ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

硫化リン

索引 硫化リン

硫化リン(りゅうかリン)はリンと硫黄の化合物の総称。PxSyで表される。発火しやすく危険物第2類(可燃性固体)に指定されている。水と反応すると硫化水素 H2S を発生する。三硫化リン (P4S3)、五硫化リン (P2S5)、七硫化リン (P4S7) があり、いずれも常温では淡黄色の固体である。後者ほど水に溶けやすい。また、五硫化四リン(P4S5)というものもある。三硫化リン,五硫化リンは二硫化炭素によく溶ける。七硫化リンは二硫化炭素にわずかに溶ける。三硫化リンはマッチの製造などに用いられ、100℃で発火する。五硫化リンは医薬品原料や潤滑油添加剤として用いられる。毒物及び劇物取締法に定める毒物に該当する。.

11 関係: 危険物三硫化四リン二硫化炭素五硫化二リン化合物マッチリン硫化水素硫黄潤滑油

危険物

危険物(きけんぶつ)とは、対象に危険を及ぼす可能性を秘めた本質を持つ物である。.

新しい!!: 硫化リンと危険物 · 続きを見る »

三硫化四リン

三硫化四リン(さんりゅうかよんりん、Phosphorus sesquisulfide)は、化学式 P4S3 の無機化合物である。この化合物はG.

新しい!!: 硫化リンと三硫化四リン · 続きを見る »

二硫化炭素

二硫化炭素(にりゅうかたんそ、carbon disulfide)は代表的な炭素の硫化物で、化学式は CS2。無色で揮発性の液体であり、主にセロハンやレーヨンの製造過程で溶剤として利用されているほか、ゴムの加硫促進剤、有機化学原料や浮遊選鉱剤などに用いられている。二硫炭、硫化炭素、硫炭などと略される。劇物。.

新しい!!: 硫化リンと二硫化炭素 · 続きを見る »

五硫化二リン

五硫化二リン(ごりゅうかにリン、phosphorus pentasulfide)は、分子式 P4S10 で表される、リンと硫黄からなる無機化合物である。淡黄色固体の粉末で、硫化剤などとして工業的に重要である。二硫化炭素やベンゼンには溶けるが、アルコールやアミンとは反応を起こす。分子構造はアダマンタンと類似しており、五酸化二リンとほぼ同じである。.

新しい!!: 硫化リンと五硫化二リン · 続きを見る »

化合物

化合物(かごうぶつ、chemical compound)とは、化学反応を経て2種類以上の元素の単体に生成することができる物質であり岩波理化学辞典(4版)、p.227、【化合物】、言い換えると2種類以上の元素が化学結合で結びついた純物質とも言える。例えば、水 (H2O) は水素原子 (H) 2個と酸素原子 (O) 1個からなる化合物である。水が水素や酸素とは全く異なる性質を持っているように、一般的に、化合物の性質は、含まれている元素の単体の性質とは全く別のものである。 同じ化合物であれば、成分元素の質量比はつねに一定であり、これを定比例の法則と言い株式会社 Z会 理科アドバンスト 考える理科 化学入門、混合物と区別される。ただし中には結晶の不完全性から生じる岩波理化学辞典(4版)、p.1109、【不定比化合物】不定比化合物のように各元素の比が自然数にならないが安定した物質もあり、これらも化合物のひとつに含める。 化合物は有機化合物か無機化合物のいずれかに分類されるが、その領域は不明瞭な部分がある。.

新しい!!: 硫化リンと化合物 · 続きを見る »

マッチ

マッチ(match、燐寸)は細く短い軸の先端に、発火性のある混合物(頭薬)をつけた、火をつけるための道具。喫煙や料理などの火起こしに使われる。.

新しい!!: 硫化リンとマッチ · 続きを見る »

リン

リン(燐、、)は原子番号 15、原子量 30.97 の元素である。元素記号は P。窒素族元素の一つ。白リン(黄リン)・赤リン・紫リン・黒リンなどの同素体が存在する。+III(例:六酸化四リン PO)、+IV(例:八酸化四リン PO)、+V(例:五酸化二リン PO)などの酸化数をとる。.

新しい!!: 硫化リンとリン · 続きを見る »

硫化水素

硫化水素や二酸化硫黄を主成分とする火山性ガスを噴出する噴気孔(黒部立山・地獄谷) 硫化水素(りゅうかすいそ、hydrogen sulfide)は化学式 H2S をもつ硫黄と水素の無機化合物。無色の気体で、腐卵臭を持つ。空気に対する比重は1.1905である。.

新しい!!: 硫化リンと硫化水素 · 続きを見る »

硫黄

硫黄(いおう、sulfur, sulphur)は原子番号 16、原子量 32.1 の元素である。元素記号は S。酸素族元素の一つ。多くの同素体や結晶多形が存在し、融点、密度はそれぞれ異なる。沸点 444.674 ℃。大昔から自然界において存在が知られており、発見者は不明になっている。硫黄の英名 sulfur は、ラテン語で「燃える石」を意味する言葉に語源を持っている。.

新しい!!: 硫化リンと硫黄 · 続きを見る »

水面から跳ね返っていく水滴 海水 水(みず)とは、化学式 HO で表される、水素と酸素の化合物である広辞苑 第五版 p. 2551 【水】。特に湯と対比して用いられ、温度が低く、かつ凝固して氷にはなっていないものをいう。また、液状のもの全般を指すエンジンの「冷却水」など水以外の物質が多く含まれているものも水と呼ばれる場合がある。日本語以外でも、しばしば液体全般を指している。例えば、フランス語ではeau de vie(オー・ドゥ・ヴィ=命の水)がブランデー類を指すなど、eau(水)はしばしば液体全般を指している。そうした用法は、様々な言語でかなり一般的である。。 この項目では、HO の意味での水を中心としながら、幅広い意味の水について解説する。.

新しい!!: 硫化リンと水 · 続きを見る »

潤滑油

潤滑油(じゅんかつゆ)とは、機械の歯車などを、効率よく潤滑するための、潤滑剤として使われる油であり、時には冷却にも益する。エンジンオイルもこの一種。 また、この化学的性質を例えとして、物事が円滑に運ばれるための仲立ちとなる物や人を指す言葉としても使われる。.

新しい!!: 硫化リンと潤滑油 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

硫化燐

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »