ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

愛知県の図書館一覧

索引 愛知県の図書館一覧

愛知県の図書館一覧(あいちけんのとしょかんいちらん)は、愛知県にある図書館の一覧。学校図書館を除く。.

99 関係: おおぶ文化交流の杜図書館みよし市立中央図書館えほん図書館あま市美和図書館半田市立図書館名古屋市博物館名古屋市千種図書館名古屋市南図書館名古屋市南陽図書館名古屋市名東図書館名古屋市天白図書館名古屋市守山図書館名古屋市富田図書館名古屋市山田図書館名古屋市中川図書館名古屋市中村図書館名古屋市徳重図書館名古屋市志段味図書館名古屋市北図書館名古屋市図書館名古屋市緑図書館名古屋市瑞穂図書館名古屋市熱田図書館名古屋市西図書館名古屋市鶴舞中央図書館名古屋市東図書館名古屋市楠図書館名古屋市港図書館名古屋都市センターまちづくりライブラリー大口町立図書館大倉会館学校図書館安城市図書情報館小牧市立図書館尾張旭市立図書館岡崎市立中央図書館岡崎市立額田図書館岩倉市図書館常滑市立図書館一宮市立図書館一宮市立豊島図書館幸田町立図書館弥富市立図書館佐屋町立杉野図書館体育とスポーツの図書館御園座御園座演劇図書館北名古屋市図書館刈谷市図書館グルッポふじとう...公共図書館公立図書館図書館犬山市立図書館知多市立中央図書館知立市図書館碧南市民図書館私立図書館稲沢市図書館美浜町図書館田原市図書館瀬戸市立図書館蟹江町図書館飛島村図書館西尾市岩瀬文庫西尾市立吉良図書館西尾市立幡豆図書館西尾市立図書館設楽町民図書館高浜市立図書館豊川市中央図書館豊川市図書館豊田市中央図書館豊橋市図書館豊橋点字図書館豊明市立図書館阿久比町立図書館蒲郡市立図書館蓬左文庫金山南ビル長久手市中央図書館東郷町立図書館東浦町中央図書館東海市立中央図書館武豊町立図書館江南市立図書館津島市立図書館清須市立図書館春日井市図書館新城図書館日進市立図書館日本の図書館一覧愛知県愛知県図書館愛知芸術文化センター愛知芸術文化センターアートライブラリー愛西市中央図書館愛西市図書館扶桑町図書館 インデックスを展開 (49 もっと) »

おおぶ文化交流の杜図書館

おおぶ文化交流の杜図書館(おおぶぶんかこうりゅうのもりとしょかん)は、愛知県大府市の公共図書館である。複合文化施設「おおぶ文化交流の杜」の開館とともに2014年(平成22年)に開館した。前身は大倉会館にあった大府市中央図書館(おおぶしちゅうおうとしょかん)。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧とおおぶ文化交流の杜図書館 · 続きを見る »

みよし市立中央図書館

みよし市立中央図書館(みよししりつちゅうおうとしょかん)は、愛知県みよし市の公共図書館である。みよし市立図書館はこの中央図書館1館からなる。本図書館は1978年(昭和53年)に三好町立中央図書館として開館し、2016年(平成28年)にはみよし市図書館学習交流プラザ「サンライブ」内に移転した。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧とみよし市立中央図書館 · 続きを見る »

えほん図書館

えほん図書館(えほんとしょかん)は、愛知県小牧市小牧3丁目にある、絵本の図書館である。愛称は「たぶのきランドよむよむ」。複合施設「ラピオ」の4階にある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧とえほん図書館 · 続きを見る »

あま市美和図書館

あま市美和図書館(あましみわとしょかん)は、愛知県あま市花正地先1番地1にある公共図書館。あま市唯一の図書館であり、あま市美和文化会館の1階にある。1994年(平成6年)7月12日に開館した。2008年(平成20年)4月から指定管理者制度を導入している。 2016年度(平成28年度)末の蔵書数は124,982点、2016年度の貸出数は229,359点だった。2016年度末のあま市の人口は88,565人であるため、住民1人あたりの貸出数は2.6点だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧とあま市美和図書館 · 続きを見る »

半田市立図書館

半田市立図書館(はんだしりつとしょかん)は、愛知県半田市の公共図書館の総称。1946年(昭和21年)11月11日に設立された。桐ヶ丘の半田地域文化広場にある半田市立図書館本館、亀崎町の半田市亀崎公民館と同一施設にある半田市立亀崎図書館の2館からなる。2016年度(平成28年度)末の蔵書数は490,951点、2016年度(平成28年度)の貸出数は1,059,336点だった。2016年度末の半田市の人口は118,960人であるため、住民1人あたりの貸出数は8.90冊である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と半田市立図書館 · 続きを見る »

名古屋市博物館

名古屋市博物館(なごやしはくぶつかん)は、愛知県名古屋市瑞穂区にある歴史博物館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市博物館 · 続きを見る »

名古屋市千種図書館

名古屋市千種図書館(なごやしちくさとしょかん)は、名古屋市千種区にある名古屋市図書館の分館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市千種図書館 · 続きを見る »

名古屋市南図書館

名古屋市南図書館(なごやしみなみとしょかん)は、名古屋市南区にある名古屋市図書館の分館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市南図書館 · 続きを見る »

名古屋市南陽図書館

名古屋市南陽図書館(なごやしなんようとしょかん)は、名古屋市港区秋葉の名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は66,600冊、貸出数は165,483冊である。 図書を66,600冊(一般書:47,519冊、児童書:19,073冊)、新聞を20紙、雑誌を165誌、視聴覚資料を1,522点(紙芝居:590組、CD:571枚、カセットテープ:0巻、ビデオテープ:118巻、ビデオディスク:225枚、CD・DVD-ROM:18枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市南陽図書館 · 続きを見る »

名古屋市名東図書館

名古屋市名東図書館(なごやしめいとうとしょかん)は、名古屋市名東区文教台の名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は93,107冊、貸出数は716,396冊である。 図書を93,107冊(一般書:59,439冊、児童書:33,462冊)、新聞を26紙、雑誌を220誌、視聴覚資料を2,151点(紙芝居:1,041組、CD:600枚、カセットテープ:295巻、ビデオテープ:24巻、ビデオディスク:146枚、CD・DVD-ROM:45枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市名東図書館 · 続きを見る »

名古屋市天白図書館

名古屋市天白図書館(なごやし てんぱくとしょかん)は、名古屋市天白区横町にある名古屋市図書館の分館である。 2014年度の蔵書数は93,561冊、貸出数は604,817冊である。 図書を93,561冊(一般和書:62,027冊、児童書:31,501冊)、新聞を30紙、雑誌を218誌、視聴覚資料を2,101点(紙芝居:756組、CD:762枚、カセットテープ:334巻、ビデオテープ:78巻、ビデオディスク:138枚、CD・DVD-ROM:33枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市天白図書館 · 続きを見る »

名古屋市守山図書館

名古屋市守山図書館(なごやしもりやまとしょかん)は、名古屋市守山区守山一丁目にある名古屋市図書館の分館。 2016年度の蔵書数は106,630冊、貸出数は452,619冊である。 図書を106,630冊(一般書:79,002冊、児童書:27,583冊)、新聞を26紙、雑誌を204誌、視聴覚資料を1573点(紙芝居:514組、CD:585枚、カセットテープ:219巻、ビデオテープ:66巻、ビデオディスク:166枚、CD・DVD-ROM:23枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市守山図書館 · 続きを見る »

名古屋市富田図書館

名古屋市富田図書館(なごやしとみだとしょかん)は、名古屋市中川区服部三丁目の名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は66,011冊、貸出数は328,447冊である。 図書を66,011冊(一般書:46,801冊、児童書:19,203冊)、新聞を22紙、雑誌を147誌、視聴覚資料を1,603点(紙芝居:547組、CD:494枚、カセットテープ:169巻、ビデオテープ:201巻、ビデオディスク:176枚、CD・DVD-ROM:16枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市富田図書館 · 続きを見る »

名古屋市山田図書館

名古屋市山田図書館(なごやしやまだとしょかん)は、名古屋市西区八筋町にある名古屋市図書館の分館。 2016年度の蔵書数は71,291冊、貸出数は379,591冊である。 図書を71,291冊(一般書:45,490冊、児童書:25,792冊)、新聞を16紙、雑誌を155誌、視聴覚資料を1,235点(紙芝居:594組、CD:402枚、ビデオテープ:60巻、ビデオディスク:163枚、CD・DVD-ROM:16枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市山田図書館 · 続きを見る »

名古屋市中川図書館

名古屋市中川図書館(なごやしなかがわとしょかん)は、名古屋市中川区吉良町の名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は106,679冊、貸出数は609,704冊である。 図書を106,679冊(一般書:77,907冊、児童書:28,704冊)、新聞を22紙、雑誌を135誌、視聴覚資料を2438点(紙芝居:788組、CD:795枚、カセットテープ:128巻、ビデオテープ:288巻、ビデオディスク:426枚、CD・DVD-ROM:13枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市中川図書館 · 続きを見る »

名古屋市中村図書館

名古屋市中村図書館(なごやしなかむらとしょかん)は、名古屋市中村区中村町の中村公園敷地内にある中村公園文化プラザに入居する名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は97,063冊、貸出数は471,187冊である。 図書を97,063冊(一般書:70,464冊、児童書:26,412冊)、新聞を30紙、雑誌を247誌、視聴覚資料を1,846点(紙芝居:647組、CD:765枚、カセットテープ:138巻、ビデオテープ:141巻、ビデオディスク:137枚、CD・DVD-ROM:18枚)所蔵している。  .

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市中村図書館 · 続きを見る »

名古屋市徳重図書館

名古屋市徳重図書館(なごやしとくしげとしょかん)は、名古屋市緑区元徳重のユメリア徳重に入居する名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は78,062冊、貸出数は906,061冊である。 図書を78,062冊(一般書:49,501冊、児童書:28,555冊)、新聞を22紙、雑誌を142誌、視聴覚資料を1,401点(紙芝居:724組、CD:373枚、ビデオディスク:297枚、CD・DVD-ROM:7枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市徳重図書館 · 続きを見る »

名古屋市志段味図書館

名古屋市志段味図書館(なごやししだみとしょかん)は、名古屋市守山区深沢にある名古屋市図書館の分館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市志段味図書館 · 続きを見る »

名古屋市北図書館

名古屋市北図書館(なごやしきたとしょかん)は、名古屋市北区志賀町にある名古屋市図書館の分館である。 2014年度の蔵書数は116,151冊、貸出数は488,997冊である。 図書を116,151冊(一般書:86,196冊、児童書:29,919冊)、新聞を32紙、雑誌を253誌、視聴覚資料を2,706点(紙芝居:780組、CD:726枚、カセットテープ:406巻、ビデオテープ:574巻、ビデオディスク:151枚、CD・DVD-ROM:69枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市北図書館 · 続きを見る »

名古屋市図書館

名古屋市図書館(なごやしとしょかん)は、名古屋市立の公共図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市図書館 · 続きを見る »

名古屋市緑図書館

名古屋市緑図書館(なごやしみどりとしょかん)は、名古屋市緑区旭出の名古屋市図書館分館である。 2016年度の蔵書数は89,373冊、貸出数は289,512冊である。 図書を89,373冊(一般書:63,480冊、児童書:25,864冊)、新聞を24紙、雑誌を196誌、視聴覚資料を1809点(紙芝居:698組、CD:819枚、カセットテープ:109巻、ビデオテープ:1巻、ビデオディスク:160枚、CD・DVD-ROM:22枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市緑図書館 · 続きを見る »

名古屋市瑞穂図書館

名古屋市瑞穂図書館(なごやしみずほとしょかん)は、名古屋市瑞穂区豊岡通にある名古屋市図書館の分館である。1969年から2015年までは名古屋市博物館に近い東栄町にあり、2015年からは名古屋市瑞穂公園に近い豊岡通3丁目にある。 2016年度の蔵書数は109,271冊、貸出数は627,287冊である。 図書を109,271冊(一般書:81,766冊、児童書:27,386冊)、新聞を27紙、雑誌を254誌、視聴覚資料を2,286点(紙芝居:731組、CD:784枚、カセットテープ:359巻、ビデオテープ:113巻、ビデオディスク:259枚、CD・DVD-ROM:40枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市瑞穂図書館 · 続きを見る »

名古屋市熱田図書館

名古屋市熱田図書館(なごやしあつたとしょかん)は、名古屋市熱田区神宮三丁目にある名古屋市図書館の分館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市熱田図書館 · 続きを見る »

名古屋市西図書館

名古屋市西図書館(なごやし にしとしょかん)は、名古屋市西区花の木にある名古屋市図書館の分館である。 2014年度の蔵書数は107,045冊、貸出数は422,607冊である。 図書を107,045冊(一般和書:77,262冊、児童書:29,741冊)、新聞を44紙、雑誌を281誌、視聴覚資料を3,501点(紙芝居:937組、CD:1,544枚、カセットテープ:164巻、ビデオテープ:680巻、ビデオディスク:144枚、CD・DVD-ROM:31枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市西図書館 · 続きを見る »

名古屋市鶴舞中央図書館

名古屋市鶴舞中央図書館(なごやしつるまちゅうおうとしょかん)は、愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番155号にある名古屋市立の公共図書館である。通称は「鶴舞図書館」など。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市鶴舞中央図書館 · 続きを見る »

名古屋市東図書館

名古屋市東図書館(なごやしひがしとしょかん)は、名古屋市東区大幸南のカルポート東に入居する名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は109,319冊、貸出数は673,571冊である。 図書を109,319冊(一般書:79,744冊、児童書:29,359冊)、新聞を29紙、雑誌を192誌、視聴覚資料を2,504点(紙芝居:652組、CD:1,153枚、カセットテープ:132巻、ビデオテープ:83巻、ビデオディスク:455枚、CD・DVD-ROM:29枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市東図書館 · 続きを見る »

名古屋市楠図書館

名古屋市楠図書館(なごやしくすのきとしょかん)は、名古屋市北区楠の名古屋市図書館の分館である。 2016年度の蔵書数は71,169冊、貸出数は276,362冊である。1997年(平成9年)7月10日、名古屋市楠図書館として開館。 図書を71,169冊(一般書:49,427冊、児童書:21,736冊)、新聞を23紙、雑誌を205誌、視聴覚資料を1,683点(紙芝居:534組、CD:899枚、ビデオテープ:42巻、ビデオディスク:190枚、CD・DVD-ROM:18枚)所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市楠図書館 · 続きを見る »

名古屋市港図書館

名古屋市港図書館(なごやし みなととしょかん)は、名古屋市港区港楽にある名古屋市図書館の分館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋市港図書館 · 続きを見る »

名古屋都市センターまちづくりライブラリー

名古屋都市センターまちづくりライブラリー(Nagoya Urban Institute Library)は、愛知県名古屋市にある専門図書館。1992年4月1日に開設され、1999年3月26日から中区金山町の金山南ビル12階にある。事業主体は名古屋市の外郭団体である公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター。 蔵書数は一般図書約32,000冊、調査報告書・行政資料約21,000冊、定期刊行物19,000冊、計約72,000冊である まちづくりライブラリー。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と名古屋都市センターまちづくりライブラリー · 続きを見る »

大口町立図書館

大口町立図書館(おおぐちちょうりつとしょかん)は、愛知県丹羽郡大口町の公共図書館である。大口町総合福祉会館の3階にある。 2015年度(平成27年度)末の蔵書数は90,700点、貸出数は228,871点だった。2015年3月31日時点の大口町の人口は23,470人であるため、住民1人あたり貸出数は9.8点だった。利用者の居住地別の貸出数は、63.2%に相当する144,568点が大口町在住者、16.5%に相当する42.315点が江南市在住者、7.1%に相当する19,005点が扶桑町在住者だった。2015年度の資料購入費は10,791,000円(うち図書購入費は8,745,000円)であり、住民1人あたり資料購入費は460円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と大口町立図書館 · 続きを見る »

大倉会館

大倉会館(おおくらかいかん)は、愛知県大府市にある複合公共施設。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と大倉会館 · 続きを見る »

学校図書館

学校図書館(がっこうとしょかん、)は、初等教育を行う学校(小学校など)と中等教育を行う学校(中学校、高等学校、中等教育学校など)におかれる図書館設備のことである。他の図書館種別と比べて歴史が浅く、学校図書館整備の先進国であるアメリカ合衆国においても重要性が認識されたのは20世紀以降のことである。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と学校図書館 · 続きを見る »

安城市図書情報館

安城市図書情報館(あんじょうしとしょじょうほうかん)は、愛知県安城市の御幸本町のアンフォーレ本館にある公共図書館。2017年(平成29年)6月1日開館。1985年(昭和60年)から2017年1月31日までは城南町に安城市中央図書館(あんじょうしちゅうおうとしょかん)があった。安城市には安城市図書情報館に加えて11か所の公民館図書室があり、安城市図書館(あんじょうしとしょかん)と総称されることがある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と安城市図書情報館 · 続きを見る »

小牧市立図書館

小牧市立図書館(こまきしりつとしょかん)は、愛知県小牧市にある市立の図書館である。小牧5丁目にある本館のほか、市内各地に3か所の別館がある。蔵書は全館合計で約50万冊あり、他にはビデオテープやDVD、音楽CDなどが、約25,000点所蔵されている。また基本的に、全ての図書館(本館・別館)が月曜日定休である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と小牧市立図書館 · 続きを見る »

尾張旭市立図書館

尾張旭市立図書館(おわりあさひしりつとしょかん)は、愛知県尾張旭市東大道町にある公共図書館。尾張旭市文化会館に隣接している。 1981年(昭和56年)4月7日に開館した。2016年度(平成28年度)末の蔵書数は213,843点、2016年度の貸出数は618,558点だった。2016年度末の尾張旭市の人口は82,997人であるため、住民1人あたり貸出数は7.5点だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と尾張旭市立図書館 · 続きを見る »

岡崎市立中央図書館

岡崎市立中央図書館(おかざきしりつちゅうおうとしょかん)は、愛知県岡崎市康生通西にある公共図書館である。額田地域の樫山町にある岡崎市立額田図書館とともに岡崎市立図書館を構成する。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と岡崎市立中央図書館 · 続きを見る »

岡崎市立額田図書館

岡崎市立額田図書館(おかざきしりつぬかたとしょかん)は、愛知県岡崎市樫山町にある公共図書館である。岡崎市立図書館を構成する2館の片方(もう片方は岡崎市立中央図書館)であり、額田地区(旧・額田郡額田町域)にある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と岡崎市立額田図書館 · 続きを見る »

岩倉市図書館

岩倉市図書館(いわくらしとしょかん)は、愛知県岩倉市の公共図書館である。1983年5月28日に開館した。 岩倉市は愛知県北西部にあり、名古屋市のベッドタウンとして宅地化が進行している自治体である。愛知県でもっとも面積の小さな市(10.47km2)であり、「すべての地域が自転車圏内」であるとされる。2015年10月1日時点の人口は47,562人である。2013年度の図書館費は96,051,000円であり、うち図書購入費は10,000,000円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と岩倉市図書館 · 続きを見る »

常滑市立図書館

常滑市立図書館(とこなめしりつとしょかん)は、愛知県常滑市にある市立図書館。同市新開町にある本館の他、3か所の分館がある。 2009年(平成21年)4月1日より指定管理者制度が導入され株式会社図書館流通センターが管理運営を行っている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と常滑市立図書館 · 続きを見る »

一宮市立図書館

一宮市立図書館(いちのみやしりつとしょかん)は、愛知県一宮市の公共図書館の総称。 1915年(大正4年)に一宮町立図書館として開館した。2005年(平成17年)に旧一宮市、尾西市、葉栗郡木曽川町の2市1町が合併して新一宮市が誕生してからは、中央図書館、尾西図書館、玉堂記念木曽川図書館、尾西児童図書館の4図書館に加え、子ども文化広場図書館(図書館類似施設)、移動図書館からなる。2015年(平成27年)に100周年を迎えた。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と一宮市立図書館 · 続きを見る »

一宮市立豊島図書館

一宮市立豊島図書館(いちのみやしりつとよしまとしょかん)は、一宮市にあった市立の公共図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と一宮市立豊島図書館 · 続きを見る »

幸田町立図書館

幸田町立図書館(こうたちょうりつとしょかん)は、愛知県額田郡幸田町にある公共図書館。幸田町立図書館、幸田町民開館、幸田町民プールを併せ持つハッピネス・ヒル・幸田の一角にあり、ハッピネス・ヒル・幸田は2006年度(平成18年度)から幸田町文化振興協会が指定管理者として管理運営を行っている。 1996年(平成8年)1月5日に開館した。JR東海道線幸田駅から車で5分の場所にあり、幸田町役場や幸田駅などからコミュニティバスであるえこたんバスが運行されている。2015年度(平成27年度)末の蔵書数は211,779点、2015年度の貸出数は366,402点だった。幸田町の2015年度末の人口は40,212人であり、住民1人当たり貸出数は9.1冊だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と幸田町立図書館 · 続きを見る »

弥富市立図書館

弥富市立図書館(やとみしりつとしょかん)は、愛知県弥富市前ケ須町にある公共図書館である。 1976年(昭和51年)5月1日に弥富町立図書館として開館し、1985年(昭和60年)7月に現行館に移転した。2006年(平成18年)の市制施行を機に弥富市立図書館に改称している。2015年度(平成27年度)末の蔵書数は174,923冊、2015年度の貸出冊数は140,496冊だった。複合施設全体の延床面積は4,035.47m2、図書館部分の床面積は1,978.21m2である。弥富市と海部・津島地域の住民のほかに、三重県桑名郡木曽岬町の住民も貸出カードを作成可能である 弥富市立図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と弥富市立図書館 · 続きを見る »

佐屋町立杉野図書館

佐屋町立杉野図書館(さやちょうりつすぎのとしょかん)は、かつて愛知県海部郡佐屋町にあった公共図書館。1966年(昭和41年)に開館し、1994年(平成6年)11月に閉館した。1995年(平成7年)3月には後継館の佐屋町立図書館(現・愛西市中央図書館)が開館している。名鉄尾西線日比野駅から南に1kmの距離だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と佐屋町立杉野図書館 · 続きを見る »

体育とスポーツの図書館

体育とスポーツの図書館(たいいくとスポーツのとしょかん)は、愛知県豊田市にある体育やスポーツに関する専門図書館。 民間では唯一のスポーツ専門の図書館で、管理運営はNPO法人体育とスポーツの図書館が行っている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と体育とスポーツの図書館 · 続きを見る »

御園座

御園座(みそのざ)は、愛知県名古屋市中区にある劇場。または同劇場を管理する企業。名古屋証券取引所第二部単独上場銘柄のひとつである(証券コードは9664)。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と御園座 · 続きを見る »

御園座演劇図書館

御園座演劇図書館(みそのざえんげきとしょかん)は愛知県名古屋市中区栄一丁目の御園座会館地下2階にあった図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と御園座演劇図書館 · 続きを見る »

北名古屋市図書館

北名古屋市図書館(きたなごやしとしょかん)は、愛知県北名古屋市の公共図書館の総称。師勝町図書館を前身とする北名古屋市東図書館、西春町図書館を前身とする北名古屋市西図書館の2館からなる。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と北名古屋市図書館 · 続きを見る »

刈谷市図書館

刈谷市図書館(かりやしとしょかん)は、愛知県刈谷市の公共図書館の総称。住吉町の刈谷市中央図書館、城町の刈谷市城町図書館、東境町の刈谷市富士松図書館の3館からなる。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と刈谷市図書館 · 続きを見る »

グルッポふじとう

ルッポふじとう(Gruppo Fujito)は、愛知県春日井市藤山台1丁目1にある複合施設。春日井市は「多世代交流拠点施設」と表現している。高蔵寺ニュータウンにある春日井市立藤山台東小学校の校舎をリノベーションし、2018年(平成28年)4月1日に開館した。第三セクターであり春日井市や春日井商工会議所が出資する高蔵寺まちづくり株式会社が指定管理者として施設の管理運営を行い、NPO法人「まちのエキスパネット」に運営の一部が委託されている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧とグルッポふじとう · 続きを見る »

公共図書館

公共図書館(こうきょうとしょかん)とは不特定多数の一般公衆の利用に供することを目的として設立、運営されている図書館のことである。最も身近な図書館として地域の人々に読書をはじめとする情報サービスを提供し、人々が知識や情報を得たりレクリエーションを楽しめるように助けることを目的としている。公共図書館は近代国家にとって不可欠の社会施設とみなされている。 公共図書館は世界のほとんどの国、数多くの町に設置されており多くの場合、公共の機関や組織によって運営されている。日本では大半の公共図書館は地方公共団体が設置主体の公立図書館である。日本には2016年現在、私立図書館も含めて3,280の公共図書館があり、約4億3696万冊の蔵書を所蔵している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と公共図書館 · 続きを見る »

公立図書館

和歌山県立紀南図書館 公立図書館(こうりつとしょかん)とは都道府県及び市町村(東京都特別区を含む)、その他の地方公共団体が設立し公費で運営する方式を採用する図書館のことである。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と公立図書館 · 続きを見る »

図書館

図書館(としょかん、library、Bibliothek、bibliothèque)とは、図書、雑誌、視聴覚資料、点字資料、録音資料等のメディアや情報資料を収集、保管し、利用者への提供等を行う施設もしくは機関である。 基礎的な蓄積型文化施設の一種であり、博物館が実物資料を中心に扱い、公文書館が非定型的文書資料を中心に扱うのに対して、図書館は 出版物を中心に 比較的定型性の高い資料を蓄積するものである。 「図書館」は、明治中期に英語のlibraryから訳された訳語(和製漢語)である。「図書館」は、地図(図版)の「図」、書籍の「書」を取って、図書とし、図書を保存する建物という意味であった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と図書館 · 続きを見る »

犬山市立図書館

山市立図書館(いぬやましりつとしょかん)は、愛知県犬山市の公共図書館の総称。犬山市立図書館(本館)に加えて、分館として犬山市立楽田小学校に楽田ふれあい図書館(がくでんふれあいとしょかん)がある。 2017年度の図書館費は113,539,000円であり、うち図書購入費は12,789,000円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と犬山市立図書館 · 続きを見る »

知多市立中央図書館

知多市立中央図書館(ちたしりつちゅうおうとしょかん)は、愛知県知多市の公共図書館である。 2016年度末の蔵書数は336,837冊、2016年度の貸出数は546,536冊だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と知多市立中央図書館 · 続きを見る »

知立市図書館

知立市図書館(ちりゅうしとしょかん)は、愛知県知立市の公共図書館である。知立市歴史民俗資料館が併設されており、隣接して新地公園がある。 2016年度の図書館費は70,830,000円であり、図書購入費は16,772,000円だった。2016年度末の蔵書数は226,321点、2016年度の入館者数は237,756人、2016年度の貸出数は416,549点だった。2016年度末の人口は71,383人であるため、1人あたり貸出数は5.8点だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と知立市図書館 · 続きを見る »

碧南市民図書館

碧南市民図書館(へきなんしみんとしょかん)は、愛知県碧南市鶴見町の「へきなん芸術文化村」にある公共図書館。 1912年(大正元年)に設立された新川尋常高等小学校附設新川町立新川文庫を前身とし、1948年(昭和23年)に碧南市立図書館が開館した。1962年(昭和37年)には青年会館に、1969年(昭和44年)には源氏神明町に移転している。1991年(平成3年)に碧南市民図書館に改称し、1993年(平成5年)には碧南市民図書館と碧南市芸術文化ホールで構成される「へきなん芸術文化村」に現行館が開館した。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と碧南市民図書館 · 続きを見る »

私立図書館

私立図書館(しりつとしょかん、わたくしりつとしょかん)とは民間団体、あるいは個人が管理する、私立の図書館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と私立図書館 · 続きを見る »

稲沢市図書館

沢市図書館(いなざわしとしょかん)は、愛知県稲沢市の公共図書館である。現在の稲沢市は2005年に旧稲沢市・中島郡祖父江町・中島郡平和町の1市2町が合併して誕生したものであり、稲沢市図書館は稲沢市立中央図書館、稲沢市立祖父江の森図書館、稲沢市立平和町図書館の3館からなる。 2014年4月1日から、中央図書館では国立国会図書館デジタル化資料送信サービスを利用できる。2015年度の総貸出冊数は1,568,629冊、1人あたり貸出冊数は11.4冊、1人あたり資料費は228円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と稲沢市図書館 · 続きを見る »

美浜町図書館

美浜町図書館(みはまちょうとしょかん)は、愛知県知多郡美浜町の公共図書館である。 2015年度末時点の蔵書数は150,903冊、2015年度の貸出数は195,091冊である。2015年度の1人あたり蔵書点数は6.7点(愛知県平均は2.9点)、1人あたり貸出冊数は8.6点(愛知県平均は6.1点)、1人あたり資料購入費は353円(愛知県平均は204円)であり、いずれも愛知県平均を大幅に上回っている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と美浜町図書館 · 続きを見る »

田原市図書館

原市図書館(たはらしとしょかん)は、愛知県田原市の公共図書館。 渥美郡田原町は2003年に渥美郡赤羽根町を編入して市制施行し、2005年には渥美郡渥美町を編入している。合併前の自治体はそれぞれ図書館を設置しており、合併により田原市の設置する図書館となった。田原市図書館は、旧田原町域にある中央図書館、旧赤羽根町域にある赤羽根図書館(分館)、旧渥美町域にある渥美図書館(分館)の3館からなり、移動図書館車2台を保有している。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と田原市図書館 · 続きを見る »

瀬戸市立図書館

戸市立図書館(せとしりつとしょかん)は、愛知県瀬戸市の公共図書館。東松山町にある本館のほかに、分室としてパルティせとに情報ライブラリーがある。1970年に建設された現行館は老朽化が進んでおり、2016年には施設改修や移転も視野に入れた整備基本構想が策定された 瀬戸市教育委員会, 2016年。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と瀬戸市立図書館 · 続きを見る »

蟹江町図書館

蟹江町図書館(かにえちょうとしょかん)は、愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田にある公共図書館である。 1966年(昭和41年)5月1日に元蟹江本通りに蟹江町立図書館(かにえちょうりつとしょかん)として開館し、1969年(昭和44年)に蟹江本町の新館に移転した。1998年(平成10年)には佐屋川創郷公園の新館に移転し、名称が蟹江町図書館となった。2016年度(平成28年度)の図書資料費は1014万8000円であり、1人あたり図書資料費は274円である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と蟹江町図書館 · 続きを見る »

飛島村図書館

飛島村図書館(とびしまむらとしょかん)は、愛知県海部郡飛島村松之郷の飛島村すこやかセンターにある公共図書館である。 2015年度末の蔵書冊数は88,706冊であり、2015年度の貸出冊数は71,594冊である。2015年度末の飛島村の人口は4,587人であるため、1人あたり蔵書冊数は21.98冊、1人あたり貸出冊数は15.6冊である。2016年度の図書資料費は707万4000円であり、1人あたり図書資料費は1609円と、愛知県の自治体としてはトップだった 愛知県図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と飛島村図書館 · 続きを見る »

西尾市岩瀬文庫

2003年完成の新館 登録有形文化財の旧書庫 旧児童館であるおもちゃ館 西尾市岩瀬文庫(にしおしいわせぶんこ)は、愛知県西尾市にある市立の博物館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と西尾市岩瀬文庫 · 続きを見る »

西尾市立吉良図書館

西尾市立吉良図書館(にしおしりつきらとしょかん)は、愛知県西尾市吉良町にある公共図書館。西尾市立図書館の分館である。1984年(昭和59年)10月に幡豆郡吉良町の吉良町立図書館(きらちょうりつとしょかん)として開館し、2011年(平成23年)4月1日に西尾市立吉良図書館に改称した。名鉄西尾線吉良吉田駅から北に徒歩20分の場所にある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と西尾市立吉良図書館 · 続きを見る »

西尾市立幡豆図書館

西尾市立幡豆図書館(にしおしりつはずとしょかん)は、愛知県西尾市寺部町にある公共図書館。西尾市立図書館の分館である。1992年(平成4年)7月17日に幡豆郡幡豆町の幡豆町立図書館(はずちょうりつとしょかん)として開館し、2011年(平成23年)4月1日に西尾市立吉良図書館に改称した。名鉄蒲郡線西幡豆駅から東に徒歩20分の場所にある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と西尾市立幡豆図書館 · 続きを見る »

西尾市立図書館

西尾市立図書館(にしおしりつとしょかん)は、愛知県西尾市亀沢町474番地にある公立図書館。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と西尾市立図書館 · 続きを見る »

設楽町民図書館

設楽町民図書館(したらちょうみんとしょかん)は、愛知県北設楽郡設楽町田口にある公共図書館である。設楽町役場議場棟の一角に図書館が設けられている。地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定に基づいて設置されており、図書館法の規定に基づいて設置されているわけではないため、図書館法における「図書館」ではない。 1991年(平成3年)に設楽町立田口小学校跡地に残された特別室校舎の一角を用いて開館した。2014年(平成16年)には新築された設楽町役場議場・図書館棟に移転した。設楽町には設楽町民図書館のほかに、旧津具村域の津具総合支所隣につぐグリーンプラザ図書室がある「そうだ! 図書館へ行こう!」『広報したら』2017年9月号、142号、pp.2-3。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と設楽町民図書館 · 続きを見る »

高浜市立図書館

浜市立図書館(たかはましりつとしょかん)は、愛知県高浜市碧海町にある公共図書館。1979年4月11日に開館した。高浜市の図書館は高浜市立図書館(本館)1館からなり、ほかに吉浜公民館内に吉浜図書室が、高取公民館内に高取図書室がある。 2009年時点の図書館部分の延床面積は1,105.2m2であり、近隣6市の中央図書館(高浜市立図書館のほかは刈谷市中央図書館、碧南市民図書館、安城市中央図書館、西尾市立図書館、知立市図書館)の中でもっとも小さかった。各施設の収蔵能力は、高浜市立図書館が15万冊、吉浜図書室が9,000冊、高取図書室が11,000冊、計17万冊である。 2010年度末の蔵書数は192,109冊、2010年度の貸出数は200,980冊、図書購入費は14,500,000円だった。高浜市の人口は45,457人(2010年度)であり、1人あたり貸出冊数は4.4冊、1人あたり図書購入費は319円だった。2009年度から指定管理者制度を導入しており、図書館流通センターが指定管理者を務めている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と高浜市立図書館 · 続きを見る »

豊川市中央図書館

豊川市中央図書館(とよかわしちゅうおうとしょかん)は、愛知県豊川市諏訪1丁目にある公共図書館。5館からなる豊川市図書館の中央館である。 東三河地方の文化・行事・自然環境・遺跡などに関する映像資料を提供する豊川市地域情報ライブラリー(2階事務室内)、オーロラを体験できるプラネタリウム「ジオスペース館」(2階)が併設されている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊川市中央図書館 · 続きを見る »

豊川市図書館

豊川市図書館(とよかわしとしょかん)は、愛知県豊川市にある図書館の総称。諏訪1丁目にある豊川市中央図書館を中央館とし、旧宝飯郡音羽町の音羽生涯学習会館にある豊川市音羽図書館、旧宝飯郡御津町の御津文化会館にある豊川市御津図書館、旧宝飯郡一宮町の一宮生涯学習会館にある豊川市一宮図書館、旧宝飯郡小坂井町の小坂井生涯学習会館にある豊川市小坂井図書館の4分館からなる。 2011年度末の総蔵書点数は547,685点、2011年度の貸出点数は1,364,269点だった。2011年度末の豊川市の人口は185,282人であり、2011年度の住民1人当たり貸出冊数は7.4冊だった。2012年度の図書館費は272,192,000円(予算)であり、うち図書購入費を含む備品購入費は34,254,000円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊川市図書館 · 続きを見る »

豊田市中央図書館

豊田市中央図書館(とよたしちゅうおうとしょかん)は、愛知県豊田市西町1丁目にある公共図書館。名鉄豊田市駅東側の参合館の3-7階にある。 豊田市はトヨタ自動車が本社を置くなど自動車産業とともに発展してきた街であることから、自動車資料の収集に力を入れており、公共図書館としては日本最大の自動車資料コレクションを有する。豊田市における図書館サービスは、中央館である豊田市中央図書館、分館である豊田市こども図書室、計31のネットワーク館で構成されている。2015年度時点の図書館・図書室の蔵書数は、全国の中核市45市の中で最多である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊田市中央図書館 · 続きを見る »

豊橋市図書館

豊橋市図書館(とよはししとしょかん、英称:Toyohashi City Library)は、愛知県豊橋市にある市立図書館である。 羽根井町にある豊橋市中央図書館、向山大池町にある豊橋市向山図書館、大清水町にある豊橋市大清水図書館の3館と地区市民館などにある74の分室(ネットワーク館8館含む)からなる。 ※ネットワーク館:分室のうち石巻・青陵・南部・二川・北部・牟呂の各地区市民館、豊橋市こども未来館「ここにこ」及びアイプラザ豊橋の8館は、図書館コンピューターシステムを設置し、中央図書館・向山図書館・大清水図書館の同一貸出券で貸出・返却・予約ができ、OPAC(専用端末)で全蔵書の検索ができる豊橋市図書館『図書館要覧 (平成29年度)』豊橋市図書館、2017年。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊橋市図書館 · 続きを見る »

豊橋点字図書館

豊橋点字図書館「明生会館」(とよはしてんじとしょかん「めいせいかいかん」)は愛知県豊橋市東松山町にある図書館である。 失明者及び福祉関係者に点字図書・録音図書の貸し出しを行い、視覚障害者の福祉と自立更生を図ることを目的としている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊橋点字図書館 · 続きを見る »

豊明市立図書館

豊明市立図書館(とよあけしりつとしょかん)は、愛知県豊明市の公共図書館の総称。豊明市立豊明中学校に隣接している豊明市立図書館(本館)、豊明市立栄小学校の敷地内にある栄分室、名鉄名古屋本線前後駅前の南部公民館図書室からなる。 2015年度の図書館費(決算額)は119,558,000円であり、うち資料費は15,173,000円だった。2015年度の豊明市の人口は68,674人であり、住民1人あたりの図書購入費は197円だった。本館の蔵書冊数は256,163冊、栄分室の蔵書冊数は12,074冊、南部公民館図書室の蔵書冊数は16,552冊だった。本館の貸出冊数は379,233冊、栄分室の貸出冊数は34,981冊、南部公民館図書室の貸出冊数は14,276冊だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と豊明市立図書館 · 続きを見る »

阿久比町立図書館

阿久比町立図書館(あぐいちょうりつとしょかん)は、愛知県知多郡阿久比町の公共図書館である。1983年(昭和58年)に開館した。 2015年度の蔵書数は105,326点、貸出冊数は187,509点だった。2015年度末の阿久比町の人口は28,372人であり、町民1人あたり貸出冊数は6.6冊だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と阿久比町立図書館 · 続きを見る »

蒲郡市立図書館

蒲郡市立図書館(がまごおりしりつとしょかん)は、愛知県蒲郡市宮成町にある市立図書館である。2009年(平成21年)4月よりNPO法人ブックパートナーが指定管理者として運営を行っている。 教育者の金沢嘉市から所蔵図書の寄贈を受け、「金沢ヒューマン文庫」という別館が併設されている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と蒲郡市立図書館 · 続きを見る »

蓬左文庫

蓬左文庫(ほうさぶんこ)、名古屋市蓬左文庫(なごやしほうさぶんこ、英称:Hosa Library, City of Nagoya)は、愛知県名古屋市東区徳川町の徳川園にある、尾張徳川家の旧蔵書などの文献資料を所蔵する公開文庫。1616年に名古屋城(別名「蓬左城」)内に設けられた同家の書物庫「御文庫」を起源とし、1912年頃徳川義親により「蓬左文庫」と命名。1950年に名称と蔵書の一部が名古屋市に売却譲渡され、1978年以降は名古屋市博物館の分館として書籍の収集・保管、一般公開を行っている。2016年現在の蔵書数は約11万点。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と蓬左文庫 · 続きを見る »

金山南ビル

金山南ビル(かなやまみなみビル、Kanayama Minami Building)は、愛知県名古屋市中区金山の、金山総合駅南口にある超高層ビルで、名古屋ボストン美術館、公益財団法人名古屋まちづくり公社名古屋都市センター、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋、金山駅南駐車場で構成される。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と金山南ビル · 続きを見る »

長久手市中央図書館

長久手市中央図書館(ながくてしちゅうおうとしょかん)は、愛知県長久手市の公共図書館である。 1992年6月2日に長久手町中央図書館(ながくてちょうちゅうおうとしょかん)として開館した。2012年1月4日には愛知郡長久手町が市制施行して長久手市となったため、長久手市中央図書館に改称した。2016年度の図書館費は130,676,242円、資料購入費は14,698,854円だった。2016年度末の蔵書数は232,457点、2016年度の来館者数は338,342人、2016年度の貸出数は476,140点だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と長久手市中央図書館 · 続きを見る »

東郷町立図書館

東郷町立図書館(とうごうちょうりつとしょかん)は、愛知県愛知郡東郷町の公共図書館である。東郷町役場に隣接する東郷町民会館の3階にある。 2013年4月1日時点の蔵書数は123,331点、2012年度の貸出数は150,239点だった。2012年度末時点の東郷町の人口は42,078人であるため、町民1人あたり蔵書数は2.9点、町民1人あたり貸出数は3.6点である。2012年度の図書購入費は5,066,000円であり、町民1人あたり図書購入費は120.4円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と東郷町立図書館 · 続きを見る »

東浦町中央図書館

東浦町中央図書館(ひがしうらちょうちゅうおうとしょかん)は、愛知県知多郡東浦町の公共図書館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と東浦町中央図書館 · 続きを見る »

東海市立中央図書館

東海市立中央図書館(とうかいしりつちゅうおうとしょかん)は、愛知県東海市中央町三丁目2番地にある公共図書館。 知多郡上野町と横須賀町が合併し、1969年(昭和44年)4月1日に東海市が発足。東海市は1970年(昭和45年)に建設された東海市立上野公民館や移動図書館車で図書館サービスを行っていた。1977年(昭和52年)7月14日には大池公園北東角に独立館である東海市立中央図書館が開館。開館当時の延床面積は、名古屋市を除くと豊橋市図書館・岡崎市立図書館に次いで愛知県下3番目だった。2017年(平成29年)に開館40周年を迎えた。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と東海市立中央図書館 · 続きを見る »

武豊町立図書館

武豊町立図書館(たけとよちょうりつとしょかん)は、愛知県知多郡武豊町の公共図書館である。1986年(昭和61年)に開館した。2012年(平成24年)から図書館流通センターが指定管理者となっている。 2015年度末の蔵書数は234,418点だった。2015年度の武豊町の人口は42,993人、貸出冊数は479,806点であり、町民1人あたり貸出冊数は11.2冊である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と武豊町立図書館 · 続きを見る »

江南市立図書館

江南市立図書館(こうなんしりつとしょかん)は、愛知県江南市石枕町にある公共図書館である。1976年4月1日に開館した。 2015年度末の蔵書数は123,844冊、2015年度の貸出数は415,754冊だった。2015年度の江南市の人口は100,915人であり、1人あたり貸出数は7.7冊だった。2015年度の資料購入費は10,809,000円であり、1人あたり資料購入費は107円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と江南市立図書館 · 続きを見る »

津島市立図書館

津島市立図書館(つしましりつとしょかん)は、愛知県津島市の公共図書館である。 名称変更13回、所在地変更12回を数える 公式サイト。1895年に凱旋紀念書籍館として創設された図書館を起源とし、1897年の津島高等小学校図書館時代に公共図書館として認可された。津島高等小学校図書館は愛知県で初めて認可された公共図書館であり、全国で31番目に認可された公共図書館である。本館のほかに神守分室と神島田分室がある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と津島市立図書館 · 続きを見る »

清須市立図書館

清須市立図書館(きよすしりつとしょかん)は、愛知県清須市の公共図書館である。 2005年7月7日に西春日井郡西枇杷島町、清洲町、新川町が合併して清須市が発足し、清須市は2009年に春日町を編入した。旧4町にはいずれも図書館法に定められた「図書館」が存在しなかったが、清須市発足7周年記念日の2012年7月7日、清須市はるひ美術館などが立地する清須市夢広場はるひに清須市立図書館が開館した。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と清須市立図書館 · 続きを見る »

春日井市図書館

春日井市図書館(かすがいしとしょかん)とは、愛知県春日井市にある市立の図書館である。同市鳥居松町の文化フォーラム春日井にある本館以外に、市内各地に10ヶ所の図書館分室がある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と春日井市図書館 · 続きを見る »

新城図書館

新城図書館 ふるさと情報館(しんしろとしょかん ふるさとじょうほうかん)は、愛知県新城市字下川にある公共図書館。新城図書館や新城文化会館などを有する、新城地域文化広場と呼ばれる施設群の一角にある。1987年5月8日に開館した。 2016年度末の蔵書数は165,235点、2016年度の貸出冊数は158,164点だった。2016年度末の新城市の人口は47,773人であり、住民1人あたり貸出冊数は3.3冊だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と新城図書館 · 続きを見る »

日進市立図書館

日進市立図書館(にっしんしりつとしょかん)は、愛知県日進市蟹甲町にある公共図書館である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と日進市立図書館 · 続きを見る »

日本の図書館一覧

日本の図書館一覧(にほんのとしょかんいちらん)は、日本の図書館の一覧である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と日本の図書館一覧 · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛知県 · 続きを見る »

愛知県図書館

正面入口 愛知芸術文化センター愛知県図書館(あいちげいじゅつぶんかセンターあいちけんとしょかん、)は、愛知県名古屋市中区三の丸一丁目にある愛知県立の公共図書館である。通称は「愛知県図書館」または「県図書」。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛知県図書館 · 続きを見る »

愛知芸術文化センター

愛知芸術文化センター(あいちげいじゅつぶんかセンター、Aichi Arts Center)は、愛知県名古屋市東区にある文化施設である。 名古屋市東区東桜の愛知県芸術劇場、愛知県美術館、愛知県文化情報センターの3施設からなり、その他に名古屋市中区三の丸の愛知県図書館も愛知芸術文化センターの管理下にある。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛知芸術文化センター · 続きを見る »

愛知芸術文化センターアートライブラリー

愛知芸術文化センターアートライブラリーは、愛知県名古屋市東区東桜の愛知芸術文化センターにある専門図書館。愛知県文化情報センターの一施設である。愛知図書館協会に加盟している(区分は専門図書館)。2008年度からは運営が業務委託されている。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛知芸術文化センターアートライブラリー · 続きを見る »

愛西市中央図書館

愛西市中央図書館(あいさいしちゅうおうとしょかん)は、愛知県愛西市須依町にある公共図書館。中央図書館・佐織図書館・立田図書館の3館からなる愛西市図書館の中央館である。1995年(平成7年)3月1日に開館した。名鉄尾西線日比野駅から南に1km、徒歩15分の場所にある。 1966年(昭和41年)11月には海部郡佐屋町に、杉野繁一の名前を冠した佐屋町立杉野図書館(さやちょうりつすぎのとしょかん)が開館した。佐屋町立杉野図書館は1994年(平成6年)11月に閉館し、1995年(平成7年)3月には杉野図書館の西隣に後継館の佐屋町立図書館が開館している。2005年(平成17年)4月1日には佐屋町・佐織町・立田村・八開村の2町2村が合併して愛西市が発足し、佐屋町立図書館は愛西市中央図書館に改称した。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛西市中央図書館 · 続きを見る »

愛西市図書館

愛西市図書館(あいさいしとしょかん)は、愛知県愛西市の公立図書館。須依町の愛西市中央図書館、諏訪町の愛西市佐織図書館、小茂井町の愛西市立田図書館の3館から構成される。 2017年度には中央図書館に指定管理者制度を導入し、隣接する津島市立図書館同様にNPO法人 まちづくり津島が指定管理者を務めている。佐織図書館と立田図書館は直営である。2017年度の図書館費は59,329,000円(予算)であり、資料購入費などの備品購入費は9,679,000円(予算)である。2016年度末の蔵書点数は217,336点であり、2016年度の貸出点数は247,315点だった。2017年度初の愛西市の人口は63,932人であるため、住民1人あたり貸出冊数は3.9冊である。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と愛西市図書館 · 続きを見る »

扶桑町図書館

扶桑町図書館(ふそうちょうとしょかん)は、愛知県丹羽郡扶桑町の公共図書館である。 2013年度(平成25年度)末の蔵書数は142,468点、貸出数は342,402点だった。2014年(平成26年)3月1日時点の扶桑町の人口は34,270人であるため、1人あたり貸出数は6.4点だった。総貸出数のうち扶桑町民の貸出数は220,190点であり、残りの122,212点は扶桑町民以外による貸出だった。2013年度予算における図書館費は3555万8000円であり、うち資料購入費は1044万9000円だった。.

新しい!!: 愛知県の図書館一覧と扶桑町図書館 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »