ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

水曜ドラマシリーズ

索引 水曜ドラマシリーズ

『水曜ドラマシリーズ』(すいようドラマシリーズ)は、1970年4月1日から1977年7月27日までフジテレビ系列局が編成していたフジテレビ製作のテレビドラマ枠である。 放送作品はホームドラマが主体で、特に平岩弓枝が原作や脚本を手がけた作品を数多く放送していた。1977年8月からは、替わって平岩の脚本作のみに特化した『平岩弓枝ドラマシリーズ』が編成された。.

14 関係: くいしん坊!万才みちくさ (1974年のテレビドラマ)かあさんの四季女の勲章平岩弓枝平岩弓枝ドラマシリーズテレビドラマフジネットワークフジテレビジョンフジテレビ水曜9時枠の連続ドラマホームドラマアーラわが君水曜劇場 (フジテレビ)日本標準時

くいしん坊!万才

『くいしん坊!万才』(くいしんぼうばんざい)は、フジテレビなどで放送されている料理番組である。5分間というミニ番組ながら、長寿番組となっている。フジテレビと共同テレビ(初期はピー・プロダクション)の共同制作。通称「くいしん坊」。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとくいしん坊!万才 · 続きを見る »

みちくさ (1974年のテレビドラマ)

『みちくさ』は、フジテレビ系列で1974年4月3日から6月26日まで、水曜夜9時からの1時間枠『水曜ドラマシリーズ』で放送されたテレビドラマ。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとみちくさ (1974年のテレビドラマ) · 続きを見る »

かあさんの四季

『かあさんの四季』(かあさんのしき)は、フジテレビ系列で放送されたテレビドラマ。1972年10月4日~1973年9月26日の1年間、水曜夜9時からの1時間枠『水曜ドラマシリーズ』で放送された。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとかあさんの四季 · 続きを見る »

女の勲章

『女の勲章』(おんなのくんしょう)は、1961年に発表された山崎豊子による小説。「毎日新聞」に連載された。同年、中央公論社にて単行本が2巻で刊行され、翌年に新装版が刊行された。1962年には同社で文庫化され、1965年には新潮文庫版が全1冊で刊行された(のち、2005年に上下2分冊で再刊された)。 1961年には大映(東京撮影所)製作で映画化された。 1962年と1976年、2017年に、いずれもフジテレビ系でテレビドラマ化された。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズと女の勲章 · 続きを見る »

平岩弓枝

平岩 弓枝(ひらいわ ゆみえ、1932年3月15日 - )は、日本の脚本家、小説家。代表作に『御宿かわせみ』シリーズ、『はやぶさ新八御用帳』シリーズなどがある。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズと平岩弓枝 · 続きを見る »

平岩弓枝ドラマシリーズ

『平岩弓枝ドラマシリーズ』(ひらいわゆみえドラマシリーズ)は、1977年8月10日から1985年3月20日までフジテレビ系列局が毎週水曜 21:00 - 21:54 (日本標準時)に編成していたフジテレビ製作のテレビドラマ枠である。 1977年7月までは『水曜ドラマシリーズ』という名の枠であったが、次第に平岩弓枝が原作・脚本を務める作品を多く放送するようになり、1977年8月の『女の河』放送開始を機に『平岩弓枝ドラマシリーズ』と改題された。下記の通り、1クール(3か月)や2クール(半年)以上に及ぶ長編の大作や、「日本のおんなシリーズ」などに代表されるオムニバスの形式など作品の形態はさまざまであった。また、改編期(一般に4・7・10・1月)をまたぐ作品もあった。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズと平岩弓枝ドラマシリーズ · 続きを見る »

テレビドラマ

テレビドラマとは、テレビ番組の一種で、ドラマ形式のもののこと。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとテレビドラマ · 続きを見る »

フジネットワーク

FNSのロゴマーク フジネットワーク(Fuji Network System、略称:FNS)は、フジテレビジョン (CX) などFNNに加盟するテレビ局の放送番組の内、ニュース番組以外のものを融通する、日本の民放テレビのネットワーク組織である。 一般に本項で解説するFNSと別項で解説するFNN(フジニュースネットワーク)とを合わせてフジテレビ系列という(FNN、FNSどちらか一方だけでも通じる場合もある)。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとフジネットワーク · 続きを見る »

フジテレビジョン

株式会社フジテレビジョン(Fuji Television Network, Inc.)は、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者。また、フジテレビONE・フジテレビTWO・フジテレビNEXTの衛星一般放送を行う衛星一般放送事業者でもある。産経新聞や扶桑社などとともにフジサンケイグループに属する フジサンケイグループ。 略称は、開局から現在に至るまで正式に定められたことがなくフジネットワークの加盟局一覧にも略称の表記がない。なおOX仙台放送も略称表記がない。、後述の通りコールサイン「JOCX-DTV」(東京 21ch)から一般的に用いられるCX(シーエックス)が半ば公式略称の様相を呈している。通称はフジテレビ、フジただし、地上デジタル放送のEPGと『あしたのジョー』(第1作)での制作クレジットは、正式社名のフジテレビジョンと表示。。 FNNフジニュースネットワーク、FNSフジネットワーク(フジテレビ系列)のキー局である。リモコンキーIDはアナログ親局8chから「8」。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとフジテレビジョン · 続きを見る »

フジテレビ水曜9時枠の連続ドラマ

。 この時間帯に編成されていたドラマ枠のうち、固有名称を持つ1時間のドラマ枠については.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとフジテレビ水曜9時枠の連続ドラマ · 続きを見る »

ホームドラマ

ホームドラマとは、家族や家庭内の出来事をテーマとしたテレビドラマ。和製英語。英語圏ではシチュエーション・コメディ(シットコム)がこれに相当する。 派手なアクションや濡れ場のシーン、犯罪など非日常的要素はほとんどなく、一般的には、家族でも見られる、穏健な(当たり障りのない)内容の作品が多い。固定されたレギュラー登場人物たちによる和気藹々としたやり取りが大きな売りであり、こうしたホームドラマ的要素は刑事ドラマなど他ジャンルにも大きな影響を及ぼしている。 基本的にはドラマを指すが、佐藤忠男は『日本映画思想史』(三一書房1970年)で田坂具隆監督の『雪割草』(1951年)が「ホームドラマという和製英語が生まれた最初の映画だ」と書いている。公開時に大映映画部が「ホームドラマ」という言葉を初めて使った。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとホームドラマ · 続きを見る »

アーラわが君

『アーラわが君』(アーラわがきみ)は、1969年4月2日から1970年3月25日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のテレビドラマである。全51話。モノクロ放送。放送時間は毎週水曜 21:30 - 22:00 (日本標準時)。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズとアーラわが君 · 続きを見る »

水曜劇場 (フジテレビ)

『水曜劇場』(すいようげきじょう)は、1992年10月 - 1996年3月(第1期)、1997年4月 - 2003年6月(第2期)に、毎週水曜日の21:00 - 21:54に、フジテレビ系(クロスネット局のテレビ宮崎も含む)で放送されていたテレビドラマの枠。.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズと水曜劇場 (フジテレビ) · 続きを見る »

日本標準時

明石天文科学館、親時計 日本標準時(にほんひょうじゅんじ、Japan Standard Time、略語:JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構の原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間(東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。 情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局やNTT (117) の時報に用いられている。 一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、Japan Central Standard Time、略語:JCST)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実の信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時.

新しい!!: 水曜ドラマシリーズと日本標準時 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »