ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

工作艦

索引 工作艦

工作艦(こうさくかん)とは、旋盤や溶接機、クレーンなどの各種工作機械を装備し、艦船の補修・整備などを行う艦船のこと。事実上、移動工廠となっている艦船である。.

16 関係: 工廠工作機械ワスカラン (船舶)ヴィダー (仮装巡洋艦)トライアンフ (空母)クレーン白沙 (特設測量艦)軍艦関東 (工作艦)造船所溶接朝日 (戦艦)明石 (工作艦)海軍工廠旋盤敷島型戦艦

工廠

工廠(こうしょう)とは、軍隊直属の軍需工場のことで、武器・弾薬をはじめとする軍需品を開発・製造・修理・貯蔵・支給するための施設。造兵廠とも呼ばれる。.

新しい!!: 工作艦と工廠 · 続きを見る »

工作機械

工作機械(こうさくきかい、)は、金属、木材、石材、樹脂等に切断、穿孔、研削、研磨、圧延、鍛造、折り曲げ等の加工を施すための機械である 特許庁。一般に加工対象物または工具の運動(回転または直線移動)によって、加工対象物を削り取り目的の形状に加工する。工作機械を構成する要素は3つあり、加工対象物または工具に運動を与える動力、動力を特定の運動に変える案内機構、加工対象物を削り取る加工工具からなる。 おもな工作機械として、旋盤、ボール盤、中ぐり盤、フライス盤、歯切り盤、研削盤などがある。 近年では、数値制御を行うNC加工で、機械加工を自動化した工作機械が主流である。これらの機能を搭載した工作機械は「マシニングセンタ」「ターニングセンタ」などと呼ばれている。.

新しい!!: 工作艦と工作機械 · 続きを見る »

ワスカラン (船舶)

ワスカラン(Huascaran)はドイツの貨客船である。第2次世界大戦中から戦後にかけて何度も改装され、6か国の間で工作艦、貨客船、移民船、客船、留学船、クルーズ客船として波乱の船歴を辿った。.

新しい!!: 工作艦とワスカラン (船舶) · 続きを見る »

ヴィダー (仮装巡洋艦)

ヴィダー (Widder) は、第二次世界大戦中のドイツの仮装巡洋艦の1隻。元はハンブルク・アメリカライン社 (Hapag-Lloyd) の客船ノイマルク (Neumark) で、1939年に仮装巡洋艦に改装された。7,851トン。武装は5.9インチ砲6門、魚雷発射管4門など。ヴィダーは大西洋で通商破壊戦を行い10隻58,644トンの船を沈めるか拿捕した。 1940年5月6日にドイツを出撃。5月8日ベルゲン入港。5月12日にベルゲンを出港し、デンマーク海峡を通って大西洋に進出した。6月13日、イギリスのタンカー「ブリティッシュ・ペトロル(British Petrol)」を撃沈。6月26日、ノルウェーのタンカー「Krossfonn」を発見、拿捕してブレストへ送った。7月7日、スペインの貨物船「Motomar」を臨検。7月10日、イギリスの貨物船「ダヴィジャン(Davisian)」を撃沈。7月13日、イギリスの貨物船「キング・ジョン(King John)」を撃沈。8月4日、ノルウェーのタンカー「Beaulieu」を撃沈。8月8日、オランダの貨物船「Oostplein」を撃沈。8月11日、ノルウェーの帆船「Killoran」を臨検。イギリスにより運航され、積荷もイギリスのものであったことから「Killoran」は沈められた。8月21日、イギリスの貨物船「アングロ・サクソン(Anglo Saxon)」を撃沈。8月26日、貨物船とタンカーを発見するが、攻撃に失敗する。9月2日、イギリスのタンカー「シンベリン(Cymbelin)」を撃沈。9月8日、ギリシャの貨物船「Antonios Chandris」を停船させ、爆薬を仕掛けて沈めた。10月31日、ブレストに帰投。 艦長ヘルムート・フォン・ルクテシェル (Hellmuth von Ruckteschell) は、仮装巡洋艦「ミヒェル」に移り、再度通商破壊戦に出撃し、1943年3月に神戸に入港。 ヘルムート・フォン・ルクテシェルは横浜港ドイツ軍艦爆発事件で仮装巡洋艦トール号を失ったギュンター・グンプリッヒ(Günther Gumprich)艦長にミヒェルの指揮を譲り、同年4月、駐日ドイツ大使館勤務に移った。 戦争を生き延びたヴィダーは戦後にイギリスが接収し、1950年にドイツの会社に売却される。1955年座礁。 Category:ドイツの仮装巡洋艦.

新しい!!: 工作艦とヴィダー (仮装巡洋艦) · 続きを見る »

トライアンフ (空母)

トライアンフ (HMS Triumph, R16) は、イギリス海軍の航空母艦。コロッサス級航空母艦の1隻。ホーソン・レスリー社(タインアンドウィア)で建造され、比較的迅速に工程は進捗したが、第二次世界大戦の終戦までに就役することはできなかった。トライアンフは朝鮮戦争に従軍し、後には支援艦に改修された。.

新しい!!: 工作艦とトライアンフ (空母) · 続きを見る »

クレーン

港湾用コンテナクレーン タワークレーン(クライミング式ジブクレーン) タワークレーン(フランス・パリ) クレーン(crane)あるいは起重機(きじゅうき)とは、巨大なものや重いものを吊り上げて運ぶ機械。.

新しい!!: 工作艦とクレーン · 続きを見る »

白沙 (特設測量艦)

白沙(はくさ)は、日本海軍が運用した特設測量艦。日中戦争中に鹵獲した中国税関監視船「福星」(フーシン、Fushing)を改装したもので、日本海軍の測量艦船としては最大で最も設備が充実していた。太平洋戦争中の1944年に特設工作艦へ再改装され、翌年には特設運送船に転籍したが、アメリカ海軍潜水艦により撃沈された。.

新しい!!: 工作艦と白沙 (特設測量艦) · 続きを見る »

軍艦

軍艦(ぐんかん、warship)とは、戦闘力を持つ艦艇(非武装であっても補給艦や輸送艦などを含む)の総称。特に、海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)29条に定める船舶を指すことが多いDefinition of warships: For the purposes of this Convention, "warship" means a ship belonging to the armed forces of a State bearing the external marks distinguishing such ships of its nationality, under the command of an officer duly commissioned by the government of the State and whose name appears in the appropriate service list or its equivalent, and manned by a crew which is under regular armed forces discipline.:条文で軍艦などの「艦」とつく船の定義(乗員についても)が行われている。政府用船(巡視船等)などについては“government ships”としている。。対義語は商船。 なお「戦艦」は、「軍艦」の艦種の一つだが、軍事分野以外では、両者を同義とする用例が見られるので注意が必要である。.

新しい!!: 工作艦と軍艦 · 続きを見る »

関東 (工作艦)

関東(かんとう)は、大日本帝国海軍の工作艦。元は日露戦争で鹵獲されたロシア汽船「マンチェリア」(ロシア語:Маньчжурія)である。艦名の由来は中国東北部の別称。.

新しい!!: 工作艦と関東 (工作艦) · 続きを見る »

造船所

造船所(ぞうせんじょ)は、船を建造し修理する場所である。.

新しい!!: 工作艦と造船所 · 続きを見る »

溶接

溶接(ようせつ、英語:welding)とは、2個以上の部材の接合部に、熱又は圧力もしくはその両者を加え、必要があれば適当な溶加材を加えて、接合部が連続性を持つ一体化された1つの部材とする接合方法。更に細かく分類すると、融接、圧接、ろう付けに分けられる。かつては、現在に至るまで一般的な溶接のほかに鎔接や熔接の文字も並んで利用されていたが、「鎔」「熔」ともに当用漢字に入らず、「溶」に統一された。 溶接は青銅器時代(ろう付、メソポタミアのレリーフ)からも見出され、日本では弥生時代の銅鐸にも溶接の跡が発見されている。現代では、建設業、自動車産業、宇宙工学、造船などの先端技術だけでなく生活をささえる基本的な古くて新しい技術である。.

新しい!!: 工作艦と溶接 · 続きを見る »

朝日 (戦艦)

朝日(あさひ)は、日本海軍の戦艦日本補助艦艇物語217頁『工作艦(1)朝日』。.

新しい!!: 工作艦と朝日 (戦艦) · 続きを見る »

明石 (工作艦)

明石(あかし)は、日本海軍唯一の新造工作艦#達昭和11年p.11『達第百六十四號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十一年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦二隻工作艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十一年十月二十二日 海軍大臣永野修身|株式會社川崎造船所ニ於テ建造 驅逐艦 朝雲(アサグモ)|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 山雲(ヤマグモ)|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 工作艦 明石(アカシ)』。艦名は兵庫県明石市の名所、明石の浦にちなみ、明治中期の防護巡洋艦明石に続いて2代目。アメリカ海軍の工作艦『メデューサ (USS Medusa AR-1) en』並みの修理能力を持つ特務艦として建造された#艦と人186-187頁。.

新しい!!: 工作艦と明石 (工作艦) · 続きを見る »

海軍工廠

海軍工廠(かいぐんこうしょう)とは、艦船、航空機、各種兵器、弾薬などを開発・製造する海軍直営の軍需工場(工廠)のことである。ほかに海軍が直営する軍需工場としては、航空機の修理整備(末期には製造)を担当する航空本部所管の「空廠」、火薬製造・充填を担当する艦政本部所管の「火薬廠」、石炭採掘や石油精製を担当する艦政本部所管の「燃料廠」、軍服・保存食製造を担当する軍需局所管の「衣糧廠」、医薬品・医療機器の製造を担当する医務局所管の「療品廠」がある。.

新しい!!: 工作艦と海軍工廠 · 続きを見る »

旋盤

旋盤(せんばん、lathe)は被切削物を回転させ、固定されたバイトと呼ばれる工具で切削加工をする工作機械の一つである。 主に「外丸削り」、「中ぐり」、「穴あけ」、「ねじ切り」、「突切り」と呼ばれる各加工を行う。 被切削材料が回転するため、加工品は必ず回転軸に対して対称形になる(円筒や円錐、皿形など)。 旋盤や轆轤での加工物を『挽き物』という。.

新しい!!: 工作艦と旋盤 · 続きを見る »

敷島型戦艦

敷島型戦艦(しきしまがたせんかん)は日本海軍の前弩級戦艦。同型艦は「敷島」、「朝日」、「初瀬」、「三笠」の4隻。本型は日本海軍がロシア海軍に対抗するために日清戦争後、1896年度および1897年度海軍整備計画で建造を決定しイギリスに発注した。1900年から1902年にかけて竣工し、当時世界最大の戦艦であった。 なお副砲の配置と煙突の数の違いから「朝日」と「三笠」を準同型艦と分類する場合もある。.

新しい!!: 工作艦と敷島型戦艦 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »