ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

朱鷺田祐介

索引 朱鷺田祐介

朱鷺田 祐介(ときた ゆうすけ、1962年6月22日-)は日本のTRPGデザイナー、ライター。スザク・ゲームズ代表。.

21 関係: 巫女上海退魔行マジック:ザ・ギャザリングブルーローズパラダイス・フリートRPGパソコン通信テーブルトークRPGニフティサーブイット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウシャドウランシステムオペレータースザク・ゲームズ霊障都市捜査ファイルJコミRPGマガジン横浜市立大学深淵 (ゲーム)新紀元社日本1962年6月22日

巫女

巫女(みこ、ふじょ)は、主として日本の神に仕える女性のこと。神子(みこ)、舞姫(まいひめ)、御神子(みかんこ)と呼称される場合もある。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と巫女 · 続きを見る »

上海退魔行

上海退魔行(シャンハイたいまこう)は朱鷺田祐介とスザク・ゲームズが製作した架空歴史冒険浪漫テーブルトークRPG(TRPG)。2003年にエンターブレインから書籍版として発売された。正式タイトルは『上海退魔行 新撰組異聞』。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と上海退魔行 · 続きを見る »

マジック:ザ・ギャザリング

マジック:ザ・ギャザリング(Magic: The Gathering)は、米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社製のトレーディングカードゲーム。日本における代理店は、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の日本支社が窓口になっている。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とマジック:ザ・ギャザリング · 続きを見る »

ブルーローズ

『ブルーローズ』は、朱鷺田祐介とスザク・ゲームズによって製作されたトレジャーハンター物のテーブルトークRPG (TRPG)。ログインテーブルトークRPGシリーズの1つとして、2002年にエンターブレインから書籍版として発売された。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とブルーローズ · 続きを見る »

パラダイス・フリートRPG

パラダイス・フリートRPGは、朱鷺田祐介がデザインしたテーブルトークRPGのルールシステムである。パラフリと略される。1994年に富士見ドラゴンブックより基本ルールブックが発売されたが後に絶版。1996年にはスザク・ゲームズから独立型サプリメント「極楽艦隊・逆襲篇」が発売された。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とパラダイス・フリートRPG · 続きを見る »

パソコン通信

パソコン通信(パソコンつうしん)とは専用ソフト等を用いてパソコンとホスト局のサーバ(またはノード、ホスト)との間で通信回線によりデータ通信を行う手法及びそれによるサービス。全盛期は1980年代後半から1990年代で、のちにインターネットが一般ユーザーに開放されたため徐々に衰退していった。商用大手としては最後まで残っていたニフティが、2006年3月末でパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」を終了した事で、パソコン通信は事実上の廃止となった小規模な物は2016年現在も運営されている。。 パソコン通信は特定のサーバ(ホスト)とその参加者(会員)の間だけの閉じたネットワーク(クローズドネットワーク)であったため、他のネットワークに接続するには一度接続を切る必要があった。基本はクローズドネットワークであったが、提携しているサーバ(「NIFTY-Serve」と「CompuServe」など)やインターネットに元のサーバに接続しながらアクセスする事が出来るサービスを提供しているサーバもあった。(一方、インターネットは「オープンネットワーク」であり、インターネット上のサーバ(ホスト)であれば切り替えずに複数に同時にアクセス可能である。).

新しい!!: 朱鷺田祐介とパソコン通信 · 続きを見る »

テーブルトークRPG

テーブルトークRPG、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(テーブルトーク role-playing game、略称はTRPG)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である菊池たけし/F.E.A.R『アリアンロッドRPG 2E ルールブック①』富士見書房、2011年、14-15頁 ISBN 978-4-8291-4631-6。 元々はミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案された、テーブルトップゲームである。 Das Schwarze Auge)をプレイ中の様子 TRPG、TTRPG、tRPGなどと略記されることがある。また、会話型RPGとも呼ばれる。なお、TRPGと会話型ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標である。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とテーブルトークRPG · 続きを見る »

ニフティサーブ

ニフティサーブ(NIFTY-Serve、のちにNIFTY SERVE)は、1987年から2006年までニフティ株式会社が運営していたパソコン通信サービス。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とニフティサーブ · 続きを見る »

イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ

イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ(It Came From The Late, Late, Late Show)は、アメリカ合衆国のゲーム出版会社、ステラゲームズ(Stellar Games)が発表したテーブルトークRPG。「低予算映画」をモチーフにしたテーブルトークRPGである。正式な日本語版はスザク・ゲームズにより販売されている。日本での略称はレレレ(またはれれれ)。本頁では以下『レレレ』と記述する。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とイット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ · 続きを見る »

シャドウラン

ャドウラン (Shadowrun) はアメリカ合衆国のアナログゲーム・レーベル、FASAコーポレーションが1989年に発表したテーブルトークRPGシステムの1つ。「古代の魔法が蘇った近未来SF世界」を舞台にしたゲームで、サイバーパンクとファンタジー双方のジャンルを融合させた背景世界を持つ。シェアード・ワールド化され、アメリカでは数多くの小説やゲームが作られている。また、日本でも断続的にその一部が展開されている。 「シャドウラン」(shadowrun)とは、「非合法、あるいは少なくとも合法とは断言できないような一連の活動」を意味する。どのような理由によるものであれ、高額の報酬と引き換えにハイリスクな依頼を引き受けてこの一連の反合法的活動に従事する者達のことを、本作品シリーズではシャドウランナー (shadowrunner) と呼ぶ。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とシャドウラン · 続きを見る »

システムオペレーター

テムオペレーター(System Operator、シスオペ)とは、コンピュータ・ネットワークの運営・管理を行う者を指す。特に、電子フォーラムにおいて、その運営に当たる者を指すことがある。シスオペは、ネットワーク機器やソフトの管理よりも、参加者の間に争いが起きないように意見を調整したり、不適切な発言を削除する役割をすることが多い。ネットワークシステムの管理をする者は、システムアドミニストレータ(シスアド)やシステム管理者と呼ばれることが多い。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とシステムオペレーター · 続きを見る »

スザク・ゲームズ

・ゲームズはテーブルトークRPGの製作・販売をしている日本の会社。 ゲームデザイナーの朱鷺田祐介が自分の作品を効率よく製作・販売するために設立した個人企業で、朱鷺田祐介がデザインしたほぼ全てのテーブルトークRPG作品がスザク・ゲームズ製作の名前でクレジットされている。 なお、販売業務に関しては2000年よりアトリエサードと提携しており、現在では、スザク・ゲームズの名前で出版されている作品でも実質的な販売業務はアトリエサードにより行われている。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とスザク・ゲームズ · 続きを見る »

霊障都市捜査ファイル

霊障都市捜査ファイル(れいしょうとしそうさファイル)は朱鷺田祐介とスザク・ゲームズが製作した刑事ドラマを再現するテーブルトークRPG(TRPG)、およびメディアミックス製品のシリーズ名。TRPGとしては2010年にエンターブレインからB5判書籍として発売された。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と霊障都市捜査ファイル · 続きを見る »

Jコミ

株式会社Jコミ(ジェイコミ)は、絶版となった漫画、ライトノベル、TRPGルールブックなどを電子書籍として配信するウェブサイト「マンガ図書館Z」を運営する企業である。代表取締役社長は漫画家の赤松健。 2010年(平成22年)11月26日仮公開され、2011年(平成23年)4月12日に正式公開された。当初のサイト名は社名と同じ「Jコミ」だったが、2014年(平成26年)7月11日よりサイト名を「絶版マンガ図書館」に変更、更に翌年2015年(平成27年)8月3日よりヤフー子会社のGYAOとの提携に伴いサイト名を「マンガ図書館Z」に改めた。また、この際に6月16日に設立した株式会社Jコミックテラスに運営を引き継いだ。 なお、集英社「ジャンプ・コミックス(JC)」書籍の配信も行なってはいるが、「Jコミ」自体は同レーベルとは関係ない。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とJコミ · 続きを見る »

RPGマガジン

『RPGマガジン』(ロールプレイングゲームマガジン)は、ホビージャパンが1990年から1999年にかけて刊行していた日本のテーブルトークRPG(TRPG)専門ゲーム雑誌。「アールピージーマガジン」と発音されることもあるが、正しくは「ロールプレイングゲームマガジン」である。同時代に出版されていた他社の同系雑誌とは異なり、資料性の高い記事が特徴となっている。.

新しい!!: 朱鷺田祐介とRPGマガジン · 続きを見る »

横浜市立大学

記載なし。

新しい!!: 朱鷺田祐介と横浜市立大学 · 続きを見る »

深淵 (ゲーム)

深淵(しんえん)は朱鷺田祐介がデザインしたテーブルトークRPGである。剣と魔法のファンタジーRPGの一つであり、幻想や運命という概念を特に強調し表現した特異な雰囲気をもったTRPGである。 1997年3月1日にホビージャパンより初版(ボックスセット)第1刷が出版された(日付は『深淵』「第二の書 語り部の書」奥付に記載されたもの)。 2008年2月2日にエンターブレインより第2版(A4ムック)が出版された(日付は実売日。奥付では2月14日となっている)。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と深淵 (ゲーム) · 続きを見る »

新紀元社

新紀元社(しんきげんしゃ)は、日本の出版社。出版社コードは7753。 設立は1982年(昭和57年)3月4日。設立当初は家庭用コンピュータ(当時はマイコン、パソコンと呼称)の解説書を主に出版しており、テレビ番組『パソコンサンデー』のテキストなども手掛けていたが、1980年代後半よりファンタジー関連書籍およびテーブルトークRPG関連書籍の発行を始める。 『Truth In Fantasy』シリーズに代表される「ファンタジーゲームに出てくる用語やアイテムなどの元ネタを解説する」、いわゆる"ファンタジー関連書籍"のジャンルについては老舗である。日本のロールプレイングゲームの黎明期にはファンタジーゲームに出てくるガジェット(モンスター、武器など)の背景がほとんどが知られていなかったため、同社のファンタジー関連書籍が全国のゲーマーのファンタジーへの理解を大いに助けることとなった。ほぼ同時期から、ファンタジー関連書籍以外に、ミリタリー関連の解説書も多数出版しているが、これも軍事マニア向けではなくシミュレーションゲームなどの「ゲーマー」向けのライトな解説書であり、ゲーム世代へ向けた解説書籍の出版という基本コンセプトの範疇である。 1990年代後半よりコンピュータゲーム攻略本およびコンピュータゲームやアニメーションのファンブックなど扱うジャンルを広げる。1997年に『幻想動物事典』、2004年に『勇者シリーズメモリアルブック 超勇者伝承』、2005年に『図解 近代魔術』を発行。いずれも幻想事典シリーズ、メモリアルブックシリーズ、F-Filesシリーズとして、シリーズ化されている。2009年に発行した『幻想ネーミング辞典』は、多くの出版社から類似コンセプトの後追い書籍が多数発行され、一部で話題にもなった。近年では上記のジャンルに加えて、ライトノベル、プラモデル製作技法書、テーブルトークRPGのルールブックおよび女性向け書籍の発行も多い。 いわゆる総合出版社ではあるが、俗にいうところの「秋葉系」を得意とするイメージが強く、東京の秋葉原や大阪の日本橋などではとりわけ知名度が高い。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と新紀元社 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と日本 · 続きを見る »

1962年

記載なし。

新しい!!: 朱鷺田祐介と1962年 · 続きを見る »

6月22日

6月22日(ろくがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から173日目(閏年では174日目)にあたり、年末まであと192日ある。誕生花はスイカズラ、アマリリス。.

新しい!!: 朱鷺田祐介と6月22日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »