ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

徳田大津インターチェンジ

索引 徳田大津インターチェンジ

徳田大津インターチェンジ(とくだおおつインターチェンジ)とは、石川県羽咋郡志賀町および同県七尾市にあるのと里山海道(法律上は能越自動車道との重複区間)にあるインターチェンジである。.

25 関係: のと里山海道七尾市七尾湾平成徳田大津ジャンクション志賀町インターチェンジ石川県石川県道3号田鶴浜堀松線羽咋郡能越自動車道横田インターチェンジ昭和日本のインターチェンジ一覧11月17日1980年1982年1990年1998年2008年2013年3月29日3月31日4月19日4月1日

のと里山海道

のと里山海道(のとさとやまかいどう)は、石川県金沢市から同県鳳珠郡穴水町へ至る自動車専用道路である。石川県道60号金沢田鶴浜線、国道470号、石川県道1号七尾輪島線のそれぞれ一部から構成されている。かつては石川県道路公社管理の一般有料道路であった。無料化にあたって公募して決定された愛称は、ふるさと紀行「のと里山海道」(ふるさときこう「のとさとやまかいどう」) で、案内標識の表示はのと里山海道(Noto Satoyama Kaido)が使用される。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では千鳥台出入口から徳田大津ジャンクション (JCT) 間に「E86」、能越自動車道との重複区間である徳田大津JCTから穴水インターチェンジ (IC) 間に「E41」がそれぞれ割り振られている。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジとのと里山海道 · 続きを見る »

七尾市

七尾市(ななおし)は、北陸地方の西部に位置する市で、石川県能登地方の中心市である。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと七尾市 · 続きを見る »

七尾湾

能登島を囲む七尾湾(穴水町上空から) 七尾湾(ななおわん)は、石川県の能登半島に位置する湾である。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと七尾湾 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと平成 · 続きを見る »

徳田大津ジャンクション

徳田大津ジャンクション(とくだおおつジャンクション)とは、石川県羽咋郡志賀町および同県七尾市の能越自動車道およびのと里山海道上にあるジャンクションである。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと徳田大津ジャンクション · 続きを見る »

志賀町

志賀町(しかまち)は、石川県羽咋郡にある町。本州の日本海側にある能登半島の、ほぼ中央に位置する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと志賀町 · 続きを見る »

インターチェンジ

インターチェンジ(interchange)とは、複数の道路が交差する、又は近接する箇所において、その道路の相互を連結するランプを設けて、これらの道路を立体的に接続する構造の施設である。本線道路へ接続される流入口の道路(ランプ)は一方通行で、そこで車は十分加速して本線の交通の流れにスムーズに合流できるような構造となっている。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジとインターチェンジ · 続きを見る »

石川県

石川県(いしかわけん)は、日本の都道府県の一つ。本州の中央部、日本海側の北陸地方に位置する。県域は令制国 の加賀国と能登国 に当たる。県庁所在地は金沢市。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと石川県 · 続きを見る »

石川県道3号田鶴浜堀松線

石川県道3号田鶴浜堀松線(いしかわけんどう3ごう たつるはまほりまつせん)とは、石川県七尾市と石川県羽咋郡志賀町を結ぶ主要地方道(石川県道)である。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと石川県道3号田鶴浜堀松線 · 続きを見る »

羽咋郡

*.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと羽咋郡 · 続きを見る »

能越自動車道

水IC方向を撮影 能越自動車道(のうえつじどうしゃどう、NOETSU EXPRESSWAY)は、石川県輪島市の輪島ICから富山県砺波市の小矢部砺波JCTまで能登半島を縦断する総延長約117キロメートル (km) の高規格幹線道路である。国道470号の自動車専用道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路))に指定されている。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では東海北陸自動車道と共に「E41」が割り振られている。 起点と終点に関して、高規格幹線道路としての能越自動車道については、第四次全国総合開発計画(四全総)における高規格幹線道路構想一覧に「砺波 - 能登」の記述があり、国土交通省道路局の施策紹介・道路行政の解説における高規格幹線道路網図 においても「起点:砺波市、終点:輪島市」の記述がある。一方、国道470号としては、後述のとおり政令において「起点:輪島市、終点:砺波市」とされており、起終点がこれと逆転している。更に、一方の端点である小矢部砺波ジャンクションは砺波市と小矢部市の市境に位置している。 このため、各文献においても起終点の記述が異なっており、公的機関の資料等にも能越自動車道は、「石川県輪島市 - 富山県砺波市」とする資料、「輪島市を起点とし…小矢部市に至る」とする資料等が存在している。 本項目においては、特記無き限り四全総における高規格幹線道路構想に基づく「起点:砺波市、終点:輪島市」として記す。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと能越自動車道 · 続きを見る »

横田インターチェンジ

横田インターチェンジ(よこたインターチェンジ)とは、石川県七尾市中島町谷内にあるのと里山海道(法律上は能越自動車道との重複区間)のインターチェンジである。かつて穴水側にあった横田本線料金所(よこたほんせんりょうきんじょ)についても本稿で述べる。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと横田インターチェンジ · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと昭和 · 続きを見る »

日本のインターチェンジ一覧

日本のインターチェンジ一覧(にっぽんのインターチェンジいちらん)では、日本の道路のインターチェンジ(IC)・ジャンクション(JCT)・都市高速道路などの出入口(ランプ)・本線料金所(TB)を50音順に並べ、分類する。 日本のインターチェンジ一覧.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと日本のインターチェンジ一覧 · 続きを見る »

11月17日

11月17日(じゅういちがつじゅうななにち、じゅういちがつじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から321日目(閏年では322日目)にあたり、年末まであと44日ある。 毎年この日ごろしし座流星群が観測できる。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと11月17日 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと1980年 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと1982年 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと1990年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと1998年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと2008年 · 続きを見る »

2013年

この項目では、国際的な視点に基づいた2013年について記載する。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと2013年 · 続きを見る »

3月29日

3月29日(さんがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から88日目(閏年では89日目)にあたり、年末まであと277日ある。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと3月29日 · 続きを見る »

3月31日

3月31日(さんがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から90日目(閏年では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の最終日。 日本では前年4月始まりの年度最終日とされている。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと3月31日 · 続きを見る »

4月19日

4月19日(しがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から109日目(閏年では110日目)にあたり、年末まではあと256日ある。誕生花はキショウブ、カリフォルニアポピー。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと4月19日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 徳田大津インターチェンジと4月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »