ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

市政局

索引 市政局

市政局(Urban Council)は1999年末まで存在した香港の地方議会である。返還前にはイギリス割譲地とされていた地域である、香港島と九龍地区を代表する。前身は1883年の成立した衛生局(Sanitary Board)である。1935年に市政局へと改称された。衛生や食品安全などが主な管轄分野であり、その執行部門は市政総署であった。 市政局議員は、当初任命議員や当然(兼職)議員が主であり、市政局主席(議長)も市政總署署長であった。しかし、1950年以降、徐々に民選議員が増加した。ただし、1970年代までは、選挙と言っても制限選挙であり、有権者は香港住民のごく一部に限られ、代表制の乏しい議会であった。また、新界には原居民による郷議局が、市政局に相当する議会組織として存在していた。 しかし、1980年代以降、民主化が本格化し、香港全域を18に分けて各々に区議会が設置され、また21歳以上の香港住民に選挙権が付与された。それを受け、1983年より市政局議員の半数が民選議員となり、その部分のみ普通選挙が行われた。さらに、1986年に新界にも市政局に相当する議会組織として、新たに区域市政局が設置された(ただし、郷議局は現在も存続している)。 1995年にはパッテン総督の改革により、市政局は直接選挙32名と区議会議員を選挙人とする間接選挙9名のみで構成される、完全な民選議会となった。しかし、返還後、董建華行政長官によって、委任(任命)議員が復活し、民主化は後退した。更にインフルエンザの流行などへの対応を口実として、1999年末に市政局は区域市政局と共に廃止されてしまった。.

13 関係: 九龍地方議会区域市政局区議会 (香港)インフルエンザ香港香港島香港特別行政区立法会香港特別行政区行政長官郷議局董建華新界新界原居民

九龍

旺角にある亞皆老街(Argyle Street)の様子 九龍(きゅうりゅう、クーロン、カウロン(広東語:Gau2lung4)、カウルーン(英語:Kowloon)、ジウロン(北京語:Jiǔlóng))は、香港特別行政区領内に位置する市街地の一地域名を指す。1860年に締結された北京条約において、当時の中国の政権であった清国からイギリスに割譲された地域で九龍半島のうち現在の界限街より南側を指す。 ただし現在の日常の用語としては、新九龍と呼ばれる新興市街地を含む場合もある。1842年、アヘン戦争後に締結された南京条約で清国からイギリスに割譲された香港島に次いでイギリスの植民地となる。1997年7月1日午前0時をもってイギリス領香港の他地域と共に、中華人民共和国へ返還された。 九龍の歴史や気候、市街の概要などに関しては香港または香港の歴史の項を参照。.

新しい!!: 市政局と九龍 · 続きを見る »

地方議会

地方議会(ちほうぎかい)は、立法府議会のうち、国全体を管轄する中央政府によるものを除き、一部地方を管轄する地方政府による議会を指す。.

新しい!!: 市政局と地方議会 · 続きを見る »

区域市政局

区域市政局(Regional Council)は、香港の新界を代表する地方議会組織である。1985年から1999年末まで存在した。それ以前より、香港島および九龍地区を代表する市政局が存在した。戦後、共産化した中国本土からの人口流入や経済発展により市街地が拡大するまで、新界では一般の香港住民が少なく、新界原居民の郷村ばかりであった。しかし、1970年代より、香港政庁は民主化を検討し始め、1980年代、区議会に続いて、区域市政局を新設した。 区域市政局には、原居民の議会組織である郷議局の正副主席(計3名)が当然(兼職)議員として議員ポストを確保していた。.

新しい!!: 市政局と区域市政局 · 続きを見る »

区議会 (香港)

区議会(くぎかい、)は、香港の地方議会である。1982年に設立された。現在、18区議会が設置されている。任期は4年。英文名称は当初、District Boardとされた。その後、1999年末の市政局および区域市政局の廃止に伴い、現在のDistrict Councilに改称された。.

新しい!!: 市政局と区議会 (香港) · 続きを見る »

インフルエンザ

インフルエンザ()はインフルエンザウイルスによって引き起こされる急性感染症。略称としてインフル()がある。多くは上気道炎症状・呼吸器疾患を伴うことで流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)、詰めて流感(りゅうかん)と言われる。 季節性インフルエンザには、A型、B型、C型の3種類があり、全ての年齢層に対して感染し、世界中で繰り返し流行している。日本などの温帯では、季節性インフルエンザは冬季に毎年のように流行する。通常、11月下旬から12月上旬頃に最初の発生、12月下旬に小ピーク。学校が冬休みの間は小康状態で、翌年の1-3月頃にその数が増加しピークを迎えて4-5月には流行は収まるパターンであるが、冬季だけに流行する感染症では無く夏期にも流行する事がある。A型は平均相対湿度50%以下になると流行しやすくなると報告されている。 全世界では毎年300-500万人がインフルエンザが重症化し、25-50万人の死者を出している。先進国における死者は65歳以上人口が最も多い。また病欠・生産性低下といった社会的コストも大きい。 感染経路は咳やくしゃみなどによる飛沫感染が主と言われている。一般的には経口・経鼻で呼吸器系に感染する。飛沫核感染(空気感染)や接触感染など違った形式によるものもある。予防においては、有症状患者のマスク着用が有用であり、飛沫感染防止に特に効果的であるが、形状や機能性などによっては完全に防げない場合もある。マスクのみでは飛沫核感染や接触感染を防ぐことができないため、手洗い・マスク着用などの対策も必要である。最も感染を予防できる方法はワクチンである。抗ウイルス薬(タミフル、リレンザなど)も存在するが、ウイルスはすぐに耐性を獲得し、その効果も備蓄するほどかどうか見直されてきた。.

新しい!!: 市政局とインフルエンザ · 続きを見る »

香港

中華人民共和国香港特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくホンコンとくべつぎょうせいく)、通称香港(ホンコン、、)は、中華人民共和国の南部にある特別行政区(一国二制度)である。同じ特別行政区の澳門からは南西に70km離れている。東アジア域内から多くの観光客をひきつけ、150年以上のイギリス植民地の歴史で世界に知られる。 広大なスカイライン及び深い天然の港湾を抱える自由貿易地域であり、の面積に700万人を超す人口を有する世界有数の人口密集地域である。 .

新しい!!: 市政局と香港 · 続きを見る »

香港島

香港島(ホンコンとう、略称:香港、港島)は、中華人民共和国の香港にある島で、香港で最初の市街地であるヴィクトリア市が築かれた島である。 ヴィクトリア港より南側の地域を指して「Island Side」と呼ばれることがある。香港在住の日本人の間では「香港サイド」とも呼ばれる。.

新しい!!: 市政局と香港島 · 続きを見る »

香港特別行政区立法会

香港特別行政区立法会(ホンコンとくべつぎょうせいくりっぽうかい、)、通称香港立法会(、略称:LegCo)は、中華人民共和国香港特別行政区の立法機関。ミニ憲法である中華人民共和国香港特別行政区基本法(以下、基本法と表記)に基づき設置されている。.

新しい!!: 市政局と香港特別行政区立法会 · 続きを見る »

香港特別行政区行政長官

香港特別行政区行政長官(ホンコンとくべつぎょうせいくぎょうせいちょうかん、、)は、中華人民共和国香港特別行政区政府の首長である。通称香港行政長官。中国語ではとも呼ばれ、と略称される。.

新しい!!: 市政局と香港特別行政区行政長官 · 続きを見る »

郷議局

郷議局(Heung Yee Kuk)は、香港の新界原居民による議会組織である。任期は4年。主席(立法会議員も兼務)は1980年以来、:zh:劉皇發(自由党員)のままである。議員は下部組織である郷事委員会の正副主席、新界太平紳士(政府が認定した名士)や郷事委員会の村代表や民政事務局が推薦した人物などからなる。 当初の任期は2年だったが、1982年に区議会の任期(当時)にあわせて3年に変更され、さらに1984年に立法局(現在の立法会)議員を輩出するようになると現在の任期になった。主席である劉皇發が長年選出されていたが、彼が村代表二人制の導入に賛成したことが影響し、2004年立法会議委員選挙では林偉強同副主席が郷議局から選出された。劉皇發は区議会選出枠から、林偉強同副主席と李國英同委員は民選枠から当選している。郷議局出身の立法会議員は計4名となり、人数だけでは原居民の人口比を上回る勢力となった。 1926年に設立された。前身は香港政庁の土地収容に対抗するため1923年設立された香港農工商業研究総会である。1959年に、郷議局條例が施行され、郷議局は法定機関となった。翌年の1960年、初の郷事委員会は議局議員選挙が行われた。 郷議局に対応する行政部門として、かつては新界民政署が存在した。1974年に新界政務署へと改称した。現在は、民政事務総署となっている。 郷議局の下部には、27の郷事委員会が設置されている。.

新しい!!: 市政局と郷議局 · 続きを見る »

董建華

董 建華(とう けんか)は、中華人民共和国香港特別行政区の初代行政長官。.

新しい!!: 市政局と董建華 · 続きを見る »

新界

かつて租借地と割譲地の境界だった界限街(Boundary Street)。画像右側が九龍、左側が新界。 新界(しんかい、New Territories)は、香港の内、1842年の南京条約で清国からイギリスに割譲された香港島、1860年の北京条約で割譲された九龍半島以外の領域で、1898年の展拓香港界址専条によってイギリスに99年間の期限で租借された地域を指す。厳密には、1898年の条約で租借地となったのは九龍半島を東西に横切る界限街(Boundary Street)以北・深圳河以南の領域と、香港に付随する233個の島を指すが、日常の用語としては文脈により、「新九龍」と呼ばれる新興市街地(界限街以北・獅子山(Lion Rock)以南)や島嶼部を含まない場合もある。 1997年7月1日をもって、イギリスに割譲された香港の他地域と共に中華人民共和国へと返還(回帰)された。.

新しい!!: 市政局と新界 · 続きを見る »

新界原居民

新界原居民(しんかいげんきょみん、英語 Indigenous inhabitant)とは、香港においてイギリス植民地となる以前より居住していた住民の男系子孫である。原居民の村落は、租借地であった新界にのみ存在する事から。単に「原居民」とも呼ばれる。.

新しい!!: 市政局と新界原居民 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »