ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

石綿敏雄

索引 石綿敏雄

石綿 敏雄(いしわた としお、1928年 - )は、日本の言語学者。国語審議会委員、国立国語研究所名誉所員、日本女子大学名誉教授、茨城大学名誉教授。専門は国語学・言語学(特に対照言語学、計量国語学)。.

20 関係: おうふうひつじ書房外来語対照言語学岩波書店フランス国立科学研究センター国立国語研究所国語審議会秋山書店角川書店言語学言語学者の一覧茨城大学東京堂出版東京都日本日本女子大学日本語学早稲田大学教育学部1928年

おうふう

おうふうは、東京都千代田区にある出版社で、国語学や国文学などに関する著作を刊行している学術出版社。旧社名の桜楓社でも知られている。桜楓社という社名は、日本大学の国文学者・鈴木知太郎がつけた。.

新しい!!: 石綿敏雄とおうふう · 続きを見る »

ひつじ書房

株式会社ひつじ書房(ひつじしょぼう)は、日本の学術出版社。1990年(平成2年)に創業。日本語学・言語学など、言語についての研究を主に刊行している。刊行した研究書が新村出賞を4年間、連続で受賞するなど、言語学の分野では実績がある。英文での学術書も多数刊行しているとともに、欧米での学術書の流通に取り組んでいる。 加えて日本語教育や英語教育に関する研究書も刊行している。日本語の教科書も刊行している。 研究者に対して、学術書の刊行の方法についてなどを伝える学術書についての相談会などを定期的に行っており、学術書の出版についての啓蒙活動を行っている。毎年、5月から8月までの月金に研究書出版についての相談のための相談の会であるを行っている。海外では普通だが、日本ではまれな出版企画として立案するための方法を「「学術書の刊行の仕方」について」として公開している。その中には:研究成果公開促進費を申請して刊行にいたる場合もあるとのことである。採択されなければ、出版しないということではないとのこと。 神戸市岡本に同名の児童書店があるが、本項目のひつじ書房とは無関係である。.

新しい!!: 石綿敏雄とひつじ書房 · 続きを見る »

外来語

外来語(がいらいご)とは、日本語における借用語のうち、漢語とそれ以前の借用語を除いたものである。おもに西洋諸言語からの借用であり、洋語(ようご)とも呼ばれる。また、カタカナで表記することが多いことからカタカナ語、横書きで表記する言葉として日本に入ってきたことから横文字とも呼ばれる。.

新しい!!: 石綿敏雄と外来語 · 続きを見る »

対照言語学

対照言語学(たいしょうげんごがく、contrastive linguistics、linguistique contrastive、kontrastive Linguistik)は、言語と他の言語を比較する言語学の一分野で、目標の言語を基本の言語と対照すること、すなわち対照分析(contrastive analysis)によってその目標言語(target language)の特徴を捉えようとする学問分野である。 また、比較言語学で比較対比されるのは、語根を中心とする語彙における音韻や形態素であるのに対し、対照言語学が好んで扱うのは語形成を含む文法であり、音韻や語彙体系を扱うことは比較的少ない。.

新しい!!: 石綿敏雄と対照言語学 · 続きを見る »

岩波書店

株式会社岩波書店(いわなみしょてん、Iwanami Shoten, Publishers. )は、日本の出版社。.

新しい!!: 石綿敏雄と岩波書店 · 続きを見る »

フランス国立科学研究センター

フランス国立科学研究センター(フランスこくりつかがくけんきゅうセンター、仏:Centre national de la recherche scientifique 、略してCNRS)は、1939年10月19日設立のフランス最大の政府基礎研究機関である。常勤スタッフ26,080人(うち研究者11,664人、技術者14,416人、その他事務局員)と非常勤スタッフ4,000人を擁する。2006年の予算は27億3,800万ユーロであった。.

新しい!!: 石綿敏雄とフランス国立科学研究センター · 続きを見る »

国立国語研究所

国立国語研究所(こくりつこくごけんきゅうしょ)は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構が設置する大学共同利用機関の一つ。.

新しい!!: 石綿敏雄と国立国語研究所 · 続きを見る »

国語審議会

国語審議会(こくごしんぎかい)は、1934年に設置され、1949年に改組された、日本の国語政策に関する審議会である。「当用漢字表」、「現代かなづかい」、「常用漢字表」、改訂「現代仮名遣い」などをはじめ、国語政策に関する多くの建議・答申を行った。中央省庁の再編に伴って、2001年に廃止され、以後は、文化審議会国語分科会が実質的な内容を継承している。.

新しい!!: 石綿敏雄と国語審議会 · 続きを見る »

秋山書店

有限会社 秋山書店(あきやましょてん)は、東京都武蔵野市にある日本の出版社。.

新しい!!: 石綿敏雄と秋山書店 · 続きを見る »

角川書店

角川書店(かどかわしょてん)は、日本の出版社・KADOKAWAのブランドの一つ。東京都千代田区に事業所を置く。 本項では、ブランドカンパニー化以前の株式会社角川書店についても解説する。.

新しい!!: 石綿敏雄と角川書店 · 続きを見る »

言語学

言語学(げんごがく)は、ヒトが使用する言語の構造や意味を科学的に研究する学問である。.

新しい!!: 石綿敏雄と言語学 · 続きを見る »

言語学者の一覧

言語学者(げんごがくしゃ)とは、言語学を専攻する研究者のこと。広く言語について研究を行っている者を言うこともある。多くの言葉を話す人のことではない。 この項目は、日本及び外国の言語学者の一覧である。日本語学者も参照のこと。.

新しい!!: 石綿敏雄と言語学者の一覧 · 続きを見る »

茨城大学

前身校の歴史.

新しい!!: 石綿敏雄と茨城大学 · 続きを見る »

東京堂出版

株式会社 東京堂出版(とうきょうどうしゅっぱん)は、東京都千代田区にある日本の出版社。.

新しい!!: 石綿敏雄と東京堂出版 · 続きを見る »

東京都

東京都シンボルマーク。1989年(平成元年)に旧東京市の成立100周年を記念して同年6月1日に制定。「東京都の頭文字の「T」を中央に秘めている『都政 2012』東京都生活文化局広報広聴部広報課 編集・発行、2012年3月発行。東京都が作成した、240ページほどの冊子。」と解説されている。(都の木はイチョウではあるが)イチョウの葉の形を象ったわけではない、という。 東京都(とうきょうと)は、日本の首都事実上の首都。詳細後述であり、関東地方に位置する東京都区部(東京23区)、多摩地域(市部、西多摩郡)、島嶼部(大島支庁・三宅支庁・八丈支庁・小笠原支庁)を管轄する広域地方公共団体(都道府県)の一つである。都庁所在地は新宿区(東京と表記する場合もある)。 都公認の英語の表記はTokyo Metropolis (Tokyo Met.) 。他にはTokyo PrefectureとTokyo Metropolitan Prefectureがある。.

新しい!!: 石綿敏雄と東京都 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 石綿敏雄と日本 · 続きを見る »

日本女子大学

成瀬記念講堂内部(目白キャンパス).

新しい!!: 石綿敏雄と日本女子大学 · 続きを見る »

日本語学

日本語学(にほんごがく)とは、日本語を研究の対象とする学問である。.

新しい!!: 石綿敏雄と日本語学 · 続きを見る »

早稲田大学教育学部

早稲田大学教育学部(わせだだいがくきょういくがくぶ)とは、早稲田大学の学部の一つである。.

新しい!!: 石綿敏雄と早稲田大学教育学部 · 続きを見る »

1928年

記載なし。

新しい!!: 石綿敏雄と1928年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »