ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

日暮通 (神戸市)

索引 日暮通 (神戸市)

日暮通(ひぐれどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名の一つで、旧葺合区中央部南寄りに位置する。住宅・商業地域。東西に長く東から順に一~六丁目がある。郵便番号:651-0077.

25 関係: 吾妻通小字岩屋駅 (兵庫県)中央区 (神戸市)三宮駅住宅地商業地域八雲通神戸市会筒井町 (神戸市)生田川町丁角川日本地名大辞典郵便番号阪神電気鉄道葺合区葺合町雲井通済生会兵庫県病院澄覚法親王春日野道駅 (阪神)浄土真宗浄土真宗本願寺派日本維新の会 (2016-)旭通 (神戸市)

吾妻通

吾妻通(あづまどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名の一つで、旧葺合区中南部、国道2号の北、春日野道商店街の西、生田川の東に位置する。郵便番号:651-0076.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と吾妻通 · 続きを見る »

小字

小字(こあざ)とは市区町村内の区画である字(あざ)のうち、大字を除くものにあたり、一筆耕地が集合したものを指す藤岡謙二郎・山崎謹哉・足利健亮『日本歴史地理用語辞典 新装版』平成3年(1991年)1月、柏書房、P8。ISBN 476010612X。単に字(あざ、あざな)ともいう。これはヨーロッパにおける耕区()にあたる。近世からの村(藩政村)が明治の市町村合併によって大字となり、これと旧来からの字を区別して「小字」と呼ぶようになった『国史大辞典 第一巻』吉川弘文館、昭和54年(1979年)3月、P117。。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と小字 · 続きを見る »

岩屋駅 (兵庫県)

プラットホーム(2010年2月21日) 東口跡の階段(2012年6月10日) 岩屋駅(いわやえき)は、兵庫県神戸市灘区岩屋北町四丁目にある、阪神電気鉄道本線の駅。駅番号はHS 30。2011年3月15日より「兵庫県立美術館前」の副駅名が付加されている。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と岩屋駅 (兵庫県) · 続きを見る »

中央区 (神戸市)

中央区(ちゅうおうく)は、神戸市を構成する9区のうちの一つ。1980年に、葺合区(ふきあいく)とフラワーロード以西の生田区(いくたく)が合併してできた区である。明治期の開港とともに発展を始めた地域で戦後に行政機能が移転してきたことにより神戸および神戸都市圏の都心としての役割をなしている。震災前後までに、開港当時からの領事館もこの地から「神戸」の名を冠して大阪に移転したものの、まだ名誉領事館・国際機関が多く存在している。 三宮、異人館が並ぶ重要伝統的建造物群保存地区の北野町山本通、神戸ルミナリエと近代建築のライトアップで有名な旧居留地、中華街の南京町、神戸港ウォーターフロントのメリケンパーク・神戸ハーバーランド・ポートアイランド・神戸空港(マリンエア)・東部新都心のHAT神戸などがある。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と中央区 (神戸市) · 続きを見る »

三宮駅

三宮駅(さんのみやえき)、神戸三宮駅(こうべさんのみやえき)は、兵庫県神戸市中央区にある神戸新交通・神戸市交通局および阪神電気鉄道(阪神)・阪急電鉄(阪急)の駅である。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と三宮駅 · 続きを見る »

住宅地

アメリカ) 住宅地の町並み(日本) 住宅地(じゅうたくち)は、土地、宅地の利用区分の一形態で、住宅の用途に供せられる土地のことをいうことが一般的である。住宅地が集まった地域を「住宅地域」または「住宅街」という。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と住宅地 · 続きを見る »

商業地域

商業地域の例(大阪・道頓堀) 商業地域(しょうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に商業等の業務の利便の増進を図る地域である。工場や危険物等に規制があるほかは、風俗施設含めほとんど全ての商業施設が規制なく建築可能である。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と商業地域 · 続きを見る »

八雲通

八雲通(やぐもどおり)は、神戸市中央区の町名の一つで、区の東部、生田川左岸の住宅・商業地域。一~六丁目がある。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と八雲通 · 続きを見る »

神戸市会

戸市会(こうべしかい)は、兵庫県神戸市の議会。 1889年(明治22年)の市制施行に伴って議決機関として「神戸市会」を設置した経緯から、地方自治法改正により市会を「市議会」と改称した後も「市会」と称している(大阪市、横浜市、名古屋市、京都市も同様)。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と神戸市会 · 続きを見る »

筒井町 (神戸市)

井町(つついちょう)は兵庫県神戸市中央区の町名。現行行政地名は筒井町一丁目から筒井町三丁目。郵便番号は651-0071。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と筒井町 (神戸市) · 続きを見る »

生田川

生田川(いくたがわ)は、兵庫県神戸市を流れる二級水系の本流。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と生田川 · 続きを見る »

町丁

丁(ちょうちょう)とは日本の市区町村下における区画であり、国勢調査などの人口統計等の分野で用いられる学術用語。法令上の正式な名称としては町であり、地方自治法では字と合わせた「町又は字」の区域・名称についての新設・変更・廃止の手続が規定されている同法第260条第1項。なお同項条文中は「町若しくは字」と表現されている。住居表示実施地区においては街区、未実施地区においては地番よりも上に位置づけられる単位である。成立の経緯から市街地を中心に設けられており、農村部における字(あざ:大字と小字)に対応するが、「町」と「字」は排他的なものではなく混在する場合もある。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と町丁 · 続きを見る »

角川日本地名大辞典

『角川日本地名大辞典』(かどかわにほんちめいだいじてん)は、角川書店の出版による日本の地名辞典である。 著者は「角川日本地名大辞典」編纂委員会で、委員長を務めた竹内理三は本書を制作する目的として「民族遺産としての地名を将来に伝えること」、現代の地名を収録したことについては「現代の社会生活上の必要を満たし、地域の現状を歴史として後世に伝えること」としている(それぞれ本書冒頭の「編纂のことば」より引用)。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と角川日本地名大辞典 · 続きを見る »

郵便番号

郵便番号(ゆうびんばんごう、英語圏共通: postal code.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と郵便番号 · 続きを見る »

阪神電気鉄道

梅田駅・阪神百貨店梅田本店 阪神電気鉄道株式会社(はんしんでんきてつどう、英称:Hanshin Electric Railway Co., Ltd.)は、大阪と神戸を結ぶ鉄道を運営している大手私鉄。通称は「阪神電鉄」、「阪神電鉄KK」または「阪神電車」、略称は「阪神」、キャッチコピーは「“たいせつ”がギュッと。 阪神電車」。阪急阪神ホールディングスの完全子会社であり、阪急阪神東宝グループの企業である。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と阪神電気鉄道 · 続きを見る »

葺合区

葺合区(ふきあいく)は、かつて神戸市に存在した区。現在の中央区東部にあたる。旧生田川、すなわちフラワーロードを境にJR三ノ宮駅などのある東側が旧葺合区の区域である。ただし、ポートアイランドは全域が飛地として生田区に属していた。 地名としての「葺合区」は1896年(明治29年)、神戸市に6区が設置された時に始まるが、当時は行政区ではなく、地域を表す呼称の扱いだった。1931年(昭和6年)、区域はそのままに行政区となる。1980年(昭和55年)に区域再編がなされ、生田区と統合され中央区となり、消滅した。 神戸市中央区生田町は、生田区ではなく葺合区にあった。 郵便番号は651。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と葺合区 · 続きを見る »

葺合町

葺合町(ふきあいちょう)は兵庫県神戸市中央区の町名。郵便番号は651-0058。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と葺合町 · 続きを見る »

雲井通

雲井通(くもいどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名。現行行政地名は雲井通一丁目から雲井通八丁目。郵便番号651-0096。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と雲井通 · 続きを見る »

済生会兵庫県病院

済生会兵庫県病院(さいせいかいひょうごけんびょういん)は、兵庫県神戸市北区にある民間病院。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と済生会兵庫県病院 · 続きを見る »

澄覚法親王

澄覚法親王(ちょうかくほっしんのう、承久元年(1219年) - 正応2年(1289年))は、鎌倉時代の天台宗三千院の門跡。父は後鳥羽天皇の皇子雅成親王。母は藤原親経の娘。房号は円融房。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と澄覚法親王 · 続きを見る »

春日野道駅 (阪神)

春日野道駅(かすがのみちえき)は、兵庫県神戸市中央区吾妻通一丁目にある、阪神電気鉄道本線の駅。駅番号はHS 31。本項では、1968年(昭和43年)まで存在した神戸市電春日野道電停についても記述する。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と春日野道駅 (阪神) · 続きを見る »

浄土真宗

浄土真宗(じょうどしんしゅう)は、大乗仏教の宗派のひとつで、浄土信仰に基づく日本仏教の宗旨である。鎌倉仏教のひとつ。鎌倉時代初期の僧である親鸞が、その師である法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え『岩波仏教辞典』第二版、P.541「浄土真宗」より引用。を継承し展開させる。親鸞の没後にその門弟たちが、教団として発展させる。「浄土真宗」の英訳は、浄土真宗本願寺派ではJodo Shinshuとし、真宗大谷派・真宗佛光寺派ではShin Buddhismとしている。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と浄土真宗 · 続きを見る »

浄土真宗本願寺派

浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)は、浄土真宗の宗派の1つで、宗教法人法による宗教法人(包括宗教法人)である。宗祖親鸞の墓所である「大谷廟堂」を発祥とする「本願寺」(「西本願寺」)を本山とする。2014年12月31日現在の被包括宗教団体数は10,329被包括宗教団体数は、別院含む寺院の他、教会などを含んだ宗教団体(宗教法人を含む)の総数である。平成26年12月31日現在、寺院10,206(うち宗教法人10,185)、教会8(うち宗教法人2)、布教所2(うち宗教法人0)、その他94(うち宗教法人71)である。(を参照。)。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と浄土真宗本願寺派 · 続きを見る »

日本維新の会 (2016-)

日本維新の会(にっぽんいしんのかい、Japan Innovation Party では、フッターの著作権表示で Nippon Ishin (Japan Innovation Party) と表記されている。)は、日本の政党。2015年11月におおさか維新の会(おおさかいしんのかい、Initiatives from Osaka)として結成された。2016年8月23日に現在の党名に改名。略称は維新ラジオでは音が被るため『平仮名おおさか維新』と呼称。。 党本部は大阪市にある(2018年現在の日本の国政政党では唯一前身である日本維新の会 (2012-2014)、維新の党(おおさか維新の会分裂まで)、おおさか維新の会も党本部は大阪市にあった。)。大阪府の地域政党「大阪維新の会」(2010年結党)が母体となって結成された政党であるため、党規約上、大阪維新の会が他の地方組織よりもはるかに強い権限をもっているという特色がある(後述参照)。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と日本維新の会 (2016-) · 続きを見る »

旭通 (神戸市)

旭通(あさひどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名。現行行政地名は旭通一丁目から旭通五丁目。郵便番号は651-0095。.

新しい!!: 日暮通 (神戸市)と旭通 (神戸市) · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »