ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

欧州議会議長

索引 欧州議会議長

欧州議会議長(おうしゅうぎかいぎちょう)は、欧州議会における議事と活動を統括する役職。また議長は、欧州連合内、および国際的に欧州議会の代表を務める。欧州連合の大部分の法律や予算の成立にあたっては議長の署名が必要とされている。 欧州議会議長の任期は2年半で、通常議会内の2大政党による輪番制が採られている。欧州議会が創設された1952年から2017年までの間に30人が議長となっており、そのうち15人は1979年の第1回欧州議会議員直接選挙以降に就任している。女性で議長を務めたのはこれまでに2人おり、また30人のうち多くが古くからの欧州連合加盟国出身者である。2017年1月以降、議長を務めているのはアントニオ・タイヤーニである。.

84 関係: 労働党 (オランダ)保守党 (イギリス)マリオ・シェルバマルティン・シュルツハンス・フルラーハンス=ゲルト・ペテリングバルセロナポール=アンリ・スパークリスボン条約ロベール・シューマンヴァルター・ベーレントヴィクトル・レーマンスヘンリー・プラムパット・コックスピート・ダンケルトピエール・フリムランフランスフランス民主連合フォルツァ・イタリアドイツキリスト教民主同盟ドイツ社会民主党ニコル・フォンテーヌホセ・マリア・ヒル=ロブレス・イ・ヒル=デルガドアラン・ポエールアルチーデ・デ・ガスペリアントニオ・タイヤーニイェジ・ブゼクエミリオ・コロンボエンリケ・バロン・クレスポエゴン・クレプシュガエターノ・マルティーノキリスト教民主主義 (イタリア 1942-1994)キリスト教民主フラームスクラウス・ヘンシュコルネリス・ベルクハウアーシモーヌ・ヴェイユ (政治家)ジャン・デュヴュザージャン=マリー・ル・ペンジュゼッペ・ペッラジョルジュ・スペナールジョセップ・ボレルスペインスペイン社会労働党共同決定手続き共和国連合元首国民党 (スペイン)国民運動連合社会党 (フランス)社会民主進歩同盟...署名EU法議会議長自由民主国民党欧州委員会委員長欧州人民党欧州人民党グループ欧州理事会欧州理事会議長欧州社会党欧州議会欧州議会議員欧州自由民主同盟欧州自由民主改革党欧州連合欧州連合加盟国欧州連合基本条約欧州連合基本権憲章欧州連合の予算欧州連合の父欧州連合理事会欧州連合理事会議長国1952年1979年欧州議会議員選挙1984年欧州議会議員選挙1989年欧州議会議員選挙1994年欧州議会議員選挙1999年欧州議会議員選挙1月17日2004年欧州議会議員選挙2009年欧州議会議員選挙2014年欧州議会議員選挙2017年 インデックスを展開 (34 もっと) »

労働党 (オランダ)

労働党(ろうどうとう、Partij van de Arbeid、略称: PvdA)はオランダの社会民主主義政党。現在、第二院に9議席(150議席中)を有する。第3次マルク・ルッテ政権には野党の立場をとる。2016年12月以降、党首はローデウェイク・アッシャー。欧州社会党および社会主義インターナショナルに加盟。.

新しい!!: 欧州議会議長と労働党 (オランダ) · 続きを見る »

保守党 (イギリス)

保守統一党(ほしゅとういつとう、Conservative and Unionist Party)は、イギリスの政党。正式名称はスコットランドと北アイルランド以外ではあまり使用されず、通常は保守党(ほしゅとう、Conservative Party)を使用する。イギリスの二大政党の一つである。国際民主同盟に加盟。 前身は「トーリー党」である。これを1830年代から40年代に掛けて「保守党」として近代化したのがロバート・ピールであるが、現在でも党の俗称として“Tory”が使用されることがある。以降、20世紀初頭までは自由党と、1920年代以降は労働党と共に二大政党制を形成し、政権交代を繰り返している。.

新しい!!: 欧州議会議長と保守党 (イギリス) · 続きを見る »

マリオ・シェルバ

マリオ・シェルバ(Mario Scelba、1901年9月5日 - 1991年10月29日)は、イタリアのキリスト教民主主義の政治家。1954年2月から1955年7月まで同国首相。また1969年から1971年にかけては欧州議会議長も務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とマリオ・シェルバ · 続きを見る »

マルティン・シュルツ

マルティン・シュルツ(Martin Schulz、1955年12月20日 - )は、ドイツの政治家。ドイツ社会民主党所属。1994年から欧州議会議員。2012年1月から2017年1月まで、欧州議会議長。2017年3月からドイツ社会民主党党首。2004年の欧州議会議員選挙以降2012年まで、欧州議会の政治会派である社会民主進歩同盟の代表を務めていた。.

新しい!!: 欧州議会議長とマルティン・シュルツ · 続きを見る »

ハンス・フルラー

ハンス・フルラー(Hans Furler, 1904年6月5日 - 1975年6月29日)は、西ドイツのキリスト教民主主義の政治家。 1956年から1958年にかけてと1960年から1962年にかけて、のちの欧州議会となる機関の議長を務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とハンス・フルラー · 続きを見る »

ハンス=ゲルト・ペテリング

ハンス=ゲルト・ヘルマン・ペテリング(Hans-Gert Hermann Pöttering, 1945年9月15日 - )は、ドイツの政治家。ニーダーザクセン州ベルゼンブリュック出身。第27代欧州議会議長。 1979年の第1回直接選挙から欧州議会議員の職にあり、1999年から2007年までは欧州人民党・欧州民主主義グループ (EPP-ED) の会派代表を務めていた。2004年の欧州議会議員選挙では、ドイツキリスト教民主同盟 (CDU) の比例代表の候補としては最上位だった。欧州社会党グループとの取り決めにより、2007年1月16日からジョセップ・ボレルに代わり、欧州議会の任期後半の議長に就任した。.

新しい!!: 欧州議会議長とハンス=ゲルト・ペテリング · 続きを見る »

バルセロナ

バルセロナ(Barcelona、 バルサローナ)は、スペイン・カタルーニャ州バルセロナ県のムニシピ(基礎自治体)。カタルーニャ州の州都であり、バルセロナ県の県都である。2017年に独立を宣言したカタルーニャ共和国の首都にもなっている。人口はマドリードに次いでスペインで第2位、カタルーニャでは第1位である。.

新しい!!: 欧州議会議長とバルセロナ · 続きを見る »

ポール=アンリ・スパーク

ポール=アンリ・シャルル・スパーク(Paul-Henri Charles Spaak, 1899年1月25日 - 1972年7月31日)は、ベルギーの社会主義の政治家。国際連合総会の初代議長。欧州連合の父。.

新しい!!: 欧州議会議長とポール=アンリ・スパーク · 続きを見る »

リスボン条約

リスボン条約(リスボンじょうやく)は、既存の欧州連合の基本条約を修正する条約。改革条約(かいかくじょうやく)とも呼ばれる。本条約の正式な名称は「欧州連合条約および欧州共同体設立条約を修正するリスボン条約」。2007年12月13日にリスボンのジェロニモス修道院において加盟国の代表らによって署名され、2009年12月1日に発効した。 2005年にフランスとオランダにおける国民投票で欧州憲法条約の批准が否決された。欧州連合の基本条約の枠組み改定には全加盟国の賛成が必要であるため、欧州憲法条約は発効が断念された。これを受けて2007年6月、欧州理事会において新条約の枠組みが合意され、政府間協議 (IGC) において起草、条約案が承認された。草案は2007年10月19日に合意に達し、欧州憲法条約に大幅な変更が加えられたものの欧州憲法条約とは異なり、既存の基本条約と置き換えるのではなく、修正する形をとっている。 リスボン条約では欧州憲法条約に盛り込まれていた機構改革や、市民の欧州連合への関与を強化することが規定されている。その一方で欧州憲法条約にあった欧州連合の旗のような超国家機関的な性格は取り除かれ、また特定の国には適用除外条項が規定されている。 リスボン条約の第6条第2項では、発効にはすべての欧州連合加盟国の批准手続きの完了を要することが規定されている。条文では2009年1月1日の発効をうたっているが、すべての加盟国による批准手続きの完了に遅れが生じた場合には、完了した日の翌月の1日に発効することになっている。実際にアイルランドが本条約批准に必要な憲法改正手続きに遅れが生じるなどしたため、条約発効は2009年12月1日となった。.

新しい!!: 欧州議会議長とリスボン条約 · 続きを見る »

ロベール・シューマン

ベール・シューマン(Robert Schuman, 1886年6月29日 - 1963年9月4日)は、ルクセンブルクで生まれ、ドイツで育ち大学で学んだあと、フランス占領後にフランスの政界に入り、やがてフランスの首相・外相になった政治家。独仏和解、ヨーロッパ和解を象徴する人物とされている。共和国民運動の党員で、欧州連合の父の一人とみなされている。.

新しい!!: 欧州議会議長とロベール・シューマン · 続きを見る »

ヴァルター・ベーレント

ヴァルター・ベーレント(Walter Behrendt, 1914年9月18日 - 1997年7月23日)は、西ドイツの社会民主主義の政治家。1971年から1973年にかけて欧州議会議長を務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とヴァルター・ベーレント · 続きを見る »

ヴィクトル・レーマンス

ヴィクトル・レーマンス(Victor Leemans, 1901年7月21日 - 1971年3月3日)は、ベルギーの社会学者、政治家。1930年代には急進的なフラマン語擁護運動を展開した。レーマンスは過激組織 Verdinaso に参加しており、一部では保守革命と呼ばれる歴史的事象のフランデレンにおける擁護者という見方がなされている。 レーマンスはパリの高等社会研究学院から博士号を授与されており、ルーヴェン・カトリック大学で教鞭をとっていたこともある。ドイツによる占領期には経済省の次官を務めていたが、このことは戦後に戦争犯罪として非難されることになる。しかし1947年には無罪であると判断され、その後のキリスト教人民党で政治家として活動することに対する障壁がなくなった。1949年にはアントウェルペン州の上院議員となり、1965年から1966年にかけては欧州議会議長を務めた。 Category:ベルギーの政治家 Category:ベルギーの欧州議会議員 Category:ルーヴェン・カトリック大学の教員 Category:オースト=フランデレン州出身の人物 Category:1901年生 Category:1971年没.

新しい!!: 欧州議会議長とヴィクトル・レーマンス · 続きを見る »

ヘンリー・プラム

プラム男爵、チャールズ・ヘンリー・プラム(Charles Henry Plumb, Baron Plumb DL, 1925年3月27日 - )は、イギリスの保守主義の政治家。農業者団体の指導者。 プラムは全国農業者ユニオンにおいて高い経歴を積み重ねており、1970年から1979年にかけては同団体代表を務め、また1967年の口蹄疫発生時においてその調査委員会の委員を務めた。 1979年にコッツウォルズから立候補して欧州議会議員に当選し、1999年まで欧州議会で活動した。1987年から1989年にかけては議長を務めた。 1987年4月6日、プラムは一代貴族として「カウンティ・オブ・ウォリックシャーにおけるコールスヒルのプラム男爵」(Baron Plumb, of Coleshill in the County of Warwickshire) を授爵された。また1995年から2007年のあいだにはコヴェントリー大学の総長を務め、また欧州連合に対してロビー活動を行う代表的な法律事務所であるAlber & Geigerを設立した。.

新しい!!: 欧州議会議長とヘンリー・プラム · 続きを見る »

パット・コックス

パット・コックス(Pat Cox、Pádraig Mac an Choiligh、1952年11月28日 - )は、アイルランドの政治家、テレビ番組の時事問題の司会者。1989年から2004年まで欧州議会議員を務め、2002年から2004年にかけては欧州議会議長も務めていた。 ダブリンで生まれリムリックで育ったコックスは Ardscoil Ris, Limerick、ダブリン大学トリニティ・カレッジで教育を受けていく。当初コックスはジャーナリストとして才能を表し、その後アイルランド放送協会で時事問題を扱っていた1980年代の番組 Today Tonight の司会者を務めた。その後コックスは Today Tonight を降りて選挙に出る。1989年に進歩民主党からマンスター選挙区で立候補して欧州議会議員に当選する。1992年の総選挙ではコーク州の選挙区から立候補してドイル・エアラン議員に当選する。 デスモンド・オマリーが1993年に党首の座を退いたことを受けてコックスは党首選挙に立候補するが、メアリー・ハーネイに敗れ副党首に就任する。 1994年、コックスは欧州議会の議席を巡る対立により進歩民主党を離党する。コックスは1994年の選挙において、マンスターに大きな基盤を持つオマリーとのあいだでどちらが党の候補者となるかということを争いたくなかったのである。ところがコックスは最終的に党の公認争いに敗れ、無所属で立候補して議席を勝ち取ることを選択した。この選挙で当選したコックスはドイル・エアラン議員を辞職する。 1998年、コックスは欧州議会の院内会派である欧州自由民主改革党グループの代表に選出され、また1999年の改選直後にも全会一致で代表に再選される。その後2002年1月15日、欧州人民党グループと欧州自由民主改革党グループとのあいだでのかねてからの合意により、コックスは欧州議会議長に就任し、そのため院内会派代表職を辞任する。 2004年5月20日、コックスは欧州連合の拡大と欧州連合における民主主義の深化に対する取り組みが評価され、アーヘン市からカール大帝賞を授賞される。 2004年の改選でコックスは立候補しなかった。その後コックスはダブリンに拠点を置くシンクタンク Institute of International and European Affairs の名誉委員を務めている。また2006年にはヨーロッパ連邦主義を唱える国際的ロビー団体「ヨーロッパ運動」の代表に選出された。.

新しい!!: 欧州議会議長とパット・コックス · 続きを見る »

ピート・ダンケルト

ピート・ダンケルト(Piet Dankert, 1934年1月8日 - 2003年6月21日)は、オランダの政治家。労働党に所属していた。 1968年に第二院議員に初選出、外交・防衛委員会の委員となる。1970年代末から活動の場を欧州議会に移し、1982年から1984年に買えて欧州議会議長を務める。 1989年から1994年の第3次ルード・ルベルス政権でヨーロッパ担当の政務次官となる。政務次官退任後に再び欧州議会議員となり、トルコの欧州連合加盟について取り組んだ。.

新しい!!: 欧州議会議長とピート・ダンケルト · 続きを見る »

ピエール・フリムラン

ピエール・フリムラン(Pierre Pflimlin、1907年2月15日 - 2000年6月27日)は、フランスの政治家、弁護士。キリスト教民主主義者。1958年フランス第四共和政における最後から2番目の閣僚評議会議長(首相)となり、アルジェリア問題を収拾するために出馬したシャルル・ド・ゴールと交代する数週間在任した。 ベルギーと国境を接する北仏ノール県出身。弁護士を経て政界入りし、キリスト教民主主義を標榜する (国民共和運動)を結成し、1945年アルザスのバ=ラン県から国民議会議員に選出される。戦後の第四共和制にあって、農相を皮切りに、商業相、蔵相など閣僚ポストを歴任する。.

新しい!!: 欧州議会議長とピエール・フリムラン · 続きを見る »

フランス

フランス共和国(フランスきょうわこく、République française)、通称フランス(France)は、西ヨーロッパの領土並びに複数の海外地域および領土から成る単一主権国家である。フランス・メトロポリテーヌ(本土)は地中海からイギリス海峡および北海へ、ライン川から大西洋へと広がる。 2、人口は6,6600000人である。-->.

新しい!!: 欧州議会議長とフランス · 続きを見る »

フランス民主連合

フランス民主連合(フランスみんしゅれんごう、Union pour la Démocratie Française)は、かつて存在したフランスの中道右派政党である。略称はUDF。.

新しい!!: 欧州議会議長とフランス民主連合 · 続きを見る »

フォルツァ・イタリア

フォルツァ・イタリア()は、イタリアの政党。フォルツァとはイタリア語でがんばれを意味し、「フォルツァ・イタリア」の言葉は本党の設立以前から使われてきた。1994年、シルヴィオ・ベルルスコーニにより結成され、ベルルスコーニは初代党首に就任した。 2009年、自由の人民結成に伴い解散したが、2013年に再結成した。.

新しい!!: 欧州議会議長とフォルツァ・イタリア · 続きを見る »

ドイツキリスト教民主同盟

ドイツキリスト教民主同盟(ドイツキリストきょうみんしゅどうめい、Christlich-Demokratische Union Deutschlands、略称:CDU)は、1945年に結成されたドイツ連邦共和国の政党である。キリスト教民主主義・自由主義・社会保守主義を綱領とする包括政党である。中道右派のキリスト教民主主義・保守政党であるとも理解されている。歴代党首のうちコンラート・アデナウアー、ルートヴィヒ・エアハルト、クルト・ゲオルク・キージンガー、ヘルムート・コールが連邦首相となって政権を担当。2005年11月からはアンゲラ・メルケル党首が連邦首相となって政権与党となっている。このキリスト教民主同盟と社会民主党(SPD)がドイツにおける二大政党である。国際民主同盟加盟。色分け勢力図などでは黒で示されることが多いが、公式のシンボルカラーはオレンジ色。 連邦議会では、バイエルン州のみを地盤とするキリスト教社会同盟(CSU)とともに統一会派(CDU/CSU)を組み、ドイツ社会民主党(SPD)とともに、議会内で二大勢力をなしている。なお、CDUはバイエルン州では活動していないため、CSUとCDUが競合することもなく、実質的にはCSUはCDUのバイエルン支部となっている。.

新しい!!: 欧州議会議長とドイツキリスト教民主同盟 · 続きを見る »

ドイツ社会民主党

ドイツ社会民主党(ドイツしゃかいみんしゅとう、ドイツ語:Sozialdemokratische Partei Deutschlands、略称SPD(エス・ペー・デー))は、ドイツの中道左派・社会民主主義政党。社会主義インターナショナル加盟。.

新しい!!: 欧州議会議長とドイツ社会民主党 · 続きを見る »

ニコル・フォンテーヌ

ニコル・クロード・マリ・フォンテーヌ(Nicole Claude Marie Fontaine, 1942年1月16日 - 2018年5月17日)は、フランスの政治家。.

新しい!!: 欧州議会議長とニコル・フォンテーヌ · 続きを見る »

ホセ・マリア・ヒル=ロブレス・イ・ヒル=デルガド

ホセ・マリア・ヒル=ロブレス・イ・ヒル=デルガド(José María Gil-Robles y Gil-Delgado, 1935年6月17日 - )は、スペインの弁護士、政治家。第二共和政時代にスペイン自治権連合の指導者であったホセ・マリア・ヒル=ロブレス・イ・キニョネスの息子で、1988年から1993年までオンブズマンであったアルバロ・ヒル=ロブレスはホセ・マリアの弟である。 ヒル・ロブレスはスペイン内戦時、家族とともにポルトガルのエストリルに逃れていた。1975年のフランシスコ・フランコの死後、スペインに民主政が復活すると、当時弁護士だったヒル=ロブレスは政治活動を行うようになり、保守系の国民同盟、のちの国民党に参加する。その後国民党から欧州議会議員選挙に立候補して当選し、1997年1月には5年である欧州議会の任期の後半の期間の議長を務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とホセ・マリア・ヒル=ロブレス・イ・ヒル=デルガド · 続きを見る »

アラン・ポエール

アラン・エミール・ルイ・マリ・ポエール(Alain Émile Louis Marie Poher, 1909年4月17日 - 1996年12月9日)は、フランスの中道主義の政治家。当初は人民共和運動に籍を置いていたが、のちに民主中道に所属し、1946年から1995年にかけてヴァル=ド=マルヌ県選出の元老院議員として活動した。また1968年から1992年10月1日にかけては元老院議長を務め、この間に2度の臨時大統領も務めた。1969年の大統領選挙で立候補したものの、第2回投票でジョルジュ・ポンピドゥーに敗れている。.

新しい!!: 欧州議会議長とアラン・ポエール · 続きを見る »

アルチーデ・デ・ガスペリ

アルチーデ・デ・ガスペリ(、(、1881年4月3日 - 1954年8月19日)は、イタリアの政治家。 国家元首代行、イタリア王国首相(第64代)、イタリア共和国首相(初・2・3・4・5・6・7代)、外相、内相、欧州石炭鉄鋼共同体共同総会議長(第2代)を歴任した。 キリスト教民主主義の創設者。1945年から1953年にかけて8つの連立政権で首相を務めた。首相在任は7年8ヶ月(2496日)に及び、これは戦後イタリアにおいて連続在任では1位、通算在任でも第2位の記録となっている。また、フランスのロベール・シューマン、西ドイツのコンラート・アデナウアーらと並んで欧州連合の父のひとりに数えられている。.

新しい!!: 欧州議会議長とアルチーデ・デ・ガスペリ · 続きを見る »

アントニオ・タイヤーニ

アントニオ・タイヤーニ(Antonio Tajani、1953年8月4日 - )は、イタリアの政治家。欧州議会副議長や欧州委員会産業・企業担当委員、欧州委員会副委員長を経て、2017年1月より欧州議会議長。姓はタヤーニとも表記される。.

新しい!!: 欧州議会議長とアントニオ・タイヤーニ · 続きを見る »

イェジ・ブゼク

イェジ・ブゼク(Jerzy Buzek, 1940年7月3日 - )は、ポーランドの大学教授、政治家。現在はチェコ領となっている、ザオルジェ地方シュミウォヴィツェ出身。1997年から2001年まで同国(第三共和政)第9代首相。2004年6月13日の欧州議会議員選挙では最多得票を獲得して欧州議会議員に当選。2009年7月から2012年1月まで欧州議会議長を務めた。現代のポーランドで最も尊敬されている政治家の一人。.

新しい!!: 欧州議会議長とイェジ・ブゼク · 続きを見る »

エミリオ・コロンボ

ミリオ・コロンボ(Emilio Colombo、1920年4月11日 - 2013年6月24日)は、イタリアの政治家、外交官、同国首相。また、ヨーロッパ規模での政治活動も行ってきた。.

新しい!!: 欧州議会議長とエミリオ・コロンボ · 続きを見る »

エンリケ・バロン・クレスポ

ンリケ・バロン・クレスポ(Enrique Barón Crespo, 1944年3月27日 - )は、スペイン・マドリード出身の政治家・弁護士。スペイン社会労働党に所属し、欧州議会では欧州社会党グループの会派に加わっている。.

新しい!!: 欧州議会議長とエンリケ・バロン・クレスポ · 続きを見る »

エゴン・クレプシュ

ン・アルフレート・クレプシュ(Egon Alfred Klepsch, 1930年1月30日 - 2010年9月18日)はドイツの政治家。ドイツキリスト教民主同盟所属。.

新しい!!: 欧州議会議長とエゴン・クレプシュ · 続きを見る »

ガエターノ・マルティーノ

ガエターノ・マルティーノ(Gaetano Martino, 1900年11月25日 - 1967年7月21日)は、イタリアの自由党に所属していた政治家。メッシーナ大学において教鞭をとっていたこともある。 マルティーノは1954年、マリオ・シェルバ政権において教育相として入閣し、その後まもなく外相に任命された。マルティーノは1957年まで、次のアントニオ・セーニ政権においても外相を務めた。外相としてマルティーノは1955年のメッシーナ会議を取り仕切り、この会議において2年後に署名される欧州経済共同体設立条約の土台が築かれた。1956年、マルティーノはイタリアの外相として初めて国際連合総会で演説を行った。 1960年から1961年にかけてマルティーノは、ニューヨークでの国際連合総会に送られたイタリア議員代表団の団長を、1962年から1964年にかけては欧州議会の議長を務めた。なお1994年から1995年にかけてイタリアの外相を務めたアントニオ・マルティーノは息子である。 Category:イタリアの外相 Category:イタリアの下院議員 Category:イタリアの欧州議会議員 Category:メッシーナ出身の人物 Category:1900年生 Category:1967年没.

新しい!!: 欧州議会議長とガエターノ・マルティーノ · 続きを見る »

キリスト教民主主義 (イタリア 1942-1994)

リスト教民主主義(キリストきょうみんしゅしゅぎ、伊:Democrazia Cristiana、略称:"DC")は、かつて存在したイタリアの政党。キリスト教民主党(キリストきょうみんしゅとう)とも訳す。.

新しい!!: 欧州議会議長とキリスト教民主主義 (イタリア 1942-1994) · 続きを見る »

キリスト教民主フラームス

リスト教民主フラームス(オランダ語:Christen-Democratisch en Vlaams 略称:CD&V)は、ベルギーの政党。オランダ語系のフラマン語圏であるフランデレン地域を基盤とする中道右派・キリスト教民主主義政党である。キリスト教民主フランデレン党、あるいはフラマン系キリスト教民主党、フランデレン系キリスト教民主党 と表記されることがある。 前身はキリスト教人民党(オランダ語:Christelijke Volkspartij 略称:CVP)で、2001年に現在の名称になった。党名改称後に首相としてイヴ・ルテルムを2度、ヘルマン・ファン・ロンパウ(のち欧州理事会議長、通称EU大統領)を1度輩出しているが、政党が北部のフラマン語圏と南部のワロン地域(フランス語圏)に分かれて小党分立の傾向が強い同国ではなかなか政権を長続きさせることができずにいる。 には下院である代議院では150議席のうち30議席を中道右派の地域政党である新フラームス同盟との統一会派で獲得し、上院である元老院では71議席(王族を含まない)のうち14議席を新フラームス同盟との統一会派で占めており、上下両院で第1勢力となった。 には単独で参加し、代議院で17議席を獲得して第4党となった。しかし第1党となった新フラームス同盟が与党に加わらないとしたため、各党は連立政権を、社会党 (ベルギー・ワロン地域)から党首のエリオ・ディルポが首相となるまで、535日を要した。当初、キリスト教民主フラームスは新フラームス同盟を含まない連立に反対していたとされるが、最終的にディルポ政権に参加した。 では代議院で18議席を獲得している。現在、元老院では60議席中8議席を占めている。 なお、ヨーロッパレベルでは欧州人民党に、世界レベルでは中道民主インターナショナルに加盟している。またベルギー南部のワロン地域のキリスト教民主主義政党である民主人道主義中道派とは密接な関係を有している。.

新しい!!: 欧州議会議長とキリスト教民主フラームス · 続きを見る »

クラウス・ヘンシュ

ラウス・ヘンシュ(Klaus Hänsch, 1938年12月15日 - )は、ドイツの政治家。ドイツ社会民主党所属。1979年から欧州議会議員で欧州議会では院内会派である欧州社会党グループに属している。.

新しい!!: 欧州議会議長とクラウス・ヘンシュ · 続きを見る »

コルネリス・ベルクハウアー

ルネリス・ベルクハウアー(Cornelis Berkhouwer, 1919年3月19日 - 1992年10月5日)は、オランダの政治家。自由民主国民党に所属し、1956年から1984年にかけて欧州議会議員を務めた。1973年3月13日から1975年3月10日まで欧州議会議長を務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とコルネリス・ベルクハウアー · 続きを見る »

シモーヌ・ヴェイユ (政治家)

モーヌ・ヴェイユ(Simone Veil, 1927年7月13日 - 2017年6月30日)は、フランスの弁護士、政治家。フランス憲法評議会評議員。大英帝国勲章 (DBE) 受章者(デイム)。.

新しい!!: 欧州議会議長とシモーヌ・ヴェイユ (政治家) · 続きを見る »

ジャン・デュヴュザー

ャン・ピエール・デュヴュザー(Jean Pierre Duvieusart, 1900年4月10日 - 1977年10月11日)は、ベルギーのキリスト教民主主義の政治家。同国首相。1964年から1965年にかけて欧州議会議長。.

新しい!!: 欧州議会議長とジャン・デュヴュザー · 続きを見る »

ジャン=マリー・ル・ペン

ャン=マリー・ル・ペン ジャン=マリー・ル・ペン(Jean-Marie Le Pen, 1928年6月20日 - )は、フランスの政治家。反EU、移民反対などを唱える右派政党国民戦線の創始者で、初代党首。娘のマリーヌ・ル・ペンは後継の同党党首。孫娘のマリオン・マレシャル=ルペンは同党所属の国民議会議員。尊敬する人物はジャンヌ・ダルク。.

新しい!!: 欧州議会議長とジャン=マリー・ル・ペン · 続きを見る »

ジュゼッペ・ペッラ

ュゼッペ・ペッラ(Giuseppe Pella、1902年4月18日 - 1981年5月31日)は、イタリアの政治家。キリスト教民主主義に属し、1953年から1954年にかけて同国首相を務めた。またアルチーデ・デ・ガスペリが急死した1954年から1956年のあいだ、欧州石炭鉄鋼共同体の共同総会議長も務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とジュゼッペ・ペッラ · 続きを見る »

ジョルジュ・スペナール

ョルジュ・スペナール(Georges Spénale, 1913年11月29日 - 1983年8月20日)は、フランスの政治家。社会党に属していた。1960年にトーゴが独立することで同国の最後の高等弁務官となった。また1975年から1977年にかけては欧州議会議長を務めた。.

新しい!!: 欧州議会議長とジョルジュ・スペナール · 続きを見る »

ジョセップ・ボレル

ョセップ・ボレル・フォンテジェス(Josep Borrell i Fontelles, ジュゼップ・ブレイ・フンテーリャス、1947年4月24日 - )は、スペインの政治家。2008年12月12日に欧州大学院の次期総長に指名され、2010年1月からその任に就いた。またボレルは2004年7月20日から2007年1月15日まで欧州議会議長を務めた。選挙ではスペイン社会労働党から立候補したことにより、欧州議会では欧州社会党の会派に属し、また同会派のスペイン出身議員団の代表を務めていた。2007年1月から開発委員会の委員長を務めている。 議長選挙では投票した700人の議員のうち、1回目の投票で388票という絶対多数を獲得した。このときの投票ではボレルのほかにポーランドのブロニスワフ・ゲレメクが208票、フランスのフランシス・ヴュルツが51票を獲得していた。この投票では保守系会派である欧州人民党との合意が成り立っており、ボレルが2004年7月から2年半の議長を務め、その後2007年1月から2009年7月までの2年半はドイツのハンス=ゲルト・ペテリングと交替する約束が交わされた。.

新しい!!: 欧州議会議長とジョセップ・ボレル · 続きを見る »

スペイン

ペイン王国(スペインおうこく、Reino de España)、通称スペインは、南ヨーロッパのイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める立憲君主制国家。西にポルトガル、南にイギリス領ジブラルタル、北東にフランス、アンドラと国境を接し、飛地のセウタ、メリリャではモロッコと陸上国境を接する。本土以外に、西地中海のバレアレス諸島や、大西洋のカナリア諸島、北アフリカのセウタとメリリャ、アルボラン海のアルボラン島を領有している。首都はマドリード。.

新しい!!: 欧州議会議長とスペイン · 続きを見る »

スペイン社会労働党

ペイン社会労働党(スペインしゃかいろうどうとう、Partido Socialista Obrero Español)は、スペインの社会民主主義政党。略称はPSOE(ペソエ)。スペイン社会労働者党と日本語訳される場合もある。社会主義インターナショナル加盟政党である。.

新しい!!: 欧州議会議長とスペイン社会労働党 · 続きを見る »

共同決定手続き

共同決定手続き(きょうどうけっていてつづき)は、欧州連合の3つの柱のうち第1の柱である欧州共同体分野の政策を採択するさいに用いられる主要な立法手続き。共同決定手続きの導入により、欧州議会は欧州連合理事会と共同で立法過程に携わることができるようになり、欧州委員会から送られた法案が法律として成立するには、全くの同一文書に対して両機関の同意が必要となった。.

新しい!!: 欧州議会議長と共同決定手続き · 続きを見る »

共和国連合

共和国連合(きょうわこくれんごう、仏:Rassemblement Pour la Republique,RPR)は、1976年12月に結成されたフランス共和国の政党である。略称は。解党直前の党首はジャック・シラク。.

新しい!!: 欧州議会議長と共和国連合 · 続きを見る »

元首

元首(げんしゅ)または国家元首(こっかげんしゅ、dux civitatis、chef d’État、head of state)とは、.

新しい!!: 欧州議会議長と元首 · 続きを見る »

国民党 (スペイン)

国民党(こくみんとう、Partido Popular、略称:PP)は、スペインの中道右派の政党。中道左派のスペイン社会労働党と二大政党を形成する。日本の外務省では民衆党との訳語を当てている。.

新しい!!: 欧州議会議長と国民党 (スペイン) · 続きを見る »

国民運動連合

国民運動連合(こくみんうんどうれんごう、仏:Union pour un Mouvement Populaire, UMP)は、フランスの保守政党・中道右派政党。民衆運動連合と訳されることもある朝日新聞と読売新聞は「民衆運動連合」と表記している。。2015年5月30日、党名を共和党(きょうわとう、仏:Les Républicains)に改称した。.

新しい!!: 欧州議会議長と国民運動連合 · 続きを見る »

社会党 (フランス)

会党(しゃかいとう、Parti Socialiste)は、フランスの社会民主主義・中道左派政党である。略称はPS。中道右派の共和党と対する主要二大政党の一つである。社会主義インターナショナル加盟政党。ミッテラン、オランドの2人の大統領、ジョスパンら計6人の首相を輩出している。.

新しい!!: 欧州議会議長と社会党 (フランス) · 続きを見る »

社会民主進歩同盟

会民主進歩同盟(しゃかいみんしゅしんぽどうめい)とは、社会民主主義の欧州議会の政治会派。これまでに幾度の改称を重ねており、会派としては1953年の欧州議会の設立時までさかのぼる。1999年の欧州議会議員選挙までは欧州議会における最大会派だった。現在の名称となったのは2009年6月23日のことであり、同年の選挙の結果、第2会派となった。.

新しい!!: 欧州議会議長と社会民主進歩同盟 · 続きを見る »

署名

署名(しょめい、sign, signature)とは、行為者がある行為(例えばクレジットカードの利用時)をする際に、自己の氏名を自署すること、また自署したものである。.

新しい!!: 欧州議会議長と署名 · 続きを見る »

EU法

EU法(英:European Union law)は、欧州連合加盟国内の法律と平行して執行される独自の法体系である。EU法は加盟国の法体系に直接作用し、とくに経済政策や社会政策においては国内法に優先する。.

新しい!!: 欧州議会議長とEU法 · 続きを見る »

議会

議会が開かれる議場の例(日本参議院) 議会(ぎかい)は、通常は選挙によって選出された議員によって構成され、法律の制定(立法)などを行う機関(立法府)。近代の議会では通常、選挙民の代表、法律の制定、政府の監視(行政監督権)の3機能を持つ。.

新しい!!: 欧州議会議長と議会 · 続きを見る »

議長

議長(ぎちょう)とは会議を代表し、会議の運営を統括する役職。類似する役職に「座長」がある。.

新しい!!: 欧州議会議長と議長 · 続きを見る »

自由民主国民党

自由民主国民党(じゆうみんしゅこくみんとう、Volkspartij voor Vrijheid en Democratie、略称:VVD)は、オランダの自由主義政党。現在、第一院・第二院の両方において第一党である。党首のマルク・ルッテは現在、首相を務めている。 VVDは、福祉国家としてのオランダを支持してはいるものの、「民間企業の最も声高な支援者」と呼ばれる。また、社会自由主義を志向する民主66と対比して、市場自由主義(新自由主義、Neoliberalism)志向であるとしばしば受け取られている。 第4次バルケネンデ内閣成立後に連立政権から離脱。2010年の総選挙で勝利し第一党となり、党首のマルク・ルッテを首班とするキリスト教民主アピールなどとの連立政権が発足した。2012年の総選挙の結果、連立相手を労働党に切り替えた。 現在、第二院に33議席(150議席中)を有する。第3次マルク・ルッテ政権には与党の立場を取る。 自由主義インターナショナル、欧州自由民主改革党に加盟している。.

新しい!!: 欧州議会議長と自由民主国民党 · 続きを見る »

欧州委員会委員長

欧州委員会委員長(おうしゅういいんかいいいんちょう)は、欧州連合の政策執行機関である欧州委員会の首班。欧州連合の役職では最も強力な権限を持つHix, 2008: 155。委員長は欧州委員会の委員の担当職域を割り当て、また必要であればその担当職域の変更や委員の解任を行なうことができる。また委員長は委員会としての政策方針やすべての法案を策定する。 欧州委員会委員長の役職が創設されたのは1958年のことであり、欧州理事会と欧州議会によって任命される。任期は5年で、委員長は委員会とともに、両者に対して不信任を決議することができる欧州議会に対して責任を負う。現任者は2014年11月に就任したジャン=クロード・ユンケルである(前ルクセンブルグ首相)。ヴァルター・ハルシュタインから数えて12人目の委員長である。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州委員会委員長 · 続きを見る »

欧州人民党

欧州人民党(おうしゅうじんみんとう、EPP)は、1976年創設の欧州規模の政党。欧州議会では欧州人民党に参加する各国内政党のほか、中道右派やキリスト教民主主義系の無所属議員で会派「欧州人民党グループ」を形成している。欧州人民党には、欧州諸国中40か国の保守主義政党およびキリスト教民主主義政党のうち、74の政党が加盟している。 現在の党議長は、ベルギー元首相のウィルフリート・マルテンス。2006年のローマ大会で再選された。任期は3年。ローマ大会では、副議長として、ミシェル・バルニエ(フランス、国民運動連合)、ユルキ・カタイネン(フィンランド、国民連合党)、ロイゼ・ペテルレ(スロベニア、スロベニア人民党)、オルバン・ヴィクトル(ヴィクトル・オルバン、ハンガリー、フィデス=ハンガリー市民同盟)、ペーター・ヒンツェ(ドイツ、キリスト教社会同盟)、Enda Kenny(アイルランド、フィネ・ゲール)、ヤツェク・サリウシュ=ヴォルスキ(ポーランド、市民プラットフォーム)が選出された。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州人民党 · 続きを見る »

欧州人民党グループ

欧州人民党グループ(おうしゅうじんみんとうグループ)は、中道右派の欧州議会の政治会派。欧州規模の政党である欧州人民党に参加する各国の政党に所属する欧州議会議員と少数の無所属議員で形成されている。 1999年から2009年まではイギリスの保守党やチェコの市民民主党などの欧州懐疑派の政党で作られていた緩やかな政党連合「欧州民主主義グループ」とともに「欧州人民党・欧州民主主義グループ」の名称で会派を形成していた。ところが2009年に欧州民主主義グループが離脱して新会派「欧州保守改革グループ」を結成し、欧州人民党・欧州民主主義グループの名称が改められることとなった。 欧州人民党グループは、その起源を欧州議会の前身である欧州石炭鉄鋼共同体の共同総会が招集された1952年9月まで遡ることができ、現存する会派としては最も古い3会派のひとつである。「キリスト教民主主義グループ」として結成され、当初は会派の勢力が下がり気味だったものの、1980年代から1990年代に、欧州人民党がしだいに拡大していき、中道右派ではあるがキリスト教民主主義系ではない政党に所属する議員が合流するようになって勢いを取り戻した。 その結果、欧州人民党グループは過半数は得ていないものの、欧州議会内の最大会派となっている。協力手続きで必要な過半数を確保するために、欧州人民党グループは社会主義グループとの「大連立」(1999年から2004年のあいだは欧州自由民主改革党グループと連携)を形成し、大連立を形成することで議会内において議席の過半数と権限を保持してきた。この大連立は形成され続けているが、サンテール委員会が提出した予算案に対して欧州人民党グループが反対して社会主義グループと対立し、連立の関係が割れるといったこともあった。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州人民党グループ · 続きを見る »

欧州理事会

欧州理事会(おうしゅうりじかい)は、欧州連合加盟国の国家元首または政府の長と欧州理事会議長、欧州委員会委員長で構成される、欧州連合条約に定められている機関。会合には欧州連合外務・安全保障政策上級代表も出席し、欧州理事会議長が議事進行を行う。この議長には2014年12月1日から2017年5月31日までドナルド・トゥスクが就いている。 立法権は与えられていないものの、欧州理事会は重要な問題を扱う機関であり、またその決定は欧州連合の一般的な政治指針を定める推進力となる。欧州理事会は半年間にすくなくとも2回の会合を、通常はブリュッセルにある欧州連合理事会の本拠となっているユストゥス・リプシウスで開いている。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州理事会 · 続きを見る »

欧州理事会議長

欧州理事会議長(おうしゅうりじかいぎちょう)は、欧州連合の政治的指針を示す機関である欧州理事会の議長を務め、またその機能を推し進める役職。正確ではないが、その立場から「欧州連合(EU)大統領」と表現されることもある。国際的な場において欧州連合を代表する第一人者である。 欧州連合条約第15条では、欧州理事会は任期2年半で、1度に限り再任することができる議長を任命することがうたわれている。欧州理事会議長の任免には条件を満たした多数の賛成を要する。 1975年から2009年まで欧州理事会議長は、そのときどきの欧州連合理事会議長国の国家元首または政府の長が半年で交替する輪番制を採っており、また法的な根拠を持つ役職ではなかった。 2009年12月1日、ヘルマン・ファン・ロンパイが初代欧州理事会常任議長に就任した。ファン・ロンパイは2009年11月19日に初代議長に選出されており、リスボン条約の発効にともなって就任した。ファン・ロンパイは1期目の任期満了の3ヶ月前に行われた欧州理事会にて再選され、2014年11月末まで議長を務めた。 2014年12月1日、ポーランド元首相のドナルド・トゥスクが2代目となる欧州理事会常任議長に就任した。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州理事会議長 · 続きを見る »

欧州社会党

欧州社会党(おうしゅうしゃかいとう)は、社会民主主義政党で構成される欧州規模の政党。 欧州議会の政治会派としては社会民主進歩同盟の大部分を形成し、欧州人民党グループに次ぐ第2会派となっている。国際組織は社会主義インターナショナルに加盟。党首はブルガリア前首相のセルゲイ・スタニシェフ。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州社会党 · 続きを見る »

欧州議会

欧州議会(おうしゅうぎかい)は、直接選挙で選出される欧州連合の議会組織。欧州連合の機関において欧州連合理事会とともに両院制の立法府を形成しており、世界でもっとも強力な権限を持つ立法機関のひとつといわれる。欧州議会と理事会は欧州連合における立法機関をつくっている。議員は751人で、その選挙は民主的に実施されるものとしてはインドについで世界で2番目に多い有権者によって実施され、また国境を越えた民主的な選挙としては世界最大の規模である。 1979年から5年ごとに直接普通選挙が実施されている。欧州議会は立法権を持つものの、ほとんどの国内議会とは違って法案提出権を持たない。またごく一部の例外を除いて、立法や予算の決定と監督に関する権限を理事会との間で平等に共有している。そして欧州連合の政策執行機関である欧州委員会は欧州議会に対して説明義務があり、とくに欧州議会は欧州委員会人事案や欧州委員会委員長の選任について拒否権を持ち、また欧州委員会を総辞職させることができる。 議長は2017年1月から欧州人民党所属のアントニオ・タイヤーニ議員(イタリア出身)が務めている。議長は欧州人民党グループや社会民主進歩同盟の2大会派を含む複数の会派がひしめく欧州議会を取り仕切る。直近に欧州連合全体で実施された選挙は2014年に行なわれた。欧州議会はストラスブールのルイーズ・ワイス・ビルとブリュッセルのエスパース・レオポルドの2か所で会議を行い、とくに後者では委員会や追加的な本会議が行なわれる。欧州議会の運営を担う議会事務局はルクセンブルク市に置かれている。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州議会 · 続きを見る »

欧州議会議員

欧州議会議員(おうしゅうぎかいぎいん)は、欧州連合で直接選挙が行われて組織される立法機関である欧州議会を構成する議員。欧州議会議員は欧州連合において各国議会の議員と同等の機能を持つ。一部の加盟国では欧州代議士( など。このほかイタリア語、スペイン語、ポルトガル語などでも同様)とも表現される。 欧州議会が設立された当時は、議員は加盟国政府によって任命されていた。その後1979年以降は直接普通選挙で選出されるようになり、加盟各国ではそれぞれにおいて欧州議会議員の選挙方法を制定している。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州議会議員 · 続きを見る »

欧州自由民主同盟

欧州自由民主同盟(おうしゅうじゆうみんしゅどうめい)は、欧州規模の政党である欧州自由民主改革党と欧州民主党の連合体。欧州議会の院内会派を結成しているほか、欧州連合の地域委員会、欧州評議会議員会議、北大西洋条約機構 (NATO) 議員会議内でも政治グループを作り活動している。これらのグループは独立系に分類される。 国際組織は、欧州自由民主改革党が自由主義インターナショナルに加盟している。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州自由民主同盟 · 続きを見る »

欧州自由民主改革党

欧州自由民主改革党(おうしゅうじゆうみんしゅかいかくとう、)は、1976年に創立された欧州規模の政党。ヨーロッパにおける自由主義を理念とし、国際組織は自由主義インターナショナルに加盟している。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州自由民主改革党 · 続きを見る »

欧州連合

欧州連合(おうしゅうれんごう、、略称:)は、マーストリヒト条約により設立されたヨーロッパの地域統合体。 欧州連合では欧州連合条約の発効前に調印されていた単一欧州議定書によって市場統合が実現し、またシェンゲン協定により域内での国境通過にかかる手続きなどの負担を大幅に削減した。さらに欧州連合条約発効後によって外交・安全保障分野と司法・内務分野での枠組みが新たに設けられ、ユーロの導入による通貨統合が進められている。このほかにも欧州議会の直接選挙が実施されたり、欧州連合基本権憲章が採択されたりするなど、欧州連合の市民の概念が具現化されつつある。加盟国数も欧州経済共同体設立を定めたローマ条約発効時の6か国から、2013年7月のクロアチア加盟により28か国にまで増えている。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合 · 続きを見る »

欧州連合加盟国

欧州連合加盟国(おうしゅうれんごうかめいこく)とは、1951年署名のパリ条約によって設立された欧州石炭鉄鋼共同体に事実上の起源を持つ、欧州連合(EU)に加盟している28の主権国民国家。原加盟国数は6で、その後7度の拡大が繰り返された。その拡大の中でも2004年5月1日のものは10か国が加盟する最大のものであった。欧州連合は21の共和国、6つの王国、1つの大公国で構成されている。 クロアチアは2013年7月1日に加盟しており、最も新しい加盟国である。このほかにも多くの国が欧州連合への加盟協議を続けている。加盟の過程はヨーロッパの統合と表現されることもある。しかしながら、この「ヨーロッパの統合」という表現はヨーロッパ規模の諸機関に権限を段階的に集中させている欧州連合加盟国のそれぞれの国家としての協力の強化という意味としても用いられている。欧州連合に加盟することが認められるまでに、加盟を希望する国家はコペンハーゲン基準と呼ばれる経済的・政治的条件を満たさなければならない。この条件のもとでは、加盟候補国は宗教権力によらない、民主的な体制を持つ政府、またそのような政府に対応する自主性や統治機関、そして法の支配の尊重を備えていなければならない。欧州連合条約の規定では、連合の拡大は欧州議会の同意と既存の加盟各国の合意が必要とされている。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合加盟国 · 続きを見る »

欧州連合基本条約

欧州連合基本条約(おうしゅうれんごうきほんじょうやく)では、欧州連合の法的根拠である、加盟国の間で締結されている諸条約について概説する。欧州連合の機関はこれらの条約を根拠として設立されており、また欧州連合の国際機関としての行動や目的についても定められている。欧州連合はこれらの基本条約によって授権されており、そのため基本条約で定められた範囲内でしか権限を行使することができない。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合基本条約 · 続きを見る »

欧州連合基本権憲章

欧州連合基本権憲章(おうしゅうれんごうきほんけんけんしょう)は、欧州連合の市民や域内の住民の政治的、社会的、経済的権利を法的に定める文書。2000年に起草、公布されたが、当初は法的拘束力を持つ文書ではなかった。しかしリスボン条約の発効により、欧州連合基本憲章は、他の欧州連合基本条約と同様に法的拘束力を持つこととなった。 本憲章のもとでは、欧州連合は憲章に沿って行動し、法令を制定しなければならず、また憲章に違反する欧州連合の法令に対して欧州連合司法裁判所はこれを無効と宣言する。本憲章は欧州連合の法令を執行しようとするさいの加盟国に対してのみ適用されるものであり、基本条約で与えられた範囲を超えるような形で欧州連合の権能を拡張するものではない。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合基本権憲章 · 続きを見る »

欧州連合の予算

欧州連合の予算(おうしゅうれんごうのよさん)では、加盟27か国とは別に独自の議会や執行機関を持つ欧州連合の財政・予算の制度や状況について概説する。欧州連合では加盟国間で共通の法規が施行され、欧州連合全体としての共通政策に対する支出が行われている。これを賄うために欧州連合では2007年度で1160億ユーロ規模の予算が承認され、また2007年から2013年の予算総額の規模としては8620億ユーロとすることが合意されている。この額は欧州連合の域内総生産 (GDP) のおよそ1%にあたる。なお比較として、イギリスの2004年の歳出規模は7590億ユーロで、フランスは8010億ユーロであった。また1960年の欧州連合(当時は欧州経済共同体)の予算規模はGDPの0.03%であった。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合の予算 · 続きを見る »

欧州連合の父

欧州連合の父(おうしゅうれんごうのちち、Founding Fathers of the European Union)とは、欧州共同体(現在では欧州連合)に対して、多大な貢献をしたと考えられている男性のメンバーを指す。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合の父 · 続きを見る »

欧州連合理事会

欧州連合理事会(おうしゅうれんごうりじかい)は、欧州連合の政策決定機関。閣僚理事会や、単に理事会とも呼ばれ、基本条約でもこれらの表現が用いられている。またラテン語表記の Consilium とも呼ばれる。欧州連合理事会は欧州連合加盟国の首脳らによる欧州理事会や、欧州連合とは別の国際機関である欧州評議会とは混同されがちであるが、まったく異なるものである。 理事会は、欧州連合のもうひとつの政策決定機関である欧州議会よりも強力な権限を有している。理事会は加盟国から1人ずつの閣僚で構成されている。ただし政策分野によって出席する閣僚が異なり、たとえば農業政策の議論を行うさいには各国の農業担当大臣が出席することになる。 理事会は特定の人物を議長としておらず、加盟国が6か月ごとに輪番制で議長国を務め、議長国の閣僚が各理事会の議論課題を定めていくことになっている。ただし外交理事会については外務・安全保障政策上級代表が議長を務めることになっている。また理事会の運営は事務総長が担っている。 理事会は法律を新たに作ることができ、そのため既存の国内法を置き換えることができる。特定の分野において理事会の決定は特定多数決方式でなされ、それ以外の分野では全会一致でなされる。通常全会一致で決定を行なう場合には、欧州議会に対しては諮問のみがなされる。ただしほとんどの分野において共同決定手続きが適用され、理事会と欧州議会が法令制定と予算決定において平等の権限を有している。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合理事会 · 続きを見る »

欧州連合理事会議長国

欧州連合理事会議長国(おうしゅうれんごうりじかいぎちょうこく)とは、任期6か月の輪番制で欧州連合理事会を取りまとめる欧州連合加盟国。単独の人物が議長を務めるというものではなく、議長国政府が一体として業務を行っており、欧州連合の政策方針は任期にある国の影響を受けることになる。6か月の輪番制を採ることになってはいるものの、2007年以降は当期の議長国とその前後の議長国が共通の政治計画にしたがって協力している。.

新しい!!: 欧州議会議長と欧州連合理事会議長国 · 続きを見る »

1952年

この項目では、国際的な視点に基づいた1952年について記載する。.

新しい!!: 欧州議会議長と1952年 · 続きを見る »

1979年欧州議会議員選挙

1979年欧州議会議員選挙(1979ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、当時の欧州共同体加盟9か国で行われた、欧州議会の議員を選出する選挙。この選挙は欧州議会議員選挙として初めて実施されたもので、市民が直接410人の議員を選出するものとなり、また歴史上初めての国境を越えた選挙でもあった。 欧州議会の議席は加盟国の人口に基づいて配分され、一部では選挙区選挙が行われたものの、会議場では議員は政治会派ごとに着席している。.

新しい!!: 欧州議会議長と1979年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

1984年欧州議会議員選挙

1984年欧州議会議員選挙(1984ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、当時の欧州共同体加盟10か国で行われた、欧州議会の議員を選出する選挙。なお、1981年にギリシャが、1987年にスペインとポルトガルがそれぞれ欧州諸共同体に加盟しており、加盟10か国体制のもとで10か国が同時に選挙を行ったのは今回限りである。 この選挙の結果、中道左派系と右派系が極左系と中道右派系に勝利した。社会主義系各派は結束して議会における最大会派を形成し、また小規模グループの中でも極右系による会派や、グリーン・ポリティクス系とリージョナリズム系のグループによる「レインボー」と呼ばれる会派が形成されていった。.

新しい!!: 欧州議会議長と1984年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

1989年欧州議会議員選挙

1989年欧州議会議員選挙(1989ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、欧州共同体の加盟12か国で行われた、欧州議会の議員を選出する選挙。1986年にスペインとポルトガルが加盟してから初めてすべての加盟国で一斉に行われた選挙であったが、今回の投票率は59%まで下がった。.

新しい!!: 欧州議会議長と1989年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

1994年欧州議会議員選挙

1994年欧州議会議員選挙(1994ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、欧州共同体の加盟12か国で行われた、欧州議会の議員を選出する選挙。 この選挙では欧州人民党と欧州民主主義グループが合流したり、定数が567に増えたりしたが、今回の投票率は57%まで下がった。.

新しい!!: 欧州議会議長と1994年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

1999年欧州議会議員選挙

1999年欧州議会議員選挙(1999ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、1999年6月10,11,13日に欧州連合加盟15か国で行われた、626人の欧州議会議員を選出する選挙。義務投票制を持ち、また同日に国内議会の選挙を実施したベルギーとルクセンブルクを除く加盟国での投票率は軒並み低いもので、49.8%にとどまった。また、1995年に加盟したオーストリア、フィンランド、スウェーデンにとっては今回がほかの12か国と同時に行う初めての選挙となった。.

新しい!!: 欧州議会議長と1999年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

1月17日

1月17日(いちがつじゅうななにち、いちがつじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から17日目に当たり、年末まであと348日(閏年では349日)ある。.

新しい!!: 欧州議会議長と1月17日 · 続きを見る »

2004年欧州議会議員選挙

2004年欧州議会議員選挙(2004ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、2004年6月10日から13日にかけて欧州連合加盟25か国で行われた、732人の欧州議会議員を選出する選挙。選挙日程は各国の選挙の通例により異なるものとなった。集計作業は投票終了後から行われたが、結果の発表は投票が終了していない国の有権者に影響を与えないようにするために6月13-14日まで行わないことになっていたはずだった。ところが、オランダは6月10日を投票日としていたが、その日の晩にただちに集計を行ってほぼ確定に近い暫定結果を発表し、欧州委員会から厳しく非難された。 今回の選挙での有権者数はおよそ3億4200万人で、民主的な選挙としてはインドに次ぐ世界で2番目に大規模なものであり、国境を越えた直接選挙としては史上最大のものであった。また今回の選挙では前月に欧州連合に加盟した10か国から初めて欧州議会議員を選出することになり、新議会は732人の議員で構成されることになった。 選挙の結果、各国内での政権政党は全般的に敗北し、他方で欧州懐疑派の政党が票を伸ばした。この選挙ではどの政党も過半数に達することはなく、議会の勢力図は10か国が新規加盟したにもかかわらず従来と変わることがなかった。.

新しい!!: 欧州議会議長と2004年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

2009年欧州議会議員選挙

2009年欧州議会議員選挙(2009ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、2009年6月4日から7日にかけて欧州連合加盟27か国で行なわれた、欧州連合域内の約5億人の市民を代表する736人の欧州議会の議員を選出する選挙。複数の国で横断的に行われる選挙としては史上最大規模のものであった。またこの選挙では18名のオブザーバも選出されている。.

新しい!!: 欧州議会議長と2009年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

2014年欧州議会議員選挙

2014年欧州議会議員選挙(2014ねんおうしゅうぎかいぎいんせんきょ)は、2014年5月22日から25日にかけて欧州連合加盟28か国で行なわれた、751人の欧州議会議員を選出する選挙である。1979年に初めての選挙が行われて以来、直接選挙によって議員を選出するのは8回目。欧州議会の政治会派の多くが欧州委員会委員長候補を立てて戦った初めての選挙でもあった。.

新しい!!: 欧州議会議長と2014年欧州議会議員選挙 · 続きを見る »

2017年

この項目では国際的な視点に基づいた2017年について記載する。.

新しい!!: 欧州議会議長と2017年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »