ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

木下俊能

索引 木下俊能

木下 俊能(きのした としよし、享保10年9月20日(1725年10月25日)? - 寛延元年8月30日(1748年9月22日))は、豊後日出藩の第8代藩主。 第4代藩主・木下俊量の九男で、母は側室中村氏。兄に俊在(第5代藩主)、俊監(第7代藩主)、弟に俊泰(第9代藩主)がいる。官位は従五位下、式部少輔。幼名は幸之助。利世とも名乗る。 生年には異説があり、詳しくわかっていない。寛保元年(1741年)、先代藩主で兄の俊監が死去したため、その跡を継いだ。寛延元年(1748年)8月30日に日出で死去し、跡を弟の俊泰が継いだ。法号は心亮院殿閑清浄安。墓所は速見郡日出町の松屋寺。 としよし *08 Category:1725年生 Category:1748年没.

19 関係: 寛延寛保享保式部省豊後国速見郡木下俊在木下俊監木下俊量木下俊泰日出町日出藩10月25日1725年1741年1748年8月30日 (旧暦)9月20日 (旧暦)9月22日

寛延

寛延(かんえん)は日本の元号の一つ。延享の後、宝暦の前。1748年から1751年までの期間を指す。この時代の天皇は桃園天皇。江戸幕府将軍は徳川家重。.

新しい!!: 木下俊能と寛延 · 続きを見る »

寛保

寛保(かんぽう、かんぽ)は日本の元号の一つ。元文の後、延享の前。1741年から1744年までの期間を指す。この時代の天皇は桜町天皇。江戸幕府将軍は徳川吉宗。.

新しい!!: 木下俊能と寛保 · 続きを見る »

享保

享保(きょうほう、きょうほ)は日本の元号の一つ。正徳の後、元文の前。1716年から1736年までの期間を指す。この時代の天皇は中御門天皇、桜町天皇。江戸幕府将軍は徳川吉宗。.

新しい!!: 木下俊能と享保 · 続きを見る »

式部省

式部省(しきぶしょう)は、日本の律令制における八省のひとつ。和名は「のりのつかさ」。天平宝字2年(758年)から同8年(764年)の間のみ文部省(ぶんぶしょう)に改称された。大学寮・散位寮の二寮を管掌していた。.

新しい!!: 木下俊能と式部省 · 続きを見る »

豊後国

豊後国(ぶんごのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。西海道に属する。.

新しい!!: 木下俊能と豊後国 · 続きを見る »

速見郡

*.

新しい!!: 木下俊能と速見郡 · 続きを見る »

木下俊在

木下 俊在(きのした としあり、正徳4年(1714年)- 享保16年11月25日(1731年12月23日))は、豊後日出藩の第5代藩主。 第4代藩主・木下俊量の六男。母は側室の中村氏。弟に俊監(第7代藩主)、俊能(第8代藩主)、俊泰(第9代藩主)がいる。官位は従五位下伊賀守。幼名は牧之允。 享保14年(1729年)、父の死去により跡を継ぐが、生来より病弱なため、2年後の享保16年(1731年)11月25日に18歳で死去した。嗣子がなく、8歳上の叔父で養嗣子の俊保が跡を継いだ。法号は温厚操倹遠譲院。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺。 としあり *05 Category:1714年生 Category:1731年没.

新しい!!: 木下俊能と木下俊在 · 続きを見る »

木下俊監

木下 俊監(きのした としてる、享保9年(1724年)- 寛保元年12月14日(1742年1月20日))は、江戸時代の大名。豊後日出藩の第7代藩主。 第4代藩主・木下俊量の八男で、母は側室黒川氏。兄に俊在(第5代藩主)、弟に俊能(第8代藩主)、俊泰(第9代藩主)がいる。官位は夭折のためなし。長監(ながてる)とも名乗る。幼名は岩三郎。 元文3年(1738年)、叔父で先代藩主の俊保が嗣子無く死去したため、その養嗣子となって跡を継いだ。寛保元年(1741年)12月14日、江戸で死去し、跡を弟の俊能が継いだ。法号は義善院。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺。 としてる *07 Category:1724年生 Category:1742年没.

新しい!!: 木下俊能と木下俊監 · 続きを見る »

木下俊量

木下 俊量(きのした としかず、寛文12年(1672年)- 享保14年11月13日(1730年1月1日))は、豊後日出藩の第4代藩主。 第3代藩主・木下俊長の長男。母は朽木稙綱の娘。正室は加藤明英の娘。側室に黒川氏、中村氏など。子に木下量道(五男)、木下俊在(六男、第5代藩主)、木下長監(八男、第7代藩主)、木下俊能(九男、第8代藩主)、木下俊泰(十男、第9代藩主)、娘(相良長興正室)、娘(久留島光通正室)、娘(木下栄俊正室)、娘(大久保忠肥正室)、娘(竹谷松平義著正室)、娘(横山清章正室)。官位は従五位下。式部少輔。 幼名は万千代。宝永4年(1707年)9月12日、父の隠居で跡を継いだ。藩政においては長河原・富水池の治水工事を行なって成功している。享保14年(1729年)11月13日、58歳で死去し、跡を六男・俊在が継いだ。法号は徳音院。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺。 としかす *04 Category:1672年生 Category:1730年没.

新しい!!: 木下俊能と木下俊量 · 続きを見る »

木下俊泰

木下 俊泰(きのした としやす、享保11年(1726年)- 明和5年7月29日(1768年9月9日))は、豊後日出藩の第9代藩主。 第4代藩主・木下俊量の十男。兄に俊在(第5代藩主)、俊監(第7代藩主)、俊能(第8代藩主)がいる。正室は沼田藩主・土岐頼稔の娘。官位は従五位下、大和守。幼名は千吉。内蔵助。 寛延元年(1748年)、先代藩主で兄の俊能が死去したため、その跡を継いだ。公家の接待役を務めたという。俊量の男児2人はいずれも早世していたため、同族の備中足守藩主・木下利忠の娘を養女とし、これに宇都宮藩主・戸田忠余の息子俊胤を結婚させ養嗣子とした。 明和5年(1768年)7月29日、43歳で死去し、跡を俊胤が継いだ。法号は霊詳院。墓所は東京都港区高輪の泉岳寺。 としやす *09 Category:1726年生 Category:1768年没.

新しい!!: 木下俊能と木下俊泰 · 続きを見る »

日出町

日出城跡 日出町(ひじまち)は、大分県の中部に位置し、速見郡に属する町である。.

新しい!!: 木下俊能と日出町 · 続きを見る »

日出藩

日出城跡(本丸石垣) 日出藩(ひじはん)は、豊後国速見郡に存在した藩。拠点は速見郡日出。居城は日出城。藩主は木下氏であった。.

新しい!!: 木下俊能と日出藩 · 続きを見る »

10月25日

10月25日(じゅうがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から298日目(閏年では299日目)にあたり、年末まであと67日ある。.

新しい!!: 木下俊能と10月25日 · 続きを見る »

1725年

記載なし。

新しい!!: 木下俊能と1725年 · 続きを見る »

1741年

記載なし。

新しい!!: 木下俊能と1741年 · 続きを見る »

1748年

記載なし。

新しい!!: 木下俊能と1748年 · 続きを見る »

8月30日 (旧暦)

旧暦8月30日は旧暦8月の30日目である。年によっては8月の最終日となる。六曜は先勝である。.

新しい!!: 木下俊能と8月30日 (旧暦) · 続きを見る »

9月20日 (旧暦)

旧暦9月20日(きゅうれきくがつはつか)は旧暦9月の20日目である。六曜は仏滅である。.

新しい!!: 木下俊能と9月20日 (旧暦) · 続きを見る »

9月22日

9月22日(くがつにじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から265日目(閏年では266日目)にあたり、年末まであと100日ある。.

新しい!!: 木下俊能と9月22日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »