ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

波多野全慶

索引 波多野全慶

波多野 全慶(はたの ぜんけい)は、室町時代の武将。全慶は法名。実名は時政。三河国国人。宝飯郡大沢城(愛知県豊川市御津町)城主。 時政(全慶)は、三河の有力氏族一色氏の一族である宝飯郡一色城主・一色時家の被官であったが、文明9年(1477年)に謀反を起こし、時家を滅ぼした。 明応2年(1493年)、時政は同じく時家の被官であった牧野成時と灰塚野(灰野原)で戦うも、敗死する。 せんけい Category:室町時代の人物 Category:三河国の人物 Category:戦国時代に戦死した人物 Category:生年不明 Category:1493年没.

17 関係: 宝飯郡室町時代三河国一色氏一色時家御津町国人牧野古白牛久保城豊川市武将波多野氏明応文明 (日本)愛知県1477年1493年

宝飯郡

*.

新しい!!: 波多野全慶と宝飯郡 · 続きを見る »

室町時代

室町時代(むろまちじだい)は、日本の歴史において、室町幕府(足利将軍家)によって統治されていた時代である。「室町時代」の名称は、京都の室町に幕府が置かれていたことに由来する。.

新しい!!: 波多野全慶と室町時代 · 続きを見る »

三河国

三河国(みかわのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属する。三の大字を用いて参河国(參河國)とも表記する。現在の愛知県東半部。.

新しい!!: 波多野全慶と三河国 · 続きを見る »

一色氏

一色氏(いっしきし)は、日本の氏族(武士)。清和源氏義国流で足利氏の一門。足利泰氏の子一色公深は、三河国吉良荘一色(愛知県西尾市一色町)を本貫とし、一色氏を名乗った。 室町幕府開府当初は九州探題として筑前国にあったが、後には侍所所司に任ぜられる四職の筆頭となり、また若狭国・三河国・丹後国などの守護職を世襲した。戦国時代にも丹後の大名として続いたが、安土桃山時代に至り細川藤孝・忠興らの侵攻によって滅亡した。 他に.

新しい!!: 波多野全慶と一色氏 · 続きを見る »

一色時家

一色 時家(いっしき ときいえ)は、室町時代の武将。鎌倉公方足利持氏の家臣。 喜連川判鑑に、「一色刑部小輔 大草子ニ時家」と記載されているが、鎌倉大草紙には、「一色刑部大輔持家」と記載されている。前者の「一色刑部小輔」の名は、牛窪記・三河国二葉松にも記載がみられ、時家と同一人物とされる。一方、後者の持家は、時家が足利持氏に仕えてその偏諱を賜って名乗ったもので同一人物とみられる。更に一色持家が持氏によって相模国の守護に任じられていたことも判明している佐藤博信「室町時代の相模守護」『中世東国の支配構造』(思文閣出版、1989年)。.

新しい!!: 波多野全慶と一色時家 · 続きを見る »

御津町

御津.

新しい!!: 波多野全慶と御津町 · 続きを見る »

国人

国人(こくじん、くにびと、くにゅうど)とは、広くその国の国民、住民のこと大辞泉(小学館)。 六国史(日本後紀および三代実録)において国衙領の国民または住民を指す言葉として用いられ、越前国人、大和国人、河内国人などが見える日本後紀三代実録。 また、国人領主(こくじんりょうしゅ)は中世の史料において、在京の名目上の領主である中央官吏に対して在地の実質上の領主を指す言葉として用いられ(国人領主制)、国衆(くにしゅう)や在国衆(ざいこくしゅう)とほぼ同義ないし明確な違いは無い。.

新しい!!: 波多野全慶と国人 · 続きを見る »

牧野古白

牧野 古白(まきの こはく)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将。俗名は成時(しげとき)。法名の古白は古伯とも書く。利成とする文書もあるが一般的ではない。三河国今橋城(吉田城)主。.

新しい!!: 波多野全慶と牧野古白 · 続きを見る »

牛久保城

牛久保城(うしくぼじょう)は三河国宝飯郡牛久保(はじめ牛窪、後に牛久保に改称、愛知県豊川市牛久保町)にあった日本の城(平城)。.

新しい!!: 波多野全慶と牛久保城 · 続きを見る »

豊川市

豊川市(とよかわし)は、愛知県の東三河に位置する市である。計量特定市。.

新しい!!: 波多野全慶と豊川市 · 続きを見る »

武将

武将(ぶしょう)とは、軍勢を統率する将軍、特に武道に秀でた将のこと。 日本の戦国時代においては、武士や農民・町人から徴用された足軽たちを統率する戦国大名やその家臣を指すことがある(戦国武将)。なお、部隊を率いる将を部将と呼ぶ。 明治政府が当時の事象や日本の歴史について文献に基づきまとめた古事類苑に「武将」の文言は見られない。.

新しい!!: 波多野全慶と武将 · 続きを見る »

波多野氏

波多野氏(はたのし)は、日本の氏族。.

新しい!!: 波多野全慶と波多野氏 · 続きを見る »

明応

明応(めいおう)は、日本の元号の一つ。延徳の後、文亀の前。1492年から1501年までの期間を指す。この時代の天皇は後土御門天皇、後柏原天皇。室町幕府将軍は足利義材、足利義澄。.

新しい!!: 波多野全慶と明応 · 続きを見る »

文明 (日本)

文明(ぶんめい)は、日本の元号の一つ。応仁の後、長享の前。1469年から1486年までの期間を指す。この時代の天皇は後土御門天皇。室町幕府将軍は足利義政、足利義尚。.

新しい!!: 波多野全慶と文明 (日本) · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: 波多野全慶と愛知県 · 続きを見る »

1477年

記載なし。

新しい!!: 波多野全慶と1477年 · 続きを見る »

1493年

記載なし。

新しい!!: 波多野全慶と1493年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

大沢城波多野時政

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »