ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

橘町 (山口県)

索引 橘町 (山口県)

橘町(たちばなちょう)は、山口県の周防大島にかつてあった町。大島郡に所属していた。面積は28.85平方キロメートル、人口は5,671人だった。 2004年10月1日に大島町、久賀町、東和町と合併し、周防大島町となり消滅した。.

26 関係: 大字大島町 (山口県)大島郡 (山口県)安下庄町山口県山口県の廃止市町村一覧山口県立安下庄高等学校屋代島平成久賀町広島湾周防大島町インターネットアーカイブウバメガシウンシュウミカン国道437号瀬戸内海東和町 (山口県)昭和日良居村10月1日1955年1956年2004年4月10日

大字

大字(おおあざ)は、市町村内の行政区画である字(あざ)の一種である。基本的には1889年(明治22年)に公布された市制および町村制の施行時に従前の村名・町名を残したものである藤岡謙二郎・山崎謹哉・足利健亮『日本歴史地名辞典 新装版』1991年(平成3年)1月、柏書房、pp.8-9。『国史大辞典 第一巻』吉川弘文館、1979年(昭和54年)3月、p.117。が、市制・町村制施行後の分離・埋立等によって新設された大字も多数存在する。この大字と区別して、江戸期からの村(藩政村)の下にあった区画単位である字を小字とも言うようになった。字は概して、「紀尾井町」などの市区町村の下にある「町」と同一視されることが多いと言える。町名と区別される理由は以下の歴史的経緯などによる。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と大字 · 続きを見る »

大島町 (山口県)

大畠瀬戸越しに旧大島町域を望む 大島町(おおしまちょう)は、山口県の周防大島にかつてあった町。大島郡に所属していた。面積は47.29平方キロメートル、人口は7,373人だった。 2004年10月1日に久賀町、橘町、東和町と合併し、周防大島町となり消滅した。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と大島町 (山口県) · 続きを見る »

大島郡 (山口県)

*.

新しい!!: 橘町 (山口県)と大島郡 (山口県) · 続きを見る »

安下庄町

安下庄町(あげのしょうちょう)は山口県東部、大島郡に属していた町。周防大島の中央部南側にあたる。本項では町制前の名称である安下庄村(あげのしょうそん)についても述べる。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と安下庄町 · 続きを見る »

山口県

山口県(やまぐちけん)は、日本の県の一つ。本州最西端に位置する。中国地方を構成する五県のうちの一つで、九州地方との連接点の地域となっている。県庁所在地は山口市。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と山口県 · 続きを見る »

山口県の廃止市町村一覧

山口県の廃止市町村一覧(やまぐちけんのはいししちょうそんいちらん)は山口県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と山口県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

山口県立安下庄高等学校

山口県立安下庄高等学校(やまぐちけんりつ あげのしょうこうとうがっこう)は、山口県大島郡周防大島町にあった公立の高等学校。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と山口県立安下庄高等学校 · 続きを見る »

屋代島

屋代島(やしろじま)は、山口県大島郡周防大島町に属する島である。人口約19,739人(2010年11月1日現在)。 国土地理院が定める正式名では屋代島と称するが、周防国の大島であったことから周防大島(すおうおおしま)または単に大島と呼ばれることも多く、周辺の島々と周防大島諸島を構成する。古くから瀬戸内海海上交通の要衝とされ、万葉集にもこの島を詠んだ歌がある。 宮本常一(民俗学者)、星野哲郎(作詞家)の出身地である。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と屋代島 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と平成 · 続きを見る »

久賀町

久賀町(くかちょう)は、山口県の周防大島にかつてあった町。大島郡に所属していた。面積は23.12平方キロメートル、人口は4,483人だった。 2004年10月1日に大島町、橘町、東和町と合併し、周防大島町となり廃止した。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と久賀町 · 続きを見る »

広島湾

広島湾・似島 厳島獅子岩展望台から東方向を望む。 広島湾(ひろしまわん)は、広島県南岸に位置する湾である。瀬戸内海に位置し、小さな島が多く、一部がリアス式海岸。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と広島湾 · 続きを見る »

周防大島町

周防大島町(すおうおおしまちょう)は、山口県南東部に位置する町。1町で大島郡をなしている。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と周防大島町 · 続きを見る »

インターネットアーカイブ

旧インターネットアーカイブ本部(1996年 - 2009年11月) インターネットアーカイブ (The Internet Archive) は、WWW・マルチメディア資料のアーカイブ閲覧サービスとして有名なウェイバックマシン (Wayback Machine)を運営している団体である。本部はカリフォルニア州サンフランシスコのリッチモンド地区に置かれている。 アーカイブにはプログラムが自動で、または利用者が手動で収集したウェブページのコピー(ウェブアーカイブ)が混在しており、これは「WWWのスナップショット」と呼ばれる。ほか、ソフトウェア・映画・本・録音データ(音楽バンドなどの許可によるライブ公演の録音も含む)などがある。アーカイブは、それらの資料を無償で提供している。.

新しい!!: 橘町 (山口県)とインターネットアーカイブ · 続きを見る »

ウバメガシ

ウバメガシ(姥目樫、学名:Quercus phillyraeoides)は、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名、イマメガシ(今芽樫)、ウマメガシ(馬目樫)。 備長炭の原料として利用される。和歌山県の県の木である。.

新しい!!: 橘町 (山口県)とウバメガシ · 続きを見る »

ウンシュウミカン

ウンシュウミカン(温州蜜柑、学名:Citrus unshiu)は、ミカン科の常緑低木またはその果実のこと。様々な栽培品種があり、食用として利用される。.

新しい!!: 橘町 (山口県)とウンシュウミカン · 続きを見る »

国道437号

国道437号(こくどう437ごう)は、愛媛県松山市から周防大島を経由して山口県岩国市に至る一般国道である。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と国道437号 · 続きを見る »

(まち)は、市街地やその区画。小規模な都市や、あるいは都市の一部の狭い区画についていうことが比較的多い。 また、日本の基礎自治体の一種。「町」の読みは一般には「まち」だが、複合語や、個別の町については「ちょう」と読むものも多い(下記、#行政町参照)。なお、日本以外の基礎自治体は規模によって細分されていないことも多く、細分されている場合でも日本とは名称や基準が異なる。基礎自治体を参照。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と町 · 続きを見る »

瀬戸内海

戸内海(せとないかい)は、本州、四国、九州に挟まれた内海。山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、大分県、福岡県がそれぞれ海岸線を持つ。沿岸地域を含めて瀬戸内(せとうち)とも呼ばれている(ただし瀬戸内海の名称源ではない。瀬戸内海は「瀬戸の内海」の意である)。 古来、畿内と九州を結ぶ航路として栄えた。気候は瀬戸内海式気候と呼ばれ、温暖で雨量が少ない。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と瀬戸内海 · 続きを見る »

東和町 (山口県)

東和町(とうわちょう)は、2004年9月30日まで存在した山口県の東端の町。人口約5000人だった。2004年10月1日に大島町、久賀町、橘町と合併し、周防大島町となった。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と東和町 (山口県) · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と昭和 · 続きを見る »

日良居村

日良居村(ひらいそん)は、山口県大島郡にあった村。現在の周防大島町中央部の北西にあたる。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と日良居村 · 続きを見る »

10月1日

10月1日(じゅうがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から274日目(閏年では275日目)にあたり、年末まであと91日ある。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と10月1日 · 続きを見る »

1955年

記載なし。

新しい!!: 橘町 (山口県)と1955年 · 続きを見る »

1956年

記載なし。

新しい!!: 橘町 (山口県)と1956年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と2004年 · 続きを見る »

4月10日

4月10日(しがつとおか)はグレゴリオ暦で年始から100日目(閏年では101日目)にあたり、年末まではあと265日ある。誕生花はチューリップ、ベニバナアセビ。.

新しい!!: 橘町 (山口県)と4月10日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »