ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

疑問符感嘆符

索引 疑問符感嘆符

(ぎもんふかんたんふ、⁈、?!)は、約物のひとつ。疑問符( ? )の右に感嘆符( ! )がついた記号である。一般に感嘆符疑問符(!?)とも同義である。.

16 関係: 小林多喜二チェスハメ手テレビ番組インテロバング知ってるつもり?!約物疑問符蟹工船JIS X 0213Unicode棋譜斜体文字参照感嘆符感嘆符疑問符

小林多喜二

下川沿駅前の生誕碑 小林 多喜二(こばやし たきじ、1903年(明治36年)12月1日戸籍上の日付。なお、従来いわれてきた『10月13日』は、1903年12月1日の旧暦での日付にあたる。 - 1933年(昭和8年)2月20日)は、日本のプロレタリア文学の代表的な作家、小説家である。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と小林多喜二 · 続きを見る »

チェス

チェスの駒 チェス(chess、شطرنج šaṭranj シャトランジ)は、2人で行うボードゲーム、マインドスポーツの一種である。先手・後手それぞれ6種類16個の駒を使って、敵のキングを追いつめるゲームである。その文化的背景などから、チェスプレイヤーの間では、チェスはゲームであると同時に「スポーツ」でも「芸術」でも「科学」でもあるとされ、ゲームに勝つためにはこれらのセンスを総合する能力が必要であると言われている。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とチェス · 続きを見る »

ハメ手

ハメ手(ハメて)は、囲碁・将棋などのゲームにおいて用いられるトリック戦法のこと。一見スキのある手を打ち(指し)、相手がそれに引っかかって欲張った手で対応すると、大きな損害を与える「罠」のような手段である。 多くの場合は、相手に正しく対応されると、ハメ手を仕掛けた方が大損害を受けることになる。なお、正しく対応されても互角に近いワカレになる手も存在するが、これをハメ手と呼ぶかは見解が分かれる。正しく受けられれば損害を受けるハメ手をハメ手と知りつつ着手することは、勝負手などやむを得ないケースを除けば好ましいこととは評価されないことが通例である。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とハメ手 · 続きを見る »

テレビ番組

テレビ番組(テレビばんぐみ)は、テレビジョン放送によって送られるコンテンツ(番組)の総称のことである。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とテレビ番組 · 続きを見る »

インテロバング

インテロバング(interrobang)とは、英語などの表記に使われる約物の一つ。疑問符「?」と感嘆符「!」を縦に重ね合わせた文字であり、両方の意味を兼ね備える。すなわち、文法的に疑問符の置かれるべきところに代わりに置かれ、感嘆、強調、驚愕、大声などを重ね表す。 この記号は1962年に米国人マーチン・K・スペクターが作った。名称は、疑問を表すラテン語interrogatioと、感嘆符を表す俗語bangを合成したものである。 意味と用法は疑問符感嘆符「?!」(<?>+<!&gt)・「」(U+2048)や感嘆符疑問符「!?」(<!>+<?&gt)・「」(U+2049)とほぼ同じである。 ⸘ スペイン語などでは逆疑問符「」と逆感嘆符「」を重ね合わせたinverted interrobangと対で囲んで使用することもある。この記号は"interrobang"を反対に綴り、gnaborretniと呼ばれることもある(Unicode5.1で採用されたが2008年9月時点では実装例がほとんどない)。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とインテロバング · 続きを見る »

知ってるつもり?!

『知ってるつもり?!』(しってるつもり?!)は、1989年10月8日から2002年3月24日まで日本テレビ系列局で毎週日曜日 21:00 - 21:54 (JST) に放送されていた人物系教養番組である。1996年から2000年9月まではCS★日テレでも放送されていた(ただし権利関係の問題で、回によっては別の番組に差し替えられることもあった)。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と知ってるつもり?! · 続きを見る »

約物

約物(やくもの、punctuation mark)とは、言語の記述に使用する記述記号類の総称で、専らフォントなど組版を意識して使われる用語である。具体的には、句読点・疑問符・括弧・アクセントなどのこと。元は印刷用語で、「しめくくるもの」の意。または、煉瓦・タイルなどで、縁に配置するために他と形状を変えてあるものを約物(「役物」とも書く)と称する。 約物は普通発音されないが、慣用的に用いられたり、文に意味付けを加えたり、音の表現でしかない平仮名や片仮名で表現しきれない意味付けを表現するのに使われる。マークアップ言語とも似ているが、マークアップ言語は形式言語であるのに対し、約物の一般的な使い方としては、自然言語の一部として、それなりの約束事はあるものの厳密に規定されているわけではなく、編集者や筆者の裁量に任されている部分が多い。最近では文字しか使えない電子メールや電子掲示板などで使われるアスキーアートで約物を使うこともあるが、これには約物としての意味はない。 約物の歴史は世界的に古く、〃等の一部の記号は印刷技術がない紀元前から使用されている。 約物は禁則処理(句読点が行頭にあってはいけないなどの制限)の対象となることが多い。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と約物 · 続きを見る »

疑問符

疑問符(ぎもんふ)は約物のひとつで、「?」のように書かれる。疑問を表し、疑問を表す対象の後に置かれる。なお、耳垂れ(みみだれ)、クエスチョンマーク(question mark、クエッションマーク)、インテロゲーションマーク(interrogation mark)また、俗にははてなマークなどとも呼ばれる。 一般には、疑問文の最後に、終止符(マルやピリオド)に換えて置かれる。このため、疑問符は文の終わりをも示す。ただし、しばしば文の途中の疑問を表したい単語(不明確なことなど)の直後に置かれる。この場合、括弧で囲むことが多い。 俗に、疑問の度合いを増して表したいとき、??、???と重ねて書くことがある。また、(!?)のように感嘆符(!)を左に書いた感嘆符疑問符や、(?!)のように感嘆符を右につけた疑問符感嘆符もある。なお、この用途には、?と!を重ねた「(インテロバング)」という記号もある。 視覚的な表現として、マニュアルなどでヘルプの用途で疑問符を使用した記号が用いられる。また、質問を受け付ける案内所などの標識としても用いられる。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と疑問符 · 続きを見る »

蟹工船

蟹工船(かにこうせん).

新しい!!: 疑問符感嘆符と蟹工船 · 続きを見る »

JIS X 0213

JIS X 0213(ジス X 0213)はJIS X 0208:1997を拡張した、日本語用の符号化文字集合を規定する日本工業規格 (JIS) である。規格名称は「7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合」である。 2000年に制定、2004年、2012年に改正された。2000年に制定されたJIS X 0213:2000は通称「JIS2000」と呼ばれている。2004年に改正されたJIS X 0213:2004は通称「JIS2004」と呼ばれている。 JIS X 0208を拡張した規格で、JIS X 0208が規定する6879字の図形文字の集合に対して、日本語の文字コードで運用する必要性の高い4354字が追加され、計1万1233字の図形文字を規定する。JIS X 0208を拡張する点においてJIS X 0212:1990と同目的であるが、JIS X 0212とJIS X 0213との間に互換性はない。JIS X 0212がJIS X 0208にない文字を集めた文字集合であるのに対し、JIS X 0213はJIS X 0208を包含し更に第三・第四水準漢字などを加えた上位集合である。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とJIS X 0213 · 続きを見る »

Unicode

200px Unicode(ユニコード)は、符号化文字集合や文字符号化方式などを定めた、文字コードの業界規格である。文字集合(文字セット)が単一の大規模文字セットであること(「Uni」という名はそれに由来する)などが特徴である。 1980年代に、Starワークステーションの日本語化 (J-Star) などを行ったゼロックス社が提唱し、マイクロソフト、アップル、IBM、サン・マイクロシステムズ、ヒューレット・パッカード、ジャストシステムなどが参加するユニコードコンソーシアムにより作られた。1993年に、国際標準との一致が図られ、DIS 10646の当初案から大幅に変更されて、Unicodeと概ね相違点のいくつかはDIS 10646に由来する互換のISO/IEC 10646が制定された。.

新しい!!: 疑問符感嘆符とUnicode · 続きを見る »

棋譜

パブランカ)Eisenberg vs Capablanca 1909 棋譜(きふ)とは囲碁・将棋・チェスなどのボードゲームにおいて、互いの対局者が行った手を順番に記入した記録を指す。また同時に、棋譜が記入された用紙(つまり棋譜用紙)を意味する場合もある。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と棋譜 · 続きを見る »

斜体

斜体(しゃたい、)とは書体の形態のひとつで、「傾いた書体」のこと。斜字体とも。通常、水平線は水平のまま、垂直線を右に倒すように傾けてデザインしたものである。立体活字(立体)(正立した書体)とは対照的な字体である。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と斜体 · 続きを見る »

文字参照

文字参照(もじさんしょう、character reference)とはHTMLなどのSGML文書においては、直接記述できない文字や記号(マークアップで使われる、半角の不等号「<」や「>」など)を表記する際に用いられる方法である。SGML構成素のひとつとして定義されており、文書文字集合中の文字を参照する為の手段を提供する。HTMLにおける文字参照には、表記方法により数値文字参照と文字実体参照の二種が存在する。XMLにおいては、HTMLにおける「数値文字参照」を「文字参照」と呼ぶ。なおHTMLにおける「文字実体参照」は、XMLでは実体参照と呼び区別する。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と文字参照 · 続きを見る »

感嘆符

日本の「その他の危険」の標識 感嘆符(かんたんふ)とは、約物の一つで「!」と書き表される。視覚的な表現として注意喚起のため危険であることを表現するために用いられることもある。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と感嘆符 · 続きを見る »

感嘆符疑問符

(かんたんふぎもんふ、⁉、!?)は、約物のひとつ。感嘆符(!)の右に疑問符( ? )がついた記号である。類似の記号に疑問符感嘆符(?!)が存在する。.

新しい!!: 疑問符感嘆符と感嘆符疑問符 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

?!ハテナビックリクエスチョンエクスクラメーションマーク疑問感嘆符

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »