ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

無意根山

索引 無意根山

無意根山(むいねやま)は支笏洞爺国立公園内に含まれ、北海道石狩振興局札幌市と後志総合振興局虻田郡京極町に跨る標高1,464mの火山であるが、二等三角点「無意根」が設置されている場所の標高は1,460.2mである。 山の名は、アイヌ語の「ムイ・ネ・シリ」(箕のような山)『山溪カラー名鑑 日本の山1000』山と溪谷社、1992年に由来。.

25 関係: 定山渓天狗岳定山渓温泉尻別岳中山峠 (国道230号)三角点京極町余市岳後志総合振興局北海道北海道道95号京極定山渓線アイヌ語国道230号石狩振興局火山神威岳 (札幌市)空沼岳羊蹄山観音岩山豊羽鉱山虻田郡楯状火山札幌岳札幌市支笏洞爺国立公園

定山渓天狗岳

天狗岳(てんぐだけ)は北海道札幌市南区定山渓にある山。地形図には天狗山と記されているが、実際にそう呼ばれることは少ない。同名の山があちこちにあるので、定山溪天狗岳、略して定天として親しまれている今村朋信「札幌の山・50峰」『札幌の山々』。 標高1144.5メートル。北海道百名山ならびに北海道の百名山に選定されている。 山名の由来は、1000メートルを越える3つの険しい岩峰を頂く威容から、あるいは天狗の腰掛けに似ているからともいわれる「札幌の山・峠 - 南区」『札幌地名考』。 アイヌ語名は「キトウシュヌプリ」で、「ギョウジャニンニクが群生する山」を意味する。 定山渓温泉から見ると北西の方角、白井川と小樽内川に挟まれた小天狗岳の向こうにある。2つの登山道のうち、東尾根コースは廃道と化している。西の熊ノ沢コースは健在だが、急な岩壁を登る箇所もあるので、落石や滑落の危険が伴う。.

新しい!!: 無意根山と定山渓天狗岳 · 続きを見る »

定山渓温泉

定山渓温泉(じょうざんけい おんせん)は、札幌市南区にある温泉地。.

新しい!!: 無意根山と定山渓温泉 · 続きを見る »

尻別岳

尻別岳(しりべつだけ)は、北海道喜茂別町、留寿都村、真狩村にまたがる第四紀火山である。標高は1107.27m、二等三角点(点名「後別岳」)の山である。アイヌの人々はピンネシリ(雄岳)と呼び、当時の入植者は前方羊蹄山と呼んだ。南側山麓の橇負山(枝脈)にはルスツリゾートが広がる。.

新しい!!: 無意根山と尻別岳 · 続きを見る »

中山峠 (国道230号)

中山峠(なかやまとうげ)は、北海道札幌市南区と虻田郡喜茂別町の境にある峠。標高は835m。.

新しい!!: 無意根山と中山峠 (国道230号) · 続きを見る »

三角点

晃石山の一等三角点 三角点(さんかくてん)とは三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のことである。標高については別途、水準点も基準となる。.

新しい!!: 無意根山と三角点 · 続きを見る »

京極町

京極町(きょうごくちょう)は北海道後志総合振興局管内、羊蹄山(蝦夷富士)の麓にある町。 羊蹄山の湧き水が出るふきだし公園は、同町の観光名所である。 地名の由来は、開拓を率いた旧讃岐丸亀藩主家の京極高徳(後述)。.

新しい!!: 無意根山と京極町 · 続きを見る »

余市岳

余市岳(よいちだけ)は、北海道余市郡赤井川村と札幌市南区とにまたがる標高1,488mの山である。 札幌市の最高峰。語源はアイヌ語の「ユオチ」(温泉が沢山在るところ)または「イオチ」(蛇の沢山いるところ)との説がある。日本三百名山、余市三山のひとつに数えられる。 南西の羊蹄山から望む余市岳(中央奥の高峰).

新しい!!: 無意根山と余市岳 · 続きを見る »

後志総合振興局

後志総合振興局(虻田郡倶知安町) 後志総合振興局(しりべしそうごうしんこうきょく)は、北海道の総合振興局のひとつ。 振興局所在地は虻田郡倶知安町。檜山振興局、日高振興局と並んで、振興局所在地が「市」でない振興局である。檜山振興局、日高振興局管内に市は存在しないため、市が存在する振興局で振興局所在地が市でないのは後志総合振興局のみである。。 2010年(平成22年)4月1日、後志支庁に代わって発足した。.

新しい!!: 無意根山と後志総合振興局 · 続きを見る »

北海道

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市。.

新しい!!: 無意根山と北海道 · 続きを見る »

北海道道95号京極定山渓線

北海道道95号京極定山渓線(ほっかいどうどう95ごう きょうごくじょうざんけいせん)は、北海道虻田郡京極町と札幌市南区を結ぶ主要道道(北海道道)である。札幌市域は札幌市管理路線。未開通区間がある。.

新しい!!: 無意根山と北海道道95号京極定山渓線 · 続きを見る »

アイヌ語

アイヌ語(アイヌご、Aynu itak、アイヌ語仮名表記:アイヌ・イタㇰ)は、現在、北海道島や本州島北東地域やロシア極東地域等に居住するアイヌ民族(アイヌ)の言語である。 話者は、アイヌ民族の主たる居住地域である北海道、樺太、千島列島に分布していたが、現在ではアイヌの移住に伴い日本の他の地方(主に首都圏)にも拡散している。言語学では「孤立した言語」である。国際連合教育科学文化機関によって、2009年2月に「極めて深刻」な消滅の危機にあると分類された、危機に瀕する言語である。危険な状況にある日本の8言語のうち唯一最悪の「極めて深刻」に分類された。.

新しい!!: 無意根山とアイヌ語 · 続きを見る »

国道230号

南区川沿にて) 南区藤野にて) 南区小金湯にて) 国道230号(こくどう230ごう)は、北海道札幌市から同道久遠郡せたな町に至る一般国道である。.

新しい!!: 無意根山と国道230号 · 続きを見る »

石狩振興局

石狩振興局(いしかりしんこうきょく)は、北海道の振興局のひとつ。振興局所在地は札幌市中央区。2010年(平成22年)4月1日、石狩支庁に代わって発足した。.

新しい!!: 無意根山と石狩振興局 · 続きを見る »

火山

火山(かざん、)は、地殻の深部にあったマグマが地表または水中に噴出することによってできる、特徴的な地形をいう。文字通りの山だけでなく、カルデラのような凹地形も火山と呼ぶ。火山の地下にはマグマがあり、そこからマグマが上昇して地表に出る現象が噴火である。噴火には、様々な様式(タイプ)があり、火山噴出物の成分や火山噴出物の量によってもその様式は異なっている。 火山の噴火はしばしば人間社会に壊滅的な打撃を与えてきたため、記録や伝承に残されることが多い。 は、ローマ神話で火と冶金と鍛治の神ウルカヌス(ギリシア神話ではヘーパイストス)に由来し、16世紀のイタリア語で または と使われていたものが、ヨーロッパ諸国語に入った。このウルカヌス(英語読みではヴァルカン)は、イタリアのエトナ火山の下に冶金場をもつと信じられていた。シチリア島近くのヴルカーノ島の名も、これに由来する。日本で の訳として「火山」の語が広く用いられるようになったのは、明治以降である。.

新しい!!: 無意根山と火山 · 続きを見る »

神威岳 (札幌市)

威岳(かむいだけ)は北海道札幌市南区にある山。標高983メートル今村朋信「札幌の山・50峰」『札幌の山々』。北海道百名山に選定されている。 山名の由来については諸説ある。.

新しい!!: 無意根山と神威岳 (札幌市) · 続きを見る »

空沼岳

沼岳(そらぬまだけ)は、北海道石狩振興局札幌市にある標高約1,251mの山である。山頂付近は支笏洞爺国立公園の第1種特別地域に指定されている。 札幌市中心部から車で40分程とアクセスが良いため、夏場のハイキング・秋の紅葉・冬のスキー登山など、市民に親しまれている山のひとつである。周辺には山の名の由来とされる「空沼(からぬま)」をはじめ大小6つの沼が点在している。.

新しい!!: 無意根山と空沼岳 · 続きを見る »

油彩画。1848年出展作。ヨーロッパで使われるこのタイプの箕は、左右に取っ手が付いているタイプヨーロッパ製の箕に必ず付いているというわけではない。。 ネパール人女性/2005年撮影。 箕(み)は、脱穀などで不要な小片を吹き飛ばすことを主目的として作られる平坦なバスケット形状の選別用農具(農作業で使う手作業用具)であり、民具。機械式の脱穀用具と区別して手箕(てみ)とも言う。英語では「脱穀用バスケット」との意味で "'''winnowing basket'''" と言う。.

新しい!!: 無意根山と箕 · 続きを見る »

羊蹄山

羊蹄山(ようていざん)は、北海道後志地方南部(胆振国北西部)にある、標高1,898mの成層火山である。後方羊蹄山(しりべしやま)として、日本百名山に選定されている。.

新しい!!: 無意根山と羊蹄山 · 続きを見る »

観音岩山

観音岩山(かんのんいわやま)は、北海道札幌市南区にある山である。.

新しい!!: 無意根山と観音岩山 · 続きを見る »

豊羽鉱山

豊羽鉱山全景 豊羽鉱山案内地図 豊羽鉱山(とよはこうざん)は北海道札幌市南区定山渓にあった金属鉱山。 銀、インジウム“ゆうタウン IT支える奥羽鉱山 札幌南区 液晶材料インジウムで脚光 国内需要の半分を産出 世界の3割 高温多湿の中採掘”.

新しい!!: 無意根山と豊羽鉱山 · 続きを見る »

虻田郡

*.

新しい!!: 無意根山と虻田郡 · 続きを見る »

楯状火山

楯状火山あるいは盾状火山(たてじょうかざん、)は、緩やかに傾斜する斜面を持ち、底面積の広い火山である。粘性の低い(流れやすい)玄武岩質溶岩の噴出・流動・堆積によって形成される。 地球上の大型火山の多くは楯状火山である。アスピーテと呼ぶこともあるが、現在ではこの呼称は推奨されない(火山を参照)。.

新しい!!: 無意根山と楯状火山 · 続きを見る »

札幌岳

札幌岳(さっぽろだけ)は支笏洞爺国立公園内に含まれ、北海道石狩振興局札幌市にある標高1,293mの火山である。 山の名は、豊平川の水源であることに由来。札幌市内を流れる豊平川は明治以前はサッ・ポロ・ペツ(アイヌ語で「渇いた大きな川」の意)と呼ばれていた。サッ・ポロ・ペツは札幌市の地名語源でもある『山渓カラー名鑑 日本の山1000』山と渓谷社、1992年。 山頂には「石鎚神社」碑と、一等三角点「札幌岳」が設置されている。.

新しい!!: 無意根山と札幌岳 · 続きを見る »

札幌市

円山山頂から眺めた札幌都心(2013年4月) 札幌市(さっぽろし)は北海道にある政令指定都市。道庁所在地及び石狩振興局所在地。.

新しい!!: 無意根山と札幌市 · 続きを見る »

支笏洞爺国立公園

支笏洞爺国立公園(しこつとうやこくりつこうえん)は、北海道にある国立公園。.

新しい!!: 無意根山と支笏洞爺国立公園 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »