ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

捕球

索引 捕球

捕球(ほきゅう)とは、野球・クリケットなどで、ボールをグラブ又は素手で野手がしっかり受け止めて尚且つ確実に掴む行為を指す。キャッチ(catch)ともいう。公認野球規則2.15により、捕球は定義されている。 野球では特に、「打球の捕球」、「投球の捕球」、「送球の捕球」といった言葉がしばしば使われる。.

15 関係: 三振リタッチファウルチップフォースプレイベースカバーアピールプレイアウト (野球)クリケットストライク (野球)タッグアップ公認野球規則野球野手捕手振り逃げ

三振

振り三振する打者(アダム・ダン) 三振(さんしん)とは、野球、ソフトボールにおいて打者が投手からストライクを3つ取られること、またそのときの記録である。英語ではStrike Out(略記SO)といい、スコアブックではK、またはS.Oと記す。.

新しい!!: 捕球と三振 · 続きを見る »

リタッチ

リタッチ(英:retouch)とは、野球において、規則により走者が元いた塁に帰って、触れ直す行為をいう。.

新しい!!: 捕球とリタッチ · 続きを見る »

ファウルチップ

ファウルチップ(Foul tip)は、野球やソフトボールで、打者が打ったボールが直接捕手の手またはミットに飛んで、捕球されたものをいうOFFICIAL RULES OF SOFTBALL 1.23。.

新しい!!: 捕球とファウルチップ · 続きを見る »

フォースプレイ

フォースプレイ (Force play) とは、野球やソフトボールで、打者が投球を打つなどして打者走者となったことで、塁上の走者が、規則によりその塁の占有権を失うことが原因で生じるプレイのことをいう。.

新しい!!: 捕球とフォースプレイ · 続きを見る »

ベースカバー

ベースカバーとは、野球、ソフトボールにおいて、守備側野手の役割の一つ。別の野手からの送球を受けることを予想してベース直近に位置し、その塁に向かってくる走者に対してプレイを行う。また、野手の打球処理の失敗や悪送球に備えて後方で待機する、いわゆるバックアッププレイについても、日本ではカバーと呼ばれることがある。.

新しい!!: 捕球とベースカバー · 続きを見る »

アピールプレイ

アピールプレイとは、野球で、守備側チームが、攻撃側チームの規則に反した行為を指摘して、審判員に対してアウトを主張し、その承認を求める行為である(公認野球規則 2.02)。.

新しい!!: 捕球とアピールプレイ · 続きを見る »

アウト (野球)

野球でアウト (out) とは、攻撃側プレイヤー(打者や走者)が規則によりプレイから除かれることである。守備側が攻守を交代して攻撃側となるためには、攻撃側から3個のアウトを取らなければならない(公認野球規則5.07)。アウトを記録することによってイニングを消化していくことになるため、試合進行の上での重要な要素でもある。 アウトが1つ記録されると、アウトの形態に関わらずその時登板している投手に投球回1/3が記録される。 打者は一塁に走者となり、走者はなるべく次の塁を狙って走塁するのが一つの目的であるから、アウトとはその攻撃側の打撃や走塁におけるミスや反則行為に対する一種のペナルティーと考えることができる。ただし、アウトが記録されなければいつまでも攻撃が完了せず、イニングも進行しないため、試合を成立させる上ではある程度のアウトを取られなければならない。このため、雨天などでノーゲームになりそうな場合、リードしているチームはわざとアウトを取られにいくことがある。 審判員がアウトを宣告する際には、右手の拳をつき上げるジェスチャーとともに、「アウト」あるいは「ヒズアウト(He's out.)」とコールする。 アウトの対義語としては一般に「セーフ」が考えられるが、「セーフ」とは判定に際して「アウトではない」という意味にすぎず、野球ルール上での対義語は守備側のミスや反則に課される「安全進塁権」である。テレビ中継や球場内電光掲示板のボールカウントにおいては、outの頭文字より『O』と表示される(他に『S』、『B』が存在するが、これは「ストライク」「ボール」を略したもの)。電光掲示板では赤色のランプで示される。.

新しい!!: 捕球とアウト (野球) · 続きを見る »

クリケット

リケット(cricket、 )は、フィールド上1チーム11名の2チームによって半径70メートルほどの広大なフィールド(クリケットではオーヴァル:oval と呼ばれる)で行われるバットとボールを用いるスポーツである。.

新しい!!: 捕球とクリケット · 続きを見る »

ストライク (野球)

256px 野球やソフトボールでストライク (strike) とは、投手の正規の投球に対して下される判定のひとつである。1つの打席において打者が3回ストライクを宣告されると、打者は三振となる。テレビ中継や球場内電光掲示板のボールカウントにおいては、strike の頭文字より『S』と表示される(他に『B』、『O』が存在するが、これは「ボール」「アウト」を略したもの)。.

新しい!!: 捕球とストライク (野球) · 続きを見る »

タッグアップ

タッグアップ (Tag up, Tagging up) とは、野球における走塁戦術の一つ。走者が次塁への進塁を意図して、打者の飛球を野手が捕球した後に帰塁すること、もしくは捕球前にあらかじめ帰塁しておくこと。 日本においては、タッグアップはタッチアップと呼ばれることが多い。また、慣例的に、タッグアップ後の次塁への進塁を含めた行為全体も、タッチアップと称されている(用例:「タッチアップに成功する」)。.

新しい!!: 捕球とタッグアップ · 続きを見る »

公認野球規則

公認野球規則(こうにんやきゅうきそく)とは、日本における野球の公式ルールを定めた文書であり、また、その文書を編纂した書籍のことをいう。現在日本で行われている野球の公式戦はすべてこの規則に則って行われる。.

新しい!!: 捕球と公認野球規則 · 続きを見る »

野球

本塁に突入する走者と阻もうとする捕手 野球(やきゅう)は、フィールドと呼ばれる屋外球技場(もしくはそれを模した屋内球技場)で行われる集団球技のスポーツである。 「野球」と言う言葉は、明治期に日本で中馬庚が作った和製漢語である。英語のベースボール (baseball) を指す。.

新しい!!: 捕球と野球 · 続きを見る »

野手

野手(やしゅ)とは、野球やソフトボールで、.

新しい!!: 捕球と野手 · 続きを見る »

捕手

捕手 捕手(ほしゅ)または、キャッチャー (英:catcher) とは、野球やソフトボールにおいて投手の投球を受ける役割の選手である。守備番号は2。英略字はC(catcherから)。常にスターティングメンバー入りする捕手は特に正捕手(せいほしゅ)と呼ばれる。慣用句的に投手を支えるという意味から「女房役」、その連想から正捕手のことは「正妻」、または守備位置から「扇の要」と表現される事もある。なお、捕手が野手に含まれるのは広義の場合に限られている。クリケットではウィケットの前を陣取ることからウィケットキーパーまたはキーパーと呼ばれる。.

新しい!!: 捕球と捕手 · 続きを見る »

振り逃げ

振り逃げ(ふりにげ)とは、野球において、捕手が第3ストライクが宣告された投球を正規に捕球できなかった場合に、三振で直ちにアウトになることを免れた打者が一塁への進塁を試みるプレイを指す。俗称であり、正式な野球用語ではない。.

新しい!!: 捕球と振り逃げ · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »