ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

湖尻峠

索引 湖尻峠

湖尻峠(こじりとうげ)は、静岡県裾野市と神奈川県足柄下郡箱根町との境界、箱根山の外輪山にある標高850mの峠である。湖尻は箱根町の地名。峠の下を深良用水(箱根用水)が流れる。 芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン、神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線が交わる。.

19 関係: 乙女峠 (神奈川県・静岡県)カルデラ神奈川県神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線箱根山箱根峠箱根スカイライン箱根町芦ノ湖芦ノ湖スカイライン静岡県裾野市高さ足柄峠足柄下郡長尾峠 (神奈川県・静岡県)深良用水日本の峠一覧

峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所。山脈越えの道が通る最も標高が高い地点。なお、峠の片側にのみ大きな高低差があってもう一方の側が平坦に近いものを片峠という。日本での片峠の代表的な事例としては碓氷峠がある。 峠は、中国地方で垰あるいは乢とも書き、「たお」「とう」「たわ」「たわげ」などと呼ぶ地方があり、地名などにも見られる(岡山県久米南町安ケ乢など)。登山用語では乗越(のっこし)、または単に越(こえ、こし)などとも言い、山嶺・尾根道に着目した場合は鞍部(あんぶ)、窓、コル(col)とも言う。 かつて峠はクニ境であり、その先は異郷の地であった。そのため、峠は、これから先の無事を祈り、帰り着いた時の無事を感謝する場所でもあったことから、祠を設けている所が多い。この祠は、異郷の地から悪いものが入り込まないための結界の役割も果たしていたと考えられる。本来の意味から転じて、何らかの物の勢いが最も盛んな時期のことを峠という。.

新しい!!: 湖尻峠と峠 · 続きを見る »

乙女峠 (神奈川県・静岡県)

乙女峠(おとめとうげ)は、静岡県御殿場市と神奈川県足柄下郡箱根町の境に位置する箱根外輪山にある、峠の名称である。 標高1,105m。古来、富士山の眺望に優れた景勝地として知られ、富士見三峠(ふじみみつとうげ)の一つに数えられる(他の二つは、御坂峠と薩埵峠)。.

新しい!!: 湖尻峠と乙女峠 (神奈川県・静岡県) · 続きを見る »

カルデラ

ルデラ()とは、火山の活動によってできた大きな凹地のことである。「釜」「鍋」という意味のスペイン語に由来し、カルデラが初めて研究されたカナリア諸島での現地名による。本来は単に地形的な凹みを指す言葉で明瞭な定義はなく、比較的大きな火山火口や火山地域の盆地状の地形一般を指す場合がある。過去にカルデラが形成されたものの、現在は侵食や埋没によって地表に明瞭凹地として地形をとどめていない場合もカルデラと呼ぶ。.

新しい!!: 湖尻峠とカルデラ · 続きを見る »

神奈川県

奈川県(かながわけん)は、日本の県の一つ。関東地方の南西端、東京都の南に位置する。県庁所在地は横浜市。県名は東海道筋に古くから栄えた宿場町神奈川宿(現・横浜市神奈川区)、および幕末に戸部町(現・横浜市西区紅葉ヶ丘)に置かれた神奈川奉行所に由来する。これら「神奈川」の由来は、京急仲木戸駅近くに流れていた長さ300メートル (m) ほどの小川の名前からで、現在は道路になっている。 都道府県別の人口は東京都に次ぐ第2位、人口密度は東京都、大阪府に次ぐ第3位である。県内総生産も東京都、大阪府、愛知県に次ぐ第4位となっている。県内の政令指定都市数は3つと日本最多で、面積は第43位の規模である(平成19年度面積)、国土地理院。。.

新しい!!: 湖尻峠と神奈川県 · 続きを見る »

神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線

奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線(かながわけんどう738ごう・しずおかけんどう337ごう せんごくはらしんでんせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県裾野市を結ぶ一般県道。神奈川県内は未舗装区間となっており、自動車では通行できない登山道も含まれる。.

新しい!!: 湖尻峠と神奈川県道738号・静岡県道337号仙石原新田線 · 続きを見る »

箱根山

箱根山を南南西から望む 箱根山(はこねやま)は、日本の神奈川県足柄下郡箱根町を中心に、神奈川県と静岡県にまたがる火山である。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。地名「箱根」は古くは「函根」と記したが、同じく「箱根山」は函根山と記し、函嶺(かんれい)ともいった(函嶺洞門などといった地名に名残がある)。.

新しい!!: 湖尻峠と箱根山 · 続きを見る »

箱根峠

箱根峠(はこねとうげ)は、神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県田方郡函南町の境に位置する峠。箱根山の外輪山を越え、標高は846m。.

新しい!!: 湖尻峠と箱根峠 · 続きを見る »

箱根スカイライン

箱根スカイライン(はこねスカイライン)は、静岡県御殿場市二子から静岡県裾野市深良に至る延長5.0キロメートル (km) の有料道路である。静岡県道路公社が管理する。1972年(昭和47年)8月10日供用開始。 自動車道ナンバリングでは 「D29」 が割り振られている。.

新しい!!: 湖尻峠と箱根スカイライン · 続きを見る »

箱根町

箱根町全域のCG画像 箱根町(はこねまち)は、神奈川県西部、箱根峠の東側に位置する町である。足柄下郡に属する。.

新しい!!: 湖尻峠と箱根町 · 続きを見る »

芦ノ湖

箱根カルデラと芦ノ湖 ノ湖(あしのこ)は神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根山の堰止湖である。.

新しい!!: 湖尻峠と芦ノ湖 · 続きを見る »

芦ノ湖スカイライン

芦ノ湖スカイライン(あしのこスカイライン)は、神奈川県と静岡県にまたがる一般自動車道事業による有料道路。神奈川県箱根町箱根峠付近の国道1号から、同町の芦ノ湖北岸(湖尻水門)付近に至る延長10.75キロメートル (km) の芦ノ湖スカイライン株式会社が経営する観光有料道路である。.

新しい!!: 湖尻峠と芦ノ湖スカイライン · 続きを見る »

静岡県

静岡県(しずおかけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は静岡市。中部地方及び東海地方に含まれる。2017年(平成29年)現在、県の人口は約367万人であり都道府県別で第10位である。.

新しい!!: 湖尻峠と静岡県 · 続きを見る »

裾野市

裾野市中心部周辺の空中写真。1983年撮影。国土航空写真。 裾野市(すそのし)は、静岡県東部の市である。沼津市及び三島市のベッドタウンとして、また先端技術の研究都市として発展している。.

新しい!!: 湖尻峠と裾野市 · 続きを見る »

高さ

さ(たかさ)とは、垂直方向の長さのことである。重力が働く環境下では、重力方向の長さを指す。また、空間的な物理量としての高さ以外に、温度・比率・頻度・価格なども「高さ」で表現するのが一般的である。 高さが大きいことを高い、高さが小さいことを低いと言う。.

新しい!!: 湖尻峠と高さ · 続きを見る »

足柄峠

足柄峠(あしがらとうげ)は静岡県駿東郡小山町と神奈川県南足柄市の間にある峠。箱根外輪山から北に伸びた尾根上に位置し、箱根峠とともに東海道を構成する。標高 759m。.

新しい!!: 湖尻峠と足柄峠 · 続きを見る »

足柄下郡

奈川県足柄下郡の範囲(1.箱根町 2.真鶴町 3.湯河原町 薄緑:後に他郡から編入した区域) 足柄下郡(あしがらしもぐん)は、神奈川県西部にある郡。 以下の3町を含む。.

新しい!!: 湖尻峠と足柄下郡 · 続きを見る »

長尾峠 (神奈川県・静岡県)

長尾峠(ながおとうげ)は神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県御殿場市の間にある峠。箱根外輪山にある。標高911m。 静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線の長尾隧道(長尾トンネル、全長150m)が通っている。 トンネルの静岡県側から分岐して箱根スカイラインが外輪山に沿って続いている。箱根スカイライン入り口手前には大規模な空き地(駐車場)があり、そこから歩いて外輪山に設けられた登山道へ登ることができる。北西には富士山を眺めることができる。 以前は峠にあるトンネルの東側(神奈川県側)に一軒の茶屋「見晴らし亭」があり、芦ノ湖、大涌谷、駒ケ岳・神山、仙石原を一望することができた。2013年現在、この茶屋は閉店している。店の跡地の脇にはハイキング道(神奈川県道737号長尾芦川線)入り口がある。 長尾隧道.

新しい!!: 湖尻峠と長尾峠 (神奈川県・静岡県) · 続きを見る »

深良用水

深良用水(ふからようすい)は、箱根山をトンネルで貫き、神奈川県・箱根の芦ノ湖の湖水を静岡県裾野市に引くために造成された灌漑用水路。箱根用水(はこねようすい)とも呼ばれる。.

新しい!!: 湖尻峠と深良用水 · 続きを見る »

日本の峠一覧

日本の峠一覧(にほんのとうげいちらん)では、日本国内にある峠を地方別に一覧として列挙する。 注:「読み」欄に関しては、以下のような表記とする。.

新しい!!: 湖尻峠と日本の峠一覧 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

湖尻

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »