ、1924年〈大正13年〉8月18日 - 1996年〈平成8年〉12月22日)は、日本の内務・建設官僚、政治家。自由民主党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と増岡康治 · 続きを見る »

多田省吾

多田 省吾(ただ しょうご、1931年(昭和6年)2月18日 - 2010年(平成22年)9月4日)は、日本の政治家。山形県山形市出身。東北大学工学部化学工学科卒業。元参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と多田省吾 · 続きを見る »

大坪健一郎

大坪 健一郎(おおつぼ けんいちろう、1925年7月7日 - 1991年12月25日)は、日本の政治家。衆議院議員、参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大坪健一郎 · 続きを見る »

大平正芳

大平 正芳(おおひら まさよし、1910年(明治43年)3月12日 - 1980年(昭和55年)6月12日)は、日本の大蔵官僚、政治家。池田勇人の秘書官を経て政界に進出。宏池会会長として三角大福中の一角を占め、田中角栄内閣の外相として日中国交回復に貢献。四十日抗争やハプニング解散で消耗し、選挙中に首相在任のまま死去。「アーウー宰相」や「讃岐の鈍牛」の異名がある。位階は正二位。大勲位菊花大綬章受勲。 衆議院議員(11期)、内閣官房長官(第21・22代)、外務大臣(第92・93・100・101代)、通商産業大臣(第31代)、大蔵大臣(第79・80代)、内閣総理大臣(第68・69代)を歴任。首相就任までに椎名裁定、三木おろし、大福密約といった苦難があり、田園都市構想や一般消費税構想は実現しなかった。読書家、クリスチャンとして知られ、「戦後政界指折りの知性派」との評もある。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大平正芳 · 続きを見る »

大久保直彦

大久保 直彦(おおくぼ なおひこ、1936年4月10日 - 2014年5月25日)は、日本の政治家。 衆議院議員(7期)、公明党国会対策委員長、公明党書記長、参議院議員(1期)、公明党参議院議員団長、公明副代表などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大久保直彦 · 続きを見る »

大分県選挙区

大分県選挙区(おおいたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における参議院一人区たる選挙区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大分県選挙区 · 続きを見る »

大石武一

大石 武一(おおいし ぶいち、1909年6月19日 - 2003年10月19日)は、日本の医師・医学博士、政治家。 衆議院議員、参議院議員。環境庁長官、農林大臣を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大石武一 · 続きを見る »

大選挙区制

大選挙区制(だいせんきょくせい)とは1選挙区に付き複数名を選出する選挙制度である。政党に投票することによって議席が配分される政党名簿比例代表は大選挙区制に含まれないとされる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大選挙区制 · 続きを見る »

大阪府選挙区

大阪府選挙区(おおさかふせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は8(改選数4)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大阪府選挙区 · 続きを見る »

大森昭

大森 昭(おおもり あきら、1927年3月20日 - 2012年5月21日)は、日本の政治家、日本社会党の参議院議員(3期)。全逓信労働組合中央副執行委員長。社会党では政権構想研究会に所属した。法政大学卒業『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』(大蔵省印刷局、1990年)270頁。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大森昭 · 続きを見る »

大木正吾

大木 正吾(おおき しょうご、1922年3月26日 - 2004年3月17日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(2期)。参議院議員(2期).

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と大木正吾 · 続きを見る »

奈良県選挙区

奈良県選挙区(ならけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と奈良県選挙区 · 続きを見る »

宮城県選挙区

宮城県選挙区(みやぎけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は1995年の第17回参院選より定数が2(改選1)から4(改選2)に増やされたが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に戻る。これにより、東北地方の参議院選挙区はすべて1人区となる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮城県選挙区 · 続きを見る »

宮崎県選挙区

宮崎県選挙区(みやざきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮崎県選挙区 · 続きを見る »

宮崎正義

宮崎 正義(みやざき まさよし、1893年2月1日 - 1954年7月17日)は、満鉄調査部きってのロシア通。石原莞爾のブレーンとして活躍。満鉄経済調査会、日満財政経済研究会を創設し、ソ連の五カ年計画を参考に、満州国と日本で官僚主導の統制経済体制の確立をめざした。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮崎正義 · 続きを見る »

宮崎正雄

宮崎 正雄(みやざき まさお、1907年6月13日 - 1994年3月13日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)。日本海新聞社長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮崎正雄 · 続きを見る »

宮之原貞光

宮之原 貞光(みやのはら さだみつ、1917年10月4日 - 1983年10月29日)は、日本の政治家。日本社会党参議院議員(2期)。日本教職員組合中央執行委員長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮之原貞光 · 続きを見る »

宮本顕治

宮本 顕治(みやもと けんじ、1908年(明治41年)10月17日 - 2007年(平成19年)7月18日)は、日本の政治家、文芸評論家。通称ミヤケン。 戦前の非合法政党時代からの日本共産党の活動家であり、戦後、1958年に党の書記長に就任してから40年間、日本共産党を指導した。参議院議員(2期)を務め、日本共産党書記長、同委員長、同議長を歴任。国会に議席を持つ国政政党の党首でありながら、国会議員ではなかった時期がある。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と宮本顕治 · 続きを見る »

安井謙

安井 謙(やすい けん、1911年3月22日 - 1986年3月10日)は、日本の政治家。参議院議長(第13代)、参議院副議長(第11代)、自治大臣(第4代)、国家公安委員会委員長(第13代)、総理府総務長官(第14代)、参議院議院運営委員長(第16代)、自由民主党参院議員会長(第9代)・参議院幹事長、参議院議員(6期)等を歴任した。 兄は戦後、公選の初代東京都知事を務めた安井誠一郎。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と安井謙 · 続きを見る »

安倍晋太郎

安倍 晋太郎(あべ しんたろう、1924年(大正13年)4月29日 - 1991年(平成3年)5月15日)は、日本の政治家。 衆議院議員、農林大臣、官房長官、通産大臣、外務大臣、自民党国対委員長、自民党政調会長、自民党総務会長、自民党幹事長を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と安倍晋太郎 · 続きを見る »

安西愛子

安西 愛子(あんざい あいこ、本名:志村 愛子(しむら あいこ)、1917年4月13日 - 2017年7月6日)は、日本の童謡歌手、声楽家、政治家。元自由民主党参議院議員(3期)。安西音楽研究所名誉会長。杉の子こども会名誉会長。東京音楽学校本科研究科(現東京芸術大学大学院)卒業。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と安西愛子 · 続きを見る »

安恒良一

安恒 良一(やすつね りょういち、1924年3月15日 - )は日本の政治家。元日本社会党参議院議員(連続3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と安恒良一 · 続きを見る »

寺本広作

寺本 広作(てらもと こうさく、1907年8月29日 - 1992年4月7日)は日本の政治家、官僚。熊本県知事や参議院議員を務めた。麻雀や酒に手を出さず、官僚らしい性格と言われた。長男の寺本清は日本銀行考査局長を経て福岡銀行頭取を務めた。次男の寺本泉は大蔵省大臣官房審議官を経て整理回収機構副社長を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と寺本広作 · 続きを見る »

富山県選挙区

富山県選挙区(とやまけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と富山県選挙区 · 続きを見る »

小川半次

小川 半次(おがわ はんじ、1909年9月9日 - 1994年12月26日)は日本の政治家。元衆議院議員(10期)・参議院議員(1期)。石川県高松町出身。立命館大学法学部卒業。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小川半次 · 続きを見る »

小平芳平

小平 芳平(こだいら よしへい 1921年(大正10年)8月13日 - 2001年(平成13年)6月18日)は、日本の政治家、宗教家。元参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小平芳平 · 続きを見る »

小笠公韶

小笠 公韶(おがさ こうしょう、1904年12月16日 - 1985年9月13日)は、参議院議員(1期)。衆議院議員(5期)。岸派。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小笠公韶 · 続きを見る »

小選挙区制

小選挙区制(しょうせんきょくせい)とは、1選挙区ごとに1名のみを選出する選挙制度である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小選挙区制 · 続きを見る »

小野明

小野 明(おの あきら、1920年4月6日 - 1990年4月19日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員、第19代参議院副議長(在任期間・1989年8月7日 - 1990年4月19日)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小野明 · 続きを見る »

小林正巳

小林 正巳(こばやし まさみ、1929年4月15日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(2期)。自由民主党時代は田中派に所属していたが、新自由クラブの結党に参加した。父・小林絹治は自由党、自由民主党所属で衆議院議員を3期務めており、2世議員であった。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小林正巳 · 続きを見る »

小澤太郎 (政治家)

小澤 太郎(おざわ たろう、1906年(明治39年)5月24日 - 1996年(平成8年)2月16日)は、日本の政治家。自由民主党所属。山口県知事、衆議院議員、参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と小澤太郎 (政治家) · 続きを見る »

山口県選挙区

山口県選挙区(やまぐちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山口県選挙区 · 続きを見る »

山口敏夫

山口 敏夫(やまぐち としお、1940年8月29日 - )は、日本の政治家、政治団体国民主権の会代表、労働省職員。父は元衆議院議員の山口六郎次。 衆議院議員(10期)、労働大臣(第47代)、新自由クラブ幹事長(第3代)を務めた。ニックネームは「政界の牛若丸」「珍念」「隙間政治家」。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山口敏夫 · 続きを見る »

山形県選挙区

山形県選挙区(やまがたけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区で、定数2(改選数1)の一人区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山形県選挙区 · 続きを見る »

山内一郎

山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年2月15日 - 2005年3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員。福井県勝山市出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山内一郎 · 続きを見る »

山梨県選挙区

山梨県選挙区(やまなしけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山梨県選挙区 · 続きを見る »

山本富雄

山本 富雄(やまもと とみお、1928年(昭和3年)11月5日 - 1995年(平成7年)3月16日)は、日本の政治家、実業家。元参議院議員(当選3回)。旧制高崎中学(群馬県立高崎高等学校)卒業。群馬県吾妻郡草津町出身。長男は参議院議員の山本一太。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山本富雄 · 続きを見る »

山本幸一

山本 幸一(やまもと こういち、1910年2月20日 - 1996年2月16日)は、日本の政治家。衆議院議員(12期)。岐阜県出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山本幸一 · 続きを見る »

山本茂一郎

山本 茂一郎(やまもと もいちろう、1898年(明治31年)10月8日 - 1978年(昭和53年)5月13日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍少将。 陸士31期、陸大38期(優等)。参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と山本茂一郎 · 続きを見る »

岐阜県選挙区

岐阜県選挙区(ぎふけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岐阜県選挙区 · 続きを見る »

岡山県選挙区

岡山県選挙区(おかやまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)の一人区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岡山県選挙区 · 続きを見る »

岡正芳

岡 正芳(おか まさよし、1914年10月23日 - )は、日本の政治運動家。元日本共産党中央委員会幹部会副委員長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岡正芳 · 続きを見る »

岡本悟

岡本 悟(おかもと さとる、1913年7月-1988年11月12日)は、日本の政治家、官僚。参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岡本悟 · 続きを見る »

岩崎純三

岩崎 純三(いわさき じゅんぞう、1924年5月5日 - 2004年7月10日)は、日本の政治家。栃木県真岡市長、参議院議員(自由民主党所属)、総務庁長官を歴任した。栃木県出身。日本大学法文学部卒業。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岩崎純三 · 続きを見る »

岩動道行

岩動 道行(いするぎ みちゆき、大正2年(1913年)10月15日 - 昭和62年(1987年)1月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。自由民主党衆議院議員(1期)・参議院議員(4期)。科学技術庁長官。 元衆議院議長林譲治の女婿。元衆議院議員岸田正記の妻・和子はいとこにあたる。  .

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岩動道行 · 続きを見る »

岩間正男

岩間 正男(いわま まさお、1905年(明治38年)11月1日 - 1989年(平成元年)11月1日)は、日本の政治家、歌人である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岩間正男 · 続きを見る »

岩本政一

岩本 政一(いわもと まさいち、1903年 - 1979年)は、日本の政治家、実業家。元参議院議員(自由民主党・1期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岩本政一 · 続きを見る »

岩手県選挙区

岩手県選挙区(いわてけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と岩手県選挙区 · 続きを見る »

島根県選挙区

島根県選挙区(しまねけんせんきょく)は、かつて存在した日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から鳥取県選挙区と合区されて合同選挙区となった(鳥取県・島根県選挙区)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と島根県選挙区 · 続きを見る »

嶋崎均

嶋崎 均(しまさき ひとし、1923年3月28日 - 1997年5月11日)は、石川県出身の官僚、政治家。参議院議員(5期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と嶋崎均 · 続きを見る »

川村清一

川村 清一(かわむら せいいち、1911年3月23日 - 2004年7月16日)は、日本の政治家。元参議院議員(3期・日本社会党)、元北海道議。 北海道小樽市生まれ。函館師範学校(現在の北海道教育大学函館校)卒。1946年北海道教職員組合情報宣伝部長、1948年浦河町立浦河第一中学校校長を経て、1955年日本社会党から北海道議会議員に初当選。1963年日本社会党北海道本部委員長。1965年の同党公認で第7回参議院議員通常選挙にて初当選。以後連続3期。参議院農林水産委員会理事を長く務め、1979年に再び同党北海道本部委員長に就任。横路孝弘の知事選の裏方役に徹し、横路道政誕生に尽力した。1983年横路知事の誕生と共に引退。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と川村清一 · 続きを見る »

上田稔

上田 稔(うえだ みのる、1914年5月8日 - 2011年9月17日)は、日本の官僚、政治家及び技術士(建設部門)。京都府京都市出身。自由民主党参議院議員(4期)。京都帝国大学工学部卒業。1986年、勲一等瑞宝章受章。従三位。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と上田稔 · 続きを見る »

上田耕一郎

上田 耕一郎(うえだ こういちろう、1927年(昭和2年)3月9日 - 2008年(平成20年)10月30日)は、日本の政治家。日本共産党中央委員会名誉役員。長く参議院議員として活動するとともに、党宣伝局長、政策委員長、副委員長などを歴任した。日本共産党前議長の不破哲三(本名・上田建二郎)は実弟。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と上田耕一郎 · 続きを見る »

上野雄文

上野 雄文(うえの ゆうぶん、1927年11月1日 - 1997年8月7日 )は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と上野雄文 · 続きを見る »

与党

与党(よとう、)とは、政権を構成し行政を担当する政党のこと。行政府を与る(あずかる)あるいは行政府に与する(くみする)政党の意味である。一般には内閣を組織している政党を指す。内閣が一党で組織される場合には単独内閣、内閣が複数党で組織される場合には連立内閣と呼ばれ、また、内閣には加わらないものの内閣の方針を基本的に支持する形をとる場合には閣外協力と呼ぶ。対義語は野党。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と与党 · 続きを見る »

不破哲三

不破 哲三(ふわ てつぞう、1930年1月26日 - )は、日本の政治家。日本共産党中央委員会常任幹部会委員、党付属社会科学研究所所長。前党中央委員会議長。元衆議院議員。“不破”はペンネームで本名は上田 建二郎(うえだ けんじろう)。 日本共産党元副委員長の上田耕一郎は実兄。『道ひとすじ 不破哲三とともに生きる』(中央公論新社)の著書上田七加子は妻。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と不破哲三 · 続きを見る »

中尾辰義

中尾 辰義(なかお たつよし、1916年(大正5年) - 2012年(平成24年)12月20日)は、日本の政治家。元参議院議員。 鹿児島県いちき串木野市出身。創価学会船場支部長から1957年(昭和32年)4月の参院大阪府選挙区補選に創価学会系無所属として出馬したが落選。この時、買収が行われ、学会幹部だった小泉隆・池田大作が公選法違反容疑で逮捕されるも、後に無罪が確定。いわゆる大阪事件。 1959年(昭和34年)参院選に全国区から出馬し当選、4期務め公明政治連盟から公明党に参加。1977年(昭和52年)には参議院法務委員長に就任。1983年(昭和58年)に第13回参議院議員通常選挙に不出馬で引退。 2012年(平成24年)12月20日、肺がんにより死去した。96歳没。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中尾辰義 · 続きを見る »

中選挙区制

中選挙区制(ちゅうせんきょくせい)は、一つの選挙区から複数人(おおむね3人から5人)を選出する選挙制度であり、1994年に廃止されるまで大選挙区制非移譲式単記制が採用されていた。なお、「中選挙区制」とは日本独自の呼称である(後述)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中選挙区制 · 続きを見る »

中野明

中野 明(なかの あきら、男性、1926年1月22日 - 1996年3月8日)は、政治家。元公明党衆議院議員・参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中野明 · 続きを見る »

中村利次

中村 利次(なかむら としつぐ、1917年3月-1980年9月1日)は、参議院議員(2期)。位階は従四位。勲等は勲二等。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中村利次 · 続きを見る »

中村英男

中村 英男(なかむら ひでお、1904年5月25日『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』449頁。 - 1988年2月14日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(5期)。参議院議員(2期)。歯科医師。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中村英男 · 続きを見る »

中沢伊登子

中沢 伊登子(なかざわ いとこ、1915年8月 - ?)は、日本の政治家。民社党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と中沢伊登子 · 続きを見る »

丸谷金保

丸谷 金保(まるたに かねやす、1919年6月25日 - 2014年6月3日 朝日新聞 2014年6月3日閲覧)は、日本の政治家。 北海道中川郡池田町町長、参議院議員(2期)などを歴任した。コンビニエンスストアチェーン・セコマ(セイコーマート)社長の丸谷智保は長男。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と丸谷金保 · 続きを見る »

世耕政隆

世耕 政隆(せこう まさたか、1923年1月6日 - 1998年9月25日)は、日本の政治家、医学者。衆議院議員、参議院議員。鈴木善幸改造内閣の自治大臣の他、近畿大学総長・理事長を務めた。学位は医学博士。東京生まれ。正三位勲一等旭日大綬章。父の世耕弘一は衆議院議員。長男は世耕弘武。甥の世耕弘成は参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と世耕政隆 · 続きを見る »

市川正一 (参議院議員)

市川 正一(いちかわ しょういち、1923年9月1日 - 2008年4月7日)は、日本の政治家。元日本共産党幹部会副委員長。参議院議員3期を務めた。 なお、戦前の非合法時代の日本共産党(第二次共産党)の幹部市川正一は、同姓同名(読み方も同じ)の別人である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と市川正一 (参議院議員) · 続きを見る »

三善信二

三善 信二(みよし しんじ、1921年(大正10年)1月30日 - 1979年(昭和54年)3月7日)は、日本の官僚。元参議院議員。衆議院議員三善信房の次男。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と三善信二 · 続きを見る »

三重県選挙区

三重県選挙区(みえけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と三重県選挙区 · 続きを見る »

三浦八水

三浦 八水 (みうら はっすい、1930年1月23日 - 1996年10月22日)は、日本の政治家。熊本県果実連創始者。参議院議員(1期)。元熊本県果実連会長。現在の熊本県山鹿市出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と三浦八水 · 続きを見る »

下田京子

下田 京子(しもだ きょうこ、1940年6月29日 - 2013年8月27日)は、日本の政治家。元参議院議員(日本共産党、2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と下田京子 · 続きを見る »

下条進一郎

下条 進一郎(しもじょう しんいちろう、旧字体 下條、1920年(大正9年)3月16日 - 2013年(平成25年)4月14日)は、日本の大蔵官僚、政治家。参議院議員。厚生大臣、参議院議院運営委員長、同国際平和協力等に関する特別委員長などを歴任した。貴族的な風貌から「まろ」の通称で呼ばれていた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と下条進一郎 · 続きを見る »

一龍齋貞鳳

一龍齋 貞鳳(いちりゅうさい ていほう、1926年9月1日 - )は、日本の講談師、政治家。本名、今泉 正二(いまいずみ しょうじ)。 参議院議員(1期)、環境政務次官(三木改造内閣・福田赳夫内閣)などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と一龍齋貞鳳 · 続きを見る »

久保田藤麿

久保田 藤麿(くぼた ふじまろ、1907年(明治40年) - 1993年(平成5年))は、参議院議員(1期)。衆議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と久保田藤麿 · 続きを見る »

京都府選挙区

京都府選挙区(きょうとふせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数4(改選数2)。参議院の二人区の中で面積が最小の選挙区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と京都府選挙区 · 続きを見る »

広島県選挙区

広島県選挙区(ひろしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は4(改選数2)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と広島県選挙区 · 続きを見る »

井上計

井上 計(いのうえ けい、1919年(大正8年)10月22日 - 2007年(平成19年)1月6日)は、日本の政治家。元参議院議員。 広島県出身。東京へ出て1956年(昭和31年)に印刷業を起業、東京都印刷工業組合理事・専務理事や全日本印刷工業組合連合会専務理事・全国中小企業団体中央会理事などを歴任した。 中小企業関係の団体の支持を得て、1974年(昭和49年)の第10回参議院議員通常選挙に民社党公認で全国区から出馬。この時は落選の憂き目に遭うが、1975年(昭和50年)の愛知県選挙区での参議院議員補欠選挙では日本社会党公認候補を上回る得票を得て善戦した。その後、1977年(昭和52年)の第11回参議院議員通常選挙で愛知県選挙区から初当選、以後3期務め、新進党の結成にも参加した。1995年(平成7年)の第17回参議院議員通常選挙では比例区への鞍替えを薦められるが、名簿順位で折り合わず結局出馬を断念。そのまま政界を退いた。 1996年(平成8年)、オレンジ共済組合事件が発覚すると、前年の参議院議員選挙において同組合創設者友部達夫の比例名簿順位が非常に高かったことから、新進党執行部に対する強い疑念を表明した。 2007年(平成19年)1月6日、呼吸不全のため死去。享年87。死亡日付けで正四位に叙せられ、旭日重光章が授与された。 Category:愛知県選出の参議院議員 Category:新進党の参議院議員 Category:民社党の国会議員 Category:広島県出身の人物 Category:旭日重光章受章者 Category:1919年生 Category:2007年没.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と井上計 · 続きを見る »

亀長友義

亀長 友義(かめなが ともよし、1920年9月26日 - 2011年1月17日)は、日本の農林官僚、政治家。参議院議員(2期)、元全国農業共済会長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と亀長友義 · 続きを見る »

伊藤五郎

伊藤 五郎(いとう ごろう、1902年2月28日 - 1992年6月4日)は、日本の弁護士、政治家。参議院議員(2期)、衆議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と伊藤五郎 · 続きを見る »

伊江朝雄

伊江 朝雄(いえ ともお、1921年5月17日 - 2007年5月14日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員。北海道開発庁長官、沖縄開発庁長官。沖縄県出身者初の国務大臣として知られる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と伊江朝雄 · 続きを見る »

佐多宗二

佐多 宗二(さた そうじ、1921年(大正10年)8月2日 - 1996年(平成8年)11月10日)は、日本の政治家。全国商工会連合会会長、参議院議員、鹿児島県議会議長を歴任。藍綬褒章、勲三等旭日中綬章を受章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐多宗二 · 続きを見る »

佐々木静子

佐々木 静子(ささき しずこ、1926年(大正15年)8月27日 - )は、日本の弁護士、政治家。関西地方初の女性弁護士である『朝日新聞』2014年6月16日付・17日付夕刊「(人生の贈りもの)女性弁護士の草分け・佐々木静子 新しい日本の役に立ちたくて」。元参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐々木静子 · 続きを見る »

佐々木良作

佐々木 良作(ささき りょうさく、1915年(大正4年)1月8日 - 2000年(平成12年)3月9日)は、日本の政治家。雅号は良素。 民社党委員長(第4代)、衆議院議員(12期)、参議院議員(1期)を歴任。 元鹿島建設副社長鹿島新吉は岳父にあたり元中央大学総長の升本喜兵衛は実兄、甥に初代養父市長の佐々木憲二がいる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐々木良作 · 続きを見る »

佐賀県選挙区

佐賀県選挙区(さがけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐賀県選挙区 · 続きを見る »

佐藤三吾

佐藤 三吾(さとう さんご、1929年7月8日 - 2005年1月11日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐藤三吾 · 続きを見る »

佐藤昭夫 (政治家)

佐藤 昭夫(さとう あきお、1927年8月15日 - 2007年10月23日)は日本の教育者、政治家。元参議院議員(日本共産党公認、2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と佐藤昭夫 (政治家) · 続きを見る »

徳島県選挙区

徳島県選挙区(とくしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から高知県選挙区と合区されて合同選挙区となった(徳島県・高知県選挙区)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と徳島県選挙区 · 続きを見る »

徳永正利

徳永 正利(とくなが まさとし、1913年8月25日 - 1990年9月23日)は、日本の政治家、参議院議員。山口県出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と徳永正利 · 続きを見る »

土屋義彦

土屋 義彦(つちや よしひこ、1926年(大正15年)5月31日 - 2008年(平成20年)10月5日)は、日本の政治家。 参議院議員(5期)、参議院議長(第17・18代)、環境庁長官、埼玉県知事(第54・55・56代)、埼玉県議会議員(2期)、自由民主党参議院議員会長を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と土屋義彦 · 続きを見る »

北修二

北 修二(きた しゅうじ、1925年2月28日 - 2007年5月25日)は、日本の政治家。北海道・沖縄開発庁長官、自民党参議院議員。北海道空知郡奈井江村出身。農民運動を展開した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と北修二 · 続きを見る »

北海道選挙区

北海道選挙区(ほっかいどうせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年(平成7年)の第17回参院選より定数が8(改選4)から4(改選2)に減らされたが、2016年(平成28年)の第24回参院選より6(改選3)に増える。 北海道全域を区域とし、参議院の中で面積が最大の選挙区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と北海道選挙区 · 続きを見る »

和歌山県選挙区

和歌山県選挙区(わかやまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と和歌山県選挙区 · 続きを見る »

和泉照雄

和泉 照雄(いずみ てるお、1921年(大正10年)8月 - 1986年(昭和61年)4月28日)は公明党所属の参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と和泉照雄 · 続きを見る »

円山雅也

円山 雅也(まるやま まさや、1926年10月19日 - 2004年12月)は日本の弁護士、元参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と円山雅也 · 続きを見る »

内藤誉三郎

内藤 誉三郎(ないとう たかさぶろう、1912年1月8日 - 1986年3月16日)は、昭和期の政治家・文部官僚。文部大臣。大妻女子大学学長も務めた。1982年勲一等瑞宝章受章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と内藤誉三郎 · 続きを見る »

全国区制

全国区制(ぜんこくくせい)とは選挙区を区分せず全国を一選挙区とする選挙制度である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と全国区制 · 続きを見る »

八代英太

八代 英太(やしろ えいた、1937年(昭和12年)6月2日 - )は、日本の政治家・アナウンサー・タレント・大学教授である。本名は前島 英三郎(まえじま えいざぶろう)。 郵政大臣(第65・66代)、参議院議員(3期)、衆議院議員(3期)を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と八代英太 · 続きを見る »

八木一郎 (政治家)

八木 一郎(やぎ いちろう、1901年7月23日 - 1990年2月25日)は、参議院議員(4期)。衆議院議員(5期)。東京高等蚕糸学校卒業。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と八木一郎 (政治家) · 続きを見る »

公明党

公明党(こうめいとう、)は、日本の政党。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と公明党 · 続きを見る »

兵庫県選挙区

兵庫県選挙区(ひょうごけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年の第17回参院選より定数が6(改選3)から4(改選2)に減らされたが、2016年の第24回参院選より6(改選3)に戻る。定数6(改選3)以上の9都道府県では北海道選挙区に次いで2番目に広い。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と兵庫県選挙区 · 続きを見る »

前川旦

前川 旦(まえかわ たん、1930年3月10日 - 1986年5月11日)は、日本の政治家。参議院議員を2期、衆議院議員を3期務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と前川旦 · 続きを見る »

剱木亨弘

劔木 亨弘(けんのき としひろ、1901年9月3日 - 1992年11月29日)は、日本の政治家、文部官僚。参議院議員、文部大臣。1977年勲一等旭日大綬章受章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と剱木亨弘 · 続きを見る »

勝又武一

勝又 武一(かつまた ぶいち、1924年6月9日 - 2014年1月8日)は、日本の政治家。本名は、勝又 武一(かつまた たけいち)。元日本社会党参議院議員(1期)。静岡県富士市出身。横浜市立経済専門学校(現・横浜市立大学)卒業。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と勝又武一 · 続きを見る »

国会議員

国会議員(こっかいぎいん)は、国家の最高議決機関(立法府)の一般的な呼称である「国会」を構成する議員。有権者によって選出された代表者であるケースが多いが、必ずしも、そうでないケースもある。両院制の場合、上院議員と下院議員とに呼び分けられるケースが多い。ほとんどの国会議員は、何らかの政党に所属する。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と国会議員 · 続きを見る »

矢追秀彦

追 秀彦(やおい ひでひこ、1933年12月8日 - 2009年12月12日)は、日本の政治家。兵庫県出身。大阪大学歯学部卒業。参議院議員(3期)。衆議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と矢追秀彦 · 続きを見る »

矢野絢也

野 絢也(やの じゅんや、1932年〈昭和7年〉4月27日 - )は、日本の政治家、政治評論家。 大阪府議会議員(1期)、衆議院議員(9期)、公明党委員長(第4代)などを歴任した。位階勲章は旭日大綬章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と矢野絢也 · 続きを見る »

矢野登

野 登(やの のぼる、1903年8月 - 1993年4月17日)は、日本の実業家。日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と矢野登 · 続きを見る »

石川県選挙区

石川県選挙区(いしかわけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と石川県選挙区 · 続きを見る »

石橋政嗣

石橋 政嗣(いしばし まさし、1924年10月6日 - )は、日本の政治家。台湾出身。日本社会党書記長・副委員長・委員長を歴任した。全駐労出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と石橋政嗣 · 続きを見る »

石本茂

石本 茂(いしもと しげる、1913年9月6日 - 2007年10月10日)は、日本の女性政治家、看護師。自由民主党参議院議員(4期)。日本赤十字社富山県支部赤十字病院救護看護婦養成所卒業。石川県小松市出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と石本茂 · 続きを見る »

玉置一徳

玉置 一徳(たまき いっとく、1912年7月3日 - 1978年11月26日)は、日本の政治家。衆議院議員(5期)。京都府相楽郡加茂町出身。息子は、民主党元衆議院議員の玉置一弥。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と玉置一徳 · 続きを見る »

玉置和郎

玉置 和郎(たまき かずお、1923年1月1日 - 1987年1月25日)は、日本の政治家。参議院および衆議院議員、総務庁長官を務めた。和歌山県御坊市出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と玉置和郎 · 続きを見る »

社会民主連合

会民主連合(しゃかいみんしゅれんごう、英:Socialist Democratic Federation、SDF)は、かつて存在した日本の政党。略称は社民連(しゃみんれん)。 1978年、日本社会党を離党した国会議員を中心とした社会市民連合(しゃかいしみんれんごう)と社会クラブ(しゃかいクラブ)が合流して結成された。1994年、日本新党、新党さきがけへの合流に伴い解散。 自由民主党の一党支配を終わらせることを第一の目標に掲げ、社公民路線を推進した。議席数はごく少なかったが、反共(日本共産党を「全体主義政党」と非難した)の立場と、社会民主主義を軸に、自由民主党と日本共産党を除く(非自民・非共産)各党に対し連立のための歩み寄りを説得する活動で、党勢以上の影響力を行使した。その交渉で他党に妥協を説く必要もあって、自党の政策を推進することよりも、政権交代を最優先と強調した。党員を「会員」と呼ぶなど、政党というよりは緩い連合体を志向していた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と社会民主連合 · 続きを見る »

神奈川県選挙区

奈川県選挙区(かながわけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区の一つ。定数8(改選数4)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と神奈川県選挙区 · 続きを見る »

神沢浄

沢 浄(かんざわ きよし、1915年8月25日 - 2007年3月1日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員、衆議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と神沢浄 · 続きを見る »

福岡県選挙区

福岡県選挙区(ふくおかけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1995年の第17回参院選より定数が6(改選3)から4(改選2)に減らされたが、2016年の第24回参院選より6(改選3)に戻る。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福岡県選挙区 · 続きを見る »

福島県選挙区

福島県選挙区(ふくしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数2(改選数1)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福島県選挙区 · 続きを見る »

福島茂夫

福島 茂夫(ふくしま しげお、1917年11月28日 - 2012年7月15日)は、日本の医師、医学博士、政治家。元自由民主党参議院議員(1期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福島茂夫 · 続きを見る »

福井勇

福井 勇(ふくい いさむ、1903年5月20日 - 2006年8月14日)は、日本の昭和期の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福井勇 · 続きを見る »

福井県選挙区

福井県選挙区(ふくいけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福井県選挙区 · 続きを見る »

福田赳夫

福田 赳夫(ふくだ たけお、1905年(明治38年)1月14日 - 1995年(平成7年)7月5日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正二位。勲等は大勲位。 衆議院議員、農林大臣(第2次岸改造内閣)、大蔵大臣(第1次佐藤第1次改造内閣・第2次佐藤第2次改造内閣・第3次佐藤内閣・第2次田中角栄第1次改造内閣)、外務大臣(第3次佐藤改造内閣)、行政管理庁長官(第2次田中角栄内閣)、経済企画庁長官(三木内閣)、内閣総理大臣(福田赳夫内閣)などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福田赳夫 · 続きを見る »

福田赳夫内閣

福田首相はこの内閣について、「さあ、働こう内閣だ」と述べ、実務型をアピールした。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と福田赳夫内閣 · 続きを見る »

秋山長造

秋山 長造(あきやま ちょうぞう、1917年3月21日 - 2010年6月2日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員・参議院副議長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と秋山長造 · 続きを見る »

秋田県選挙区

秋田県選挙区(あきたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と秋田県選挙区 · 続きを見る »

稲嶺一郎

嶺 一郎(いなみね いちろう、1905年9月23日 - 1989年6月19日)は、日本の政治家・実業家・軍人。沖縄県国頭郡本部村出身。元沖縄県知事稲嶺惠一の父。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と稲嶺一郎 · 続きを見る »

穐山篤

山 篤(あきやま あつし、1927年1月16日 - 2004年4月18日)は、日本の政治家。日本社会党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と穐山篤 · 続きを見る »

竹内潔

竹内 潔(たけうち きよし、1920年10月4日 - 1984年8月21日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)。三木派。従四位勲二等.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と竹内潔 · 続きを見る »

竹入義勝

竹入 義勝(たけいり よしかつ、1926年〈大正15年〉1月10日 - )は、日本の政治家。 東京都文京区議会議員(1期)、東京都議会議員(1期)、衆議院議員(8期)、公明党委員長(第3代)などを歴任した。位階勲章は勲一等旭日大綬章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と竹入義勝 · 続きを見る »

竹田現照

竹田 現照(たけだ げんしょう、1924年1月8日 – 2006年4月18日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と竹田現照 · 続きを見る »

立川談志

7代目(ただし自称5代目)立川 談志(たてかわ だんし、1936年〈昭和11年〉1月2日 - 2011年〈平成23年〉11月21日)は、東京府小石川区(現:東京都文京区)出身の落語家。落語立川流家元。本名、松岡 克由(まつおか かつよし)。 古典落語に広く通じ、現代と古典との乖離を絶えず意識しつつ、長年にわたって理論と感覚の両面から落語に挑み続けた。古典落語を現代的価値観・感性で表現し直そうとする野心的努力が高く評価されたが、その荒唐無稽・破天荒ぶりから好き嫌いが大きく分かれる落語家の一人でもあった。落語のみならず、講談、漫談をも得意とするなど、芸域の広さで知られた。初高座は新宿末廣亭における『浮世根問』。 自ら落語立川流を主宰し、「家元」を名乗る。出囃子は「あの町この町」「木賊刈」(とくさがり)。5代目三遊亭圓楽、3代目古今亭志ん朝、5代目春風亭柳朝(柳朝没後は8代目橘家圓蔵)と共に「江戸落語若手四天王」と呼ばれた。 参議院議員(1期)、沖縄開発庁政務次官(三木内閣において36日間)、サイバー大学客員教授などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と立川談志 · 続きを見る »

細川護熙

細川 護熙(ほそかわ もりひろ、1938年(昭和13年)1月14日 - )は、日本の元政治家・陶芸家・茶人。朝日新聞記者を経て政治家となり、参議院議員(3期)、熊本県知事(第45・46代)、衆議院議員(2期)、内閣総理大臣(第79代)、日本新党代表(初代)、フロム・ファイブ代表(初代)などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と細川護熙 · 続きを見る »

群馬県選挙区

群馬県選挙区(ぐんまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。2004年の第20回参議院議員通常選挙以前は定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と群馬県選挙区 · 続きを見る »

羽生三七

羽生 三七(はにゅう さんしち、明治37年(1904年)1月13日 - 昭和60年(1985年)12月30日)は、大正、昭和期の日本の政治家、社会運動家。日本社会党参議院議員。「参議院の良心」と呼ばれた論客であった。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と羽生三七 · 続きを見る »

真鍋賢二

真鍋 賢二(まなべ けんじ、1935年7月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 参議院議員(4期)、環境庁長官(第36代)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と真鍋賢二 · 続きを見る »

田川誠一

川 誠一(たがわ せいいち、1918年6月4日 - 2009年8月7日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)。元神奈川県会議員田川誠治の長男。 新自由クラブ代表(2代)、進歩党代表。リベラル派、進歩派の代表的な政治家だった。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と田川誠一 · 続きを見る »

田中寿美子

中 寿美子(たなか すみこ、1909年(明治42年)12月20日 - 1995年(平成7年)3月15日)は、日本の政治家・評論家。夫は社会党衆議院議員の田中稔男。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と田中寿美子 · 続きを見る »

田代富士男

代 富士男(たしろ ふじお、1931年2月22日 - )は、日本の元政治家、元公明党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と田代富士男 · 続きを見る »

田英夫

英夫(でん ひでお、1923年(大正12年)6月9日 - 2009年(平成21年)11月13日)は、日本のジャーナリスト、政治家である。従三位勲一等。参議院議員を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と田英夫 · 続きを見る »

町村金五

村 金五(まちむら きんご、1900年(明治33年)8月16日 - 1992年(平成4年)12月14日)は、日本の内務官僚、政治家。 元貴族院議員・元参議院議員町村敬貴の実弟、元衆議院議員町村信孝の実父、衆議院議員和田義明の義理の祖父(夫人が信孝の娘)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と町村金五 · 続きを見る »

無所属

無所属(むしょぞく)とは、組織やグループなどに所属していない人、または、その状態。本項では、政治・選挙における無所属について述べる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と無所属 · 続きを見る »

熊谷弘

谷 弘(くまがい ひろし、1940年6月25日 - )は、日本の政治家、通商産業官僚。 参議院議員(1期)、衆議院議員(6期)、通商産業大臣(第57代)、内閣官房長官(第57代)、保守新党代表(初代)などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と熊谷弘 · 続きを見る »

熊本県選挙区

本県選挙区(くまもとけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。第19回参議院議員通常選挙より定数が4(改選2)から2(同1)に減らされた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と熊本県選挙区 · 続きを見る »

瀬長亀次郎

長 亀次郎(せなが かめじろう、1907年(明治40年)6月10日 - 2001年(平成13年)10月5日)は、日本の政治家、ジャーナリスト。沖縄人民党幹部。復帰前に、那覇市長(1期)、立法院議員(3期)、沖縄人民党委員長、国政参加選挙で衆議院議員1期。本土復帰後、衆議院議員としては人民党で1期、日本共産党として連続5期。1973年以降共産党幹部会副委員長をつとめた。また、1946年 - 1949年、米軍機関紙「うるま新報」(後の琉球新報)社長を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と瀬長亀次郎 · 続きを見る »

遠藤政夫

遠藤 政夫(えんどう まさお、1923年12月6日 - 1995年11月9日)は、日本の政治家。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と遠藤政夫 · 続きを見る »

選挙

日本の選挙戦で使う候補者ポスター掲示板(選挙戦が公示されると候補者のポスターが届け出順で貼り付けられる) 日本の選挙で使用される投票箱 選挙(せんきょ)とは、投票によって首長や議員、団体の代表者や役員を選び出すこと。国政に関する選挙は国政選挙(こくせいせんきょ)、地方自治に関する選挙は地方選挙(ちほうせんきょ)と称される。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と選挙 · 続きを見る »

鍋島直紹

鍋島 直紹(なべしま なおつぐ、1912年(明治45年)5月19日 - 1981年(昭和56年)11月16日)は、日本の政治家。佐賀県知事・科学技術庁長官。旧肥前鹿島藩主・鍋島家の第15代当主にあたり、地元では親しみを込めて「トンさん」(=殿様)と呼ばれた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鍋島直紹 · 続きを見る »

菅野儀作

菅野 儀作(すげの ぎさく、1907年6月-1981年1月25日)は、日本の政治家。参議院議員(3期)。千葉県議会議長。千葉県議会議員(5期)。位階は正四位。勲等は勲二等。自由民主党では福田派に属した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と菅野儀作 · 続きを見る »

革新自由連合

革新自由連合(かくしんじゆうれんごう)とは、1977年の第11回参院選を前に、永六輔、田原総一朗など、非自民・護憲の「革新」的な知識人・文化人・タレントが結成した政党。略称「革自連」(かくじれん)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と革新自由連合 · 続きを見る »

青森県選挙区

青森県選挙区(あおもりけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。青森県全域を区域とし、第21回参議院議員通常選挙現在の定数は2(改選1)である。いわゆる参議院一人区の一つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と青森県選挙区 · 続きを見る »

青木一男

青木 一男(あおき かずお、1889年(明治22年)11月28日 - 1982年(昭和57年)6月25日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 貴族院議員(勅選)、参議院議員(4期)、大蔵大臣、大東亜大臣などを歴任。勲一等旭日大綬章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と青木一男 · 続きを見る »

静岡県選挙区

静岡県選挙区(しずおかけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区。静岡県全域を区域とし、定数は4(改選2)である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と静岡県選挙区 · 続きを見る »

須藤五郎

藤 五郎(すどう ごろう、1897年9月14日 - 1988年11月18日)は、日本の音楽家、政治家。元日本共産党参議院議員(4期)。筆名は鳥羽英夫。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と須藤五郎 · 続きを見る »

衛藤征士郎

衛藤 征士郎(えとう せいしろう、1941年4月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(12期)。 衆議院副議長(第64代)、防衛庁長官(第57代)、参議院議員(1期)、大分県玖珠郡玖珠町長(2期)、自民党たばこ議員連盟顧問などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と衛藤征士郎 · 続きを見る »

飛鳥田一雄

飛鳥田 一雄(あすかた いちを、1915年4月2日 - 1990年10月11日)は、日本の政治家。衆議院議員、横浜市長、日本社会党委員長を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と飛鳥田一雄 · 続きを見る »

西尾末広

西尾 末広(にしお すえひろ、1891年(明治24年)3月28日 - 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の労働運動家・政治家。 副総理、内閣官房長官(第2代)、衆議院議員(通算14期)、民社党委員長(初代)などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と西尾末広 · 続きを見る »

西岡武夫

西岡 武夫(にしおか たけお、1936年(昭和11年)2月12日 - 2011年(平成23年)11月5日)は、日本の政治家。従二位桐花大綬章。 衆議院議員(11期)、参議院議員(2期)、文部政務次官(第3次佐藤内閣)、新自由クラブ幹事長、文部大臣(第111・112代)、自由民主党総務会長、新進党幹事長、参議院議長(第28代)などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と西岡武夫 · 続きを見る »

西村尚治

西村 尚治(にしむら しょうじ、1911年2月1日 - 1997年10月15日)は、日本の郵政官僚、政治家。参議院議員、総理府総務長官・沖縄開発庁長官。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と西村尚治 · 続きを見る »

馬場富

場 富(ばば とみ、1925年1月15日 - 2008年3月4日)は、日本の政治家、公明党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と馬場富 · 続きを見る »

香川県選挙区

香川県選挙区(かがわけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。参議院一人区の中で面積が最小の選挙区である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と香川県選挙区 · 続きを見る »

角屋堅次郎

角屋 堅次郎(かどや けんじろう、1917年(大正6年)3月15日 - 2017年(平成29年)4月7日)は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と角屋堅次郎 · 続きを見る »

高平公友

平 公友(たかひら きみとも、1914年7月18日 - 2000年2月10日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高平公友 · 続きを見る »

高知県選挙区

知県選挙区(こうちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から徳島県選挙区と合区されて合同選挙区となった(徳島県・高知県選挙区)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高知県選挙区 · 続きを見る »

高杉廸忠

杉 廸忠(たかすぎ みちただ、1925年8月16日 - 2000年5月27日)は、日本の政治家。日本社会党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高杉廸忠 · 続きを見る »

高橋圭三

橋 圭三(たかはし けいぞう、1918年9月9日 - 2002年4月11日)は、日本のアナウンサー、参議院議員(1期)。NHKを経て日本初のフリーアナウンサーへ転身した人物の一人である。作家の宮沢賢治とは遠縁にあたる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高橋圭三 · 続きを見る »

高橋雄之助

橋 雄之助(たかはし ゆうのすけ、1907年5月20日-1983年1月24日)は、日本の政治家。参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高橋雄之助 · 続きを見る »

高沢寅男

沢 寅男(たかざわ とらお、1926年10月27日 – 1999年8月5日)は、政治家。元日本社会党衆議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と高沢寅男 · 続きを見る »

鳥取県選挙区

鳥取県選挙区(とっとりけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。公職選挙法改正によって、2016年の第24回参議院議員通常選挙から島根県選挙区と合区されて合同選挙区となった(鳥取県・島根県選挙区)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鳥取県選挙区 · 続きを見る »

鶴園哲夫

園 哲夫(つるぞの てつお、1915年5月28日 - 2006年4月11日)は、昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代後半)の政治家。日本社会党参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鶴園哲夫 · 続きを見る »

鹿島俊雄

鹿島 俊雄(かしま としお、1907年5月2日 - 1995年11月4日)は、日本の歯科医師、政治家。郵政大臣。東京歯科大学理事長、日出学園PTA会長、日出学園理事、医学博士。自由民主党に所属した。派閥は水田三喜男派。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鹿島俊雄 · 続きを見る »

鹿児島県選挙区

鹿児島県選挙区(かごしまけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。第19回参議院議員通常選挙より定数が4(改選2)から2(同1)に減らされた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鹿児島県選挙区 · 続きを見る »

黒住忠行

黒住 忠行(くろずみ ただゆき、1919年7月16日 - 1988年9月29日)は、日本の官僚、政治家。運輸省自動車局長、参議院議員(1期)、通商産業政務次官、日本自動車ターミナル社長等を歴任した。正四位勲二等瑞宝章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と黒住忠行 · 続きを見る »

黒柳明

黒柳 明(くろやなぎ あきら、1931年〈昭和6年〉6月19日 - )は、日本の政治家。 参議院議員(5期)、公明党参議院議員団長、公明党副委員長、新進党参議院議員代表、公明党常任顧問などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と黒柳明 · 続きを見る »

辻一彦

辻 一彦(つじ かずひこ、1924年12月10日 - 2008年9月5日)は、日本の政治家。参議院議員(1期)、衆議院議員(5期)を務める。福井県遠敷郡口名田村(現・福井県小浜市)谷田部出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と辻一彦 · 続きを見る »

近藤忠孝

近藤 忠孝(こんどう ただたか/ちゅうこう、1932年4月2日 - 2013年6月5日)は日本の弁護士、政治家。参議院議員(日本共産党公認)を3期務めた。 全国公害弁護団連絡会議初代幹事長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と近藤忠孝 · 続きを見る »

茨城県選挙区

茨城県選挙区(いばらきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と茨城県選挙区 · 続きを見る »

茜ケ久保重光

茜ケ久保 重光(あかねがくぼ しげみつ、1905年8月31日 - 1993年3月5日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(3期)、参議院議員(2期)。 孫に都議会議員の茜ケ久保嘉代子がいる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と茜ケ久保重光 · 続きを見る »

郡祐一

郡 祐一(こおり ゆういち、1902年(明治35年)3月16日 - 1983年(昭和58年)12月28日)は、日本の政治家、内務官僚。 参議院議員(6期)、自治庁長官(9代)、郵政大臣(24代)、法務大臣(30代)を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と郡祐一 · 続きを見る »

鈴木力

鈴木 力(すずき りき、1913年7月 - 1998年1月11日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鈴木力 · 続きを見る »

鈴木一弘

鈴木 一弘(すずき かずひろ、1924年(大正13年)11月1日 - 2003年(平成15年)7月8日)は、静岡県淳一郎うめの長男として生まれる。創価学会文化部長、川崎市議、神奈川県議を経て、1962年7月、参議院議員に当選し4期務める。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鈴木一弘 · 続きを見る »

鈴木武樹

鈴木 武樹(すずき たけじゅ、1934年8月11日 - 1978年3月27日)はドイツ文学者・評論家。静岡県磐田市出身。  .

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と鈴木武樹 · 続きを見る »

藤井裕久

藤井 裕久(ふじい ひろひさ、1932年(昭和7年)6月24日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚出身。 参議院議員(2期)、衆議院議員(7期)、自由党幹事長、民主党幹事長、民主党代表代行、細川内閣と羽田内閣の大蔵大臣、鳩山由紀夫内閣の財務大臣、民主党最高顧問などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と藤井裕久 · 続きを見る »

藤井恒男

藤井 恒男(ふじい つねお、1928年7月12日 - 1991年9月28日)、日本の政治家。参議院議員。旧満州・大連出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と藤井恒男 · 続きを見る »

藤田進 (政治家)

藤田 進(ふじた すすむ、男性、1913年2月10日 - 2003年3月1日)は、昭和期の政治家、元日本社会党参議院議員。労働運動家、元総評議長。教育者、元・学校法人大阪工大摂南大学(現学校法人常翔学園)総長・理事長。経済学博士(法政大学)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と藤田進 (政治家) · 続きを見る »

藤田正明

藤田 正明(ふじた まさあき、1922年(大正11年)1月3日 - 1996年(平成8年)5月27日)は日本の実業家、政治家。広島地方区選出の自由民主党参議院議員。第16代参議院議長(在任期間・1986年7月22日 - 1988年9月30日)、総理府総務長官、沖縄開発庁長官、自由民主党参議院議員会長を歴任。 実父は藤田組(現フジタ)共同創業者で二代目社長の藤田定市。伯父はもう一人の藤田組共同創業者で初代社長の藤田一郎。実兄は三代目社長の藤田一暁。前広島県知事・藤田雄山、馬主・藤田衛成、ビーアールホールディングス社長・藤田公康などは実子である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と藤田正明 · 続きを見る »

野坂参三

左から、徳田球一・'''野坂参三'''・志賀義雄。(1945年-1946年撮影) 野坂 参三(のさか さんぞう、1892年(明治25年)3月30日 - 1993年(平成5年)11月14日)は、日本の政治家。日本共産党議長、コミンテルン(共産主義インターナショナル)日本代表、日本共産党の第一書記を務め、名誉議長となる。衆議院議員(3期)・参議院議員(4期)。かつてソ連のスパイであったことが最晩年に発覚し、日本共産党の名誉議長を解任され、党からも除名された。初名は小野 参弎(おの さんぞう)。中国では岡野 進や林 哲と称した。ペンネームは野坂鉄嶺、野坂鉄など。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と野坂参三 · 続きを見る »

野呂田芳成

野呂田 芳成(のろた ほうせい、1929年10月25日 - )は、日本の政治家。農林水産大臣(第22代)、防衛庁長官(第61代)、衆議院予算委員長、衆議院国家基本政策委員長、衆議院議員(8期)、参議院議員(1期)を歴任。 勲章は勲一等旭日大綬章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と野呂田芳成 · 続きを見る »

野党

野党(やとう)とは、政府を構成せず行政を担当しない政党のこと。「政府から離れた在野の政党」からきている。対義語は与党。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と野党 · 続きを見る »

野々山一三

野々山 一三(ののやま いちぞう、1923年(大正12年)9月24日『市民・社会運動人名事典』334頁。 - 2013年(平成25年)1月19日『現代物故者事典 2012~2014』453頁。)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と野々山一三 · 続きを見る »

野末陳平

野末 陳平(のずえ ちんぺい、本名:同じ、旧本名:野末 和彦〈- かずひこ〉、1932年1月2日 - )は、日本の放送作家、経済評論家、政治家。野末陳平事務所代表。レイク浜松カントリークラブ(引佐観光開発)代表取締役会長。 参議院議員(4期)、税金党党首(初代)、参議院大蔵委員長、WWF常任理事、サイバー大学客員教授などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と野末陳平 · 続きを見る »

自由民主党 (日本)

自由民主党(じゆうみんしゅとう、Liberal Democratic Party of Japan)は、1955年に日本民主党と自由党が合同して結成した保守主義を掲げる日本の政党である。略称は自民党(じみんとう)、自民(じみん)、LDP。1字表記の際は、自と表記される。1955年の結党以来、政権与党の座にあり続けたが、1993年(平成5年)に自民党と共産党以外の政党による連立政権に政権を奪われた。翌1994年に自社さ連立により政権を奪還。2009年に民主党を中心とする連立政権である民社国連立政権に再び政権の座を奪われたが、2012年に公明党との連立により政権を奪還し、現在(2018年)まで、自民党と公明党の連立政権が続いている『政治・経済用語集』(山川出版社),p77。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と自由民主党 (日本) · 続きを見る »

臼井荘一

臼井 荘一(うすい そういち、1902年(明治35年)7月26日 - 1987年(昭和62年)10月18日)は、日本の政治家、実業家である。千葉興行二代目社長。衆議院議員(8期)。栄典は勲一等瑞宝章、千葉市名誉市民。学位は商学士(早稲田大学)。 総理府総務長官を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と臼井荘一 · 続きを見る »

金丸三郎

金丸 三郎(かねまる さぶろう、1914年(大正3年)2月8日 - 2007年(平成19年)8月15日)は、日本の官僚、政治家。自治事務次官、鹿児島県知事、自由民主党参議院議員、総務庁長官、参議院協会会長、財団法人井上育英会顧問を務めた。 位階は従三位。勲等は勲一等瑞宝章。学位は法学士(東京大学)。称号は特定非営利活動法人日本居合道連盟名誉範士。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と金丸三郎 · 続きを見る »

金井元彦

金井 元彦(かない もとひこ、1903年11月28日 - 1991年8月6日)は日本の官僚、政治家。青森県(官選1期)および兵庫県(公選2期)の知事、参議院議員(2期)を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と金井元彦 · 続きを見る »

長崎県選挙区

長崎県選挙区(ながさきけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と長崎県選挙区 · 続きを見る »

長野県選挙区

長野県選挙区(ながのけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで4(改選2)であったが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に減る。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と長野県選挙区 · 続きを見る »

降矢敬義

降矢 敬義(ふるや けいぎ、1920年10月25日 - )は、日本の官僚、政治家。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と降矢敬義 · 続きを見る »

柏原ヤス

柏原 ヤス(かしわばら やす 1917年1月 - 2006年11月10日)は、日本の政治家。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と柏原ヤス · 続きを見る »

柳田桃太郎

柳田 桃太郎(やなぎだ ももたろう、1907年(明治40年)2月13日 - 2004年(平成16年)8月8日『現代物故者事典 2003〜2005』621頁。)は、日本の政治家。参議院議員、門司市長。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と柳田桃太郎 · 続きを見る »

柳沢錬造

柳沢 錬造(やなぎさわ れんぞう、1919年1月21日 - 2007年6月10日)は、民社党の参議院議員(2期)。私立石川島造船所青年学校卒業(6期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と柳沢錬造 · 続きを見る »

柿澤弘治

柿澤 弘治(かきざわ こうじ、1933年11月26日 - 2009年1月27日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は従三位、勲章は旭日大綬章。 衆議院議員(7期)、参議院議員(1期)、外務大臣(第122代)、自由党代表、自由連合代表を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と柿澤弘治 · 続きを見る »

林ゆう

林 迶(はやし ゆう、1924年5月19日 - 1994年2月11日)は、日本の政治家。参議院議員(自由民主党・3期)を務めた。高知県出身。 逓信相・農商務相を歴任した林有造の孫、吉田茂内閣の副総理・衆議院議長などを歴任した林譲治の長男。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と林ゆう · 続きを見る »

東京都選挙区

東京都選挙区(とうきょうとせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2016年(平成28年)の第24回参議院議員通常選挙より12(改選6)。2004年(平成16年)の第20回参院選まで8(改選4)、2007年(平成19年)の第21回参院選から2013年(平成25年)の第23回参院選まで10(改選5)であった。 個性豊かなインディーズ候補が多く立候補する事でも知られる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と東京都選挙区 · 続きを見る »

松尾官平

松尾 官平(まつお かんぺい、1927年1月25日 - 2013年7月30日)は、日本の政治家。元参議院議員、参議院副議長。青森県三戸郡三戸町出身。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と松尾官平 · 続きを見る »

松前達郎

松前 達郎(まつまえ たつろう、1927年2月19日 - )は、日本の政治家、参議院議員(4期:24年)。工学博士であり、東海大学総長を務める。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と松前達郎 · 続きを見る »

松本善明

松本 善明(まつもと ぜんめい、1926年5月17日 - )は、日本の弁護士、日本共産党名誉役員、財団法人いわさきちひろ記念事業団副理事長。元衆議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と松本善明 · 続きを見る »

村田秀三

村田 秀三(むらた ひでぞう、1921年5月4日 - 1985年1月5日)は、日本の政治家、日本社会党参議院議員(4期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と村田秀三 · 続きを見る »

村沢牧

村沢 牧(むらさわ まき、1924年8月1日 - 1999年9月8日)は、日本の政治家、国会議員経験者(参議院長野県選挙区で4連続当選)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と村沢牧 · 続きを見る »

杉山令肇

杉山 令肇(すぎやま れいじょう、1923年 - 2005年6月11日)は、自由民主党参議院議員(2期)。岐阜県議会議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と杉山令肇 · 続きを見る »

栃木県選挙区

栃木県選挙区(とちぎけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の一つで、現在の定数は2(改選1)である。2004年までは定数4(改選数2)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と栃木県選挙区 · 続きを見る »

栗林卓司

栗林 卓司(くりばやし たくじ、1931年3月8日 - 1997年9月21日)は、日本の政治家。民社党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と栗林卓司 · 続きを見る »

梶木又三

梶木 又三(かじき またぞう、1919年1月4日 - 2008年5月21日)は、日本の官僚、政治家。自由民主党参議院議員(3期)。兵庫県神戸市出身。京都帝国大学農学部農林工学科卒業。1990年勲一等瑞宝章受章。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と梶木又三 · 続きを見る »

森中守義

森中 守義(もりなか もりよし、1919年10月24日 - 1997年10月1日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。参議院議員(3期)。永年在職議員表彰。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と森中守義 · 続きを見る »

森下泰

森下 泰(もりした たい、1921年12月21日 - 1987年11月14日)は、日本の実業家、政治家。大阪府大阪市出身。元森下仁丹社長・自由民主党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と森下泰 · 続きを見る »

森勝治

森 勝治(もり かつじ、1915年(大正4年)10月11日『現代物故者事典 2000~2002』617頁。 - 2000年(平成12年)8月1日)は、日本の労働運動家、政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と森勝治 · 続きを見る »

森田重郎

森田 重郎 (もりた じゅうろう、1922年4月14日 - 1990年9月18日)は、日本の実業家、政治家。元参議院議員。元新自由クラブ両院議員会長・埼玉県連代表。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と森田重郎 · 続きを見る »

植木光教

植木 光教(うえき みつのり、1927年3月24日 – 2009年6月6日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 参議院議員(5期)、総理府総務長官(第24代)、沖縄開発庁長官(第5代)などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と植木光教 · 続きを見る »

楠正俊

楠 正俊(くすのき まさとし、1921年6月11日-2007年12月13日)は、日本の政治家。自由民主党の参議院議員(3期)。元海軍軍人。楠精一郎は息子。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と楠正俊 · 続きを見る »

横山ノック

横山 ノック(よこやま ノック、本名 山田 勇(やまだ いさむ)、1932年1月30日 - 2007年5月3日)は、お笑いタレント、元参議院議員、元大阪府知事。兵庫県神戸市生田区相生町生まれ。血液型はO型。3人兄弟の長男(弟2人)。愛称は「ピッカリくん」「タコ小僧」「明石のタコ」「ノック先生」。立川談志一門でもあり、「立川禿談次」という高座名も持つ。個人事務所のやまだ真企画に所属していた。トレードマークは、電電公社のマーク。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と横山ノック · 続きを見る »

橘直治

橘 直治(たちばな なおじ、1911年11月15日 - 1997年9月10日)は、日本の実業家。政治家。衆議院議員(3期)、参議院議員(1期)。長男は橘康太郎(自由民主党衆議院議員)、孫は橘慶一郎(高岡市長、自由民主党衆議院議員)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と橘直治 · 続きを見る »

檜垣徳太郎

檜垣 徳太郎(ひがき とくたろう、1916年10月31日 - 2006年10月15日)は、日本の農林官僚・政治家。自由民主党参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と檜垣徳太郎 · 続きを見る »

正木良明

正木 良明(まさき よしあき、1925年(大正14年)3月16日 - 1997年(平成9年)6月6日)は、日本の政治家。元衆議院議員(8期)。創価学会理事長の正木正明とは無関係。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と正木良明 · 続きを見る »

民社党

民社党(みんしゃとう、略称:民社、Democratic Socialist Party, DSP)は、かつて存在した日本の右派社会民主主義政党。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と民社党 · 続きを見る »

江崎真澄

江崎 真澄(えさき ますみ、1915年11月23日 - 1996年12月11日)は、日本の政治家。衆議院議員(17期)、総務庁長官、通商産業大臣、自治大臣、防衛庁長官などを歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と江崎真澄 · 続きを見る »

江田三郎

江田 三郎(えだ さぶろう、1907年〈明治40年〉7月29日 - 1977年〈昭和52年〉5月22日)は、日本の政治家。 参議院議員(2期)、衆議院議員(5期)、日本社会党書記長、日本社会党委員長代行、日本社会党副委員長、社会市民連合代表(初代)などを歴任した。長男は元参議院議長の江田五月。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と江田三郎 · 続きを見る »

江田五月

江田 五月(えだ さつき、1941年5月22日 - )は、日本の弁護士(登録番号:15935)、元学生運動家、元裁判官、元政治家である。民進党所属の前参議院議員(4期)、民進党最高顧問・憲法調査会長。 参議院議長(第27代)、科学技術庁長官(第50代)、法務大臣(第87代)、環境大臣(第16代)、衆議院議員(4期)、社会民主連合代表、社会市民連合代表、民主党参議院議員会長などを歴任。 菅直人首相による要請を引き受けた2011年の法務大臣就任により、議長経験者が退任後に大臣に就任という初めてのケースになった。以降に環境大臣にも同時に担当することで初の大臣兼任した議長経験者にもなった。父は日本社会党委員長代行を務めた元衆議院議員の江田三郎。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と江田五月 · 続きを見る »

沢田政治

沢田 政治(さわだ まさじ、1922年6月18日 - 1985年10月15日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と沢田政治 · 続きを見る »

河野謙三

河野 謙三(こうの けんぞう、1901年(明治34年)5月14日 - 1983年(昭和58年)10月16日)は、日本の政治家。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 参議院議員(5期)、衆議院議員(1期)、参議院議長(第11・12代)を歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と河野謙三 · 続きを見る »

河野洋平

河野 洋平(こうの ようへい、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(14期)、衆議院議長(第71・72代)、副総理(村山内閣・村山改造内閣)、外務大臣(第123・128-131代)、内閣官房長官(第55代)、科学技術庁長官(第39代)、原子力委員会委員長(第39代)、自由民主党総裁(第16代)、新自由クラブ代表(第1・3代)を歴任。 2003年(平成15年)から2009年(平成21年)まで日本憲政史上最長の期間にわたって衆議院議長を務めた。 副総理兼国務大臣(東京オリンピック担当)、農林水産大臣等を務めた党人派の実力者だった元衆議院議員の河野一郎は父。元参議院議長の河野謙三は叔父。外務大臣で衆議院議員の河野太郎は長男。 いわゆる従軍慰安婦について述べた「河野談話」を発表したことで知られる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と河野洋平 · 続きを見る »

河村勝

河村 勝(かわむら かつ、1915年(大正4年)10月4日 - 2001年(平成13年)1月30日)は、日本の政治家。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と河村勝 · 続きを見る »

河本嘉久蔵

河本 嘉久蔵(かわもと かくぞう、1917年3月27日 - 1990年3月24日) は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の元参議院議員(3期)、アヤハグループ創業者。 国土庁長官(第13代)、北海道開発庁長官(第47代)など歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と河本嘉久蔵 · 続きを見る »

河本敏夫

河本 敏夫(こうもと としお、1911年〈明治44年〉6月22日 - 2001年(平成13年)5月24日)は、日本の政治家、実業家。 衆議院議員(17期)、自由民主党政務調査会長、通商産業大臣(第36・38代)、郵政大臣(第28代)、経済企画庁長官(第32・34代)、沖縄開発庁長官(第15代)などを歴任した。 正三位勲一等旭日大綬章。相生市名誉市民。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と河本敏夫 · 続きを見る »

沖縄県選挙区

沖縄県選挙区(おきなわけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。1972年の沖縄返還前の1970年から参議院の選挙区となっている。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と沖縄県選挙区 · 続きを見る »

沓脱タケ子

沓脱 タケ子(くつぬぎ たけこ、1922年7月7日 - 2005年6月10日)は、日本の医師であり政治家である。大阪府出身。岸和田高等女学校(現在の大阪府立和泉高等学校)を経て、大阪女子高等医学専門学校(現関西医科大学)卒業。元日本共産党参議院議員。元姫島病院名誉院長。 1973年に参院補選(大阪府選挙区)で自民党候補(森下泰)を破り初当選 。その後も大阪府選挙区から1977年、1986年と当選、通算3期務める。議員在職中は乳幼児医療費無料化や、アスベスト問題などに取り組んだ。2005年、腹部大動脈瘤破裂のため大阪市西淀川区の病院で死去。82歳だった。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と沓脱タケ子 · 続きを見る »

渡部通子

渡部 通子(わたなべ みちこ、1932年4月5日 - 2010年12月23日)は、日本の政治家。公明党衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)。夫は元公明党衆議院議員の渡部一郎。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と渡部通子 · 続きを見る »

渋谷邦彦

渋谷 邦彦(しぶや くにひこ、1924年5月 - 2005年9月9日)は、日本の政治家。元参議院議員(3期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と渋谷邦彦 · 続きを見る »

滋賀県選挙区

滋賀県選挙区(しがけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と滋賀県選挙区 · 続きを見る »

木島則夫

木島 則夫(きじま のりお、1925年5月10日 - 1990年4月13日)は、日本の司会者、ニュースキャスター、アナウンサー、政治家(民社党参議院議員2期)。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と木島則夫 · 続きを見る »

木内四郎

木内 四郎(きうち しろう、1896年(明治29年)7月3日 - 1988年(昭和63年)8月31日)は、日本の政治家、大蔵官僚。科学技術庁長官。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と木内四郎 · 続きを見る »

木村睦男

木村 睦男(きむら むつお、1913年(大正2年)7月29日 - 2001年(平成13年)12月7日)は日本の政治家、官僚。参議院議員、参議院議長、運輸大臣、自由民主党参議院議員会長を歴任。岡山県阿哲郡千屋村(現新見市千屋)出身。 自民党系の改憲団体「自主憲法制定国民会議」(現「新しい憲法をつくる国民会議」)会長等を務めた。 秋山長造は、同一選挙区における長年のライバルとして知られた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と木村睦男 · 続きを見る »

有田一壽

有田一壽(ありた かずひさ、1916年1月1日 - 1999年4月1日)は、日本の実業家、政治家、教育家。一寿とも。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と有田一壽 · 続きを見る »

望月優子

望月 優子(もちづき ゆうこ、本名;鈴木 美枝子、1917年1月28日 - 1977年12月1日)は、日本の女優、政治家。元日本社会党参議院議員。神奈川県横浜市出身。妹は元女優の中村雅子。雅子と結婚した俳優の加藤嘉は義弟に当たる。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と望月優子 · 続きを見る »

成田知巳

成田 知巳(なりた ともみ、1912年9月15日 - 1979年3月9日)は日本の政治家。日本社会党政策審議会長・書記長・委員長を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と成田知巳 · 続きを見る »

成相善十

成相 善十(なりあい ぜんじゅう、1915年(大正4年)12月4日 - 1998年(平成10年)11月10日)は、日本の政治家。参議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と成相善十 · 続きを見る »

戸叶武

戸叶 武(とかの たけし、1903年2月11日 – 1982年12月25日)は、日本の政治家。日本社会党選出の参議院議員(4期)。妻は衆議院議員の戸叶里子。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と戸叶武 · 続きを見る »

戸田菊雄

戸田 菊雄(とだ きくお、1924年3月6日 - 2013年7月13日)は、日本の政治家。元日本社会党衆議院議員(4期)。参議院議員(2期).

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と戸田菊雄 · 続きを見る »

星野力

星野 力(ほしの つとむ、1906年12月2日 - 1994年3月11日)は日本のジャーナリスト、政治家。元日本共産党参議院議員(1期)。同党中央委員会委員などを歴任。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と星野力 · 続きを見る »

春日一幸

春日 一幸(かすが いっこう、1910年(明治43年)3月25日 - 1989年(平成元年)5月2日)は、日本の政治家、実業家。勲章は正三位勲一等旭日大綬章。 衆議院議員(14期)、民社党委員長(第3代)を歴任した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と春日一幸 · 続きを見る »

春日正一

春日 正一(かすが しょういち、1907年2月13日 - 1995年2月22日)は、日本の政治家。日本共産党から、衆議院議員1期、参議院議員2期を務めた。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と春日正一 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と昭和 · 続きを見る »

浅井美幸

浅井 美幸(あさい よしゆき、1927年8月25日 - 2009年10月4日)は、日本の政治家。東京都出身。衆議院議員。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と浅井美幸 · 続きを見る »

浅野拡

浅野 拡(あさの ひろむ、1927年1月 - 1981年5月15日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(1期)。正五位勲三等。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と浅野拡 · 続きを見る »

新自由クラブ

新自由クラブ(しんじゆうクラブ、略称:新自ク、New Liberal Club)は、かつて存在した日本の政党。 1976年に自由民主党の河野洋平、西岡武夫らによる超派閥政策集団・政治工学研究所所属の国会議員が政治倫理を巡り離党して結成され、10年後の1986年には自民党への合流に伴い解散した。ただ、その後も一部党員は「新自由クラブ」の名称で国政選挙に出馬した。なお、新自由党とは何ら関係がない。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と新自由クラブ · 続きを見る »

新潟県選挙区

新潟県選挙区(にいがたけんせんきょく)は日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで4(改選2)であったが、2016年の第24回参院選より2(改選1)に減る。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と新潟県選挙区 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と日本 · 続きを見る »

日本の国会議員

衆議院会派別勢力図 (2017年(平成29年)10月23日現在 参議院会派別勢力図(2016年(平成28年)7月14日現在) 日本の国会議員(にほんのこっかいぎいん)では、日本国憲法下の日本の国会(衆議院・参議院)の議員について解説する。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と日本の国会議員 · 続きを見る »

日本女性党

日本女性党(にほんじょせいとう)は、1977年6月に結成され、同年7月に解散した日本の政治団体である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と日本女性党 · 続きを見る »

日本共産党

日本共産党(にほんきょうさんとう、Japanese Communist Party)は、日本の政党。英文略称はJCP。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と日本共産党 · 続きを見る »

日本社会党

日本社会党(にっぽんしゃかいとう、にほんしゃかいとう Social Democratic Party of Japan)は、かつて存在した日本の政党。略称は社会党、社会、SDPJ。新聞やメディアでは民社党と混同しないよう社党と記される場合もある。 1945年に旧無産政党系の政治勢力を結集して結成され、1996年に社会民主党に改名した。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と日本社会党 · 続きを見る »

愛媛県選挙区

愛媛県選挙区(えひめけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と愛媛県選挙区 · 続きを見る »

愛知県選挙区

愛知県選挙区(あいちけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は2013年の第23回参院選まで6(改選3)であったが、2016年の第24回参院選より8(改選4)に増える。8(改選4)以上の4都府県では、最も面積が広いが最も人口が少ない。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と愛知県選挙区 · 続きを見る »

扇千景

扇 千景(おおぎ ちかげ、1933年〈昭和8年〉5月10日 - )は、日本の女優(元宝塚歌劇団娘役)、政治家。靖国神社崇敬奉賛会会長(第3代)。本名、林 寛子(はやし ひろこ)。旧姓、木村(きむら)。兵庫県神戸市出身。 位階・称号は旭日大綬章、桐花大綬章(女性初)、大韓民国修交勲章光化章、台湾一等景星勲章、フランス共和国ボージョレーワイン委員会・フランス食品振興会認定コンパニヨン・デュ・ボージョレー騎士。 参議院議員(5期)、科学技術政務次官(鈴木善幸改造内閣)、保守党党首(初代)、運輸大臣(第78代)、建設大臣(第69代)、北海道開発庁長官(第72代)、国土庁長官(第36代)、国土交通大臣(初代・第2代)、参議院議長(第26代・女性として初)などを歴任した。 夫である4代目坂田藤十郎(本名:林宏太郎)との間に、歌舞伎役者の長男・4代目中村鴈治郎(本名:林智太郎)、次男・3代目中村扇雀(本名:林浩太郎)がいる。夫の妹は女優の中村玉緒である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と扇千景 · 続きを見る »

曽祢益

曾禰 益(新字体:曽祢 益、そね えき、1903年12月5日 - 1980年4月25日)は、日本の官僚・政治家。正三位勲一等。妻は東急グループの創業者である五島慶太の長女・春子である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と曽祢益 · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と1977年 · 続きを見る »

1977年東京都議会議員選挙

1977年東京都議会議員選挙(1977ねんとうきょうとぎかいぎいんせんきょ)は、東京都の議決機関である東京都議会を構成する都議会議員を全面改選するため1977年7月10日に投票が行われた日本の選挙である。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と1977年東京都議会議員選挙 · 続きを見る »

7月10日

7月10日(しちがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から191日目(閏年では192日目)にあたり、年末まであと174日ある。誕生花はグロキシニア、マツバボタン。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と7月10日 · 続きを見る »

7月3日

7月3日(しちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から184日目(閏年では185日目)にあたり、年末まではあと181日ある。誕生花はハス、バラ。.

新しい!!: 第11回参議院議員通常選挙と7月3日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

第11回参議院選挙第11回通常選挙

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »