ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

海防戦艦

索引 海防戦艦

海防戦艦(かいぼうせんかん、Coastal defence ship)とは、自国の海岸線を守ることを主目的として、比較的小型の船体に大口径砲を搭載し、装甲を有する軍艦である。排水量2000-9000トンの巡洋艦並みの大きさながら、8インチ-11インチ程度の準戦艦と呼べる大きさの主砲を少数持つ。自国沿岸での活動を想定し喫水が浅めで、航続距離は短いのが一般的である。装甲海防艦や装甲艦、装甲砲艦などとも呼ばれる。モニター艦に分類される中にも、海防戦艦としての実質を有するものがある。 本格的な戦艦を持てない小国が海軍力の中核としたほか、大国でも主力艦を使うまでもない平時において建造した例があった。第二次世界大戦で戦艦が主力艦としての地位を退いたのと同じく、現在では保有する国は無い。.

43 関係: 巡洋艦ノルウェー海軍ノルゲ級海防戦艦マールテン・ハーペルソン・トロンプ (海防戦艦)ハーラル・ホールファグレ級海防戦艦モナルヒ級戦艦モニター艦ロシア海軍トンブリ級海防戦艦ヘルルフ・トロル級海防戦艦ヘルトーグ・ヘンドリック (海防戦艦)ブヴィーヌ級海防戦艦テリブル級海防戦艦デンマーク海軍デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン (海防戦艦)フランス海軍フィンランド海軍ニールス・ユール (海防戦艦)ニダロス級海防戦艦アラン級海防戦艦アルゼンチン海軍アンリ4世 (海防戦艦)アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦イルマリネン級海防戦艦インチインデペンデンシア級海防戦艦イドラ級海防戦艦オランダ海軍オーストリア=ハンガリー帝国海軍オスカー2世 (海防戦艦)ギリシャ海軍コーニンギン・レゲンテス級海防戦艦ジュマプ級海防戦艦スヴァリイェ級海防戦艦スウェーデン海軍スキョル (海防戦艦)タイ王国海軍第二次世界大戦装甲艦軍艦戦艦戦艦一覧海防艦

巡洋艦

巡洋艦(じゅんようかん、)は遠洋航行能力・速度等を生かした攻撃力を持たせた軍艦の艦種。ただし定義は国や年代によって異なる。.

新しい!!: 海防戦艦と巡洋艦 · 続きを見る »

ノルウェー海軍

王立ノルウェー海軍(ノルウェーかいぐん、ブークモール:Sjøforsvaret、ニーノシュク:Sjøforsvaret)はノルウェー王国の海軍。.

新しい!!: 海防戦艦とノルウェー海軍 · 続きを見る »

ノルゲ級海防戦艦

ノルゲ級海防戦艦(Norge)は「ハーラル・ホールファグレ」(Harald Haarfagre)級に引き続き、ノルウェー海軍が第一次世界大戦前に竣工させた海防戦艦。2隻が建造され、2隻とも第二次世界大戦でドイツ軍によって第1次ナルヴィク海戦で撃沈された。.

新しい!!: 海防戦艦とノルゲ級海防戦艦 · 続きを見る »

マールテン・ハーペルソン・トロンプ (海防戦艦)

マールテン・ハーペルソン・トロンプ (HNLMS Maarten Harpertszoon Tromp) は、オランダ海軍の海防戦艦。第一次世界大戦前に竣工させた艦である。艦名は同海軍の名将マールテン・トロンプに因む。.

新しい!!: 海防戦艦とマールテン・ハーペルソン・トロンプ (海防戦艦) · 続きを見る »

ハーラル・ホールファグレ級海防戦艦

ハーラル・ホールファグレ級海防戦艦 (Harald Haarfagre - klassen) は、ノルウェー海軍の海防戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とハーラル・ホールファグレ級海防戦艦 · 続きを見る »

モナルヒ級戦艦

モナルヒ級戦艦(モナルヒきゅうせんかん;) は、オーストリア=ハンガリー帝国海軍の戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とモナルヒ級戦艦 · 続きを見る »

モニター艦

モニター艦(モニターかん)あるいはモニターとは軍艦の一種で、比較的小型で低乾舷の船体に、相対的に大口径の主砲を砲塔式に搭載したものを指す。基本設計に着目した分類であるため、性能や用途は艦によって異なる。モニターの語は、最初期の例である南北戦争時のアメリカ軍艦モニター (USS Monitor) の艦名に由来する。広義の砲艦の一種に含まれる。 大きく分けると、沿岸や内水域での対艦戦闘を目的としたものと、対地攻撃を目的としたものに分類することができる。いずれも乾舷が低く航洋性能が乏しい傾向があり、移動砲台的な性格を持つ点で共通する。前者は、用途に着目すると海防戦艦の一形態とも見ることができる。.

新しい!!: 海防戦艦とモニター艦 · 続きを見る »

ロシア海軍

ア海軍(ロシアかいぐん、Военно-Морской Флот、略称:ВМФ)は、ロシア連邦が保有する海軍。旧ソ連海軍とは密接な関係があるので、ここでは一括して扱う。正式名称を直訳するとロシア連邦軍事海上艦隊となる。.

新しい!!: 海防戦艦とロシア海軍 · 続きを見る »

トンブリ級海防戦艦

トンブリ級海防戦艦( とんぶりきゅうかいぼうせんかん、HTMS Dhonburi Class Coastal defense ship)は、タイ海軍の海防戦艦の級名。.

新しい!!: 海防戦艦とトンブリ級海防戦艦 · 続きを見る »

ヘルルフ・トロル級海防戦艦

ヘルルフ・トロル級海防戦艦 (panserskibe Herluf Trolle-klassen) はデンマーク海軍の海防戦艦の艦級で3隻が就役した。.

新しい!!: 海防戦艦とヘルルフ・トロル級海防戦艦 · 続きを見る »

ヘルトーグ・ヘンドリック (海防戦艦)

ヘルトーグ・ヘンドリック (HNLMS Hertog Hendrik) は、オランダ海軍の海防戦艦コーニンギン・レゲンテス級の一隻で第一次世界大戦前に竣工させた艦である。.

新しい!!: 海防戦艦とヘルトーグ・ヘンドリック (海防戦艦) · 続きを見る »

ブヴィーヌ級海防戦艦

ブヴィーヌ級海防戦艦 (Bouvines class garde côte cuirassé) は1890年代に造られたフランスの海防戦艦。 本級は海防戦艦「ジュマプ級」の改良型で、前級が沿岸部だけで使用するように艦首甲板が低く設計されていたが、本級では外洋での航行能力を考慮して艦首を高くして外洋航行能力を得た。新造時はビルジキールが無く良く揺れたため、後に装備して欠点の少ない艦となった。.

新しい!!: 海防戦艦とブヴィーヌ級海防戦艦 · 続きを見る »

テリブル級海防戦艦

テリブル級海防戦艦 (Terrible classe garde côte cuirassé) は1880年代に造られたフランスの海防戦艦の艦級である。 本級は戦艦の系列ではなく、沿岸防御用海防艦の発展系で、排水量も大型化した。フランス海軍の正式名称は「装甲海防艦(ガルド・コート・キュイラッセ)」である。当時、地中海で躍進する新興海洋国家イタリアの海軍が装甲艦カイオ・ドゥイリオ級を起工しており、伊装甲艦の主砲にはイギリスから技術貸与された45cm前装填砲を積むという情報が入ってきており、本級は対抗上42cm後装填砲を前後に一基ずつ装備する設計となった。.

新しい!!: 海防戦艦とテリブル級海防戦艦 · 続きを見る »

デンマーク海軍

デンマーク海軍(デンマークかいぐん、デンマーク語:Søværnet)は、デンマーク王国が保有する海軍。.

新しい!!: 海防戦艦とデンマーク海軍 · 続きを見る »

デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン (海防戦艦)

デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン (Hr.Ms.) は、オランダ海軍の海防戦艦(Pantserschip)である。.

新しい!!: 海防戦艦とデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン (海防戦艦) · 続きを見る »

フランス海軍

フランス海軍(フランスかいぐん、Marine nationale、MN)はフランスが保有する海軍。 第二次世界大戦での教訓から独自の軍事体制を維持しており、戦略核や空母などを保持している。また、海外に植民地があることから、小型の艦艇を警備用として太平洋・インド洋・カリブ海などの海外領土に展開している。海軍司令部はパリの総司令部、ブレストの大西洋艦隊司令部、トゥーロンの地中海艦隊司令部及びシェルブールの英仏海峡小艦隊司令部が存在する。.

新しい!!: 海防戦艦とフランス海軍 · 続きを見る »

フィンランド海軍

フィンランド海軍 (Merivoimat, Marinen)はフィンランドの海軍。フィンランド国防軍の一つ。海軍は約2300名の職業軍人と、約4300名の徴集兵で構成されている。フィンランド海軍の艦艇は「フィンランドの海軍の船」を表す接頭辞「FNS」を与えられるが、フィンランド語の表記においては使用されない。フィンランド海軍は、高速艇、機雷敷設艦を中心とした艦隊のほか、沿岸砲を含む沿岸兵力を有している。.

新しい!!: 海防戦艦とフィンランド海軍 · 続きを見る »

ニールス・ユール (海防戦艦)

ニールス・ユール()は、デンマーク海軍の海防戦艦。艦種の分類は公式には「軍艦」(orlogsskib)、1932年より「砲術艦」(artilleriskib)とされていたが、この分類には他の海防戦艦も類別されており、ニールス・ユールも海防戦艦と考えられている。後にドイツ海軍の砲術練習艦ノルトラント()となり、第二次世界大戦で失われた。艦名は17世紀の海軍提督ニールス・ユール(en)に由来する。.

新しい!!: 海防戦艦とニールス・ユール (海防戦艦) · 続きを見る »

ニダロス級海防戦艦

ニダロス級海防戦艦 (Nidaros class) は、ノルウェー海軍の海防戦艦の艦級である。本級はイギリスに海外発注されたが、途中でイギリス海軍に接収されてモニターに改造されてしまった事により、ノルウェー海軍で運用できない艦形にされたために取得しなかった艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とニダロス級海防戦艦 · 続きを見る »

アラン級海防戦艦

アラン級海防戦艦 (スウェーデン語:Äran klass pansarskepp) は、スウェーデン海軍の海防戦艦の艦級で4隻が就役した。.

新しい!!: 海防戦艦とアラン級海防戦艦 · 続きを見る »

アルゼンチン海軍

ムネイル アルゼンチン海軍(西:Armada de la Republica Argentina、ARA)は、アルゼンチンの海軍。.

新しい!!: 海防戦艦とアルゼンチン海軍 · 続きを見る »

アンリ4世 (海防戦艦)

アンリ4世(アンリよんせい、Cuirassé Henri IV)(アンリ・キャトル)は、20世紀初めのフランス海軍の海防戦艦。艦名はフランス王アンリ4世(Henri IV 1553-1610)にちなんで付けられた。.

新しい!!: 海防戦艦とアンリ4世 (海防戦艦) · 続きを見る »

アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦

アドミラル・ウシャコフ級海防戦艦(アドミラール・ウシャコーフ級―;ロシア語:Броненосцы береговой обороны типа «Адмирал Ушаков»ブラニノースツィ・ビリガヴォーイ・オボローヌィ・チーパ・アドミラール・ウシコーフ) は、ロシア帝国海軍の海防戦艦(沿岸防備装甲艦;Броненосец береговой обороны)である。ロシア帝国にて1890年代に3隻が建造された。全てが日本海海戦に参加し、1隻が撃沈され、2隻が鹵獲された。.

新しい!!: 海防戦艦とアドミラル・ウシャコフ級海防戦艦 · 続きを見る »

イルマリネン級海防戦艦

イルマリネン級海防戦艦 (Ilmarinen-rannikkopanssarilaivaluokka) は、フィンランド海軍が第二次世界大戦前に建造した海防戦艦の艦級である。ネームシップの艦名はフィンランド創世叙事詩『カレワラ』に登場する鍛冶の神の名前に因む。2番艦の艦名は同神話の英雄の名に因む。.

新しい!!: 海防戦艦とイルマリネン級海防戦艦 · 続きを見る »

インチ

インチ(inch、記号:in)は、ヤード・ポンド法の長さの単位である。国際インチにおける1インチは正確に25.4ミリメートルと定められている。1インチは1国際フィート(.

新しい!!: 海防戦艦とインチ · 続きを見る »

インデペンデンシア級海防戦艦

インデペンデンシア級海防戦艦(Acorazado Independencia class) は、アルゼンチン海軍の海防戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とインデペンデンシア級海防戦艦 · 続きを見る »

イドラ級海防戦艦

イドラ級海防戦艦(Hydra class battleship)は、ギリシャ海軍の海防戦艦の艦級である。ギリシャがオスマン帝国海軍に対抗すべくフランスに3隻が発注され建造された艦級である。本級は19世紀末から20世紀初頭にかけて運用されていた。なお、艦名はエーゲ海のイドラ島、スペツェス島(古名スペツァイ)、プサラ島にちなむ。.

新しい!!: 海防戦艦とイドラ級海防戦艦 · 続きを見る »

オランダ海軍

ランダ海軍(オランダかいぐん)は、オランダの海軍である。起源はハプスブルク領時代に遡り、連邦共和国の海軍を経て、王立海軍(オランダ語:Koninklijke Marine)となった。.

新しい!!: 海防戦艦とオランダ海軍 · 続きを見る »

オーストリア=ハンガリー帝国海軍

ーストリア=ハンガリー帝国海軍 (;) は、オーストリア=ハンガリー帝国の海軍である。帝国が解体される1918年まで存在した。 ドイツ語呼称の とは の略号であり、「(オーストリア)帝国と(ハンガリー)王国」を意味する定冠詞である。これを省略して単にKriegsmarineと表記すると、ナチス時代のドイツ海軍を指す言葉となってしまうので、注意が必要。.

新しい!!: 海防戦艦とオーストリア=ハンガリー帝国海軍 · 続きを見る »

オスカー2世 (海防戦艦)

ー2世(Pansarskepp HMS Oskar II、オスカル・デン・アンドラ)はスウェーデン海軍の海防戦艦で同型艦はない。艦名はスウェーデン王オスカル2世 (スウェーデン王)に因む。.

新しい!!: 海防戦艦とオスカー2世 (海防戦艦) · 続きを見る »

ギリシャ海軍

リシャ海軍の軍艦旗(民用の商船旗、第二共和制時代の軍艦旗、現在の国旗と共通)。王制期は十字中央に王冠が配置されていた。 ギリシャ海軍のエンブレム ギリシャ海軍(ぎりしゃかいぐん、Πολεμικό Ναυτικό)はギリシャの海軍である。2007年時点の人員は19,000人。戦闘艦艇85隻、補助艦艇50隻と航空機29機を保有し、ピレウス、パトラ、テッサロニキに主要軍港を置く。ギリシャ沿岸警備隊を傘下に持つ。.

新しい!!: 海防戦艦とギリシャ海軍 · 続きを見る »

コーニンギン・レゲンテス級海防戦艦

ーニンギン・レゲンテス級 (HNLMS Koningin Regentes class) は、オランダ海軍の海防戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とコーニンギン・レゲンテス級海防戦艦 · 続きを見る »

ジュマプ級海防戦艦

ュマプ級海防戦艦 (Jemmapes classgarde côte cuirassé) はフランス海軍の海防戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とジュマプ級海防戦艦 · 続きを見る »

スヴァリイェ級海防戦艦

ヴァリイェ級海防戦艦 (スウェーデン語:Sverige klass pansarskepp) は、スウェーデン海軍の海防戦艦の艦級である。.

新しい!!: 海防戦艦とスヴァリイェ級海防戦艦 · 続きを見る »

スウェーデン海軍

200px スウェーデン海軍(スウェーデンかいぐん。Svenska marinen)はスウェーデンの海軍。かつてはバルト海の覇権を握っていた。水上・水中部隊(Flottan)のほかに水陸両用部隊、アンフィービエコーレン (Amfibiekåren) も管轄下にある。.

新しい!!: 海防戦艦とスウェーデン海軍 · 続きを見る »

スキョル (海防戦艦)

ョル (HDMS Skjold) はデンマーク海軍の海防戦艦で同型艦はない。.

新しい!!: 海防戦艦とスキョル (海防戦艦) · 続きを見る »

タイ王国海軍

チャクリ・ナルエベト」 タイ王国海軍(タイおうこくかいぐん、タイ語:กองทัพเรือ、英語:Royal Thai Navy)は、タイ王国の海軍。 別名王立タイ海軍(おうりつタイかいぐん、ราชนาวี)。.

新しい!!: 海防戦艦とタイ王国海軍 · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: 海防戦艦と第二次世界大戦 · 続きを見る »

装甲艦

装甲艦(そうこうかん)は鉄ないし鋼の装甲を施した軍艦を指す用語である。日本では甲鉄艦ともいい、明治時代にはより一般的な名称であった。装甲艦という種別は装甲の存在を表すものであり、艦の用途や艦形に関するものではない。そのため動力も手漕ぎ、帆走や蒸気機関による機走などさまざまなものが用いられ、船の大きさも数百トン程度から一万トンに及ぶものまで、実に様々であった。 なお、19世紀末以降20世紀前半の戦艦、装甲巡洋艦から発展した巡洋戦艦も、19世紀以来の定義では装甲艦であるが、今日ではこれらを別分類とし、初期の装甲艦のみを指す艦種名称として用いられることが多い。.

新しい!!: 海防戦艦と装甲艦 · 続きを見る »

軍艦

軍艦(ぐんかん、warship)とは、戦闘力を持つ艦艇(非武装であっても補給艦や輸送艦などを含む)の総称。特に、海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)29条に定める船舶を指すことが多いDefinition of warships: For the purposes of this Convention, "warship" means a ship belonging to the armed forces of a State bearing the external marks distinguishing such ships of its nationality, under the command of an officer duly commissioned by the government of the State and whose name appears in the appropriate service list or its equivalent, and manned by a crew which is under regular armed forces discipline.:条文で軍艦などの「艦」とつく船の定義(乗員についても)が行われている。政府用船(巡視船等)などについては“government ships”としている。。対義語は商船。 なお「戦艦」は、「軍艦」の艦種の一つだが、軍事分野以外では、両者を同義とする用例が見られるので注意が必要である。.

新しい!!: 海防戦艦と軍艦 · 続きを見る »

戦艦

アイオワ」1958年に現役を退いた本艦であったが、ロナルド・レーガンの掲げる「力による平和」戦略の一環として生まれた600隻艦隊構想のもと、同型艦とともにミサイル艦として近代化改装を受け、1984年に現役復帰を果たした(2006年除籍)。 戦艦(せんかん、battleship)とは、軍艦の艦種の一つである。強大な艦砲と堅牢な装甲を備え、海戦が主に砲撃戦に頼った時代に、海上決戦の主力となることに特化していた。第二次世界大戦頃までは、各国家の軍事力の象徴的存在であり、世界のパワーバランスを左右する戦略兵器ともされていた。しかし第二次世界大戦において航空戦力の威力が高まり、艦隊主力の地位を航空母艦に譲った。 第二次世界大戦後は、戦艦は運用機会や存在意義自体が失われ、現在では戦艦と呼ばれる艦種を運用する国はない。.

新しい!!: 海防戦艦と戦艦 · 続きを見る »

戦艦一覧

戦艦一覧(せんかんいちらん)では、世界各国の戦艦を一覧表にする。基準として20センチメートル(cm) を超える艦砲(主砲)を有し、装甲を持ち、各国海軍の主力として建造された艦をまとめた。 この記事では世界で最初に蒸気機関のみで航行する装甲艦を発明したフランス海軍から順に、装甲艦を導入した順から各国の戦艦を竣工順に並べる。.

新しい!!: 海防戦艦と戦艦一覧 · 続きを見る »

海防艦

海防艦(かいぼうかん)は、戦闘用艦艇の一種コマ55(原本58頁)『海コースト防デフェンス艦シップ 海防艦ハ海岸防禦ニ必要ナル軍艦ニシテ戰艦ト等シク攻撃防禦ノ兩力ヲ完全ニ備フルヲ要ス然レモ遠ク外國ニ派遣セラレザル爲メ石炭積載量及ビ速力ハ多キヲ要セズ而シテ喫水ヲ成ルベク淺ク製造スルハ之レヲ淺水中ニ利用シテ敵艦ニ當ラシムニアリ實ニ此艦ハ水雷艇、布設水雷及ビ海岸砲臺等ノ如キ防港機關ノ補助ヲ得テ自國ノ海岸ヲ防禦スルノ任務ヲ盡スベキモノトス』。.

新しい!!: 海防戦艦と海防艦 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »