ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

木曽三川公園センター

索引 木曽三川公園センター

木曽三川公園センター(きそさんせんこうえんセンター)とは、岐阜県海津市にある1987年(昭和62年)10月31日に供用開始された、国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。 国営木曽三川公園の中で最初に供用開始された施設で、一般に国営木曽三川公園を言う場合、この木曽三川公園センターを指すことが多い。.

36 関係: 千本松原 (岐阜県)多度山岐阜県岐阜県道218号木曽三川公園線岐阜県道220号安八海津線岐阜県道・三重県道23号北方多度線中日新聞三重県道・岐阜県道106号桑名海津線弥富インターチェンジキクコスモスゴールデンウィーク国営公園国営木曽三川公園石津駅養老鉄道養老線駐車場輪中長良川長良川大橋揖斐川東名阪自動車道桑名東インターチェンジ油島大橋治水神社木曽三川昭和海津市海津市営バス日本放送協会10月31日1980年1981年1987年2009年3月14日

千本松原 (岐阜県)

多度山から望む揖斐川(手前)と長良川(その奥)の堤防にある千本松原 千本松原(せんぼんまつばら)は岐阜県海津市海津町油島にある松が植えられた堤防。木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の三川分流工事に伴い、分流堤に約1000本の松が植えられた。油島千本松締切堤ともいい、1940年(昭和15年)7月12日に国の史跡に指定された。岐阜県の「千本松原県立自然公園」(面積42 ha)である。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと千本松原 (岐阜県) · 続きを見る »

多度山

多度山(たどやま、たどさん)は三重県桑名市と岐阜県海津市にまたがる標高 403 mの山。養老山地の南端に位置する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと多度山 · 続きを見る »

岐阜県

岐阜県(ぎふけん)は、日本の中部地方に位置する県で内陸県の一つ。 日本の人口重心中央に位置し、その地形は変化に富んでいる。県庁所在地は岐阜市。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと岐阜県 · 続きを見る »

岐阜県道218号木曽三川公園線

岐阜県道218号木曽三川公園線、海津市石亀にて 岐阜県道215号木曽三川公園線(ぎふけんどう218ごう きそさんせんこうえんせん)とは、岐阜県海津市の一般道(岐阜県道)である。木曽川右岸堤防と長良川左岸堤防との間にある輪中地帯をほぼ南北に通る。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと岐阜県道218号木曽三川公園線 · 続きを見る »

岐阜県道220号安八海津線

岐阜県道220号安八海津線、岐阜県道30号羽島養老線との中郷交差点の北側、安八郡輪之内町里にて 岐阜県道220号安八海津線(ぎふけんどう220ごう あんぱちかいづせん)とは、岐阜県安八郡安八町と同県海津市を結ぶ一般県道(岐阜県道)である.

新しい!!: 木曽三川公園センターと岐阜県道220号安八海津線 · 続きを見る »

岐阜県道・三重県道23号北方多度線

岐阜県道・三重県道23号北方多度線(ぎふけんどう・みえけんどう23ごう きたがたたどせん)は岐阜県本巣郡北方町から三重県桑名市に至る主要地方道である。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと岐阜県道・三重県道23号北方多度線 · 続きを見る »

中日新聞

中日新聞(ちゅうにちしんぶん)は、日本の新聞社・中日新聞社が東海地方を中心とする地域で発行する日刊新聞である。 戦時統合により新愛知と名古屋新聞が統合して創刊。その関係で、今なお大島家と小山家の2オーナー制が続いている。名古屋圏では圧倒的なシェアを誇っており2017年9月現在、中日新聞単独部数は235万部(朝刊)だが、中日新聞東京本社が発行する東京新聞や中日新聞北陸本社が発行する北陸中日新聞などを併せれば約302万部(朝刊)(ABCレポート、但し日刊県民福井は自社公称)に達し、地方紙ながら全国紙である産経新聞(約155万部)、日経新聞(約260万部)、毎日新聞(約294万部)を上回り全国第3位の部数となる。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと中日新聞 · 続きを見る »

三重県道・岐阜県道106号桑名海津線

油島千本松締切堤上の三重県道・岐阜県道106号桑名海津線 三重県道・岐阜県道106号桑名海津線(みえけんどう・ぎふけんどう106ごう くわなかいづせん)は、三重県桑名市と岐阜県海津市を結ぶ一般県道である岡田(2015):120ページ。通称は中堤道路。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと三重県道・岐阜県道106号桑名海津線 · 続きを見る »

弥富インターチェンジ

弥富インターチェンジ(やとみインターチェンジ)は、愛知県弥富市にある、東名阪自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと弥富インターチェンジ · 続きを見る »

キク

(菊)は、キク科キク属の植物。ここでは、狭義のキク(家菊(イエギク)、栽培菊(栽培ギク))について詳述する。野菊については「野菊」を参照のこと。 日本では日本で観賞用多年草植物として発展した品種群を和菊、西ヨーロッパで育種されて生まれた品種群を洋菊と呼ぶ。.

新しい!!: 木曽三川公園センターとキク · 続きを見る »

コスモス

モス(Cosmos 、学名:Cosmos)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク Cosmos bipinnatus Cav.

新しい!!: 木曽三川公園センターとコスモス · 続きを見る »

ゴールデンウィーク

ールデンウイーク()とは、日本では毎年4月末から5月初めにかけての休日が多い期間のこと。大型連休(おおがたれんきゅう)、黄金週間(おうごんしゅうかん)ともいう。.

新しい!!: 木曽三川公園センターとゴールデンウィーク · 続きを見る »

国営公園

国営公園(こくえいこうえん)とは、日本において都市公園法に定められた要件を満たしている公園または緑地で、国(国土交通省)が設置するものを指す。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと国営公園 · 続きを見る »

国営木曽三川公園

国営木曽三川公園(こくえいきそさんせんこうえん、Kiso Sansen National Government Park)は、1987年10月に開設された、木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川。濃尾三川ともいう)下流域一帯、愛知県・岐阜県・三重県にわたる、日本最大の国営公園。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと国営木曽三川公園 · 続きを見る »

石津駅

構内(2007年撮影) 石津駅(いしづえき)は、岐阜県海津市南濃町太田町通にある、養老鉄道養老線の駅。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと石津駅 · 続きを見る »

養老鉄道養老線

養老線(ようろうせん)は、三重県桑名市の桑名駅から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを結ぶ養老鉄道の鉄道路線。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと養老鉄道養老線 · 続きを見る »

駐車場

San Jose) 二輪車用駐車場(日本) 駐車場(ちゅうしゃじょう、)とは、車両(自動車や自動二輪車)を駐車するための場所。パーキング (parking) とも略される。用途によって一般公共用と特定利用者の保管用(車庫など)に大別できる。なお、自転車などを停める場所は駐輪場と呼ぶ。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと駐車場 · 続きを見る »

輪中

輪中(わじゅう)は、集落を水害から守るために周囲を囲んだ堤防。また、堤防で囲まれた集落や、それを守るための水防共同体も指す。 岐阜県南部と三重県北部、愛知県西部の木曽川、長良川、揖斐川とその支流域の扇状地末端部から河口部に存在したものが有名。この地域では、曲輪(くるわ)、輪之内(わのうち)とも呼ばれる。加納輪中や室原輪中のように、集落が山裾や高位部に接していて、上流側からの大量の水が流入する可能性が低いため、その部分に大きな堤防を持たないものもみられるなど、完全に堤防に囲われていない例外もある。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと輪中 · 続きを見る »

長良川

長良川(ながらがわ)は、岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ木曽川水系の一級河川である。濃尾平野を流れる木曽三川のひとつ。なお、下流の一部では愛知県にも面し、岐阜県との県境を成している。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと長良川 · 続きを見る »

長良川大橋

長良川大橋(ながらがわおおはし)は、岐阜県海津市と愛知県愛西市を結ぶ、長良川にかかる愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線の橋である。 木曽川の立田大橋、揖斐川の油島大橋とともに、愛知県、岐阜県、三重県の三県共同で同県道の一部として建設されたもので、3つの橋の中で最後に完成、これにより愛知県側の国道155号から三重側の国道258号線間5.8 kmが接続された。愛知県、三重県方面から木曽三川公園(木曽三川公園センター)へのアクセス道路である。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと長良川大橋 · 続きを見る »

揖斐川

揖斐川(手前)・木曽川(奥)河口空撮 揖斐川(いびがわ)は、岐阜県、三重県を流れる木曽川水系の一級河川。いわゆる木曽三川のひとつである。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと揖斐川 · 続きを見る »

東名阪自動車道

東名阪自動車道(ひがしめいはんじどうしゃどう、HIGASHI-MEIHAN EXPRESSWAY)は、愛知県名古屋市中川区の名古屋西ジャンクション (JCT) から三重県津市の伊勢関インターチェンジ (IC) へ至る高速道路(高速自動車国道)である。略称は東名阪道(ひがしめいはんどう、HIGASHI-MEIHAN EXPWY)、東名阪(ひがしめいはん)など。法定路線名では東名阪自動車道全線が近畿自動車道名古屋亀山線の一部に含まれる。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では伊勢自動車道とともに「E23」が割り振られている。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと東名阪自動車道 · 続きを見る »

桑名東インターチェンジ

桑名東インターチェンジ(くわなひがしインターチェンジ)は、三重県桑名市にある、東名阪自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと桑名東インターチェンジ · 続きを見る »

油島大橋

油島大橋(あぶらじまおおはし)は、岐阜県海津市と三重県桑名市の揖斐川に架かる県道(岐阜県道・三重県道23号北方多度線)の橋である。 木曽川の立田大橋、長良川の長良川大橋と合わせて、愛知県、岐阜県、三重県を結ぶ重要な橋である。愛知県、三重県方面から木曽三川公園(木曽三川公園センター)へのアクセス道路であり、休日などは混雑する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと油島大橋 · 続きを見る »

治水神社

治水神社(ちすいじんじゃ)は、岐阜県海津市海津町油島にある神社である。 水難避け、家内安全、交通安全にご利益があるという。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと治水神社 · 続きを見る »

木曽三川

多度山から望む木曽三川(手前から揖斐川、長良川、木曽川) 多度山縦走路から望む木曽三川(手前から揖斐川、長良川、木曽川) 木曽三川(きそさんせん)とは、濃尾平野を流れる木曽川、長良川、揖斐川の3つの川の総称である。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと木曽三川 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと昭和 · 続きを見る »

海津市

海津市歴史民俗資料館の敷地内に再現されている堀田 木曽三川公園展望タワー 千本松原 長良川国際レガッタコース 海津市(かいづし)は、岐阜県の南西に位置する市である。旧南濃町区域に山地があるが、旧海津町、平田町域はほぼ全域が海抜ゼロメートル地帯であり、輪中地帯として有名。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと海津市 · 続きを見る »

海津市営バス

海津市営バス(かいずしえいバス)とは、岐阜県海津市が運行しているコミュニティバスである。市営バスともいう。 その歴史や経緯により、3種類に分けられていたが、2009年(平成21年)4月1日に海津市コミュニティバスに改称したさい、スイトタクシー(現・スイトトラベル)委託運行に変更。路線の再編が行われている。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと海津市営バス · 続きを見る »

日本放送協会

日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「」と呼称・記される。 公共放送としての事業規模は、英国放送協会 (BBC) などと並び、国内にNHKエンタープライズ、NHKグローバルメディアサービス、NHK出版など13の連結子会社を持つ。また、関連会社として日本国外にNHKコスモメディアアメリカ、NHKコスモメディアヨーロッパが設立されている。1986年には子会社である株式会社NHKエンタープライズを出資母体として、NHKエンタープライズ25%、株式会社電通25%の共同出資による株式会社総合ビジョンを設立した。しかし、これは事業の縮小を経て2013年7月1日付けでNHKエンタープライズに吸収合併した。 愛宕山。 中継車(いすゞ・フォワード).

新しい!!: 木曽三川公園センターと日本放送協会 · 続きを見る »

10月31日

10月31日(じゅうがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から304日目(閏年では305日目)にあたり、年末まであと61日ある。10月の最終日である。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと10月31日 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと1980年 · 続きを見る »

1981年

この項目では、国際的な視点に基づいた1981年について記載する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと1981年 · 続きを見る »

1987年

この項目では、国際的な視点に基づいた1987年について記載する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと1987年 · 続きを見る »

2009年

この項目では、国際的な視点に基づいた2009年について記載する。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと2009年 · 続きを見る »

3月14日

3月14日(さんがつじゅうよっか、さんがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から73日目(閏年では74日目)に当たり、年末まであと292日ある。.

新しい!!: 木曽三川公園センターと3月14日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »