ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

玉之浦町

索引 玉之浦町

玉之浦町(たまのうらちょう)は、長崎県南松浦郡にあった町。2004年8月1日に福江市、南松浦郡 富江町、三井楽町、岐宿町、奈留町と合併し五島市となった。旧玉之浦町役場は五島市役所玉之浦支所となっている。.

35 関係: 南松浦郡大宝寺 (五島市)大瀬埼灯台奈留町富江町岐宿町三井楽町平成五島市五島市立平成小学校五島市立玉之浦小学校五島市立玉之浦中学校五島列島ルルドベルナデッタ・スビルーアコウ (植物)カネミ油症事件キジ玉之浦納の反乱福江島福江市立谷教会跡町村制荒川温泉 (長崎県)長崎県長崎県の廃止市町村一覧推計人口明治昭和11月3日1889年1933年2004年4月1日8月1日

南松浦郡

長崎県南松浦郡の位置(緑:新上五島町) 南松浦郡(みなみまつうらぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として南松(なんしょう)とも呼ばれる。 以下の1町を含む。.

新しい!!: 玉之浦町と南松浦郡 · 続きを見る »

大宝寺 (五島市)

大宝寺(だいほうじ)は、長崎県五島市玉之浦町にある高野山真言宗の寺院である。山号は弥勒山。所在地の玉之浦町は五島列島(五島)・福江島の南西端にあたり、遣唐使が唐へ向かう際の最終寄港地であった。創建は元年(701年)と伝えられ、遣唐使に随行した空海が講釈を開いた逸話が残り「西の高野山」の異名で知られる。.

新しい!!: 玉之浦町と大宝寺 (五島市) · 続きを見る »

大瀬埼灯台

大瀬埼灯台(おおせざきとうだい)は、五島列島福江島の西端、大瀬崎の断崖に建てられた灯台。灯台としての規模は大型であり日本屈指の光達距離を誇る。東シナ海を航海する船舶の標となっている。『日本の灯台50選』の一つでもある。五島列島を代表する観光の名所である。海上保安庁での表記・呼称は単に大瀬埼と呼ぶ。所在地は長崎県五島市玉之浦町。.

新しい!!: 玉之浦町と大瀬埼灯台 · 続きを見る »

奈留町

奈留町(なるちょう)は長崎県南松浦郡にあった町。2004年8月1日に福江市、南松浦郡 富江町、玉之浦町、三井楽町、岐宿町と合併し五島市となった。.

新しい!!: 玉之浦町と奈留町 · 続きを見る »

富江町

富江町(とみえちょう)は長崎県南松浦郡にあった町。2004年8月1日に福江市、南松浦郡 玉之浦町、三井楽町、岐宿町、奈留町と合併し五島市となった。.

新しい!!: 玉之浦町と富江町 · 続きを見る »

岐宿町

岐宿町(きしくちょう)は長崎県南松浦郡にあった町。2004年8月1日に福江市、南松浦郡 富江町、玉之浦町、三井楽町、奈留町と合併し五島市となった。.

新しい!!: 玉之浦町と岐宿町 · 続きを見る »

三井楽町

三井楽町(みいらくちょう)は長崎県南松浦郡にあった町。2004年8月1日に福江市、南松浦郡 富江町、玉之浦町、岐宿町、奈留町と合併し五島市となった。.

新しい!!: 玉之浦町と三井楽町 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 玉之浦町と平成 · 続きを見る »

五島市

浜海水浴場 五島市(ごとうし)は、長崎県の西部、五島列島の南西部に位置する市。.

新しい!!: 玉之浦町と五島市 · 続きを見る »

五島市立平成小学校

五島市立平成小学校(ごとうしりつ へいせいしょうがっこう, Goto City Heisei Elementary School)は、長崎県五島市玉之浦町中須にある公立小学校。略称は「平成小」(へいせいしょう)。.

新しい!!: 玉之浦町と五島市立平成小学校 · 続きを見る »

五島市立玉之浦小学校

五島市立玉之浦小学校(ごとうしりつ たまのうらしょうがっこう, Goto City Tamanoura Elementary School)は、長崎県五島市玉之浦町玉之浦にある公立小学校。略称は「玉小」(たましょう)。.

新しい!!: 玉之浦町と五島市立玉之浦小学校 · 続きを見る »

五島市立玉之浦中学校

五島市立玉之浦中学校(ごとうしりつ たまのうらちゅうがっこう、Goto City Tamanoura Junior High School)は、長崎県五島市玉之浦町小川にある公立中学校。略称は「玉中」(たまちゅう)。.

新しい!!: 玉之浦町と五島市立玉之浦中学校 · 続きを見る »

五島列島

五島列島の位置 五島列島(ごとうれっとう)は、九州の最西端、長崎港から西に100kmに位置し、北東側から南西側に80km(男女群島まで含めると150km)にわたって大小あわせて140あまりの島々が連なる列島。.

新しい!!: 玉之浦町と五島列島 · 続きを見る »

ルルド

ルルド (Lourdes)は、フランス、オクシタニー地域圏、オート=ピレネー県のコミューン。 1858年にルルドの聖母の出現以来、カトリックの巡礼地となり、聖域の事務局によれば、約6万人の患者や病人を含む毎年600万人の巡礼者や観光客を迎え入れている。 ルルドのホテルは12,000室以上の客室があり、パリに次ぐ国内第2位のホテルの町だが、ホテル数ではニースに次いで国内第3位であるhttp://www.lourdes-infotourisme.com/automne_modules_files/pmedia/public/r121_9_dossier_de_presse_lourdes_2015.pdf。.

新しい!!: 玉之浦町とルルド · 続きを見る »

ベルナデッタ・スビルー

ベルナデッタ・スビルー(Bernadette Soubirous, 1844年1月7日 - 1879年4月16日)は、フランスの聖女。南仏のルルドで聖母の出現を体験し、後にヌヴェールの愛徳女子修道会の修道女となる。写真に撮られたカトリック教会の最初の聖人である もっとも有名な最初の6枚の写真は、1861年末から1862年初頭にかけての間に、小神学校で化学を教えていポール・ベルナドゥ神父によって撮影された。René Laurentin(2008), pp.245-246.

新しい!!: 玉之浦町とベルナデッタ・スビルー · 続きを見る »

アコウ (植物)

アコウ(榕、赤榕、赤秀、雀榕、学名: var.

新しい!!: 玉之浦町とアコウ (植物) · 続きを見る »

カネミ油症事件

ネミ油症事件(カネミゆしょうじけん)とは、1968年に、ポリ塩化ビフェニル(PCB)などが混入した食用油を摂取した人々に障害等が発生した、主として福岡県、長崎県を中心とした西日本一帯の食中毒事件。油を摂取した患者からは、皮膚に色素が沈着した状態の赤ちゃん(いわゆる「黒い赤ちゃん」)が生まれた。胎盤を通してだけでなく、母乳を通じて新生児の皮膚が黒くなったケースもあった。この「黒い赤ちゃん」は社会に衝撃を与え、事件の象徴となった。学界でも国際会議で「YUSHO」と呼称され、世界的な関心を集めた。.

新しい!!: 玉之浦町とカネミ油症事件 · 続きを見る »

キジ

(雉子、雉鳥類図鑑 (2006)、102-103頁里山の野鳥ハンドブック (2011)、13頁)は、キジ目キジ科キジ属に分類される鳥類。日本産の個体群のみで独立種P.

新しい!!: 玉之浦町とキジ · 続きを見る »

玉之浦納の反乱

玉之浦納の反乱(たまのうらおさむのはんらん)は、玉之浦納が永正4年(1507年)に主君の宇久家に対して起こした一連の反乱。.

新しい!!: 玉之浦町と玉之浦納の反乱 · 続きを見る »

福江島

福江島(ふくえじま)は、長崎県西方沖の五島列島を構成する島の一つである。行政区分は長崎県五島市に属する。南に離れた男女群島を除けば五島列島の南西端に位置する。島の面積326.43kmは五島列島最大、日本国内では11番目の面積を持っている。 2016年7月31日現在では、人口38,481人となっている。.

新しい!!: 玉之浦町と福江島 · 続きを見る »

福江市

福江市(ふくえし)は長崎県五島列島の福江島東部にあった市。2004年(平成16年)8月1日に南松浦郡富江町、玉之浦町、三井楽町、岐宿町、奈留町と合併し五島市となった。.

新しい!!: 玉之浦町と福江市 · 続きを見る »

立谷教会跡

立谷教会跡(たちやきょうかいあと)は、かつて長崎県五島市玉之浦町に存在した教会。守護聖人は聖ペトロ・聖パウロ。.

新しい!!: 玉之浦町と立谷教会跡 · 続きを見る »

町村制

村制(ちょうそんせい、明治44年4月7日法律第69号)とは市制とともに大日本帝国憲法下における地方自治に関する基本法である。.

新しい!!: 玉之浦町と町村制 · 続きを見る »

荒川温泉 (長崎県)

荒川温泉(あらかわおんせん)は、長崎県五島列島の福江島(五島市玉之浦町)にある温泉。.

新しい!!: 玉之浦町と荒川温泉 (長崎県) · 続きを見る »

長崎県

長崎県(ながさきけん)は、日本の九州地方北西端に位置する県である。県庁所在地は長崎市。 五島列島、壱岐島、対馬など、数多くの島嶼を含み、47都道府県中最も島が多いことで知られる。また、多島であるうえにリアス式海岸を多く擁することから、海岸線の長さは47都道府県中第2位もしくは第1位である(※「地形」節にて詳説)。.

新しい!!: 玉之浦町と長崎県 · 続きを見る »

長崎県の廃止市町村一覧

長崎県の廃止市町村一覧(ながさきけんのはいししちょうそんいちらん)は長崎県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 玉之浦町と長崎県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

推計人口

推計人口(すいけいじんこう)は、国勢調査を基礎として、毎月の出生・死亡・転入・転出を加減して算出された推計値をもととした人口数である。この数字には外国人も含まれている。 実際に住んでいる者の全数調査である国勢調査人口に基づいた数値であるため、推計人口は「常住人口」や「現住人口」とも呼ばれ、総人口を表すには信頼性が高いものと考えられている。 ただし、三宅島の噴火により2000年(平成12年)9月2日に全島避難をした三宅村が、翌10月1日の国勢調査で「人口0人」となってしまい、その0人を基準に毎月の推計人口が算出される事態になった。また、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴って住民票を移さずに避難する被災者が多数発生し、推計人口の信頼性が大きく損なわれた自治体も発生した。 推計人口と対をなす集計方法による人口数に「登録人口」がある。登録人口は、一般に住民基本台帳に記載されている人数を合算した数値である。外国人登録制度が廃止される以前は住民基本台帳及び外国人登録に記載されている人数を合算した数値であった。登録人口は住民登録をしている非居住者を含む一方で、住民登録をしていない居住者を含まない。このため、登録人口は必ずしも実際に住んでいる者の数を正確に表してはいない。 市区町村単位の推計人口は主に都道府県のウェブサイトなどに掲載されているが、北海道についてはこの発表がなされていない。.

新しい!!: 玉之浦町と推計人口 · 続きを見る »

明治

明治(めいじ)は日本の元号の一つ。慶応の後、大正の前。新暦1868年1月25日(旧暦慶応4年1月1日/明治元年1月1日)から1912年(明治45年)7月30日までの期間を指す。日本での一世一元の制による最初の元号。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が出されたのは新暦1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)で慶応4年1月1日に遡って明治元年1月1日とすると定めた。これが、明治時代である。.

新しい!!: 玉之浦町と明治 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 玉之浦町と昭和 · 続きを見る »

11月3日

11月3日(じゅういちがつみっか)はグレゴリオ暦で年始から307日目(閏年では308日目)にあたり、年末まであと58日ある。.

新しい!!: 玉之浦町と11月3日 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 玉之浦町と1889年 · 続きを見る »

1933年

記載なし。

新しい!!: 玉之浦町と1933年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 玉之浦町と2004年 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 玉之浦町と4月1日 · 続きを見る »

8月1日

8月1日(はちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から213日目(閏年では214日目)にあたり、年末まではあと152日ある。.

新しい!!: 玉之浦町と8月1日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

玉之浦村

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »