ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

知夫村

索引 知夫村

知夫村(中央奥)。2008年7月 知夫村(ちぶむら)は、島根県隠岐郡の村。隠岐諸島の最南端に位置し、知夫里島と周辺の浅島・島津島・大波加島などの無人島により構成される。2005年10月1日以降、県内唯一の村となった。.

33 関係: だんだん境港 (港湾)島後島前島根県七類港市外局番延喜式神名帳別府港 (島根県)タヌキ知夫郡知夫赤壁知夫里島由良比女神社無人島隠岐国隠岐観光隠岐諸島隠岐郡隠岐汽船菱浦港西ノ島町西郷港鳥取県連続テレビ小説来居港松江市海士町日本放送協会10月1日1999年2005年

だんだん

『だんだん』は、2008年9月29日から2009年3月28日まで放送された第79作目の連続テレビ小説。NHK大阪放送局制作で、大阪放送局制作の作品としては32作目。全150回。 脚本は森脇京子、音楽は村松崇継。.

新しい!!: 知夫村とだんだん · 続きを見る »

境港 (港湾)

境港(さかいこう)は、鳥取県境港市にある、港湾である。港湾法上の重要港湾で、港湾管理者は鳥取が設立する一部事務組合(特別地方公共団体)の境港管理組合。市の名称はさかいみなとであるため、港の名称もこのように呼ばれることがあるが、港の公的な呼称はさかいこうである。.

新しい!!: 知夫村と境港 (港湾) · 続きを見る »

島後

島後(どうご)は、日本の隠岐諸島の主島。全域は島根県隠岐郡隠岐の島町に属するほか、島根県庁の出先機関である隠岐支庁が置かれている。 西側の島前(西ノ島・中ノ島・知夫里島)と対をなす島である。.

新しい!!: 知夫村と島後 · 続きを見る »

島前

上空から見た島前。右が西ノ島、左が中ノ島、奥に見えるのが知夫里島 島前(どうぜん)は、日本の島根県・隠岐諸島のうち西側の有人3島及び周辺の無人島により構成される群島。東側の主島である島後と対を為す。有人3島を特に指した島前三島(どうぜんさんとう)という呼称も存在する。.

新しい!!: 知夫村と島前 · 続きを見る »

島根県

島根県(しまねけん)は、日本の中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県。県庁所在地は松江市。離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれる。旧国名は出雲国・石見国・隠岐国であり、現在でも出雲地方・石見地方・隠岐地方の3つの地域に区分されることが多い。全国では鳥取県に次いで2番目に人口が少ない。.

新しい!!: 知夫村と島根県 · 続きを見る »

七類港

七類港(しちるいこう)は、島根県松江市美保関町にある日本の地方港湾。港湾管理者は島根県。.

新しい!!: 知夫村と七類港 · 続きを見る »

市外局番

市外局番(しがいきょくばん)とは、電話番号の最初の部分として、政府通信当局またはそれに類する組織によって、同一国番号地域内(多くの場合「国内」だが例外もある)の各エリアに割り当てられた番号である。英語では (エリアコード)。 「市外局番」とは「市外にかけるときに必要な局番」の意味であり、原則として同一エリア内では省略できる。ただし、エリア境界は必ずしも市町村境ではない。 電話番号の最初の「0」(一部諸国では異なる)は、国内電話であることを示す「」であり、市外局番の1桁目ではない。市外局番は電話番号の2桁目から始まる。しかし、しばしばプレフィックスと市外局番はセットで扱われるため、ここでは誤解を避けるため、市外局番を記すとき必要に応じ「(0)」を前置する。.

新しい!!: 知夫村と市外局番 · 続きを見る »

延喜式神名帳

延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)は、延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧である。.

新しい!!: 知夫村と延喜式神名帳 · 続きを見る »

別府港 (島根県)

別府港(べっぷこう)は、島根県隠岐郡西ノ島町にある日本の地方港湾。港湾管理者は島根県。隠岐諸島の島前地域における主島・西ノ島の玄関口としての役割を有している。.

新しい!!: 知夫村と別府港 (島根県) · 続きを見る »

タヌキ

タヌキ(狸、学名:)は、哺乳綱ネコ目イヌ科に分類される動物。.

新しい!!: 知夫村とタヌキ · 続きを見る »

知夫郡

*.

新しい!!: 知夫村と知夫郡 · 続きを見る »

知夫赤壁

知夫赤壁(ちぶせきへき、ちぶりせきへき)は、島根県隠岐郡知夫村の西海岸にある高さ50から200メートルの巨大な岩石の壁である。一般には「赤壁(あかかべ)」と呼ばれる。酸化鉄のためにその岩石の色が赤、茶、黒に変色し、同郡西ノ島町の国賀海岸とは違って強烈な印象がある。陸から展望台があるほか、海からも遊覧船がある。 1935年(昭和10年)、「隠岐知夫赤壁」(おきちぶりせきへき)として国の名勝および天然記念物に指定された。.

新しい!!: 知夫村と知夫赤壁 · 続きを見る »

知夫里島

知夫里島(ちぶりじま)は、日本の島根県・隠岐諸島に属する島の一つ。県内唯一の村である隠岐郡知夫村の主島であり、村役場が置かれている。 西ノ島(西ノ島町)・中ノ島(海士町)と共に隠岐諸島西部・島前三島(どうぜんさんとう)を構成する。島後を含む隠岐諸島の有人島4島の中では最も人口が少ない。 2013年9月9日、隠岐4島として、西ノ島、中ノ島、島後島と共に世界ジオパークに登録される。.

新しい!!: 知夫村と知夫里島 · 続きを見る »

由良比女神社

由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)は、島根県隠岐郡西ノ島町浦郷にある神社。式内社(名神大社)、隠岐国一宮で、旧社格は村社。.

新しい!!: 知夫村と由良比女神社 · 続きを見る »

無人島

無人島(むじんとう)とは、その第1義を平たく言えば、「人間のいない島」のことである。そうは言っても、限定的な日数だけ住み着く人がいるケースはいくらでもあって、何日以上の滞在をもって「無人」でないのするのか、それについては定義されていない時代・地域がほとんどである(※現代日本国には定義がある)。そのため、定住者がいる「有人島(ゆうじんとう)」との明確な線引きは難しい場合が多い。 なお、「むじんとう」は現代日本語での広く一般的な読みであるが、今ではほとんど死語とも言える古い日本語では「むじんじま」「むにんしま」「むにんとう」と読む。.

新しい!!: 知夫村と無人島 · 続きを見る »

隠岐国

岐国(おきのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。山陰道に属する。.

新しい!!: 知夫村と隠岐国 · 続きを見る »

隠岐観光

岐観光株式会社(おきかんこう)は、島根県隠岐郡西ノ島町に本社を置く海運及びバス・観光事業を営む日本の企業。.

新しい!!: 知夫村と隠岐観光 · 続きを見る »

隠岐諸島

島前 隠岐諸島(おきしょとう)は、島根半島の北方約50kmにある諸島。隠岐群島(おきぐんとう)、隠岐島(おきのしま)とも呼ばれる。現在は島根県隠岐郡に所属。山陰地方では今でも隠岐諸島を指して隠岐国(おきのくに)と呼ぶ場合がある。 当諸島は、島前(どうぜん)と島後(どうご)に分かれている。.

新しい!!: 知夫村と隠岐諸島 · 続きを見る »

隠岐郡

島根県隠岐郡の位置(1.海士町 2.西ノ島町 3.知夫村 4.隠岐の島町) 1・2・4・5・6.西郷町 3.布施村 11.都万村 12.五箇村 21.海士町 31・32.西ノ島町 33.知夫村(桃:西ノ島町 紫:隠岐の島町 青:合併なし) 隠岐郡(おきぐん)は、島根県の郡。 以下の3町1村を含む。.

新しい!!: 知夫村と隠岐郡 · 続きを見る »

隠岐汽船

岐汽船株式会社(おききせん、Oki Kisen Co., Ltd.)は、島根県の海運会社。日本海にある隠岐諸島と本土の間にカーフェリーおよび高速船航路を運営している。本社は島根県隠岐郡隠岐の島町。.

新しい!!: 知夫村と隠岐汽船 · 続きを見る »

菱浦港

菱浦港(ひしうらこう)は、島根県隠岐郡海士町にある日本の地方港湾(市町村管理)。隠岐諸島の島前の中ノ島の玄関口である。.

新しい!!: 知夫村と菱浦港 · 続きを見る »

西ノ島町

西ノ島町(にしのしまちょう)は、島根県隠岐郡の町。隠岐諸島の西ノ島に所在する。面積56.05平方キロメートル、人口3,161人(平成24年5月1日現在)。隠岐郡内では隠岐の島町に次いで2番目に大きな町である。.

新しい!!: 知夫村と西ノ島町 · 続きを見る »

西郷港

西郷港(さいごうこう)は、島根県隠岐郡隠岐の島町(旧西郷町)にある日本の重要港湾。港湾管理者は島根県。隠岐諸島・島後島と本土を接続する玄関口としての機能を有している他、漁港漁場整備法では第3種漁港に指定されている。.

新しい!!: 知夫村と西郷港 · 続きを見る »

鳥取県

鳥取県(とっとりけん)は、日本の県の一つである。中国地方の日本海側、いわゆる山陰地方の東側を占め、東は兵庫県、西は島根県、南は中国山地を挟んで岡山県・広島県に隣接し、西日本または中国地方有数の豪雪地帯でもある。また鳥取県は全国47都道府県中面積は7番目に小さく、人口は最も少ない。市の数も最も少なく、4市である。県庁所在地は県東部の鳥取市である。.

新しい!!: 知夫村と鳥取県 · 続きを見る »

連続テレビ小説

『連続テレビ小説』(れんぞくテレビしょうせつ)は、1961年(昭和36年)から放送されているNHKのテレビドラマシリーズ(帯ドラマ形式の連続ドラマ)。通称は朝ドラ(あさドラ)。.

新しい!!: 知夫村と連続テレビ小説 · 続きを見る »

来居港

来居港(くりいこう)は、島根県隠岐郡知夫村にある日本の地方港湾。隠岐諸島・島前の一島である知夫里島の玄関口としての役割を有している。.

新しい!!: 知夫村と来居港 · 続きを見る »

松江市

松江市(まつえし)は、島根県の東部(出雲地方)に位置する市。同県の県庁所在地である。 2012年(平成24年)4月1日に特例市に、2018年(平成30年)4月1日には中核市に移行した。.

新しい!!: 知夫村と松江市 · 続きを見る »

村(むら、そん)とは、日本における普通地方公共団体の一つ。.

新しい!!: 知夫村と村 · 続きを見る »

海士町

海士町(あまちょう)は、島根県隠岐郡の町。 日本海に浮かぶ隠岐諸島の島前にあり、中ノ島を主島とする1島1町の自治体である。かつて隠岐諸島は遠流の地であり、中ノ島には小野篁や後醍醐天皇などが流された。1904年(明治37年)に海士郡海士村が発足し、1969年(昭和44年)1月1日に町制を施行して海士郡海士町となり、同年4月1日に隠岐郡海士町となった。少子高齢化による人口減少が進んでいたが、2010年以降はほぼ横ばいとなっている。.

新しい!!: 知夫村と海士町 · 続きを見る »

日本放送協会

日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「」と呼称・記される。 公共放送としての事業規模は、英国放送協会 (BBC) などと並び、国内にNHKエンタープライズ、NHKグローバルメディアサービス、NHK出版など13の連結子会社を持つ。また、関連会社として日本国外にNHKコスモメディアアメリカ、NHKコスモメディアヨーロッパが設立されている。1986年には子会社である株式会社NHKエンタープライズを出資母体として、NHKエンタープライズ25%、株式会社電通25%の共同出資による株式会社総合ビジョンを設立した。しかし、これは事業の縮小を経て2013年7月1日付けでNHKエンタープライズに吸収合併した。 愛宕山。 中継車(いすゞ・フォワード).

新しい!!: 知夫村と日本放送協会 · 続きを見る »

10月1日

10月1日(じゅうがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。.

新しい!!: 知夫村と10月1日 · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: 知夫村と1999年 · 続きを見る »

2005年

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。.

新しい!!: 知夫村と2005年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

知夫島

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »